goo blog サービス終了のお知らせ 

散伝授 〔サンデンジュ〕

散 : 気ままなこと
を伝授するブログです。

関西旅行

2012年03月17日 17時52分59秒 | 
まだまだ寒いですが絶賛春休み中です!

ということで3月13日~15日まで関西方面にレンタカーで旅行に行ってきました!



13日(1日目)

朝9:00ごろに愛知県を出発し、京都府へと向かいます。

下道でだいたい13:00ごろ京都へ

京都の友達と合流し、ご飯を食べた後「伏見稲荷神社」へ!

初めて行った!



「千本鳥居」があります。

たぶん鳥居は千本以上あるのではないでしょうか?

かなりのパワースポットです

そして広い広い!山になっているので登るのが疲れるのですが空気がとってもキレイ!


続いて「清水寺」「二年坂」へ。



定番スポット。相変わらず人がいっぱいです。

清水寺のあのお水を飲み、二年坂の色んなお店をプラプラします。

この「ザ・京都」という感じがステキです!

辺りはすっかり夕暮れで友達の京都にある下宿先に移動し、おいしい(?)カレーライスを作りこの日は終了!


14日(2日目)

この日は大阪を経由して神戸まで遊びに行きます!

まずはお昼ごろ大阪の「通天閣」に到着!



商店街の向こうに見える通天閣はなかなか風情があります。

そしてビリケンがあちこちにいます(笑)

商店街でお昼ごはんを食べ、神戸へと向かいます。


15時ごろ「神戸ハーバーランド」に到着!



港からの景色が最高!

前回来た時は夜だったので今回はショッピング・グルメ・アミューズメントを満喫します。



「神戸フランツ」の「魔法の壺プリン」おいしかった!

そしてそうこうしてる内に日が暮れてきたので神戸の「有馬温泉」へ。



「湯泉神社」なる神社もあります。

有馬温泉の日帰り温泉「金の湯」で1日の疲れを癒します。とっても気持ちよかった!

そして温泉を堪能した後は京都の下宿先まで帰りこの日は終了!


15日(3日目)

この日は奈良に行きます。

春になるとなんだか来たくなる奈良公園!



相変わらずシカがカワイイ!

たくさんのシカと戯れました。

この日はレンタカーの返却があり、再び下道で帰るため「東大寺」「興福寺」までは回らずに帰宅!

京都で友達とサヨナラしてそのまま愛知県へ。


こうして今回の旅も事故のない楽しい旅になりました!

やっぱり春に行く関西地方はなんだかステキです

とっても楽しかった!ぜひまた行きたいです!

はくばいわたけ

2012年03月03日 03時02分18秒 | 
 


2月27日~3月1日に二泊三日プラス夜行バス1泊で白馬岩岳までスノーボードに行ってきました!

スノーボード自体は去年に引き続き2回目。

1年ぶりということで最初は怖かったけど徐々に感覚を思い出し、最終的には去年以上に上達したのではないでしょうか?

しかしまだまだ甘い!次に行くのはきっと来年ですがもっと上達できるように頑張りたいなぁ


白馬岩岳スキー場はコースも充実しててさらに広い!

さらに屋根の上にはトトロが!


他にもリフトからカモシカを目撃できたりととても素敵なスキー場だったように思います

2日目には雪が降ってましたがそれはそれで雰囲気が出て良かったです


そして3日間ということでけっこう長いように思えますが、楽しかったのもありあっという間の時間でした。

その分今は腰や首、いたるところが痛いです


もちろんスノーボード以外でも、温泉まで歩いたりソリやったりトランプしたりととても楽しい春休みの思い出ができました


今回のメンバーは去年とほぼ同じなのですが来年度はなかなかこのメンバーで集まることが難しくなります。

そういう意味ではこのメンバーで雪山に行くことができて本当に良かったと思ってます。

来年はいけないかもしれないけどまたこのメンバーで旅行に行きたいなぁ


とても素敵で意味のある4日間を過ごせたと思います!アリガトウ

東京旅行

2011年09月28日 16時52分20秒 | 
ついに夏休みが終わりそう!寂しい

ということで夏休み最後の旅行、9月25日26日に東京に行ってきました!

なんだかんだで夏休みに毎年行ってます!定期的な定番な旅行も良いよね


25日(1日目)

朝8:30ごろの新幹線にて東京に向かいます。

1時間30分ほど新幹線に乗り東京に着いてから目指すは九段下!

九段下と言えば日本武道館!

そうです、この日は日本武道館で開催される「テレビ朝日ドリームフェスティバル2011」の3日目に参加するんです

ONE OK ROCK
9mm Parabellum Bullet
チャットモンチー
ポルノグラフィティ
GLAY
B'z

という豪華な出演者!

