今日は始発で一路千葉県へ。
東武線で唯一8000系のみで運行されている野田線を撮ってきました。
新車の投入が発表され、私鉄の103系と呼ばれた8000系もいよいよって感じですね。
まずは朝の梅郷~野田市。
複線→単線になる場所で撮影しました。
「分岐するからゆっくり来るだろう」と思い込んでいたら、ほとんど減速せずに分岐してきたし・・・
これが所々単線なのに10分ダイヤを組める秘訣かな?
車両もいいんですが、梅郷駅の近くだけ断続的にラダー軌道だったり、複線→単線の分機器が地味に弾性分岐だったりとなかなか面白い。
高速で通過しても衝撃が無く、なかなか乗り心地はよろしかったです。
太陽が昇り始めたので、流山おおたかの森~豊四季に移動。
有名撮影地です。
後ろの壁が案外目立つのでちょっと移動して・・・
1Dのファインダーってギリギリ100%じゃ無い。
左の架線柱はファインダーでは見えませんでした。
まぁメーカーでも「約」100%って謳ってるし。
この辺りはNikonのカメラの方が優れています。
広く写る分には問題ないから良しって事でしょう。
標準側だけでは飽きるので、望遠側でも撮ってみました。35mm換算で260mmです。
LED車はフィルムで撮っているときだけ来たので、デジじゃ撮れませんでした。
12:00過ぎには前面に日が当たらなくなるので、流山おおたかの森駅の西側階段に移動して撮影。
狙いは2連と4連で唯一台車が違う編成です。
分割可能?なハズだった2連+4連。
いつの間にかホロが付いて、事実上分割はしない編成になりました。
同じ形式でも台車がココまで違うのは面白い。
これを撮影していて、模型を作りたくなったのは言うまでもありません。
この後、藤の牛島~南桜井で撮影。
狙いは前面にホロが残っている編成でしたが、雲が出てきたので数枚撮って撤収しました。
本格的な置き換えが始まるまで、しばらくは模型製作の資料集めも兼ねて、野田線通いをしそうです。
東武線で唯一8000系のみで運行されている野田線を撮ってきました。
新車の投入が発表され、私鉄の103系と呼ばれた8000系もいよいよって感じですね。
まずは朝の梅郷~野田市。
複線→単線になる場所で撮影しました。
「分岐するからゆっくり来るだろう」と思い込んでいたら、ほとんど減速せずに分岐してきたし・・・
これが所々単線なのに10分ダイヤを組める秘訣かな?
車両もいいんですが、梅郷駅の近くだけ断続的にラダー軌道だったり、複線→単線の分機器が地味に弾性分岐だったりとなかなか面白い。
高速で通過しても衝撃が無く、なかなか乗り心地はよろしかったです。
太陽が昇り始めたので、流山おおたかの森~豊四季に移動。
有名撮影地です。
後ろの壁が案外目立つのでちょっと移動して・・・
1Dのファインダーってギリギリ100%じゃ無い。
左の架線柱はファインダーでは見えませんでした。
まぁメーカーでも「約」100%って謳ってるし。
この辺りはNikonのカメラの方が優れています。
広く写る分には問題ないから良しって事でしょう。
標準側だけでは飽きるので、望遠側でも撮ってみました。35mm換算で260mmです。
LED車はフィルムで撮っているときだけ来たので、デジじゃ撮れませんでした。
12:00過ぎには前面に日が当たらなくなるので、流山おおたかの森駅の西側階段に移動して撮影。
狙いは2連と4連で唯一台車が違う編成です。
分割可能?なハズだった2連+4連。
いつの間にかホロが付いて、事実上分割はしない編成になりました。
同じ形式でも台車がココまで違うのは面白い。
これを撮影していて、模型を作りたくなったのは言うまでもありません。
この後、藤の牛島~南桜井で撮影。
狙いは前面にホロが残っている編成でしたが、雲が出てきたので数枚撮って撤収しました。
本格的な置き換えが始まるまで、しばらくは模型製作の資料集めも兼ねて、野田線通いをしそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます