だいぶ時間が経ちましたが8月の広島旅行の写真です。
新幹線で一気に広島まで向かっても良かったのですが、それでは素っ気ない。
途中で写真も撮りながらゆっくり行くことにしました。
東海道の夜行と言えば今では唯一の存在となったムーンライトながらで関東を出ます。
東海車と思っていましたが・・・・・・・・・・・・
183・189系でした。まぁ別にいいのですがイスが狭いんですよ。
まぁそれは我慢できるとして、問題は車内減灯しない事
防犯の為とは言え、これで寝ろと言うのは無理があります。
これではムーンライトではなくオールナイトです。
そんなこんなで全く眠れないまま小田原に。
早速遅延。
小田原では20~30分ほど停車していたので眠れない友達とホームをブラブラ。
貨物に何本も抜かれました。流石、日本の大動脈、東海道本線です。
その後もうつらうつらするものの熟睡出来ずに終点大垣に。
乗り継ぎをして本日最初の撮影地に向かいます。
本日最初の撮影地は・・・・・・
ココ米原です。
安全柵が無いので小田原よりも撮りやすいですね。
朝一番、睡眠不足のまま新幹線と格闘です。
狙いはもちろん500系。
で・・・・・・・・・・
曇り~♪♪
夏の臨時便で運を使い果たした????
500系を撮ったら快速で大阪に向かいます。
近江鉄道で見慣れたN101系を見て・・・気がついたら京都でした。
気のせいか「ながら」よりもよく寝れたような。
大阪に着くや目に入るのは多くの103系
既に両足が地面から離れています。
直ぐにでも撮影したい気持ちを抑えて天王寺に移動し燃料補給。
阪和線ホームの雰囲気の良さにビックリです。
まずやってきたのは・・・・
何処だっけ?駅名忘れました。
いや~久々の103系撮影。
前回は常磐線のマト7ですから随分昔です。
前面を撮れば埋められた戸袋窓も分かりません。
これで300mmですから迫力を出すには500mmぐらい必要ですね。
どうも違和感があるのは行き先表示が黒地に白字、さらには字が小さいからでしょう。
続いて上野芝に移動。
中間車がゲテモノ40Nですが、気にしない、気にしない。
本数も多く、ほとんどが103系なので素晴らしい路線ですよここは。
低運転台ばかりと思いきや
高運転台もお目見え。
スカイブルーの高運転台車は京葉線の市川塩浜で5年前撮影したのが最後でした。
そしてとうとう最高の出会い。
陰が刺さっていますがこの編成、103系マニアとしては崇拝の対象です(笑
なぜなら
トップナンバー!!!
一回見たかったのですよ。
201系、205系のトップナンバーは関東にいますので何回も見ています。
これより若いTc201-1が在トタ区でひっそりと余生を送っていることを考えると、複雑な心境です。
車齢も40年を過ぎていますが丁寧に整備されている様子。
後続で追いかけて日根野まで乗車しましたがとても43才とは思えないですね。
山手線時代の相棒Tc103-2とペアを組んでこれからも活躍して欲しいものです。
この編成に乗ったら、模型で日根野区を再現したくなりました(笑
この後は大阪に戻り、「~緑の山手線~」のお店の上層階で夕食。
2日間で睡眠時間は3時間程度だったので12時過ぎには寝ました。
新幹線で一気に広島まで向かっても良かったのですが、それでは素っ気ない。
途中で写真も撮りながらゆっくり行くことにしました。
東海道の夜行と言えば今では唯一の存在となったムーンライトながらで関東を出ます。
東海車と思っていましたが・・・・・・・・・・・・
183・189系でした。まぁ別にいいのですがイスが狭いんですよ。
まぁそれは我慢できるとして、問題は車内減灯しない事
防犯の為とは言え、これで寝ろと言うのは無理があります。
これではムーンライトではなくオールナイトです。
そんなこんなで全く眠れないまま小田原に。
早速遅延。
小田原では20~30分ほど停車していたので眠れない友達とホームをブラブラ。
貨物に何本も抜かれました。流石、日本の大動脈、東海道本線です。
その後もうつらうつらするものの熟睡出来ずに終点大垣に。
乗り継ぎをして本日最初の撮影地に向かいます。
本日最初の撮影地は・・・・・・
ココ米原です。
安全柵が無いので小田原よりも撮りやすいですね。
朝一番、睡眠不足のまま新幹線と格闘です。
狙いはもちろん500系。
で・・・・・・・・・・
曇り~♪♪
夏の臨時便で運を使い果たした????
500系を撮ったら快速で大阪に向かいます。
近江鉄道で見慣れたN101系を見て・・・気がついたら京都でした。
気のせいか「ながら」よりもよく寝れたような。
大阪に着くや目に入るのは多くの103系
既に両足が地面から離れています。
直ぐにでも撮影したい気持ちを抑えて天王寺に移動し燃料補給。
阪和線ホームの雰囲気の良さにビックリです。
まずやってきたのは・・・・
何処だっけ?駅名忘れました。
いや~久々の103系撮影。
前回は常磐線のマト7ですから随分昔です。
前面を撮れば埋められた戸袋窓も分かりません。
これで300mmですから迫力を出すには500mmぐらい必要ですね。
どうも違和感があるのは行き先表示が黒地に白字、さらには字が小さいからでしょう。
続いて上野芝に移動。
中間車がゲテモノ40Nですが、気にしない、気にしない。
本数も多く、ほとんどが103系なので素晴らしい路線ですよここは。
低運転台ばかりと思いきや
高運転台もお目見え。
スカイブルーの高運転台車は京葉線の市川塩浜で5年前撮影したのが最後でした。
そしてとうとう最高の出会い。
陰が刺さっていますがこの編成、103系マニアとしては崇拝の対象です(笑
なぜなら
トップナンバー!!!
一回見たかったのですよ。
201系、205系のトップナンバーは関東にいますので何回も見ています。
これより若いTc201-1が在トタ区でひっそりと余生を送っていることを考えると、複雑な心境です。
車齢も40年を過ぎていますが丁寧に整備されている様子。
後続で追いかけて日根野まで乗車しましたがとても43才とは思えないですね。
山手線時代の相棒Tc103-2とペアを組んでこれからも活躍して欲しいものです。
この編成に乗ったら、模型で日根野区を再現したくなりました(笑
この後は大阪に戻り、「~緑の山手線~」のお店の上層階で夕食。
2日間で睡眠時間は3時間程度だったので12時過ぎには寝ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます