15日16日に旅行で山梨県に行ってきました!
メインは16日の富士急ハイランド!


写真分かりにくいんですけど全部アトラクションですよー!
富士急ハイランドは
今年3月11日以来、2回目の訪問です。
まずね、見事に雨!
2日ともほぼ雨!
1日目は様々なパーキングエリアを巡りつつ山梨県へ。
そして科学館、フルーツパークを見学しながら宿へという感じですね
科学館の日本一と言われるプラネタリウムが綺麗でしたよ!
そしてメインの2日目「富士急ハイランド」
雨!絶望的!
そんな中、一番最初は
「ナガシマスカ」乗りました!
もはや濡れるためのアトラクションなので雨でも全然動きます。
高さ18メートルからボートでグルグルしながら下ります。
基本的に濡れます。波とかで濡れるならまだしも故意に上からシャワーとかしてきます!
そしてベタベタになるという恐怖とのダブルパンチでした!
純粋に死ぬかと思いました
そしてこの辺で雨がやみ始め、休止中のアトラクションが少しずつ動き始めました!わーいわーい
お次は
「グレート・ザブーン」
もはや濡れるためのアトラクションなので雨でも全然動きます。
高さ30メートルから一気に水に突っ込むという良く考えたら誰も得しないアトラクションです。
シンプルさが逆に怖かったですよ!
そしてポンチョ着ててもベタベタになるという恐怖とのダブルパンチでした!
純粋に死ぬかと思いました
そして「
鉄骨番長」
高さ59mのタワーでブランコが上下する空中ブランコです。
風を切る爽快感も高い位置からの素晴らしい景色も楽しむ余裕が心にありません。
純粋に死ぬかと思いました
そして前回も乗った「
トンデミーナ」
グルグルしながらブラブラします。
景色が綺麗!横向きだけど!
純粋に死ぬかと思いました
お昼を食べ
まさかの「
トンデミーナ」2回目!
グルグルしながらブラブラします。
相変わらず景色が綺麗!横向きだけど!
純粋に死ぬかと思いました
そして「
EVANGELION:WORLD-実物大初号機建造計画-」
エヴァンゲリオンの世界観が楽しめるミュージアム的なもの。
全然詳しくないんですが友達が相当はしゃいでいたので相当素晴らしいものです。
実物大の初号機は凄かった!何も分からなくても楽しめます。
これは別に死ぬかと思いませんでした
この辺で再び雨が強く降り始めたので外のアトラクションはいったん諦め
「
最怖戦慄迷宮」
有名な富士急のお化け屋敷です。
まあ怖かったです!スタッフの動き方とかもうプロの亡霊ですね。
プロの亡霊って全然伝わりませんけどね。
それ以前に中の雰囲気がもうすでにヤバイです!
完全に夜の病院という感じで貼ってあるポスターだけでもおぞましい雰囲気でした。
純粋に死ぬかと思いました
そして戦慄迷宮を出るとなんと「雨」が物凄い!
道が川みたいになっていてこれはこれで何か別のアトラクションなんじゃないの?ぐらい雨が強かったです。
なんか関東地方には大雨洪水警報出てたところもあったみたいです。
傘さしていても関係なく足に水入ってくるしビチャビチャになりました。
純粋に死ぬかと思いました
雨は次第に弱くなり、閉演まで残り3時間ぐらいありましたがもう外のアトラクションが再開しそうになかったのでこれで帰ることになりました。
雨で「三大コースター」こそ乗れなかったですが、十分色々なアトラクションに乗る事が出来て
さらに前回行けなかった「最怖戦慄迷宮」に行くこともできて結論としては十分満喫できましたね!
なによりこんな雨の中で慣れないレンタカーで行き、特にトラブルもなく無事に楽しんで帰ってこれたことが素晴らしい旅行なのですよ
ということで今回の旅行は雨でしたが逆にたくさん良い思い出ができた気がします!
たくさん楽しむことができました!
また行きたいです、
山梨・富士急