このフェスについては別で書かせていただきます!→テレビ朝日ドリームフェスティバル2011 3日目参加!

とても熱狂的で楽しいライブでした!

ライブ後興奮が冷めない中、宿代わりに1時間ほどかけ南町田にある健康ランド「万葉の湯」へと行きます。

今年の夏に神戸で同じ健康ランドを利用したのですがとても良かったので少し遠いですがここを選びました!

神戸と同じくとても素晴らしい施設で疲れをたっぷり癒せました!


26日(2日目)

この日は23時の夜行バスで名古屋に帰るのでそれまで六本木、秋葉原、浅草を中心に東京の街をブラブラしました。

特に良かったのはやっぱり浅草!


浅草の雰囲気が大好き!


揚げまんじゅうがおいしい!


完成間近のスカイツリーも見えます!

そんなこんなであっという間にもう夜。

早めに夜行バスの出発場所である新宿に行き、近くでご飯を食べます。

楽しかった2日間の東京は本当にあっという間でもう帰りの時間です。寂しい

夜行バスで寝苦しい夜を過ごしながら今年の夏休み最後の旅行は幕を閉じます。



2日目をだいぶ省略した気がしますが2日間とても楽しくて夏休み最後にとっても良い思い出ができました!

毎年行くといっても行く場所、行くメンバーで全く違う楽しさがあって東京はやっぱりすごいところです

とても濃厚で刺激的な2日間を過ごせたと思います!アリガトウ

福井旅行

2011年09月28日 16時51分11秒 | 
夏休みもあとわずか!

ということで夏休み4発目の旅行について書きます!

9月22日~24日まで二泊三日で福井県の友達の下宿先にお邪魔しました。


今回の旅行のメインはなんといってもB'zのライブ!そのための福井でございます。

ということで旅行と言っても観光地は「東尋坊」しか行ってません!


22日(1日目)

バスで昼前に福井県に到着!しかし天気はあいにくの雨

友達の下宿先まで歩くのですが途中で豪雨になってかなり濡れました。台風過ぎたはずなのに…

なんとか友達の家に到着し、しばらくまったりしたりご飯食べに行ったりした後特にすることもなくなったので観光へ。

このころには雨もやんでいました!

そこで福井の有名な自殺スポットらしい「東尋坊」へ。


岩が連なったような崖になってます。

スケールと迫力がとてもすごかったです!

他の観光地では味わえない一味違った自然界が満喫できました

意外と行くのに時間がかかり、この日はこれにて終了。

19時ごろ下宿先に帰り、翌日のための予習としてライブDVD観賞をした後早めに就寝。


23日(2日目)

今日はついに待ちに待ったB'zのライブ!

こちらは別で書かせていただきます!→B'z LIVE-GYM 2011 C'mon ※ネタバレあり!

素晴らしいライブも終わり、鯖江でご飯を食べたあと下宿先に帰宅。

興奮が冷めないままなかなか眠れませんでした!


24日(3日目)

今日は前日の疲れもあったので家でダラダラとした後お昼ご飯を食べ、周辺の川沿いをぶらぶら散歩してました。

そしてついに帰宅時間。

東尋坊とサンドーム福井しか行ってませんがそれでも帰り際は寂しいもの。

また冬に会おうね!と友達に別れを告げひとりバスに乗りこみます。



ということでこうして無事に福井県旅行を終えました!

福井県は駅が自動改札でなく全部人の手だったり、川がとてもきれいだったり、山がすぐ近くにあったり

自然にあふれた少し田舎っぽい雰囲気がとても良かったです!

ライブも観光も満喫できて、とても楽しい3日間を過ごすことができました!

久しぶりに友達に会う事もでき、とても充実した福井県でした!

富士サファリパーク・富士急ハイランド

2011年09月19日 16時33分25秒 | 
夏休みも少しずつ終盤へと近づいていきます。

そんな中、夏休み3発目の旅行です!

9月14日:富士サファリパーク
9月15日:富士急ハイランド


に一泊で行ってきました!

富士サファリパークは初めての訪問、富士急ハイランドは3回目の訪問です。

去年の富士急ハイランドが雨でコースターに全然乗れなかったということで、今年はぜひリベンジしよう!ということで去年とほぼ同じメンバーなのです

そして今年の天気は2日間見事に晴れ!やったー!

今年の旅行は毎回良い具合に天気に恵まれていて嬉しい限りです!

さて、では1日ずつ振り返ってみます。


14日(1日目)

レンタカーを借りてさっそく富士サファリパークまで直行します。

途中サービスエリアをめぐりながらお昼すぎには到着!

お昼ご飯をサファリパーク内のレストランでいただきます。


ライオンオムライスとタイガーババロアを食べました!

この後「ふれあい牧場」へ。

カンガルーやディクディクやギュンターディクディクやキルクディクディクと触れ合ったりただ眺めたり写真を撮ったりしながら堪能します。


ミーアキャットがとてもカワイイ!

今度は「ふれあいゾーン」へ。

ヒョウやカピバラやワラビーと触れ合ったりただ眺めたりエサをあげたりしながら堪能します。

ワラビーはエサをあげようとしてもお腹いっぱいなのか全然食べてくれません。逃げられます。

ワラビーがエサを全然食べてくれないのでエサを奪い合って食べてくれるリスザルがとてもカワイイく思えます。


エサを食べるリスザルさん

続いて園内バスは使わず、自分たちの車でメインの「サファリゾーン」へ。

クマゾーン→ライオンゾーン→トラゾーン→チーターゾーン→ゾウゾーン→一般草食ゾーン→山岳草食ゾーン

の順に進みます。


近すぎちゃってどうしよう!


逆光ばっかでどうしよう!

こんな感じで富士サファリパークをみっちり満喫しました!

メインのサファリゾーンはもちろん、ふれあいコーナーもなんだかとても楽しくて満足しました


さて、そしてここから本日の宿泊先へと移動します。

今回予約したホテルは富士急ハイランドオフィシャルホテル「ハイランドリゾートホテル&スパ」

なんと富士急ハイランドへ入園無料かつ開演30分前に富士急ハイランドへ入る事ができるホテルなんです!

夕方にホテルに着き、せっかく入園無料なので1日目にも1つぐらい乗ろう!ということで約1年ぶりの富士急ハイランド内へ向かいます。

メインの4大コースターは営業時間的にもう並べなかったので「トンデミーナ」へ!

30分ほど並びまして1年ぶりの絶叫です!
ひたすらグルグルしながらブラブラします。
すごい夜景がきれい!横向きだけど!そして怖い!
純粋に死ぬかと思いました

明日は一日かけて富士急ハイランドで絶叫するのですが、不安と期待を胸に夜ごはんを食べ、お風呂に入り、大富豪になり、大貧民になり、夜は更けていきます。


15日(2日目)

今日は開演30分前の8:00に富士急ハイランドに入るために誰が言い出したのか5:30起床!

もちろん起きれるはずもなくうだうだ二度寝、三度寝を繰り返してようやく朝食へ。

本日も快晴!やったー!

部屋とレストランからは富士山がとても綺麗に見えます!


雪がなく富士山っぽくないけど感激!

そしていよいよ富士急ハイランド園内へ。

さすがガラガラ!優先入場って素晴らしい!

初めに一番混雑が予想されるコースターへ。並んだのは1組目ではないですが初回で乗れるぐらいの人数です!

30分早く入れてもアトラクションの営業時間は変わらないので20分ほど待ちます。

乗るの2回目なんですけど待たずに乗れる事ですごくテンション上がりました!

そしていよいよ営業時間!さっそく乗り込みます!


初めは四大コースターの1つ「ええじゃないか」
これ相変わらずすんごい怖い。これに乗ったことで今日はもう怖いものなしです。
足がプラプラの状態で座席もコースもグルグルします。
脳内もグルグルしてもう意味がわかりません。
純粋に死ぬかと思いました

そしてここで夢のチケット「絶叫優先券」を買いにいきます。
なんとこのチケット1000円で購入でき、列に並ぶことなくコースターに乗れるのです!
1000円で並ばなくてよくなるというお金が物を言う夢のようなチケット!
ここで「FUJIYAMA」「高飛車」のチケットを買います。
これでこの2つのコースターに並ばずに乗れるわけです!やったー!

ということでさっそく長蛇の列をスルーして「FUJIYAMA」に向かいます。

これは帰り際に撮った夜の「FUJIYAMA」夜は夜でとても良さそう!
これは初めて乗りました!
「ええじゃないか」が非常識すぎるので「FUJIYAMA」はすごいスタンダードなコースターとしてとても楽しめました!
最初に70メートルほど上昇するところは下を見るととても怖い…
距離も速さもあり、スタンダードなコースターとしてスタンダードに恐怖です。
純粋に死ぬかと思いました

続いて「ドドンパ」に1時間30分ほど並びます。
これすごいよ!発射してすぐ水平のコースで時速172kmに達します。
頭がなくなるのかと思いました。
そして垂直に上昇して垂直に落下します。
体がなくなるのかと思いました。
純粋に死ぬかと思いました

これで四大コースターのうち3つ制覇!
残る「高飛車」は18:00~の優先券なのでここからしばらくは他のに乗ります。

次に向かうは「ナガシマスカ」1時間20分ほど並びます。
高さ18メートルから水の上をボートでグルグルしながら下ります。
男たるものポンチョなしで行きます!
うは!波が冷たい!普通に濡れる!故意にシャワーまでかけてくる!
純粋に死ぬかと思いました

お昼休憩!
そして仮眠!

十分に休憩をとった後「鉄骨番長」に1時間30分ほど並びます。
高さ59メートルのタワーでの空中ブランコです。
風を切る!涼しい!爽快!とかより意外と怖い!
色々と散々乗ってきましたがこれは無防備さが怖い!
純粋に死ぬかと思いました

この後は「グレートザブーン」へ。30分ほど並びます。
30メートルの高さから思い切り水に突っ込みます。
誰も得しません。
男たるものポンチョ着ます。でも濡れます。
ズドーン!バッシャーン!ビチョビチョビチョー!
純粋に死ぬかと思いました

次に向かうは「とっとこハム太郎フワフワお空の大冒険」意外と40分ぐらい並びました。
2人乗りのハム太郎ゴンドラに乗って大空を大冒険します。
カップルや親子がゴンドラに乗る中、係のお姉さんに「行ってらっしゃい」と見送られ「行ってきます!」と元気に手を振る大学生の男2人。
純粋に死ぬかと思いました

続いて前日に引き続き今回2回目「トンデミーナ」へ。1時間ほど並びます。
ここまで来ると「トンデミーナ」も慣れたもので、乗りながら早口言葉大会を開催するほどになります。
とは言うものの先ほどのハムちゃんとのギャップがありすぎて怖い物は怖い。
純粋に死ぬかと思いました

そしていよいよ本日最後のコースター「高飛車」へ。
かなりの行列をスルーします!なんだか申し訳ないけどありがたい!
今年の7月から営業している一番新しいコースターで乗るのはもちろん初めてです!
まずいきなり暗闇でコースターがスタートします。これは聞いてません。
ひたすら暗闇でグルングルンします。グルグルするうえ暗闇でどうなってるのかすら分かりません。
この後外に出て直角に43メートル昇ります。
そして落ちます。121度の角度で落ちていきます。
そのあとは再びグルングルンします。もうここまでくると怖いというよりも色々と諦めがつきます。
純粋に死ぬかと思いました

これで四大コースター全制覇!!
こんなにスムーズに回れるとは思わなかった!

こうしてまんべんなく富士急ハイランドを満喫して無事に帰宅して今回の旅行は終了です!

いやぁ楽しかった!もう完全に絶叫系の虜です


二日間を通して富士サファリパークも富士急ハイランドも本当にスムーズに回ることができてとても良かった!

天気にも恵まれ去年乗れなかったコースターもたくさん乗る事ができたし、とても楽しい思い出ができたと思います!

去年に引き続き今年も行けて良かった!
とても楽しかった!

沖縄旅行

2011年09月04日 02時01分38秒 | 
ついに9月になってしまいました。

夏休みも残すところあと1ヵ月です。

ということで夏休み2発目の旅行に行ってきました!

8月30日~9月2日まで3泊4日で

なんと今回は沖縄に行ってきました!

沖縄は昔何回か家族で行った事があったのですが友達と行くのは初で、今回は実に7年ぶりの訪問でございます!

旅行前は台風11号の影響で雨の予報だったのですが旅行が近づくにつれて台風も遠ざかり、天気予報もすっかり晴れに!

見事に4日間とも沖縄日和な日になりました!やったー!


では少しずつ振り返ってみます!


8月30日(1日目)

朝早い飛行機で「中部国際空港」から「那覇空港」へ。

昼前には沖縄到着!さっそくレンタカーを借りて「首里城」へと向かいます。

まずは首里城付近にある沖縄そばの有名店「朱里そば」へ。

さすが有名店というだけあってかなり混んでました!


沖縄独特の味でおいしかったです!

そして首里城へ。


社会の資料集とおんなじ!

初めて見ましたが立派な建物でとても迫力があります!そして沖縄は暑い!

ホテルのチェックインができる時間になったのでとりあえずホテルに移動します。

今回予約したホテル「ザ・ビーチタワー沖縄」へ!

チェックインを済ませ、ホテルの目の前のビーチ「サンセットビーチ」へ。

あれ?海が異様に浅い…。

ちょうど干潮時だったらしく、この時の海はなんだか浅かったです。

しかし沖縄の海は綺麗!

一通り海を満喫してこの日は終了。


8月31日(2日目)

この日も海に行きたい!ということでせっかくなので前日とは違うビーチに行こうという話になり「ムーンビーチ」へ。

ムーンビーチは少し小さい気がしましたが、ビーチも海も美しいビーチでした!


ビーチの横の方は特に美しい景色!

ムーンビーチには綺麗な魚が泳いでいたり綺麗なサンゴが落ちていたりですごく沖縄の海という感じがしました!

記念にサンゴ拾ってきましたよ

しばらく海で遊んだ後は温泉に行くために一旦ホテルに。

実はここのホテル、隣に温泉施設があって滞在中は無料で利用できるのですが

そこの温泉施設でドクターフィッシュ体験ができるのです。

もちろん人生で初めてやりましたがすごい良かった!

足を入れた瞬間にドクターフィッシュがたくさん寄ってきて足の古い角質を食べ始めます。

初めはすごいくすぐったいだけどそのうちこれがクセになります(笑)

魚カワイイし、なんだか健康になっているようでドクターフィッシュの虜になりました!

そのあとはホテルのすぐそばにある「北谷アメリカンビレッジ」へ。

アメリカンビレッジは一言で言うとショッピングセンターかな?

アメリカンな雰囲気な中に、映画館とかお土産屋さんとかレストランとか服屋とか様々なショップが立ち並びます。

一通りグルグルと満喫してからホテルのバイキングを堪能してこの日は終了。


9月1日(3日目)

この日は海に行かず、一日沖縄本島の観光スポットに行きます。

まずは沖縄のメジャースポット「美ら海水族館」へ。

9月になったと言えども家族連れを中心にすごい人気です。


ジンベエザメの大きさには感動します!

ジンベエザメ、マンタの大きさはもちろん、よく考えれば水槽の大きさもすごい!


そして個人的にはチンアナゴが好き。

普通の水族館とは一味違った沖縄の水族館という感じがして楽しかった!

チンアナゴマグネットを記念に買ってしまいました

そして水族館出た後の外はとにかく暑い!

続いて車で1時間30分ほど時間をかけ「国際通り」へ。

国際通りは那覇最大の繁華街らしくお土産屋さんを中心に様々なお店が並んでおります。

お土産屋さんを中心にプラプラと回ってたんですが、観光客と地元民ともに人が多くて賑やかな所です。

途中、笛を吹きながら踊っている人々がやってきてあちこちのお店の人が一緒に踊ったり手拍子したりするという光景に出くわしました!平日にも関わらず、その雰囲気がとても良かったです!

サーターアンダギーやグァバジュースを食べ歩きながらお土産を買い、地元の方々の一致団結した謎の踊りを見れてまったりした時間を過ごすことができました!

この後は時間的にもホテルに戻り再びドクターフィッシュを体験して終了です。


9月2日(4日目)

楽しかった旅行も今日で最終日。

この日は12時10分の飛行機で帰るだけの日なのです。

最終日はチェックアウト前はホテルの部屋がとても恋しくなります。

いつも通りおいしい朝食をホテルでいただいた後、いよいよチェックアウトさみしい…

名残惜しく思いながらチェックアウトをしていざ空港へ。

しかし!最後の最後にハプニング発生!

なんと乗るはずの飛行機が台風12号の影響でまさかの欠航!

旅行前は沖縄の台風11号の心配をしていたのにまさか帰りに台風12号にやられるとは

ということで仕方なく「中部国際空港」でなく「関西空港」に向かう事に。

やった!関西も旅行できる!ってそんなポジティブにはいきませんが、関西空港で食べたお好み焼きはとてもおいしかった!さすが大阪

関西空港に台風の影響を受けず無事に着いたのは良かったのですが、「関西空港」→「新大阪」→「名古屋」の電車での移動が疲れた体と沖縄後の財布にはキツかったです。

こうして台風の影響で到着はだいぶ遅れてしまいましたが楽しい旅は無事に終わり家に帰る事ができました!



長々と書きましたが大体の流れはこんな感じです。

毎回書いてますが、とにかく大きい怪我もなく無事に帰ってこれてよかったです

久しぶりの沖縄はとても充実して楽しい日々を過ごす事が出来ました!

地元の人も他の観光客もとても優しい人ばかりでホテルも素晴らしく、快適な時間でした!

沖縄はゆっくりしてるんだけど賑やかで、自然にあふれているけど華やかでとにかく素敵なところだという印象を改めて受けました。

これだけ遠い場所で値段も高い場所に友達と行くのは初めてだったけど本当に行ってよかった!とても楽しかった!

沖縄ぜひまた行きましょう!楽しかったです!
アリガトウ!



四国・中国・関西旅行

2011年08月18日 02時39分12秒 | 
夏休み1発目の旅行に行ってきました!

なんと今回は11日~16日までの長い旅!3人での5泊6日の旅となりました。


カーナビのない車で四国中国関西地方に行ってきましたよ



ということで1日ずつ振り返ってみます!


11日(1日目)

愛知→三重→滋賀→京都→大阪→兵庫

1日目は特に観光をせずひたすら移動です。

愛知県を10時前に出発しましてひたすら関西地方に向けて車を走らせます。

しかし山を越えている途中で行き止まりに…

どこで道を間違えたのやら御在所(三重県)に到着してました。あれ?

しかしちょうど昼時だったので景色の良い中、三重県の伊勢うどんを食べてロープウェイには乗らずに再出発。

滋賀県を通り、京都タワーを横目に見つつ、大阪を突っ切り、1日目の最終目的地、神戸(兵庫県)へ。

21時過ぎに神戸に到着して夕飯、温泉、宿泊のためにハーバーランド内の健康ランド「神戸ハーバーランド温泉 万葉倶楽部」へ。

夜のハーバーランドはものすごく夜景がきれい!


健康ランドから港が見渡せます。

健康ランドって人生で初めて行きました。

これがかなり素晴らしい施設!

1日目はひたすら移動で疲れましたが朝まで物凄く快適にすごせました!


12日(2日目)

兵庫→徳島→香川→愛媛

2日目は四国へ突入します。

神戸から明石海峡大橋を通り、淡路島経由で徳島県へ入ります。


橋が大きい!

途中で見える鳴門のうずしおはマンガの世界みたいですごかったです!

そして人生初四国でございます

徳島県で最近話題の徳島ラーメンを食べます。徳島ラーメンは今回の旅行のメインの方みたいです。

せっかくなので有名店「いのたに」へ。やっぱりとても混んでました!

濃厚なスープに徳島ラーメンの特徴である生卵をトッピング!


普通のラーメンとは一味違ったおいしいラーメンでした!

その後近くにある「眉山」という山へ。

徳島市のシンボルらしく景色がとても綺麗でした。

中国地方も観光するため、四国ではあまり観光をせず香川県を通り愛媛県へと移動します。

香川県といえばやっぱりうどん!

17時ごろ「小縣家」にて元祖しょうゆうどんを食べます。


大根おろしとすだち、しょうゆが非常にマッチしたおいしいうどんでした!

そして愛媛県へと移動。

なんとこの日の夜は愛媛の先っぽの方で車中泊です。これまた人生初の車中泊。

前日の施設がとても快適だったのもあってまあ辛い。

夜中暑いし、車の中ということで体勢が悪く疲れが取れなかったです


13日(3日目)

愛媛→広島→山口

3日目は広島観光が中心です。

まずは愛媛県から「しまなみ海道」を通って広島県へ。島、山、海がとても綺麗な道路、橋です。

初めに広島県の原爆ドーム、原爆資料館へ。

ここへは小学生の時に家族で訪れたことがあります。


原爆ドームの迫力はやっぱりスゴイ。そして原爆資料館は個人的にとても辛い。

人それぞれで色んな事を感じる事ができる場所だと思います。

ただ、この日はお盆の土曜日ということで人がまあすごい!資料館もすごい人であまりスムーズに回れなかったのが残念でしたね。

そしてお昼ご飯は広島といえばやっぱり広島焼きです。

駐車場の前にたまたまあった夫婦でやってるっぽいお店に入ります。


初めて食べましたがボリュームたっぷりでとてもおいしかった!

そして次に向かうは宮島、厳島神社です。

ここは船に乗って行くのですが、駐車場が物凄い人。原爆ドーム以上に人がたくさんで駐車場が全然ありません。

なんとか駐車して船に乗り込みます。

風が気持ちいい!海がきれい!島が絶景!

景色を堪能しているとあっという間に宮島に到着です。

宮島は初訪問。鹿がたくさんいます。

そして歩いて厳島神社へ。とっても暑い…

この日は原爆ドームにいる時からすごい暑い日で、汗でビチョビチョです。


鹿もみんな木陰で固まってます

行った時は干潮で水が鳥居まできてませんでした。


干潮時は鳥居まで歩く事ができるみたいです。

自然の中の神社でとても雰囲気の良いところでした。次はぜひ満潮の時に見てみたい!

そして神社を一回りして島を後にします。

この後は次の日に備えて山口県へ移動し、前日の車中泊には懲りたのでインターネットカフェで夜を過ごしました。


14日(4日目)

山口→島根

旅もついに後半戦。4日目はあまり移動せず山口で観光と海水浴です。

まずは山口県の角島つのしまへ。

島自体も綺麗なんですが、島までの道路がとても素晴らしい!


海の上を一直線の道路が走ります!

この道路を通って角島に入り、灯台に登ったりしました。

お盆の日曜日と言うことでこの日もすごい人!

灯台の中にある階段がかなり詰まってました。

本州へと戻った後は海水浴!

日本の快水浴場百選であるという土井ヶ浜海水浴場へ。

ビーチがきれい!海もきれい!快水浴場百選ということもあって綺麗な海です。

よくよく考えてみると海で泳ぐのは6年ぶり!久しぶりの海はとてもしょっぱかった

海水浴してる時はなんだか曇ってました。そして徐々に雨が…

着替えてるときにはかなり激しい雨になってしまいました

そして大雨の中、島根県へ。

前日のインターネットカフェが驚異の快適さだったのでこの日もインターンットカフェにて朝まで過ごします。


15日(5日目)

島根→鳥取→兵庫→京都

5日目は観光しつつ帰り道を走ります。

まずは出雲大社へ。初訪問。

大きくて立派な神社なんですけどなんとただ今、御本殿を工事中…

それが非常に残念でした。

そして島根から鳥取へ。

途中で全国最初に登録された道の駅であるという「道の駅大栄」を発見!

さらにこの大栄町は「名探偵コナン」の原作者青山剛昌さんの出身地らしく、コナン君の銅像があります。

名物らしいスイカソフトを食べながらコナン君の銅像と記念撮影する大学生。素晴らしい!

続いては鳥取砂丘。こちらも初訪問です。

これはビックリ!たいしたことないかなぁとか思ってたら相当すごいとこでした!

一面が砂。砂丘の名のごとく砂の丘もあります。

その丘まで歩いて登るとその先にはさらに美しい景色がありました。

回りは砂。丘の下は海。丘の向こうは山。


なんというか全ての自然が1つの場所に集まった景色と言う感じ!

今までに体験したこと無いような景色、場所で非常に感動

しかしまあ暑い。足下が砂なので余計暑い。

一番感動したけど一番暑さがつらい場所でもありました。

そして兵庫県経由で京都へ。

途中から曇り始め、次第に雨。しかも昨日に引き続きかなりの大雨ドウイウコッチャ

せやけど、京都に着くころにはすっかり雨も上がっとったで。

この日は最後のお泊りやで。そんな最後のお泊まりをする場所はな、3人の後輩の下宿先のお家やねん。

リラックスして談笑しながら楽しい最後の夜を過ごすことができたで!


16日(6日目)

京都→滋賀→岐阜→愛知

この日はいよいよ帰宅やで。

せやな、京都にきたで一か所ぐらいどこか行こか?いうことでマイオススメスポットの三十三間堂へ行ったねん。

何回行ってもここは物凄いパワースポットやで!

時間的にまだ他にも観光できそうと言う事で彦根城(滋賀県)に寄ろうということになり、彦根へ。

彦根城前にある夢京橋キャッスルロードを散策しつつお昼に滋賀県名物らしい近江牛を食べ、いざ彦根城へ!

彦根城は天守までの道がとてもつらい。土と岩の坂、階段がひたすら続きます。

天守の中は階段がとてもつらい。とても急な階段が3箇所ほどあります。

しかしその先には琵琶湖と滋賀県の街並みを一望できる景色が!

そしてやっぱり彦根城に来たからには「ひこにゃん」に会おうという事で博物館の方へ。

なんとひこにゃん、大人数が列を作り、個人個人では触ることもできない有名人っぷり。


なにかの宗教の集会みたいです(笑)

そしてひこにゃんの可愛さに癒されたあと、外に出てみるとまたしても雨が降り始めている!

車に戻る頃には昨日、一昨日に引き続きまたしてもかなりの大雨ナンテコッタイ

3日間とも観光が終わった夕方から雨になったのが唯一の救いです。にしてもすごい雨。

そして岐阜経由でついに愛知県へ!

愛知県では雨があがり、なんと綺麗な虹が出現!

無事に愛知県に帰ってきたことを祝福しているかのようなグッドタイミングな虹にちょっと感動。

こうして今回の旅は無事に終了です!





ということで長々と書かせていただきましたが書いた事、書いてない事含めて思い出がたくさん蘇ってきます。

何日になるかもどこに泊まるかも決めずの旅で、カーナビもない車で行ったので

帰ってきたときにはとても達成感と安心感を感じるのと同時に旅が終わってしまうという寂しさも感じました。

日にちは長かったけど、あっという間だった旅。とても楽しくて充実してた旅。

今回のメンバーは今でこそたまにしか会えませんが、それこそこのブログを始めたころは毎日顔を会わせていたようなメンバーで少しは大人っぽくなったかもしれないけど、当時に戻ったような楽しい時間を過ごせました!

そして何より事故、トラブルもなく無事に帰ってこれて良かった!


ということで6日間とっても楽しい時間を過ごすことができました!アリガトウ!

京都奈良旅行

2011年05月08日 02時51分33秒 | 
今年のGWいかがお過ごしでしょうか?




ということで4日5日に「京都」「奈良」行ってきました!

京都は1カ月半ぶり
奈良は9カ月ぶりの訪問です。

4日は京都の「銀閣寺」「祇園」
5日は奈良の「興福寺」「東大寺」に行ってきましたよ

にしても京都は特にすごい人!

渋滞でバスも動かない!観光地も人であふれ自由に回れない!

ある程度の混雑は予想してましたがここまで人がすごいとは正直思いませんでしたねぇ

銀閣寺に至っては1枚目の写真がそうなんですけど
遊園地のアトラクションかと思うぐらい人が並んでて参拝を諦めました

恐ろしい!

そして抹茶スイーツを目指し祇園に移動したんですけど
遊園地のアトラクションかと思うぐらい人が並んでて入店を諦めました

末恐ろしい!


ということで京都では人の多さがありほとんど観光してません!

だいたい歩いてるかバス乗ってるかでしたね。

でも楽しかったよ!

ただのノープランと言えばそこまでですけど特に目的地もなく喋りながら観光地周辺をぷらぷら歩くだけで十分楽しかったです

機会があれば今度はがっつり観光しましょ!


そして5日の奈良。

興福寺は行った事あるのかなぁ?

とりあえず記憶の範囲内では初めてです!

興福寺・東大寺と言えば奈良公園の近くです。

もちろん今回もシカとたわむれます。

いつもほどシカがいませんでしたが皆でシカと触れ合って心いやされました


そして5日の帰り際には前日挫折した抹茶スイーツを京都駅にて堪能することができ、無事にスイーツ男子へと進化しました。


だいたいの流れはこんな感じですね。

今回の旅行は自分いれて3人で下宿先に1泊したんですけど
この3人で旅行行くのは初めてで、京都こそ最近よく行きますがとても新鮮な旅になりました。

何より皆で協力して夜ギョウザ作ったり、とてもおいしくて素敵なわらびもち作ってあげたり
という観光面以外でも楽しいことが本当にたくさんありました!


ということでGWに本当に素晴らしい楽しい思い出を作ることができましたアリガトウ!


素敵な思い出たくさんできました、京都奈良

京都大阪旅行

2011年03月17日 02時49分18秒 | 


15日16日と「京都」「大阪」に行ってきました!

京都は約7ヵ月ぶり、大阪はどうでしょう10年ぶりぐらいの観光な気がします。

15日の京都は「二条城」「清明神社」「銀閣寺」「祇園」
16日の大阪は「大阪城」「ボーリング」に行ってきました


京都は大学になってから結構行くようになったんですが
「二条城」は久しぶりで「清明神社」「銀閣寺」は人生で初めてです!

「二条城」は結構ステキな観光地ですね!
見るだけで終わってしまうお寺やお城がある中、部屋の解説や鴬張りの廊下や立派な庭など
運動不足を実感できるほどかなり長い時間をかけて全体を回ることができます。
久しぶりに行ったのだけど今回改めて好きになりました

「銀閣寺」こちらおそらく人生で初めて訪問しました。
金閣寺ほどの派手さやインパクトはないですけど
落ち着いた雰囲気があり周りが自然に囲まれているというのもあって
空気がきれいでとても癒されます!
お庭もとっても綺麗でグッドでした

そして銀閣寺は銀閣寺に行くまでにあるいかにも京都!という感じの通りも良かったですよ!

「清明神社」の他の神社とは一味違う雰囲気
「祇園」の街の賑やかな雰囲気
京都ならではの観光場所です


そして2日目!

昼の12時すぎに起きて13時30分ごろから行動するというかなりのスロースタートで大阪に出発です。

しかし寒い。
まあ寒い。
昨日の温かさが嘘のように寒気が襲ってきます。

「大阪城」初めて行きました!
とにかく大きくて立派ですねぇ!すごい!
さらに外の大阪城公園、中の展示場、展望台も楽しむことができます

しかし大阪城に向かう途中にまさかの雪

まさか雪に降られるとは思いませんでした。
お城で雪なんていとをかしとか思う余裕もないほど寒かったです。



そんな感じでとにかく2日目が寒かったですけどとっても楽しい旅行になりました!

何回行ってもこれだけステキな観光場所がある京都は素晴らしいですね!
そして大阪の賑やかな雰囲気も存分に楽しめたと思います!

ぜひまた行きましょう!

どちらの雰囲気も大好きです、京都大阪