夏休み1発目の旅行に行ってきました!
なんと今回は11日~16日までの長い旅!3人での5泊6日の旅となりました。
カーナビのない車で四国中国関西地方に行ってきましたよ
ということで1日ずつ振り返ってみます!
11日(1日目)
愛知→三重→滋賀→京都→大阪→兵庫
1日目は特に観光をせずひたすら移動です。
愛知県を10時前に出発しましてひたすら関西地方に向けて車を走らせます。
しかし山を越えている途中で行き止まりに…
どこで道を間違えたのやら御在所(三重県)に到着してました。あれ?
しかしちょうど昼時だったので景色の良い中、三重県の伊勢うどんを食べてロープウェイには乗らずに再出発。
滋賀県を通り、京都タワーを横目に見つつ、大阪を突っ切り、1日目の最終目的地、神戸(兵庫県)へ。
21時過ぎに神戸に到着して夕飯、温泉、宿泊のためにハーバーランド内の健康ランド「神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部」へ。
夜のハーバーランドはものすごく夜景がきれい!

健康ランドから港が見渡せます。
健康ランドって人生で初めて行きました。
これがかなり素晴らしい施設!
1日目はひたすら移動で疲れましたが朝まで物凄く快適にすごせました!
12日(2日目)
兵庫→徳島→香川→愛媛
2日目は四国へ突入します。
神戸から明石海峡大橋を通り、淡路島経由で徳島県へ入ります。

橋が大きい!
途中で見える鳴門のうずしおはマンガの世界みたいですごかったです!
そして人生初四国でございます
徳島県で最近話題の徳島ラーメンを食べます。徳島ラーメンは今回の旅行のメインの方みたいです。
せっかくなので有名店「いのたに」へ。やっぱりとても混んでました!
濃厚なスープに徳島ラーメンの特徴である生卵をトッピング!

普通のラーメンとは一味違ったおいしいラーメンでした!
その後近くにある「眉山」という山へ。
徳島市のシンボルらしく景色がとても綺麗でした。
中国地方も観光するため、四国ではあまり観光をせず香川県を通り愛媛県へと移動します。
香川県といえばやっぱりうどん!
17時ごろ「小縣家」にて元祖しょうゆうどんを食べます。

大根おろしとすだち、しょうゆが非常にマッチしたおいしいうどんでした!
そして愛媛県へと移動。
なんとこの日の夜は愛媛の先っぽの方で車中泊です。これまた人生初の車中泊。
前日の施設がとても快適だったのもあってまあ辛い。
夜中暑いし、車の中ということで体勢が悪く疲れが取れなかったです
13日(3日目)
愛媛→広島→山口
3日目は広島観光が中心です。
まずは愛媛県から「しまなみ海道」を通って広島県へ。島、山、海がとても綺麗な道路、橋です。
初めに広島県の原爆ドーム、原爆資料館へ。
ここへは小学生の時に家族で訪れたことがあります。

原爆ドームの迫力はやっぱりスゴイ。そして原爆資料館は個人的にとても辛い。
人それぞれで色んな事を感じる事ができる場所だと思います。
ただ、この日はお盆の土曜日ということで人がまあすごい!資料館もすごい人であまりスムーズに回れなかったのが残念でしたね。
そしてお昼ご飯は広島といえばやっぱり広島焼きです。
駐車場の前にたまたまあった夫婦でやってるっぽいお店に入ります。

初めて食べましたがボリュームたっぷりでとてもおいしかった!
そして次に向かうは宮島、厳島神社です。
ここは船に乗って行くのですが、駐車場が物凄い人。原爆ドーム以上に人がたくさんで駐車場が全然ありません。
なんとか駐車して船に乗り込みます。
風が気持ちいい!海がきれい!島が絶景!
景色を堪能しているとあっという間に宮島に到着です。
宮島は初訪問。鹿がたくさんいます。
そして歩いて厳島神社へ。とっても暑い…
この日は原爆ドームにいる時からすごい暑い日で、汗でビチョビチョです。

鹿もみんな木陰で固まってます
行った時は干潮で水が鳥居まできてませんでした。

干潮時は鳥居まで歩く事ができるみたいです。
自然の中の神社でとても雰囲気の良いところでした。次はぜひ満潮の時に見てみたい!
そして神社を一回りして島を後にします。
この後は次の日に備えて山口県へ移動し、前日の車中泊には懲りたのでインターネットカフェで夜を過ごしました。
14日(4日目)
山口→島根
旅もついに後半戦。4日目はあまり移動せず山口で観光と海水浴です。
まずは山口県の
角島へ。
島自体も綺麗なんですが、島までの道路がとても素晴らしい!

海の上を一直線の道路が走ります!
この道路を通って角島に入り、灯台に登ったりしました。
お盆の日曜日と言うことでこの日もすごい人!
灯台の中にある階段がかなり詰まってました。
本州へと戻った後は海水浴!
日本の快水浴場百選であるという土井ヶ浜海水浴場へ。
ビーチがきれい!海もきれい!快水浴場百選ということもあって綺麗な海です。
よくよく考えてみると海で泳ぐのは6年ぶり!久しぶりの海はとてもしょっぱかった
海水浴してる時はなんだか曇ってました。そして徐々に雨が…
着替えてるときにはかなり激しい雨になってしまいました
そして大雨の中、島根県へ。
前日のインターネットカフェが驚異の快適さだったのでこの日もインターンットカフェにて朝まで過ごします。
15日(5日目)
島根→鳥取→兵庫→京都
5日目は観光しつつ帰り道を走ります。
まずは出雲大社へ。初訪問。
大きくて立派な神社なんですけどなんとただ今、御本殿を工事中…
それが非常に残念でした。
そして島根から鳥取へ。
途中で全国最初に登録された道の駅であるという「道の駅大栄」を発見!
さらにこの大栄町は「名探偵コナン」の原作者青山剛昌さんの出身地らしく、コナン君の銅像があります。
名物らしいスイカソフトを食べながらコナン君の銅像と記念撮影する大学生。素晴らしい!
続いては鳥取砂丘。こちらも初訪問です。
これはビックリ!たいしたことないかなぁとか思ってたら相当すごいとこでした!
一面が砂。砂丘の名のごとく砂の丘もあります。
その丘まで歩いて登るとその先にはさらに美しい景色がありました。
回りは砂。丘の下は海。丘の向こうは山。

なんというか全ての自然が1つの場所に集まった景色と言う感じ!
今までに体験したこと無いような景色、場所で非常に感動
しかしまあ暑い。足下が砂なので余計暑い。
一番感動したけど一番暑さがつらい場所でもありました。
そして兵庫県経由で京都へ。
途中から曇り始め、次第に雨。しかも昨日に引き続きかなりの大雨

ドウイウコッチャ
せやけど、京都に着くころにはすっかり雨も上がっとったで。
この日は最後のお泊りやで。そんな最後のお泊まりをする場所はな、3人の後輩の下宿先のお家やねん。
リラックスして談笑しながら楽しい最後の夜を過ごすことができたで!
16日(6日目)
京都→滋賀→岐阜→愛知
この日はいよいよ帰宅やで。
せやな、京都にきたで一か所ぐらいどこか行こか?いうことでマイオススメスポットの三十三間堂へ行ったねん。
何回行ってもここは物凄いパワースポットやで!
時間的にまだ他にも観光できそうと言う事で彦根城(滋賀県)に寄ろうということになり、彦根へ。
彦根城前にある夢京橋キャッスルロードを散策しつつお昼に滋賀県名物らしい近江牛を食べ、いざ彦根城へ!
彦根城は天守までの道がとてもつらい。土と岩の坂、階段がひたすら続きます。
天守の中は階段がとてもつらい。とても急な階段が3箇所ほどあります。
しかしその先には琵琶湖と滋賀県の街並みを一望できる景色が!
そしてやっぱり彦根城に来たからには「ひこにゃん」に会おうという事で博物館の方へ。
なんとひこにゃん、大人数が列を作り、個人個人では触ることもできない有名人っぷり。

なにかの宗教の集会みたいです(笑)
そしてひこにゃんの可愛さに癒されたあと、外に出てみるとまたしても雨が降り始めている!
車に戻る頃には昨日、一昨日に引き続きまたしてもかなりの大雨

ナンテコッタイ
3日間とも観光が終わった夕方から雨になったのが唯一の救いです。にしてもすごい雨。
そして岐阜経由でついに愛知県へ!
愛知県では雨があがり、なんと綺麗な虹が出現!
無事に愛知県に帰ってきたことを祝福しているかのようなグッドタイミングな虹にちょっと感動。
こうして今回の旅は無事に終了です!
ということで長々と書かせていただきましたが書いた事、書いてない事含めて思い出がたくさん蘇ってきます。
何日になるかもどこに泊まるかも決めずの旅で、カーナビもない車で行ったので
帰ってきたときにはとても達成感と安心感を感じるのと同時に旅が終わってしまうという寂しさも感じました。
日にちは長かったけど、あっという間だった旅。とても楽しくて充実してた旅。
今回のメンバーは今でこそたまにしか会えませんが、それこそこのブログを始めたころは毎日顔を会わせていたようなメンバーで少しは大人っぽくなったかもしれないけど、当時に戻ったような楽しい時間を過ごせました!
そして何より事故、トラブルもなく無事に帰ってこれて良かった!
ということで6日間とっても楽しい時間を過ごすことができました!
アリガトウ!