goo blog サービス終了のお知らせ 

散伝授 〔サンデンジュ〕

散 : 気ままなこと
を伝授するブログです。

プレミアム

2012年08月19日 21時08分25秒 | B'z関連
久しぶりにB'z関連のこと書きます。

あれは2ヶ月ほど前・・・

去年に引き続き、今年の夏もやってまいりました、ペプシネックスサマーキャンペーン。



ペプシを飲んでB'zのライブを当てよう!という企画です。


去年もこのキャンペーンがあって相当ペプシ飲みましたが去年は当たりませんでした

もちろん、去年当たらなかったからと言って今年はもうキャンペーンに乗っからない!とはなりません。

歴史は繰り返されるもので、今年もペプシを飲む日々が始まったのです。

おそらく今年は国内ライブがなさそうなのでこのチャンスを逃すとライブに行けない
というのと去年当たらなかったから今年こそは!という意気込みがありました。



すると自然とこうなるわけです。

「太るよ!」とか

「ペプシマン!」とか

様々な声が聞こえてきましたがキャンペーン期間中かなりの量ペプシを飲み続けました


当たれ当たれーと思いつつペプシを箱買いする日々が続き・・・


するとついになんと



「当選!」



第三回抽選発表にしてついに大阪会場で当選しました!

当たれ!とは思っていましたがまさか本当に当たるとは!

当選の字を見たときは手が震えました


そして昨日ついにチケットが我が家に届きました。

じゃん!



プレミアム感満載のキラキラです


画像では消してありますが
整理番号がかなーり後ろの方なのが少し気になりますが、
当たっただけでも相当運があると思っております!

しかしさすがにアメリカまではライブ行けないのでこのライブ当たって本当に良かった!
ペプシ飲み続けて本当に良かった!
そしてカロリーゼロで本当に良かった笑



初のプレミアムライブ、初のスタンディング精一杯楽しんでこようと思います!

GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-

2012年04月09日 03時32分30秒 | B'z関連


先週ついに発売しました!

B'z 50th SINGLE「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」

そして配信限定曲「Into Free -Dangan-」


現在ひたすら聴きこんでおります



ちょこっとだけレビューです。


GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-

PVが公開された時から一発で好きになった曲です!
とにかくヘヴィ!とっても力強くかっこいい感じに仕上がっております!
無駄のない曲という印象です。

そして何よりも松っちゃんのボーカルパートが魅力的です

PVはコチラ→B'z Official YouTube Channel


仄かなる火

聴けば聴くほどクセになります。
ミディアムテンポとファルセットが心地よいです!
2番にサビがないというのも面白いなぁと思いました!


流星マスク

ポップなんだけど疾走感があります!
今までにありそうでなかったような曲だなぁという印象を受けます。


Into Free -Dangan-

文句なしでカッコイイです。ホントに。
もう完全に「さまよえる蒼い弾丸」とは別物という感じです
ぜひ「SPLASH!」や「juice」もリリースしてほしい!



ということで今回のシングルそしてInto Free -Dangan-は特典のペプシライブの映像含めてもう完璧です!
もっと聴き込まねば

さすが行けませんが全米ライブも決定し、今年の今後の活動に注目です!

ぜひ日本でもライブツアーがあるといいなぁ

キオクの山脈

2012年02月24日 05時07分27秒 | B'z関連
きたよ!


B'z NEW SINGLE「GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-」 2012年4月4日リリース決定!!

1st beat:GO FOR IT, BABY -キオクの山脈-
2nd beat:仄かなる火
3rd beat:流星マスク



今年のペプシネックスの第一弾CM楽曲、そして50枚目のシングルです!アーティスト写真カッコイイ!

久々の3曲入りシングルということで非常に楽しみです!

さらに初回限定版のDVDにはPVと「PEPSI NEX presents B'z 1DAY LIVE」から
「さよなら傷だらけの日々よ」「イチブトゼンブ」「Liar! Liar!」のライブ映像がつきます!

かなりペプシ飲んだけど行けなかったライブ、その中から好きな曲ばかりの嬉しい選曲です!

あえてタイアップ曲でもあった「C'mon」が収録されないということは「B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-」の方の映像化を期待しても良いのでしょうか?

そして抽選でTシャツも当たります(笑)


そして肝心の新曲ですがまたものすごいタイトルです!笑

サビしか聞いてませんが曲名的に爽やかな感じかと思いきやなかなかヘヴィでカッコイイ

はやくフルで聞いてみたいなー!

「仄かなる火」「流星マスク」もなかなかなタイトルですがどんな曲なんだろう?


そしてCDにはスペシャルな個所もあるらしく、これだけもりだくさんでワクワクするシングルは初めてです

今年もこの調子でアルバムリリース、ライブがあるのでしょうか?

ペプシ飲みながら期待して待ちたいと思います!




B'z Official Website

ペプシネックス





そういえばDANGANは?

B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon- @京セラドーム大阪12/18 ※ネタバレあり

2011年12月22日 03時38分19秒 | B'z関連
B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-

少し時間がたってしまいましたがレポ書きます!



行ってきた大阪!

今年は各地でC'monツアーに参加してきました。

9/23サンドーム福井
9/25日本武道館(テレビ朝日ドリームフェスティバル2011)
11/3さいたまスーパーアリーナ
12/10ナゴヤドーム
12/11ナゴヤドーム

12/18京セラドーム大阪

他県まで見に行ったのは今年が初めてなのですがまさかこんなに行けるとは

この場を借りてあちこちに共に来てくれた皆さん、下宿先に泊めていただいた皆さんにお礼を言います!ARIGATO!

さて、そしてこの日の大阪公演が自分にとっては千秋楽。

これだけたくさん行ったら逆にとても名残惜しくなります。


ということでこの日は関西に下宿している友達と行くためにライブ前日の17日から今年4回目の京都へ!

1日京都をぶらぶら。


京都タワーのライトアップがすごい綺麗だった。

そしていざ18日大阪へ!

開場までグッズを買ったりガチャガチャしたり近くのたこ焼き屋に行ったりして時間をつぶします。

ガチャガチャでは見事参加した会場すべてでピンバッチをゲットすることができました!


自分で当てたのは福井公演だけなのですがこの日も含め各会場で快く交換してくれた皆さんARIGATO!
とても良い記念になりました


そしていざ開場!

この日はさいたまに引き続き一般販売のチケット。

わくわくしながら発券された座席を見ると…

スタンド上段真ん中!上の方!かなり遠い!

しかし眺めは絶好

ステージほぼ真正面かつ上の方なので常にステージ全体、アリーナ全体が見えます。

この全体を見るには素敵な席で最終日を過ごします。



では以下ネタバレ注意!





































セットリスト

OP MOVIE
01 さよなら傷だらけの日々よ
02 さまよえる蒼い弾丸
-B'zのLIVE-GYMにようこそ!-
03 Don't Wanna Lie
04 ピルグリム
05 BE THERE
06 Homebound
07 ボス
08 命名
09 DAREKA
10 SPLASH!(English Version)
11 Brotherhood
12 #1090[千夢一夜]
13 BLOWIN'
14 イチブトゼンブ
15 裸足の女神
16 Liar!Liar!
17 ZERO
18 DIVE
19 ザ・マイスター
20 C'mon
-アンコール-
01 いつかのメリークリスマス
02 ultra soul
03 Calling



開場

相変わらずのカモンTV
この日は「今日のかもん」を1回も見ませんでした。やってた?
あと大阪ではペプシのCMも流れてたのですが名古屋では流れなかったように思います。


OP MOVIE

このオープニングも生で見るのは最後。
しかしこの席から見るとかなり迫力あるかも!
遠いだけにいつもより立体的に見えた気がします。
正面から全体を見てるというのもあるのかも。


01 さよなら傷だらけの日々よ

イントロと共にシャッターが横に開いていきます。
浮いているX型の階段に乗っているお二人。
徐々に階段が下がりステージについた後にお二人もステージへ。
オープニングからすでにテンションはマックス!
ちゃんと後ろのモニターに映像があるのに今さら気づきました。
曲終わりで爆発の特効。


02 さまよえる蒼い弾丸

もうここまで来るとほとんどの人がセットリストを把握してる気がしますが
いつも通り歓声があがる蒼い弾丸!
「♪さよならしよう~」では会場中が手を振ります。
ギターソロが非常にかっこいい!


-B'zのLIVE-GYMにようこそ!-

箱の中から稲葉さんが文字か書かれたボールを取り出して会場に投げていきます。
「B'zの」
「B'zの」←2個目を投げると毎回肩を痛めてます。
「ハズレ」
「B'zのLIVE-GYMにようこそ!」
ボールほしい!
この演出見るたびに箱の中はどうなっているのだろう?と考えてしまう(笑)


03 Don't Wanna Lie

間奏のドラム、アウトロの「I don't wanna lie!!」のシャウトは圧巻!
この日の「Don't Wanna Lie」はこのツアーに参加するのも最後かと思ってなんだか心にぐっときた!


04 ピルグリム

映像と曲がとてもマッチしてます。
これから行く方はぜひ映像もチェックしてみてください!
歌いだしをちょっぴりミスする稲葉さん。


05 BE THERE

歓声が心地良い!
今回のツアーで改めて大好きになった曲。
いやーたまらん!


06 Homebound

参加するの最後のだけど最後もあやうく家に帰りたくなるところでした(笑)
ライブで映えます。


07 ボス

ボスの前には同じ曲調のセッションがあります。
この日もクネクネ、フラフラしながら力強く歌います!
もしかしたら一番ライブ化けしている曲なのかもしれません。
ステキ!


08 命名

命名に会場中が聴きいります。
力強いシェーンドラムが良い!


09 DAREKA

DAREKAの前にはみんなで順番に手拍子を広げていく手拍子コーナー!
一通り説明が終わった後「何か質問ある人ー?」の問いに会場のあちこちで「はーい!」と手があがります。
それに対して稲葉さんは「隣の人に聞いてみてください。」
さらにこの日は「ウォー」って叫ぶ説明をし忘れて手拍子の中盤で「あ、言うの忘れてた!」と付け足してました。

しかしここで問題が!
自分の手拍子の番がもうすぐ回ってくるというときに下スタンドから「ウォー!」の声が(笑)
なんと上のスタンドの手拍子が終わる前に下のスタンドで手拍子が繋がってしまうため、上のスタンド無視でこのコーナー終わってしまいます。
ナゴヤドームの時もそうでスタンド上段かわいそうだなーと思ってたらまさしく今回その席でした
これはけっこう残念…

井戸のコーナーではついになんと大阪公演から松本さんが井戸に入ります!
稲葉さんの「あれ?松っちゃんがいない。」に対して
ふつうの井戸には入りたくなかったという松本さんが金色の井戸に入って登場。
さらに井戸には扉が付いていてまたぐ必要がありません!
そんな井戸を羨ましがり思わず金色の井戸に入る稲葉さん。
しかしそのあと自分のノーマルの井戸に対して「でもお前のこと好きだよ!」

…というかここの部分すごい文章にしづらいんですけど!毎回C'monのレポで井戸の部分が一番長くなるというのはどうなのでしょうか?笑
もっとコント長くて全然再現できてませんがあんまり覚えてないのでもう次に進みます!

「以上、大の大人が井戸を使って遊んでみるコーナーでした!」という謎の〆で次のSPLASH!へ。


10 SPLASH!(English Version)

先ほどの井戸とのギャップはすごく相変わらずカッコイイ!
カリフォルニアスプラッシュ!CDでリリースしてほしいなー


11 Brotherhood

歓声があがります。何回聞いても飽きません!
感動的な歌詞、演奏力に毎回心奪われます。
ロングシャウトも絶好調!


12 サポートメンバーセッション~#1090[千夢一夜]

稲葉さんから増田さんへのハイタッチで宇宙コスモを感じるような曲(←僕の表現ではこれが限界です笑)へ。
そこから#1090[千夢一夜]へ。メロディに聞き入ります!


13 BLOWIN'

フライングステージ!これはかなり近くに来る!
今までフライングステージ移動後を近くで見たことがなかったのでとても新鮮でした。
ステージの端から端まで肉眼ではっきり見えます!
この近さに周辺の席はBLOWIN'から明らかに一段階テンションあがってます!
「ハニー」のとこ「大阪ベイベー!」って言ってたみたい。そうだっけ?
近くに来るとシェーンのスピーカーを通してないドラムの生の音が聞こえるのがとても新鮮でした!


14 イチブトゼンブ

ドームのセンターでイチブトゼンブ披露。
やっぱり歓声がすごいほどの人気曲!
近くで見れた!超感動!


15 裸足の女神

イントロ前に松本さんと大賀さんがあの「nananana~」のフレーズを演奏。
ここで増田さんが両腕をゆっくり横に振っていて、その動きが徐々に会場に伝わりみんなで腕振り!一体感があってとってもよかった!
やっぱり見安いってステキで帰って行くのが寂しかったです。
この日の「裸足の女神」はなんだか感動した!


16 Liar!Liar!

ステージ到着後、すぐにLiar!Liar!のイントロへ。
イントロのアレンジかっこいい!
炎も盛大に吹き出します。
この辺からまた一段と会場のボルテージが上がっていきます!


17 ZERO

「♪君の家に突っ込もうか~」の動きに注目!
とっても盛り上がる曲!
ラップ前の増田さんのキーボードの一瞬止まるとこが聞いてて心地良いです。


18 DIVE

流れるようにDIVEへ。
イントロのギターの切り込み(?)とってもかっこいい!
だいぶ盛り上がります。ステキ!


19 ザ・マイスター

ひたすらウォーウォー叫びます!最後には爆発の特効が!
この日の稲葉さんのシャウトはいつも以上に激しかったように思いました!
LIar!Liar!~ZERO~DIVE~ザ・マイスター
この流れは圧巻!疲れるけど(笑)


20 C'mon

アルバム作成と震災関係のMCからC'monへ。
最初から最後まで映像を含めて力強く丁寧に歌われていくC'monは盛大で感動的です。
この席はバックの映像が本当に見やすく、ピルグリムなど含め楽曲をより引き立ててくれます。
C'monツアー最後のC'monをしっかり胸に焼きつけました。



-アンコール-

01 いつかのメリークリスマス

イントロでこの日一番の大歓声。鳥肌立ちます。
時期というのもあり、心にしみこみます。
曲が終わった後は稲葉さんが「ちょっと早いけどメリークリスマス。」
相変わらず感動!


02 ultra soul

王道の定番曲。会場中が大盛り上がり!
毎回聴くけど何回聴いてもとても盛り上がれます!


03 Calling

「♪ウォウウォウ~」のところは最後の会場の大合唱!本当にステキです。
どんどん加速するメロディに合わせたシャウトは圧巻です!
最後には一番の大爆発の特効があります。
最後がこの曲でよかった!あっという間の2時間30分。


ひとりじゃないから -Theme Of LIVE-GYM-

「大阪」はどういうのかな?と思ったら「オオサカー!」でした(笑)

そして花道を歩いてステージの端で会場にお辞儀するお二人。
左端でお辞儀している稲葉さんのもとへなぜかシェーンが猛ダッシュ!
お辞儀している稲葉さんにちょっかいを出しに行きます(笑)
稲葉さんはそんなシェーンに対してドロップキック!
本当に仲いいんだなぁと思いました
これはかなり珍しい光景をみることができたのではないでしょうか?


そして終演。規制退場へ。
この規制退場が面白かった!この日だけだったらしいんですが

「アリーナEブロック、Easy Come,Easy Go!のEブロックのお客様退場です。」というアナウンスに始まり、
FIREBALLのFブロック、C'monのCブロック、B'zのBブロック、DIVEのDブロックなどが登場しました

さすが大阪!ステキです。
曲名が出てくるたびに会場からは拍手!


さて、こうして無事に大阪公演も終了しました!

最初から規制退場を含める最後まで大阪まで行って良かったと思えるとっても盛り上がった素晴らしいライブでした!
またぜひ大阪のライブに行きたいな

そして大阪だけでなく最初に書いたように今年は色んな会場に行きましたが、どこの会場でもそれぞれの良さがあって、全てが感動的でステキなライブでした。
各地でステキで濃厚な思い出たくさんできました!


共にライブに行った友達やガチャガチャを交換し合ったファンの皆さんはもちろん、各地で同じ空間を共に過ごした皆さん、この3か月とても楽しかったです!
どうもありがとうございました!



今日からラスト東京公演がありますが参加される方はぜひ目いっぱい楽しんできてください!



せーのっ

お疲れー!

B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon- @ナゴヤドーム ※ネタバレあり

2011年12月13日 01時31分37秒 | B'z関連
B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-






ついにきた!ナゴヤドーム!

12月10日、11日の2日間参加です

2日間まとめて書きたいと思います!

途中からネタバレがはじまります。ご注意ください。

今年はあちこち行ってまして
福井初日ドリームフェスティバルさいたま初日
に続いての参加です!

アリーナ公演から何がどのように変わるのかワクワクウキウキしながらの参加!


2日間にわたり、グッズ販売に並び、ツアートラックの写真を撮り、ガチャガチャを笑顔で回します。

ガチャガチャのピンバッチは見事に2日間ともゲット!
快く交換してくれた皆さん本当にARIGATO


そのあとは隣のイオンで時間を潰して早めに会場に入ります。

久しぶりのドーム公演1日目の座席はスタンド3塁側!ちょっと遠い
2日目はアリーナBブロック一番端っこ!端だけど近い!

しかし結果的にはそりゃ近いほうが嬉しいけどスタンドでも十分にたのしめました!盛り上がれました!



では以下ネタバレになります。

アリーナ公演とドーム公演の違いを中心に書いていきます!

大阪、東京に参加の皆さんは見ないことを心よりオススメします。







以下ネタバレ注意!































セットリスト(2日間同じ)

OP MOVIE
01 さよなら傷だらけの日々よ
02 さまよえる蒼い弾丸
-B'zのLIVE-GYMにようこそ!-
03 Don't Wanna Lie
04 ピルグリム
05 BE THERE
06 Homebound
07 ボス
08 命名
09 DAREKA
10 SPLASH!(English Version)
11 Brotherhood
12 #1090[千夢一夜]
13 BLOWIN'
14 イチブトゼンブ
15 裸足の女神
16 Liar!Liar!
17 ZERO
18 DIVE
19 ザ・マイスター
20 C'mon
-アンコール-
01 いつかのメリークリスマス
02 ultra soul
03 Calling



開場

開場。
アリーナ公演ではついてなかったモニターが4つほど追加されている!
そのモニター上に開演までの間にC'mon TVなる映像が映ります。
ニュース番組風のコント映像で2日間見てると面白いんですがなんだかところどころイラっとします(笑)
開演までの暇つぶしになります。
どんな映像なのかは見てのお楽しみ!


OP MOVIE

ステージ上がアリーナ公演より大きなシャッターで覆われていてそのシャッターの上に映像を映します。
映像に特に変化はなかったように思います!
このOPは映像も音楽もカッコよく、テンションあげぽよです。
ドームになったことで臨場感も上がりました!


01 さよなら傷だらけの日々よ

イントロと共にシャッターが横に開いていきます。
浮いているX型の階段に乗っているお二人。
徐々に階段が下がりステージについた後にお二人もステージへ。
そのあとの階段は天井に吸いこまれていきます。さよなら階段よ。
曲終わりにアリーナ公演にはなかった爆発の特効があります。


02 さまよえる蒼い弾丸

ドーム中が蒼くさまようスポットライトで照らされます。
2曲連続でどの会場でも盛り上がりを見せます!
曲始まりで歓声の起こる曲。


-B'zのLIVE-GYMにようこそ!-

箱の中から稲葉さんが文字か書かれたボールを取り出して行きます。
「B'zの」
「B'zの」
「ハズレ」
「 B'zのLIVE-GYMにようこそ!」
読み終わったボールは観客やシェーンに向かって投げられていきます!超ほしい!
11日はシェーンに投げられた「ハズレ」ボールもシェーンが客席へと投げ込みます。
アリーナ公演ではなんでやらなかったんだろう?


03 Don't Wanna Lie

間奏のドラム、アウトロの「I don't wanna lie!!」のシャウトは圧巻です!
なかなかライブで映える曲ではないでしょうか?


04 ピルグリム

10日に気付いたんですがラストサビの「♪めぐりめぐって~」のとこで後ろの映像が一気に変わっていくところが個人的見どころ!ステキ!
美しい曲、美しい映像に心奪われます。


05 BE THERE

アリーナ公演の「裸足の女神」が「BE THERE」へ変更。
これはもう本当に予想外でビックリ!
ずっと聴きたい曲でまさか今年のツアーで聴けるとは!
イントロで「まさか!」というトリハダが立ちました!
21年前の曲とは思えない盛り上がりで一気にテンションアップ!
イントロで会場からもかなりの歓声があがります。聴けてよかった!!
この曲で初めて花道を歩いてくれて11日は近くにきたときよく見えてさらに感激


06 Homebound

Homeboundは紫の照明がやっぱり美しい!
ライブで聴いて以来けっこう好きになった曲!
しっとり奏でられるメロディに心は釘づけです。
アリーナ公演に引き続きLIVEの途中なのにあやうく家に帰りたくなるところでした(笑)


07 ボス

ボスの前には同じ曲調のセッションがあります。
この歌の渋さというか力強さがもうたまらん
アリーナ公演よりシャウトが増えた?
「Homebound」「ボス」この2曲はアルバムの中で特にライブ化けした曲だと感じました。


08 命名

あれ?「ひとしずくのアナタ」が消えた!
ということはアリーナ公演でやらなかった「Too Young」「デッドエンド」どっちかが追加なのか!?
と期待してたら最終的にどちらもやりませんでした(笑)
命名に会場中が聴きいります。
この曲のギターソロあたりからラストサビあたりまでのシェーンのドラムがとっても良いことに気付いた!


09 DAREKA

DAREKAの前にはみんなで順番に手拍子を広げていく手拍子コーナー!ドームでもやります。
稲葉さんのひとり手拍子がなくなりちょっと残念。
1日目は稲葉さんの「せーのっ!」のタイミングが悪く1列目の手拍子が始まらずに最初からやり直し!
「こんなこと初めてだ!」とか言いつつ2日目には「昨日はとてもうまくいった」発言(笑)
さらに2日目に「手拍子なめんなよ!」とも言ってました。

そしてDAREKAの演奏の時の手拍子の出だしは相変わらずバラバラになります(笑)
2番の出だしでマイクスタンドを翻したところがスゴイカッコイイ!
「♪聞かせてくれー」で会場にマイク向けられます。

井戸のコーナーでは2日間にわたり「家政婦の松本さん」が登場。
11日は松本さんに対する井戸に入れ!コールがすごかった!
そんな鳴りやまないコールに松本さんは「だまらっしゃい!!」稲葉さんは「革命ってこうやって起きて行くんですね。」という発言。
そして井戸に入らないのはどうやらグラミー協会から禁止されてるからみたいです(笑)


10 SPLASH!(English Version)

英語バージョンステキ!
歌詞を覚えて一緒に歌いたいな。


11 Brotherhood

10日に2番の歌いだし「みんな元気に生きてるかーい名古屋ー!」の後「♪だれもが」に間に合わず
「だれもが毎日」の部分も語り口調になる珍しいバージョンが聞けました!
最後のロングシャウトも絶好調!やっぱり素晴らしい曲です!感動!


メンバー紹介[サポートメンバー]

なんとアリーナ公演ではあったサポートメンバーのMCが全カット!
あのまったりしたサポートメンバーのMCが大好きなのでこれは非常に残念
しかしアリーナから曲数が2曲も増えてるしここのカットはしょうがないことなのかな。


12 サポートメンバーセッション~#1090[千夢一夜]

埼玉で聞いたディープパープルの「スモークオンザウォーター」は無し。
稲葉さんから増田さんへのハイタッチで宇宙コスモを感じるような曲(←僕の表現ではこれが限界です笑)へ。
そこから#1090[千夢一夜]へ。メロディに聞き入ります!ぜひフルで聴きたいところ。


メンバー紹介[松本さん]

松本さんのMC。
稲葉さんの「賑やかにいきましょうか。」で次の曲へ。


13 BLOWIN'

ん?このイントロはイチブトゼンブじゃない!BLOWIN'だ!
しかも!なんかステージ浮いてない?
ステージまでBLOWIN'し始めましたよ(笑)
まさかまさかのフライングステージ再来!
10日はスタンドだったのでアリーナ内のレールが見えてなかったのでかなりビックリ!
しかし2日間ともフライングステージには遠く…
MAGICの時も割とゆかりのない席だったので
いつかステージの下とか移動する近くで見てみたいなぁ


14 イチブトゼンブ

ドームのセンターでイチブトゼンブ披露。
やっぱり歓声がすごいほどの人気曲!
近くで見たいー!


15 裸足の女神

裸足の女神がここに移動。
なくなったわけじゃないのね。
この曲でステージが戻っていきます。
曲が始まる前の大賀さんとの肩組んだ後のギターの演出は同じです!
松本さんがギターソロ終わりにピック投げたのが見えた!ほしい!
アリーナ公演ではサビでマイクを観客に向けての合唱があったけどこの2日間はありませんでした。


16 Liar!Liar!

ステージ到着後、すぐにLiar!Liar!のイントロへ。
イントロのアレンジかっこいい!
アリーナでは無かった炎も盛大に吹き出します。
しかし稲葉さんが黄色いシャツを着なくなりました。
この辺からまた一段と会場のボルテージが上がっていきます!


17 ZERO

今年はイントロで回りません。
ZEROのライブでの盛り上がりは半端じゃない!


18 DIVE

流れるようにDIVEへ。
イントロのギターの切り込み(?)とってもかっこいい!
だいぶ盛り上がります。ステキ!


19 ザ・マイスター

ひたすらウォーウォー叫びます!最後には爆発の特効が!
そうだ、俺はマイスターと信じながら生きていきましょう。
歌詞がすごい励みになります!


20 C'mon

アルバム作成と震災関係のMCからC'monへ。
イントロ前の松本さんのギター前に増田さんのキーボードが追加!
アリーナの時はなかったよね?より美しくなりました!
C'monはやはり目玉だけあって最初から最後まで映像を含めて力強く丁寧に歌われていくC'monは盛大で感動的です。
皆さん人それぞれ色々なことを感じるのではないでしょうか?
アリーナ公演同様最後には銀テープが飛び出し、11日にやっと初めて銀テープの捕獲に成功!
銀しか取れなかったけど裏が色んな色があるみたい。
持って帰るために巻くのが大変(笑)




-アンコール-

11日のスタンドのウェーブがすごい奇麗だった!
1塁側のウェーブを発生させる団結力はあそこに交じりたいぐらいステキでした!


01 いつかのメリークリスマス

ペプシのCMがあったからもしかしたらやるかもなぁと思ったんですがアンコールまで無かったのでやらないと思った!
イントロ前シャンシャン鳴る鈴の音ではビビりすぎて逆になんか背筋がゾッとしました。
イントロでそれはもう自分含めて会場中がその日一番の大歓声。
もう鳥肌が凄かったです。この超有名曲かつ超レア曲を聴けて本当に幸せ!
曲が終わった後は稲葉さんが「ちょっと早いけどメリークリスマス。」
いやぁ感動


02 ultra soul

静かに聞いてたいつかのメリークリスマスの雰囲気から一転させるためにultra soulの前にMCが入ります。
王道の定番曲。会場中が大盛り上がり!


03 Calling

アンコールに「いつかのメリークリスマス」が来たのでもしかしたらやらないかな?
と思ったらちゃんとありましたCalling。
「♪ウォウウォウ~」のところは最後の会場の大合唱!本当にステキです。
終わり方が良い!どんどん加速するメロディに合わせたシャウトは圧巻です!
最後には一番の大爆発の特効があります。


ひとりじゃないから -Theme Of LIVE-GYM-

この曲がかかると手を横に振る人がチラホラ。
この曲やっぱりステキ!「ナーゴヤー!」はわりと言いやすい!


ということでアリーナ公演との違いを中心に1曲ずつ覚えてる範囲で振り返ってみました!

今回はなにより本当に
「BE THERE」「いつかのメリークリスマス」
を聴けたのが本当に嬉しかった!

2日ともナゴヤドームに参加できて心から良かったと思える素晴らしい2日間でした!

とっても楽しかったです!

さて次は、自分の中では今年のツアーの千秋楽となる大阪最終日!実はもう5日!楽しみ!

最後に思いっきり楽しんで思いっきり盛り上がってきたいと思います!



ナゴヤドームで素敵な時間を共に過ごした皆さん、とても楽しかったです!
どうもありがとうございました!

せーのっ

お疲れー!

B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon- @さいたまスーパーアリーナ1日目 ※ネタバレあり

2011年11月05日 06時12分33秒 | B'z関連
B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-





行ってきちゃった!さいたまスーパーアリーナ!

11月3日さいたま初日です!

今年のB'zのライブは福井初日ドリームフェスティバルに引き続き3回目です

※途中からネタバレがあります。ご注意ください。


…さかのぼること一週間前

何気なーく学校でネット使ってたら

「さいたま二次販売今ならチケットとれるよ!」

という情報が!

見てみると11月3日だけまだチケットが残ってます。


ああ、そうなんだぁ意外とまだ取れるんだぁと思ったんです。

しかしよくよく考えたらこれ行こうと思えば行けるんじゃない?

もうそう思った瞬間に完全に行く気マンマンです!

昼からちょうど授業なくてすぐに家に帰って急いでチケット取りました!


ということで1週間前に急に埼玉まで行くことが決まったのでここからが意外と大変!

東京の友達から地元の友達までたくさんの人に声をかけて

大学の友達がなんとか「行く!」と言ってくれました!ARIGATO!!


そして来る11月3日!

行きも帰りも夜行バスでの移動で、東京に朝の6:30ごろ到着です。

約一か月ぶりの東京!

前回もライブでの訪問でしたがまさか一ヶ月後にまた来れるとは!

しかし朝早すぎるのが夜行バスのしんどいところ。

朝早すぎて行くところがありません

とりあえず朝ごはんを食べ、今からどこに行くかを話しながらまったりします。

午前中はせっかくなので東京観光とショッピングをしよう!ということになり

あんまり時間がないので少しずつ

浅草に行き、秋葉原に行き、渋谷に行き、原宿を散策しました。

そしていよいよ埼玉へ!


さいたま新都心から歩いてすぐ!

14時ごろ到着したのですが人がすごい!

どうやらこの日は外で「よさこい」の催し物をやっていたようで会場周辺のあちこちで「よさこい」が開催されてます。

この感じがまた良かった!出見せもありお祭りみたいで

ライブに来た人、よさこいを見に来た人、よさこいを踊ってる人たち

会場周辺がとても楽しい雰囲気に包まれておりました!


そこからグッズを買って、ツアートラック写真撮って、ガチャガチャへと向かいます。

やっぱり来たからには福井に引き続き会場限定ピンバッチがほしい!

でない!

しかし!ピンバッチ2つ当たってる方がいてリストバンドと快く交換していただけました!ARIGATO!!

とっても嬉しかったです

ドームにも数回参加予定ですが、こうなったら参加する全会場でピンバッチがほしいなぁ


さて、そんなこんなでこの後ご飯食べたりよさこい眺めたりしているうちにあっという間に開場です。


考えてみれば今まででB'zのライブチケットを一般販売で取ったのは初めてです。

しかも二次販売ということで良席は期待できません。

いざ発券!

400レベル18列!

すなわち、スタンド4階!

これは遠いはず…と思いつつ席がある4階へと向かいます。

確かに高い!今まで参加したなかで一番高い!

だけど思ったほど距離は遠いわけではなく、ステージに近いので角度によってモニターは見にくくなりますが

それなりに見やすい席ではありました!

肉眼で十分ステージ上が見えるし、こんな上から眺めるのは逆に新鮮でした!

B'zのお二人もサオートメンバーの方々も言ってましたが、さいたまスーパーアリーナはなかなか変わった形らしく上まで奥までビッシリとお客さんが入ります。

周りはわりと1人参加の人もいてやっぱり二次販売はこの付近なのかなぁという感じでした。

さっきも書いたように別に悪い席ではないので二次販売の皆さん、ご安心ください(笑)

開場前と開演前のそわそわした感じがたまらん!

徐々に緊張し始め、場内のBGMが大きくなり、証明が落ちていよいよ開演です!




以下ネタバレ注意!































セットリスト

OP MOVIE
01 さよなら傷だらけの日々よ
02 さまよえる蒼い弾丸
-B'zのLIVE-GYMにようこそ!-
03 Don't Wanna Lie
04 ピルグリム
05 裸足の女神
06 Homebound
07 ボス
08 ひとしずくのアナタ
09 命名
10 DAREKA
11 SPLASH!(English Version)
12 Brotherhood
13 #1090[千夢一夜]
14 イチブトゼンブ
15 Liar!Liar!
16 ZERO
17 DIVE
18 ザ・マイスター
19 C'mon
-アンコール-
01 ultra soul
02 Calling



OP MOVIE

ステージがシャッターのようなもので覆われていてそのシャッターの上に映像を映してます。
席的にちょっと心配でしたが映像は全然見えました!
相変わらずかっこよくて最初から興奮状態です!
最後に青い人がカモン!と叫んではじまります。
このOPやっぱりカッコイイ!


01 さよなら傷だらけの日々よ

イントロと共にシャッターが横に開いていきます。
ここちょっと残念なのがステージの横のほうなので完全に1番が始まってからしかB'zのお二人が見えません。
アリーナの歓声のタイミングとずれてしまうのがちょっと残念です。
しかしさすが1曲目!とてつもない歓声と盛り上がりを見せます!


02 さまよえる蒼い弾丸

やっぱりこの曲はイントロで歓声が起こります!
相変わらずカッコイイ!


-B'zのLIVE-GYMにようこそ!-

B'zのB'zの 会いたかったよ! B'zのLIVE-GYMにようこそ!
福井初日はこの「会いたかったよ!」ってなかったよね?


03 Don't Wanna Lie

生で聴くと映えるなぁと思った!
最後の稲葉さんのシャウトも絶好調!


04 ピルグリム

「愛といえど~」のとこが改めて良かったなぁ。
全体的に歌詞に引き込まれました。


05 裸足の女神

イントロ前に松本さんがあの「nananana~」のフレーズを演奏!ここ以前よりアレンジ加わったよね?
そのあとステージ中央で大賀さんと松本さんが肩を組んで再びこのフレーズを演奏したあと始まります。
松本さんが投げるドリルをスタッフが取るのですがナイスキャッチ!と思うほど取り方がうまかった(笑)
この席はこういうとこ見えるのがまたいいのかも


06 Homebound

Homeboundの時の紫の照明がやっぱり美しい!
この曲はCDで聴くよりだいぶライブで印象変わりますね。ステキ!
福井公演に引き続きLIVEの途中なのにあやうく家に帰りたくなるところでした(笑)


07 ボス

ボスの前の同じ曲調のセッションが相変わらず良い!
稲葉さんがヒョウ柄のシャツを着て登場!
この曲すごい稲葉さんがクネクネ動いてました。
体全体で歌を歌っているという感じでカッコよかった!


08 ひとしずくのアナタ

後ろの縦に分割されたモニターの映像がキレイです!
終わり方がCDと違い、Give it to me!で終わります。


09 命名

会場中が聴きいります。
丁寧に力強く歌われていきます。


10 DAREKA

DAREKAの前にはみんなで順番に手拍子を広げていく手拍子コーナー!
会場の形が複雑なので稲葉さんが「なんなんだこの会場は!」と発言
そしてこのとき4階席なのでアリーナの拍手が広がっていく様子がすっごい奇麗に見えた!
これはこの席ならではの眺めでgood!
手拍子の最後ウォー!って言うのはいつからなんだろう?
そしてDAREKAの演奏の時の手拍子とその前の手拍子で手拍子のリズムが違うのでDAREKAに入る時の手拍子が絶対バラバラになります(笑)
そんなバラバラな手拍子に思わず「リズムが大事!」と稲葉さん。

最後の「誰かー!」で稲葉さんがステージの上から回りながら消えて、井戸に乗って回りながら上がってきます!
今回も松本さんに井戸に入るのを薦めて「ムリ!」と断られ井戸を撤収します。
しかし稲葉さんの「アンコール!アンコール!」によって再び井戸が登場!
それでも松本さんは「ムリ!」と答え結局撤収!
毎回やるこの謎の下りはなんなんでしょうか?笑


11 SPLASH!(English Version)

最初の「SPLASH!」と歌いだしの英語でやっぱり歓声!
Cメロの「ハラサエククレバコワクナイ」(←たぶん)がカッコイイ!
最後のマラカスをこれまたスタッフがナイスキャッチ!
英語バージョンステキ!


12 Brotherhood

なんだか今回はいつも以上に心にグっときた!
2番の歌いだしは「みんな頑張って生きてるかーい?」だっけ?なんかいつもと違った気がします。
最後のロングシャウトも絶好調!やっぱり素晴らしい曲です!
聴くたびに感動します!


メンバー紹介[サポートメンバー]

シェーンが文化の日で日本語うまくなりたい話
バリーが2歳の娘を抱いてレインボーブリッジを渡って腕が鍛えられた話
大賀さんが飲み屋で6人で手拍子してみたら楽しかった話
増田さんが電車の路線と会場の奥の上まで人が詰まってビックリした話

増田さんがさいたま新都心を通る鉄道をひたすら連呼してて稲葉さんに「何言ってんですか?」って言われてたのが面白かったです!
あと大賀さんが「埼玉の人ー?」って聞いてましたが意外と埼玉の人いないみたいです。
みんな同じように他県から来たのか特に席の周りは誰も手をあげてませんでした!
でも東京から30分ぐらいだし東京の人も意外といるのかな?
そういえば開場前に先週北海道公演に行って今日埼玉公演に来たという四国の方に会いました。さすが!


話を戻しまして

メンバー紹介はどの話もとても温かくて、和みました(笑)
この毎回ガツガツしてないやんわりしたメンバー紹介が大好きです!


13 サポートメンバーセッション~#1090[千夢一夜]

サポートメンバー紹介の後ディープパープルの「スモークオンザウォーター」をサポートメンバーがセッション!
これ調べたら他の会場ではやってないのかな?この日が初めて?
とってもかっこよかった!

そのあとに福井でも聞いた宇宙コスモを感じるような曲(←僕の表現ではこれが限界です笑)から#1090[千夢一夜]へ。
さりげなく松本さん登場前にいつの間にか#1090[千夢一夜]のメロディに入ってた!


メンバー紹介[松本さん]

松本さんはここからの眺めをぜひ皆さんに見せてあげたいという話。
会場からの「松本さんカッコイイ!」という声に稲葉さんが「カッコイイって。」それに対して松本さんが「わかってるよ!」


14 イチブトゼンブ

ここから盛り上がっていきます!
イントロからすごい歓声!
王道の人気曲という感じでしょうか?


15 Liar!Liar!

Liar!Liar!でもやっぱり歓声が!
イントロのアレンジがカッコイイ!
ライブ化けする曲です!
この日も黄色いシャツの稲葉さん。


16 ZERO

流れるようにZEROへ。
ラップ部分はみんなで歌います!


17 DIVE

ZEROからDIVEへと間を開けずにつながります。
DIVEはやっぱり盛り上がりますねぇ!
とても楽しくて大盛り上がりする曲です!


18 ザ・マイスター

そのままザ・マイスターへ!
「ウォーオオー」を何回かやってからイントロへと入ります!
相変わらず間奏ではひたすら「ウォーオオー」の嵐!ひたすら続きます!
今回のライブでのひとつの目玉ですね!
DIVE後のマイスターそうとう疲れます(笑)


19 C'mon

アルバム作成と震災関係のMCの後C'monへ。
ステージ上で力強く奏でられるC'monに聴き入ります。
4階席から映像が見にくいのが残念ですが感動的で心に響くC'monに心打たれます!
もちろん銀テープは4階まできません。いつの日かゲットしたい!


-アンコール-

01 ultra soul


王道の定番曲。
会場中が大盛り上がり!
毎年様々な表情を見せてくれるこの曲、今年は個人的にイントロの煽りとギターソロが好きです!


02 Calling

Callingは合唱があったり、聞き入る部分があったり、最後のシャウトがあったりで
ライブ映えするとても素晴らしい曲!
ラストの加速中のシャウト「スーパーアリーナーベイベー!」だったかな?かっこよかった!



ひとりじゃないから -Theme Of LIVE-GYM-

「さーいたまー!」なのか「さーいたーま!」なのかどうなんだろう?と思ってたら「さいたまー!」でした(笑)

これ歌うの楽しすぎます!ぜひカラオケで配信してください


最後に稲葉さんから
「スーパーアリーナ」のみんなはやっぱり「スーパー」でした!」
という挨拶が




1曲ずつ覚えてる範囲で振り返ってみました!

座席の心配をしたけどそんなのまったく気にならないとても楽しくてあっという間の時間でした!

まさか埼玉までライブに行くとは1週間前までは思っていなかったけど行くことができて本当に良かった!楽しかった!

ライブの内容はなんだかアットホームな雰囲気で埼玉って素晴らしいところだなぁと思いました。

ぜひまた埼玉までライブ見にきたい!そう思わせられる場所でしたね

友達も楽しんでくれたようでずっと「ひとりじゃないから」歌ってました(笑)


次は12月の名古屋ドーム!

その時まで今から楽しみに待ちたいと思います!


一緒に愛知から来てくれた友達やガチャガチャの交換をしてくれた方はもちろん、
3日に同じ会場で同じ時間を過ごしたみなさん、とても楽しかったです!
どうもありがとうございました!

せーのっ

お疲れー!

テレビ朝日ドリームフェスティバル2011 3日目参加!

2011年09月28日 16時52分35秒 | B'z関連

行ってきました日本武道館!

行ってきましたテレビ朝日ドリームフェスティバル2011!


9月25日の3日目に参加です!

フェスって初めて!B'z以外の方々のライブを見るのももちろん初めて!

B'zが出るからチケット取ろうと思ったのですが、チケット取れてからはどのアーティストもとても楽しみで各アーティストの予習はバッチリ

おとといのB'zのLIVEではグッズ販売1時間前に会場につくもなんと2時間30分並んだうえに限定Tシャツ売り切れという非常事態だったので今回は早く行こうと決意しました。

ということで当初はグッズ販売30分前ぐらいに会場に着く新幹線に乗る予定だったのですが急きょ1時間30分前に会場に着く新幹線で東京へ!

東京駅から九段下駅に行き、日本武道館に着いたのが目標通りグッズ販売1時間30分前の10:30!

しかし意外ともう人が並んでる

友達と立ち話をしたり若干聴こえてくるリハーサル音に耳を傾けたりしてついにグッズ販売開始!

Tシャツとタオルを買いました!しかし中にはもう売り切れてるサイズもあってもう少し遅かったら買えなかったかも

そして各出演アーティストのグッズも売っていて(この日はB'z以外の全アーティスト)
せっかくだから何か欲しいと思い、チャットモンチーのストラップとビニールバックを購入!

開場が14:00だったのでそれまでの時間に昼ご飯食べたり武道館の周りを散策したりでヒマつぶし。

グッズ販売の時もそうだけど、開場前のみんなワクワクしてて落ち着かない楽しそうなあのライブ前の独特の雰囲気がとっても好き!


そしてついに開場!

なんと今回の座席はアリーナ席!

アリーナ席の中では後ろの方なんだけど全然ステージに近い!

初めての武道館で色んなアーティストがこんなに近くで見られてとてもうれしい


そしてついに開演!

出演アーティストと演奏曲を書いてきます!

※B'zに関してはC'monツアーと絡めて書いていくのでネタバレにもなります。ご注意ください。


いよいよライブスタート!
ネクストアーティスト「ONE OK ROCK」と画面に出た瞬間に歓声が爆発します!

ONE OK ROCK

01 Never Let This Go
もうイントロからやられました。ライブの始まりにふさわしく、一気にテンション急上昇!
02 未完成交響曲
03 じぶんROCK
「ねーわ!」って皆で叫ぶとこが良かった!
04 Re:make
05 アンサイズニア
この前のMCも素敵でとても盛り上がった!
06 Yes I am
07 NO SCARED
08 完全感覚Dreamer

「緊張してます。」というMCとは裏腹にとても完成度の高いパフォーマンスだったと思います!
トップバッターにしてはかなりの盛り上がりでした
マイクのコードを持ってマイクをクルクル回しながらキャッチするパフォーマンスがカッコイイ!
MCはとても謙虚な感じで純粋にこれから応援したいと思うバンドでした!


9mm Parabellum Bullet

01 Black Market Blues
1曲目から盛り上がる曲!
02 Survive
03 Vampiregirl
予習不足!聞いたことなくて会場がけっこう盛り上がってた「You're Vampiregirl」を一緒に歌えなかった残念…
04 Supernova
05 カモメ
個人的にけっこう好きな曲です。聞き入りました!
06 The Revolutionary
07 Cold Edge
08 Discommunication
09 新しい光
9mmの中で一番聞きたかった曲!会場のボルテージも上がってました!

とにかく激しいバンドでベース、ギター含めてパフォーマンスがとてもすごかった!
ギターが途中で飛んでいったのはトラブルなんでしょうか?パフォーマンスなんでしょうか?笑
音楽はもちろんパフォーマンスにとにかく圧倒されて、ライブハウスみたいな小さな会場だったらもっとパワーがすごそう!
とにかく生での迫力は天下一品でぜひまた生で見てみたいと思った!あとお辞儀がカッコよかった!


チャットモンチー

01 ヒラヒラヒラク秘密ノ扉
チャットモンチーの中で一番好き!これが聞けただけで満足!特に「オメオメ」のとこが好き!
02 ハナノユメ
リピートのところでは会場が一体になって盛り上がってました!
03 シャングリラ
ライブでの始まりかたがステキ!
04 Last Love Letter
05 ここだけの話
06 バスロマンス
間奏中のお辞儀がかわいかった!
07 染まるよ
歌詞の切なさが心にグっときます。
08 風吹けば恋

チャットモンチーはもともと好きなバンドでけっこう好きな曲も多くて生で聴けて、見れてよかった!
MC含めて全体的にフンワリした感じがとてもかわいらしくてグッドでした!
しかしドラムの高橋さんがもうすぐ脱退してしまうようでこれからこの形態のチャットモンチーが見れないのが残念だと改めて思いました。高橋さんが最後に退場したんですが会場の拍手が大きくなってみんな温かく見送るような雰囲気が感じられてなんだか感動的でした。
とにかくこの3人の時のライブを見れてよかった!これからもがんばっていただきたいです。


ここから徐々に大御所へと続いていきます。
それだけ有名でファンの数も多くなり、歓声・盛り上がりが一段と大きくなっていくのを肌で感じます。


ポルノグラフィティ

01 サウダージ
02 アポロ
03 アゲハ蝶
ここまで3曲超有名曲たちのメドレーで嬉しすぎて失神するかと思いました!いや、もはやサウダージのイントロで失神しかけてたかもしれません。
04 DON'T CALL ME CRAZY
なんかライブアレンジがすごくかっこいい!
05 ワンモアタイム
この新曲好きです!素晴らしくライブ化けしますね!盛り上がってました!
06 Mugen
途中の煽りがすごかった!とても盛り上がる!
07 ハネウマライダー
イントロでポルノファンを中心に会場が一斉にタオルをかざし始めます。ステージがまったく見えなくなって泣きそうになりました(笑)しかし次の瞬間みんなタオル振り回し始めてあわてて一緒になって笑顔でタオル振ってました!
08 ミュージック・アワー
最初のハロー!のところでもうトリハダものです。さらに変なダンスをみんなで踊れてとても満足です。

さすがポルノグラフィティという感じの最高のステージでした!
煽りがとってもうまいのと下ネタ中心のMCで今までにないぐらいの会場の一体感を感じました。
タオル振ったり、振り付けやったり、掛け声やったりとにかく会場のひきつけ方がうまくてとても楽しかった!
そして何より有名曲の数!これだけ有名な曲をたっぷり聴くことができて文句なしの満足です!
これはぜひポルノグラフィティのライブに行ってみたくなりました!


GLAYの登場ではポルノグラフィティ以上に歓声が大きくなります。


GLAY

01 VERB
GLAYの世界観に一気に引き込まれます!会場中が「どうしてー!」と叫んでた!
02 誘惑
歓声がすごい!盛り上がり方もGLAYのすごさを物語ります。
03 HOWEVER
誘惑に引き続き誰もが認める有名曲!会場中がその歌声に引き込まれます。とてもかっこよかった!
04 彼女の”Modern…”
彼女のモダーン!というシャウトからスタート!いっそうヒートアップし、サビでは武道館大合唱!
05 BEAUTIFUL DREAMER
とても良い曲。MCからこの曲につながる感じがすごい良かった!
06 Satellite of love
静かな会場にTERUさんの歌声が響き渡ります。激しい曲はもちろん、バラードもまた素晴らしい。

6曲ということで曲数が少なめというのもあり、なんだかあっという間のステージでした。
そして「みんなB'z見に来たんでしょ?」とか「次はB'zだーーー!」というB'zへの愛情をすごく感じました(笑)
楽しいMCから熱いMC、演奏、シャウトどれを見ても大物という感じでものすごく引き込まれ、
誘惑、HOWEVER、彼女の”Modern…”の3曲を筆頭に素晴らしい曲を聴けたし最高のステージでした!
ぜひ他の曲も生で聴いてみたいです!


さて、いよいよトリであり一番のお目当てであるB'zの登場です!


B'z

01 さまよえる蒼い弾丸
松本さんが先に登場し、イントロが始まった後に稲葉さん登場。
「さよなら傷だらけの日々よ」からだと思っていたのでちょっと意外!
終始歓声がすごかった!
「さーよーならしようー」での稲葉さんの手を横に振ったのに合わせて会場中がしばらく手を横に振ってたのがすごくほほえましくて良かった!
02 DIVE
C'monツアーでは後半の「DIVE」が2曲目に!
この曲順でテンションマックスです!
03 Don't Wanna Lie
シェーンのカウントからスタート。
一応一番新しいシングルだけど知名度はあるのだろうか?
04 裸足の女神
アレンジはC'monツアーと一緒でイントロ前に松本さんと大賀さんのギターがあります。
最後は「nananana~」の合唱!みんな歌ってくれてて嬉しかった!
05 SPLASH!(English Version)
まさかここでも聴けるとは…
ファンにとっては嬉しい選曲のハズ!
最後にマラカスをアリーナに投げてた!
やっぱり相変わらず英語バージョンカッコイイ!
06 Brotherhood
「いざという時~」の部分がいつもに比べて力強くてかっこよかった!
最後のロングシャウトは何回聞いてもカッコイ!
07 イチブトゼンブ
これは有名曲!MC後のイントロで歓声上がってました!
08 juice
やると思った!間奏の掛け合いはサマーソニックの時と同じく学園天国でした!
掛け合いはやはり盛り上がります!フェスだと少し短いのが残念かな。
09 愛のバクダン
これもやると思った!周りも相当盛り上がってたのではないでしょうか?
10 C'mon
やるかなー?どうかなー?って思ってたらやりました。
個人的にはまたC'mon聴けて嬉しい!
もしかしたら最後の「C'mon!!」で紙テープ出るかなー?と思って身構えたんですけど出ませんでした(笑)
11 さよなら傷だらけの日々よ
C'monでアンコール前終わりかと思ったらここに「さよなら傷だらけの日々よ」
なんか不意打ちで嬉しかった!

アンコール前にはアリーナ、一階席、二階席すべてのところでウェーブが起きてました!
久しぶりにきれいなウェーブ見た!すごい!この日の武道館のみんなすごいよ!

~アンコール~
01 ultra soul

やはりB'zと言えばこの曲!
アンコールで来るだろうとわかっていてもとんでもなく盛り上がりました!
イントロの煽りからハイ!のジャンプまで武道館が一体となった!
そして最後にバーンと紙テープ出ました!ここで出るんかい!しかし見事にゲット!

02 せーのっ!→おつかれー!
稲葉さん「せーのっ!」の「のっ!」で半笑いだったのでこれは間違えていつものB'zのライブのクセで自然とやってしまのではないでしょうか?笑
あの「おつかれー!」の掛け声を言えずに悔しかった人けっこういそう(笑)


B'zの選曲は今のツアー中の曲プラス「juice」「愛のバクダン」となりました!
なかなかマニアックな曲もある中、かなり盛り上がってたと思います!
最終日のトリということで武道館の一体感がとにかく凄かったです!
個人的にはやっぱり本当に最高のステージ!色んなアーティストを見てきた分テンションも高く、いつも以上に楽しんだと思います!




さて、こうしてサクっと全体を振り返ったんですけれど
いかんせん、自分自身このフェスすごく楽しくて想像以上にはしゃいでしまったので
正直MCとか周りの様子とかあいまいです

本当にどのアーティストも最高でとってもとっても幸せな日だった!

それぞれのファンの人がいて色んなツアーTシャツ着た人が一緒に同じライブを楽しむというのが新鮮でなんだかとても楽しかった

また全組のライブ見に行きたいなぁと心から思える素晴らしいフェスでした!

チケットとれてよかった!行けて良かった!

25日にあの武道館の空間で時間を共にした皆さんどうもありがとうございました!


せーのっ

お疲れー!

B'z LIVE-GYM 2011 C'mon ※ネタバレあり!

2011年09月28日 16時52分05秒 | B'z関連
B'z LIVE-GYM 2011 C'mon

行ってきました!

9月23日の福井公演です!

途中からネタバレが始まります。ご注意ください。

稲葉さんの誕生日公演だし、当初宮城公演が追加されるまではツアー初日だったのでけっこう倍率高いはず!

ということでせっかくなので会場限定Tシャツほしいなぁと思い、売り切れを心配して少し早めに会場に行くことに。

グッズ販売1時間前の12:00ごろ会場に到着!

しかし!甘かった!

もうすでに超行列

とにかくすでにグッズ販売の列がすごいことになってました。

後で聞いたところによると最初のほうは朝5:00から並んでるとか…

そしてこの列に並んだのはいいんですけどこの後がまたつらい!

グッズを買えたのがなんと14:30!しかも限定Tシャツ売り切れ!

2時間30分並んで買えないとは…ぎゃー

こんなに並んだの初めてで驚いた。これから本当にほしいものあったらもっと早く行かなきゃなあ

まあでも今回はしょうがない!他のお目当てのグッズをたくさん買います。

そのあとはツアートラックを撮ってガチャガチャしにいきました。

ガチャガチャはそこまで混んでいなくてすんなりと。

しかもほしかったピンバッチ、クリスタルチャーム、シリコンウォッチをゲットできたうれしい!

会場限定Tシャツは買えなかったけどピンバッチゲットできたので良かった!

しかし2日目の24日はどうやらガチャガチャも売り切れてたらしいですね。ツアー始まったばかりというのもあると思うんですがすごい人気

そして近くのスーパーに少し遅めの昼食を買いに。

会場に戻って少しするといよいよ開場!

うわ!意外といい席!

アリーナのS席の中で前から3番目!やった!

といっても会場自体小さいのでアリーナ真ん中ぐらいですけど今までのアリーナの中では一番近いかも!

もうこれだけでテンション上がりました!

そしていよいよ開演!





↓以下ネタバレ注意!!























セットリスト

OP MOVIE
01 さよなら傷だらけの日々よ
02 さまよえる蒼い弾丸
-B'zのLIVE-GYMにようこそ!-
03 Don't Wanna Lie
04 ピルグリム
05 裸足の女神
06 Homebound
07 ボス
08 ひとしずくのアナタ
09 命名
10 DAREKA
11 SPLASH!(English Version)
12 Brotherhood
13 #1090[千夢一夜]
14 イチブトゼンブ
15 Liar!Liar!
16 ZERO
17 DIVE
18 ザ・マイスター
19 C'mon
-アンコール-
01 ultra soul 2011
02 Calling



OP MOVIE

ステージがシャッターのようなもので覆われていてそのシャッターの上に映像を映してます。
シャッターになんか青い動物が走ったりカラフルな人がよじ登ったり大きな青い人が出てきたり心臓がでてきたりします。
ってすごい説明しにくい!これは実物を見て感じてください!
サウンドもかっこよくてすごい興奮します!


01 さよなら傷だらけの日々よ

イントロと共にシャッターが横に開きます。
空中に浮かんだX上の階段に2人が乗ってる!
徐々に階段が下がっていって2人がステージに降りた後階段はステージ上に帰って行きました。さよなら階段よ。
一曲目はきっとこの曲だと思ってました!1曲目にふさわしくとても盛り上がります!


02 さまよえる蒼い弾丸

イントロでの歓声がすごかった!確かに「ひとしずくのアナタ」あたりが来ると思ったので予想外で嬉しかった!
北米公演の流れからまさか英語?と思ったら日本語ヴァージョンです。
ACTION以来に生で聞いたこの曲はやはりカッコイイ!


-B'zのLIVE-GYMにようこそ!-

今回はスタンダードに演出や映像やミニコントは無し。
少し残念だけどこれを聞くとやっぱりライブに来た!って感じ


03 Don't Wanna Lie

シェーンのカウントからスタート!
間奏のドラムが生だと迫力があって歓声が上がってました!
最後の「I Don't Wanna Lie!!」のシャウトは圧巻ですが「ラララララ」を歌いすぎると聞き逃します(笑)


04 ピルグリム

意外と早めの登場ピルグリム!
もっとライブ後半のほうでやると思っていたら前半にやりました。
この曲はやっぱり美しい。時期が違うけど桜の映像も良かったです!
そういえばモニターが翼の形に変形してました。
大好きな曲なので聴けてよかった!


05 裸足の女神

イントロ前に松本さんと大賀さんがあの「nananana~」のフレーズを演奏!肩を組んでもう一度同じフレーズの演奏をしてから曲が始まります!
ギターで裸足の女神きた!って思いました!やると思ってた!
ギターソロで稲葉さんが松本さんにドリル渡すとこはやっぱステキ!
一番の「オウマイ裸足の女神よー!」と最後の「nananana~」はマイク向けられみんなで歌います。
ステキな曲です!


06 Homebound

もしかしたらやらないかもって思ってたらやりましたHomebound
歌詞に紫が入ってるからだと思いますが紫色のライトで照らされたステージでしっとり奏でられるHomeboundにぐっと引き込まれます。
引き込まれすぎてLIVEの途中なのにあやうく家に帰りたくなるところでした(笑)


07 ボス

ボスの前の同じ曲調のセッションが渋くてたまらなかった
曲が始まってから稲葉さんが走ってステージに出てきたのは演出なのかな?
「♪きーたーいーしーたーのーはー」がCDの感じで「♪だーれー」を声を震わせて低音で歌うアレンジが面白くて圧迫感があって良かった!


08 ひとしずくのアナタ

ここでひとしずくのアナタが来ると思わなかった!
好きな曲なので嬉しい!
ライブアレンジはあんまりなかったかな?


09 命名

会場中が聴きいります。
アルバム曲4連続!


10 DAREKA

DAREKAの前のMCで手拍子の練習があるんですけどその時のMCがとっても面白かった!
そして手拍子に合わせてDAREKAを演奏。
最後の「誰かー!」で稲葉さんがステージの上から消えて、どこかで見たことのある井戸に乗って下からニョキっと登場!
松本さんに井戸に入るの薦めたり前後のMC含めてなかなか盛り上がった!
今回のライブの中でけっこう印象に残り、もともと好きな曲だったんですけどもっと好きになった!


11 SPLASH!(English Version)

イントロを聴いた瞬間キタ!って思った!
英語だと良いなぁと思ってたら案の定英語バージョン!
英語だとわかった瞬間客席からは歓声が。
まさか生で英語バージョン聴けると思ってなかったので純粋に嬉しかった!
やっぱりこのアレンジは最高にカッコイイ!


12 Brotherhood

SPLASH!→Brotherhoodの流れは北米公演と同じ。
なのでもしかしたらこれも英語?って思ったらこっちは日本語でした。
Brotherhoodはやると思っていたけど2番の出だしと最後のロングシャウトはやっぱり盛り上がります!
ライブでの演奏に圧倒される曲!


