B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-
行ってきちゃった!さいたまスーパーアリーナ!
11月3日さいたま初日です!
今年のB'zのライブは
福井初日、
ドリームフェスティバルに引き続き3回目です
※途中からネタバレがあります。ご注意ください。
…さかのぼること一週間前
何気なーく学校でネット使ってたら
「さいたま二次販売今ならチケットとれるよ!」
という情報が!
見てみると11月3日だけまだチケットが残ってます。
ああ、そうなんだぁ意外とまだ取れるんだぁと思ったんです。
しかしよくよく考えたらこれ行こうと思えば行けるんじゃない?
もうそう思った瞬間に完全に行く気マンマンです!
昼からちょうど授業なくてすぐに家に帰って急いでチケット取りました!
ということで1週間前に急に埼玉まで行くことが決まったのでここからが意外と大変!
東京の友達から地元の友達までたくさんの人に声をかけて
大学の友達がなんとか「行く!」と言ってくれました!ARIGATO!!
そして来る11月3日!
行きも帰りも夜行バスでの移動で、東京に朝の6:30ごろ到着です。
約一か月ぶりの東京!
前回もライブでの訪問でしたがまさか一ヶ月後にまた来れるとは!
しかし朝早すぎるのが夜行バスのしんどいところ。
朝早すぎて行くところがありません
とりあえず朝ごはんを食べ、今からどこに行くかを話しながらまったりします。
午前中はせっかくなので東京観光とショッピングをしよう!ということになり
あんまり時間がないので少しずつ
浅草に行き、秋葉原に行き、渋谷に行き、原宿を散策しました。
そしていよいよ埼玉へ!
さいたま新都心から歩いてすぐ!
14時ごろ到着したのですが人がすごい!
どうやらこの日は外で「よさこい」の催し物をやっていたようで会場周辺のあちこちで「よさこい」が開催されてます。
この感じがまた良かった!出見せもありお祭りみたいで
ライブに来た人、よさこいを見に来た人、よさこいを踊ってる人たち
会場周辺がとても楽しい雰囲気に包まれておりました!
そこからグッズを買って、ツアートラック写真撮って、ガチャガチャへと向かいます。
やっぱり来たからには福井に引き続き会場限定ピンバッチがほしい!
でない!
しかし!ピンバッチ2つ当たってる方がいてリストバンドと快く交換していただけました!ARIGATO!!
とっても嬉しかったです
ドームにも数回参加予定ですが、こうなったら参加する全会場でピンバッチがほしいなぁ
さて、そんなこんなでこの後ご飯食べたりよさこい眺めたりしているうちにあっという間に開場です。
考えてみれば今まででB'zのライブチケットを一般販売で取ったのは初めてです。
しかも二次販売ということで良席は期待できません。
いざ発券!
400レベル18列!
すなわち、スタンド4階!
これは遠いはず…と思いつつ席がある4階へと向かいます。
確かに高い!今まで参加したなかで一番高い!
だけど思ったほど距離は遠いわけではなく、ステージに近いので角度によってモニターは見にくくなりますが
それなりに見やすい席ではありました!
肉眼で十分ステージ上が見えるし、こんな上から眺めるのは逆に新鮮でした!
B'zのお二人もサオートメンバーの方々も言ってましたが、さいたまスーパーアリーナはなかなか変わった形らしく上まで奥までビッシリとお客さんが入ります。
周りはわりと1人参加の人もいてやっぱり二次販売はこの付近なのかなぁという感じでした。
さっきも書いたように別に悪い席ではないので二次販売の皆さん、ご安心ください(笑)
開場前と開演前のそわそわした感じがたまらん!
徐々に緊張し始め、場内のBGMが大きくなり、証明が落ちていよいよ開演です!
以下ネタバレ注意!
↓
↓
↓
↓
↓
セットリスト
OP MOVIE
01 さよなら傷だらけの日々よ
02 さまよえる蒼い弾丸
-B'zのLIVE-GYMにようこそ!-
03 Don't Wanna Lie
04 ピルグリム
05 裸足の女神
06 Homebound
07 ボス
08 ひとしずくのアナタ
09 命名
10 DAREKA
11 SPLASH!(English Version)
12 Brotherhood
13 #1090[千夢一夜]
14 イチブトゼンブ
15 Liar!Liar!
16 ZERO
17 DIVE
18 ザ・マイスター
19 C'mon
-アンコール-
01 ultra soul
02 Calling
OP MOVIE
ステージがシャッターのようなもので覆われていてそのシャッターの上に映像を映してます。
席的にちょっと心配でしたが映像は全然見えました!
相変わらずかっこよくて最初から興奮状態です!
最後に青い人がカモン!と叫んではじまります。
このOPやっぱりカッコイイ!
01 さよなら傷だらけの日々よ
イントロと共にシャッターが横に開いていきます。
ここちょっと残念なのがステージの横のほうなので完全に1番が始まってからしかB'zのお二人が見えません。
アリーナの歓声のタイミングとずれてしまうのがちょっと残念です。
しかしさすが1曲目!とてつもない歓声と盛り上がりを見せます!
02 さまよえる蒼い弾丸
やっぱりこの曲はイントロで歓声が起こります!
相変わらずカッコイイ!
-B'zのLIVE-GYMにようこそ!-
B'zのB'zの 会いたかったよ! B'zのLIVE-GYMにようこそ!
福井初日はこの「会いたかったよ!」ってなかったよね?
03 Don't Wanna Lie
生で聴くと映えるなぁと思った!
最後の稲葉さんのシャウトも絶好調!
04 ピルグリム
「愛といえど~」のとこが改めて良かったなぁ。
全体的に歌詞に引き込まれました。
05 裸足の女神
イントロ前に松本さんがあの「nananana~」のフレーズを演奏!ここ以前よりアレンジ加わったよね?
そのあとステージ中央で大賀さんと松本さんが肩を組んで再びこのフレーズを演奏したあと始まります。
松本さんが投げるドリルをスタッフが取るのですがナイスキャッチ!と思うほど取り方がうまかった(笑)
この席はこういうとこ見えるのがまたいいのかも
06 Homebound
Homeboundの時の紫の照明がやっぱり美しい!
この曲はCDで聴くよりだいぶライブで印象変わりますね。ステキ!
福井公演に引き続きLIVEの途中なのにあやうく家に帰りたくなるところでした(笑)
07 ボス
ボスの前の同じ曲調のセッションが相変わらず良い!
稲葉さんがヒョウ柄のシャツを着て登場!
この曲すごい稲葉さんがクネクネ動いてました。
体全体で歌を歌っているという感じでカッコよかった!
08 ひとしずくのアナタ
後ろの縦に分割されたモニターの映像がキレイです!
終わり方がCDと違い、Give it to me!で終わります。
09 命名
会場中が聴きいります。
丁寧に力強く歌われていきます。
10 DAREKA
DAREKAの前にはみんなで順番に手拍子を広げていく手拍子コーナー!
会場の形が複雑なので稲葉さんが「なんなんだこの会場は!」と発言

そしてこのとき4階席なのでアリーナの拍手が広がっていく様子がすっごい奇麗に見えた!
これはこの席ならではの眺めでgood!
手拍子の最後ウォー!って言うのはいつからなんだろう?
そしてDAREKAの演奏の時の手拍子とその前の手拍子で手拍子のリズムが違うのでDAREKAに入る時の手拍子が絶対バラバラになります(笑)
そんなバラバラな手拍子に思わず「リズムが大事!」と稲葉さん。
最後の「誰かー!」で稲葉さんがステージの上から回りながら消えて、井戸に乗って回りながら上がってきます!
今回も松本さんに井戸に入るのを薦めて「ムリ!」と断られ井戸を撤収します。
しかし稲葉さんの「アンコール!アンコール!」によって再び井戸が登場!
それでも松本さんは「ムリ!」と答え結局撤収!
毎回やるこの謎の下りはなんなんでしょうか?笑
11 SPLASH!(English Version)
最初の「SPLASH!」と歌いだしの英語でやっぱり歓声!
Cメロの「ハラサエククレバコワクナイ」(←たぶん)がカッコイイ!
最後のマラカスをこれまたスタッフがナイスキャッチ!
英語バージョンステキ!
12 Brotherhood
なんだか今回はいつも以上に心にグっときた!
2番の歌いだしは「みんな頑張って生きてるかーい?」だっけ?なんかいつもと違った気がします。
最後のロングシャウトも絶好調!やっぱり素晴らしい曲です!
聴くたびに感動します!
メンバー紹介[サポートメンバー]
シェーンが文化の日で日本語うまくなりたい話
バリーが2歳の娘を抱いてレインボーブリッジを渡って腕が鍛えられた話
大賀さんが飲み屋で6人で手拍子してみたら楽しかった話
増田さんが電車の路線と会場の奥の上まで人が詰まってビックリした話
増田さんがさいたま新都心を通る鉄道をひたすら連呼してて稲葉さんに「何言ってんですか?」って言われてたのが面白かったです!
