goo blog サービス終了のお知らせ 

ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

今日は、班長さんのお仕事。

2011-03-26 13:26:00 | インポート
副班長から、班長になり、同時に組長もやっていた・・・・そんなこの2年間ももうすぐ終わり。



正直、うれしぃ。


だって、女って、束縛されたくないじゃない?


*(ビール)*「猫みたい・・・。」って、よく言われます。


みためは、『狸』みたいなんですけどね。
性格も犬みたいだと思うけどな。正直で、まじめだし~*(キラキラ)*


で、今日は、
4月から、資源ごみ回収の方法がかわるんだけど、



そのお知らせをごみ回収場所にとりつけに行きました。



担当役員さんで分担したので、
私は、7箇所、まわってきました。



昨日の夜に
そのお知らせ・・・パウチされていて、とりつけるように四隅に穴があいており、


結束バンドでとめたら、ええと思う。


しかし、*(ビール)*「ビニル紐でいいんじゃない?」


ま、いっか。



ふたりで、四隅にビニル紐をとおす作業。



とりあえず、私がビニル紐をどんどん切って、*(ビール)*が穴にいれたら、効率いいんではないかしら。



内職、むいていると思うの、私。
単純な作業が好きだし。


そんなこんなで、できあがり。



四隅にビニル紐がとおされたパウチ版・・・


・・・・


7つ、重ねて、



頭の上にのせて、



少し、コシをかがめて、足をふんばり、首を振る。



一人獅子舞~*(ハート)*



*(ビール)*「おもしろい!」




そう改めて言われると、恥ずかしぃ・・・


本当は、ふたりで首回して、
連獅子やりたかったな・・・・*(コメント)*


今日は、取り付けながら、
お知らせのパウチ版をみて、そんなことしたとは、誰も思うまぃぞ・・・・と、
ほくそえむチヤでした。



おしまい。

牛乳もトレペも水もあったよ!

2011-03-25 13:40:00 | インポート

あるところには、ある!


ネットでもお値段高いお水なら売っていますもんね。


今日は、給料日。



「金!金や~~~!!」(お下品でごめんなさい。)



と、ATMで、おろしてきました。ありがたや。


その隣にスーパーがあり、
ちょっと寄り道。


牛乳、たくさん、ならんでいます。


買わない。家にもあるから。


水もお一人様、1本。


これは、もろとこか。お買い上げ。



電池もついでに見てみたが、ありませんでした。



これは、増産を待つから、大丈夫!!


トイレットペーパーは、たくさん入荷していたよ。(あるから、買わないけど~)



で、つけめんだけ、買いました。
この寒い時期に『つけ麺』かよ!!


ええ、娘のキボンヌ・・・・(誰か、この用語の正しい使い方教えて・・・)



あとは、出たついでに
ドラッグストアにいきましてん。



おお!ここにもトレペが入荷しております。


牛乳もお一人様、1本とかかれて、20本くらい陳列されていた。


電池と、水はない。



あたしは、花粉用のマスクを買いました。


物流、正常にもどりつつあるようです。



かえってから、息子に報告すると
「トイレットペーパー、買っておけばよかったのに!」


おまえは、主婦か!?(笑)


私「大丈夫!!明日もあるさ。」



パート先のしゃぶしゃぶやさん。

2011-03-24 13:13:00 | インポート
昨日、生○の届いてる荷物をうけとりにいって、


ちょっとだけ、立ち話。


ここんとこ、無駄な外出をさけていたし、
子ども達も春休みなので、昼めし、夕飯とごはんづくりに追われていた。


立ち話なんて、久しぶり。


こういうふつうのことに


癒されます。


友だちは、レストランで働いています。


停電になると営業できないので、
パートさんは、帰されちゃうし、
でも、店長さんは、
翌日の停電情報をキャッチして、即、動きたいので、店で寝泊りしてるそうで。


もう、へとへと*(涙)*



大変だ・・・・


うちの近所のスーパーも不定期な開店になってしまって、



我々は、営業してくれるだけでもありがたいんだけど、


店長さんは、・・・・やつれていたよ*(汗)*



なんて、話していたら、



友「明日、ひま?」


私「ごめん、用事がある。」


用事って、
停電にそなえての家事なんだけどね。要領がわるいのバレちゃうから、本当のことは、言えないよ。


友「残念~!○○屋で、一緒にランチしようと思ったのに。」



・・・・・


○○屋は、友だちの働いているレストラン。


お客さんが、減ってるから、
レストランに貢献しようと思ったんだね*(コメント)*


また、おちついたら、行くからね。

放射性物質検出のことで、夫婦げんか

2011-03-23 10:19:00 | インポート
ほうれん草出荷自粛のニュースで


TVで、畑をつぶしてるのをみて、
やるきなくすわ・・・・と思いました。


が、


ほうれんそう農家の方、ごめんなさい。


あたしは、
出荷されているものは、安全なんだと思えば、買える。


他の農産物は。



でも、みんなでていたら、
みんな危険な気がして買わない・・・かもしれない。


そう思うのよ。


気にしない人もいるけど、
お嫁入り前の娘がいるもんで。


ついでに言えば、お婿入りまえの息子(彼)もいます*(コメント)*


ま、赤ちゃんなワケでは、ないので、心配しすぎなんだと思うから、


人には、いえない。



そんな話が夕飯のときにでたら、



*(ビール)*「そんな自粛させて、国が補償してたら、きりがないし、自分できめればいいんだよ。」


それは、そうだけど、


私「関係のないものまで、怖いとかんじて、
スーパーのものが売れなくなってしまうのではない?」


いいあい。



*(ビール)*「だから、民主党は!」


私「自民党でもおんなじよ!」



・・・別に民主党ファンでは、ないんだけどね。



と、けんか別れ。



さよなら、*(ビール)*



昔のあなたなら、私の言う意見をもっときいてくれたはず。



娘「パパは、通勤でつかれているんだから、かまわないほうがいいよ。」



・・・・・確かに*(汗)*



娘「私とパパはさ、ママと○○ちゃん(彼)のように口に出して、いえないタイプだから、ムッとしてもいえないで、ためこむんだよ。」


??


娘「アタシも『もう、放っておいて!』と思う時は、黙ってるでしょ。ママが言ってることが、正しいんだけど、できないときは。」



・・・・・



私、娘が、遅れて、朝食をとったあと、皿をかたづけないので、時々、注意しています。


昨日も注意した。


あんた、それは、躾けです*(汗)*



ちゃんとやりましょう?


思わぬところで、自分のことを主張する、なかなかやりよるわぃ。


・・・


・・・


一致団結せなならんときかもしれないのにケンカしてるなんて、アホやなと思いながらも、もやもや。



今朝、ニュースをみてたら、
なんのことぁない、
規制の基準値を上げおった・・・・。



新聞配達のおじさん、ありがとう。

2011-03-22 13:58:00 | インポート
計画停電にあわせて、夜のうちに洗濯したり、
はやめに夕飯のしたくしたり、
主婦は、いそがしい。


昔の主婦は、洗濯機もなければ、冷蔵庫もなかったんだよね。ほんと、大変だったろうな~



停電にあわせて、スーパーが店をしめてしまうので、
こちらも計画的に買い物をしなければなりません。

今日は、おととい、買って塩づけしておいた豚肉のかたまりを
停電している間にコトコトと煮ていました。

『やっぱり、ガスだね!』というCMでは、ありませんが、
ガスが出てくれていて、よかった。

(地震があると危ないので、かならず、火のそばについています。)

コトコト、煮てるとキッチンが暖かい。

こんな雨の日は、電気がないとキッチン、薄暗いのですが、
あったかいから、そこで、新聞を読んだりしています。

新聞に被災されたかたの今の心境と顔写真がのっていまして、

おばあちゃんが「食べられるので、ありがたい。全国のみなさんのおかげです。」

大変なときなのに、おかげさまで思う、おばあちゃんの人柄に感心し、涙。

停電しても

新聞は毎日、ちゃ~んと朝には届くので、昨日のことはわかるし、情報もはいる。

ネットでニュースも見られるし、
新聞って、けっこう記者の主観がはいっているかんじがして、
やめちゃおうかなと思っていたのですが、
新聞をもう少し続けることにしました。