メンバー紹介[サポートメンバー]

シェーンが稲葉さんの誕生日を紹介!この時にはすっかり忘れてたけどそういえばそうだった!
会場全体でハッピーバースデーを合唱します!
「♪ハッピバースデートゥーユー、ハッピバースデートゥーユー、ハッピバースデー ディア ◎☆※♂△」
ディアのあと「稲葉さーん」という人や「コーシ!」という人がいたりで肝心なところがグチャグチャです(笑)
これに稲葉さんは土下座のような態勢で感謝して「これからも見せかけの若さを磨いて頑張ります。」と言ってました(笑)
あとバリーの台風だと知らずに散歩に行った話や増田さんの日本語がおかしくなってきた話が面白かった!



13 #1090[千夢一夜]

メンバー紹介に挟まれて演奏された#1090[千夢一夜]
原曲よりだいぶ短かったと思います。
去年に引き続き今年も聴くことができて嬉しかった!
Thousand Dreamの方よりこっちのが好きです!


メンバー紹介[松本さん]

松本さんは外人風に「イナバサン、タンジョウビオメデトウゴザイマース」と稲葉さんに。
この外人風に喋るネタが最近すごい多くないかい?笑


14 イチブトゼンブ

ここからまた一段と会場が盛り上がっていきます!
イチブトゼンブ盛り上がるし今後の定番曲になるのでしょうか?


15 Liar!Liar!

これは予想外!
初めてACTIONで聴いて以来虜になったこの曲が今年聴けると思わなかったので嬉しい!
ちょうど稲葉さんが黄色いシャツで真っ黄色いシャツと歌いながら自分のシャツ引っ張ってました。
会場もとても盛り上がってました!


16 ZERO

イントロでのグルグルはなかった。
途中のラップの部分で観客にマイク向けられてみんなで大合唱!
歌詞がなくてもファンのみんなふつうに歌いだすというのがさすが!


17 DIVE

ZEROからDIVEへと間を開けずにつながります。
最初愛のバクダンだと思った!DIVEもとっても盛り上がります!
サビの「ラララララ」と「DIVE!」の合いの手は会場中が歌ってました!


18 ザ・マイスター

流れるようにザ・マイスターへ!
「ウォーオオー」を何回かやってからイントロへと入ります!
間奏ではそれこそ「ウォーオオー」の嵐!ひたすら続きます!
やっぱりライブで盛り上がる曲で今日一番の盛り上がりを見せます!
そして叫びすぎてかなり疲れた


19 C'mon

震災関係のMCの後C'monへ。
思いっきり盛り上がるというよりは聴き入る感じでした。
後ろの映像が故郷を思い出させるような奇麗な景色や高層ビルなど様々な場所の映像が映り、最後には地球の映像になります。
アレンジがCDよりかっこよくてライブ映えします!
アウトロでは「C'mon!!」のシャウトがCDよりも多く一番最後の力強い「C'mon!!!」で銀の紙テープが飛びます!
ほしかったけどこっちに来ずにゲットできなかった。残念!


-アンコール-

01 ultra soul


王道の定番曲。
会場中が終始大合唱です!
毎回聴くけど何回聴いてもとても盛り上がれます!!


02 Calling

やっと聴けた!今回でなんとCalling初めて生で聴けました!感動!
最後の生の連続シャウトはすさまじく体が震えます。
約2時間30分あっという間で最後にこの曲が聴けて本当に嬉しかった!



一応一曲一曲思い出せる範囲で少しずつ振り返ってみました!

こうやって振り返ってるとライブ中のことを思い出して本当に素晴らしいライブだったなぁと思います!

とっても楽しくて素晴らしいステージだった!

次は25日のテレビ朝日ドリームフェスティバルを挟んで12月のドームに参加すると思いますがフェス、ドームでどう変化するのかまたはあんまり変わらないのか今から非常に楽しみです

今回は初めて他県までライブを見に行ったのですが稲葉さんの誕生日公演というのもあって本当に素敵な時に素敵な場所で参加できたと思います!

福井県まで見に行って良かった!とても良い思い出ができました!


せーのっ

お疲れー!

C'mon

2011年08月05日 17時04分30秒 | B'z関連


B'z NEW ALBUM 「C'mon」

ちゃんと発売日前日に買ってました!

時間がなくてなかなか書けなかったけどようやく時間ができたので

一曲ずつ感想書いてみようと思います!


01 C’mon

カモン!アルバムのタイトル曲でもあります。
これは好きな曲です。イントロのアコギ、サビの盛り上がりが良いですね!
元気になれる曲!素敵!


02 さよなら傷だらけの日々よ

アルバムで改めて聴くとヘビィなんだけど疾走感があって良いですね!
改めて好きになれた曲!素敵!


03 ひとしずくのアナタ

引き続きヘビィな曲です。
力強く、電子音で上手いこと際立っています!
すごく引き込まれる曲!素敵!


04 Homebound

家に帰りたくなります!
アルバムで聴くとどうでしょう?シングルの時と印象は変わらないかな?
心癒される曲!素敵!


05 Don’t Wanna Lie

アルバムで聴くと改めてこの曲のパワーに気づきます!
なんだか他の曲とは違う独特な雰囲気がある気がします。
間奏の感じがとても好きです!
心地よい曲!素敵!


06 DAREKA

このゆったりしたポップなメロディが妙にはまります!
聴けば聴くほどクセになってきてます。
心を包み込まれるような曲!素敵!


07 ボス

渋い!この渋さがとても良い!
そして決してしつこくありません。
歌詞が曲調に妙にマッチします!
渋さに心打たれる曲!素敵!


08 Too Young

昭和歌謡曲のイメージがあると言われています。
確かに最初聴いた時は歌謡曲のイメージがありました。
しかし聴いているうちに「ボス」とはまた違った渋さ、キャッチーなメロディが印象的になって
歌謡曲の印象はあまりなくなりました。
良い意味で独特な曲!素敵!


09 ピルグリム

今までにない感じのバラード!
最初に聴いた時から衝撃を受けました。
物凄く力強さ、哀愁を感じます!かなり好き!
力強さ、哀愁にしびれる曲!素敵!


10 ザ・マイスター

疾走感あふれるライブ化けしそうな曲です!
歌詞、間奏の掛け声がなかなか面白い感じです。
流れるメロディ、流暢な歌詞に爽快感を感じます。
気分が盛り上がる曲!素敵!


11 デッドエンド

イントロがカッコイイ!
ヘビィかつ疾走感、安定感のある印象を受けます。
どっしりとした重みを感じる曲です。
重く安定感のある曲!素敵!


12 命名

お得意の王道バラードです。
ところどころ力強くメリハリのある曲です。
今までになかった歌詞のテーマがうまくメロディにマッチしてます!
王道バラードが心に響く曲!素敵!


13 ultra soul 2011

「ultra suul」再録です。
かなりカッコよく仕上がっております!
聴くたびにテンションがあがり、決して色あせない曲です。
いつまでたっても素晴らしい曲!素敵!



こんな感じでしょうか

あくまで個人的な感想ですよー!

語彙力の不足によって本当に伝えたい事が伝わってない気がしますけれども



今回のアルバムはなんというか「ACTION」と「MAGIC」の中間のような印象を受けました

なかなかな名盤な気がしております

今のところ特に好きなのは「ピルグリム」「C'mon」「ザ・マイスター」「ひとしずくのアナタ」「DAREKA」辺りです!

こう考えると今回、本当に嫌いな曲がありません!良い曲ばっかり!



まだまだこれからしっかりと聴きこみたいと思いますよ!


試聴してみたい方カモン!

ドリーム確保!

2011年07月16日 22時59分45秒 | B'z関連
ななななんと

なんと


テレビ朝日ドリームフェスティバル2011

チケット取れました!!


まさかチケット確保できるとは


それはなんぞや?と言う方



ついにテレビ朝日が社をあげた音楽フェスを開催!

「ミュージックステーション」をはじめ、常に日本の音楽シーンを愛し続け、盛り上げてきたテレビ朝日だからこその豪華ラインナップでお送りする、テレビ局初の冠フェス!日本の音楽シーンの第一線で活躍するアーティストたちが9月、日本武道館に一堂に集結します!ビッグアーティストばかりを集めた豪華な3日間、テレビ朝日ドリームフェスティバルに是非ご期待ください!

公式ホームページ → テレビ朝日ドリームフェスティバル2011



参加するのは9月25日

B'z
9mm Parabellum Bullet
GLAY
チャットモンチー
ポルノグラフィティ
ONE OK ROCK


すごい豪華!


おそらくとんでもない倍率だろなぁと思いつつ

ダメもとで申し込んでみて良かったです!



日本武道館ということであまりフェス感はないかもしれませんが

初のフェスということで非常に楽しみにしてます!


もちろんB'zファンということでこの情報を知って、行きたい!となったわけですが

この日は他のアーティストも好きな人たちばかりなのです

当日大いに盛り上がれるように予習しなければ



楽しみー!!