あと大賀さんが「埼玉の人ー?」って聞いてましたが意外と埼玉の人いないみたいです。
みんな同じように他県から来たのか特に席の周りは誰も手をあげてませんでした!
でも東京から30分ぐらいだし東京の人も意外といるのかな?
そういえば開場前に先週北海道公演に行って今日埼玉公演に来たという四国の方に会いました。さすが!
話を戻しまして
メンバー紹介はどの話もとても温かくて、和みました(笑)
この毎回ガツガツしてないやんわりしたメンバー紹介が大好きです!
13 サポートメンバーセッション~#1090[千夢一夜]
サポートメンバー紹介の後ディープパープルの「スモークオンザウォーター」をサポートメンバーがセッション!
これ調べたら他の会場ではやってないのかな?この日が初めて?
とってもかっこよかった!
そのあとに福井でも聞いた
宇宙を感じるような曲(←僕の表現ではこれが限界です笑)から#1090[千夢一夜]へ。
さりげなく松本さん登場前にいつの間にか#1090[千夢一夜]のメロディに入ってた!
メンバー紹介[松本さん]
松本さんはここからの眺めをぜひ皆さんに見せてあげたいという話。
会場からの「松本さんカッコイイ!」という声に稲葉さんが「カッコイイって。」それに対して松本さんが「わかってるよ!」
14 イチブトゼンブ
ここから盛り上がっていきます!
イントロからすごい歓声!
王道の人気曲という感じでしょうか?
15 Liar!Liar!
Liar!Liar!でもやっぱり歓声が!
イントロのアレンジがカッコイイ!
ライブ化けする曲です!
この日も黄色いシャツの稲葉さん。
16 ZERO
流れるようにZEROへ。
ラップ部分はみんなで歌います!
17 DIVE
ZEROからDIVEへと間を開けずにつながります。
DIVEはやっぱり盛り上がりますねぇ!
とても楽しくて大盛り上がりする曲です!
18 ザ・マイスター
そのままザ・マイスターへ!
「ウォーオオー」を何回かやってからイントロへと入ります!
相変わらず間奏ではひたすら「ウォーオオー」の嵐!ひたすら続きます!
今回のライブでのひとつの目玉ですね!
DIVE後のマイスターそうとう疲れます(笑)
19 C'mon
アルバム作成と震災関係のMCの後C'monへ。
ステージ上で力強く奏でられるC'monに聴き入ります。
4階席から映像が見にくいのが残念ですが感動的で心に響くC'monに心打たれます!
もちろん銀テープは4階まできません。いつの日かゲットしたい!
-アンコール-
01 ultra soul
王道の定番曲。
会場中が大盛り上がり!
毎年様々な表情を見せてくれるこの曲、今年は個人的にイントロの煽りとギターソロが好きです!
02 Calling
Callingは合唱があったり、聞き入る部分があったり、最後のシャウトがあったりで
ライブ映えするとても素晴らしい曲!
ラストの加速中のシャウト「スーパーアリーナーベイベー!」だったかな?かっこよかった!
ひとりじゃないから -Theme Of LIVE-GYM-
「さーいたまー!」なのか「さーいたーま!」なのかどうなんだろう?と思ってたら「さいたまー!」でした(笑)
これ歌うの楽しすぎます!ぜひカラオケで配信してください
最後に稲葉さんから
「「スーパーアリーナ」のみんなはやっぱり「スーパー」でした!」
という挨拶が
1曲ずつ覚えてる範囲で振り返ってみました!
座席の心配をしたけどそんなのまったく気にならないとても楽しくてあっという間の時間でした!
まさか埼玉までライブに行くとは1週間前までは思っていなかったけど行くことができて本当に良かった!楽しかった!
ライブの内容はなんだかアットホームな雰囲気で埼玉って素晴らしいところだなぁと思いました。
ぜひまた埼玉までライブ見にきたい!そう思わせられる場所でしたね
友達も楽しんでくれたようでずっと「ひとりじゃないから」歌ってました(笑)
次は12月の名古屋ドーム!
その時まで今から楽しみに待ちたいと思います!
一緒に愛知から来てくれた友達やガチャガチャの交換をしてくれた方はもちろん、
3日に同じ会場で同じ時間を過ごしたみなさん、とても楽しかったです!
どうもありがとうございました!
せーのっ
お疲れー!