100円本の気持ち。

Parenting is over.
What should I do from now on?

『いじめ』について

2012年07月15日 | 100円本

定期的に学校からもらってくるプリントにこんなのがある

 

今回も、大々的に報道されている大津市の事件に合わせて配布されたようだ

 

息子が小学校に入学して初めてもらってきた時に(たぶん いつも同じ文面だと思う)

なんか違和感を感じた

 

”自分と同じ人間はいません。一人ひとりそれぞれ違っています。・・・”

 

どうしてもここにひっかかるもんで、初回から即、ゴミ箱へポイしてます

 

本音でいうと(いつも本音ですが・・・)行政や学校に対して何の期待も夢も持っていません

 

基本 その時の担任の先生次第だと思ってます

 

良い先生にあたればその一年間は有意義に過ごせるし だめな先生の時は 一年間はガマン!!みたいな(笑)

 

実際、息子が3年生と時はアウトでした。挨拶一つできない先生ってのもな?子供に何教えるんだか?

 

人の目をみて話ができないってのは問題あるよな

 

4年生は大当たりでしたよ。

 

おっと横道それてしまいました

 

私が息子が小学校に入学してから違和感を感じている事

 

なんでみんな ”さん”で呼ぶんだろう? 男か女か全然わからん 

 

まして最近の子は 名前が源氏名っぽくて どちらかわからん。

 

入学式も 50音順で男女の区別なしに名簿にのっかっているからぜんぜんわからん。

 

何が言いたいかって~とね 

 

”自分と同じ人間はいません。一人ひとりそれぞれ違っています。・・・”と 矛盾してるんじゃないかと。

 

ステレオタイプだよな。

 

同じ人間はいないんだよ  男女の性 身長 学校の成績 運動能力 家庭環境から親の収入までぜ~んぶ違うの!

 

でも学校側は全部平等なんだよ。違う部分は見えないらしい。(ほんとうは見えてると思うんだよな)

 

”みんな違う”というプリントを配りながら先生方は男も女も”さん”で呼ぶ。

 

学級委員もいない学校が多いらしいし(クラスで特別な存在を作るのは不平等だそうな)

 

運動会のリレーは選抜ではなく全員で走る しかも賞品なし。

 

私は足が速かったので 運動会といえば ノートや鉛筆等 たくさん抱えて帰ってきたもんです

 

運動会のお昼に子供は教室で食べるってのもね?

 

わざわざ弁当持たして親も見に来てるって~のに なんで別々食べさせんだか?

(こういう話をすると 必ず言われるのが 親が見に来てない子供がかわいそうって意見。普通、仲の良い友達の家族と一緒に食べるんだよ。

たまたま親同士の連絡がうまくいかない子でも先生と一緒に食べたりしてたよ。私の頃はネ。)

以前も書いたかもしんないけど 夏休みに『親子ふれあい草刈り』というのがあり

実際は無償で学校の草刈りを父兄にしてもらうというボランティアなんですが

開始前の挨拶である人が『日頃、親子でふれあう機会も少ないので この機会に一緒に汗を流して下さい』だと。

 

カチンと来ましたがね。親子でふれあう機会なんて余計な御世話だよ。 だったら 運動会に一緒に飯食わせろ!!

 

なんて言いそうになっちゃいました

 

 

他所の子は 親が観に来てくれたけど僕は・・・。

OOちゃんはリレーの選抜に選ばれたけど私は・・・。

痩せてる、太ってるなんてのも含めて容姿から運動能力、頭の中までいろんな人がいるんだよ

もちろん いろんな事に優劣がつくという意味では平等なんて存在しない

 

他人との”違い”を認識させるのも教育だと思うんですがね? 

 

容姿も能力も考え方も違う他人とどう折り合いをつけて付き合って行くか?

小さい頃から徐々に身につけていかなければならない重要なスキルだと思います

子供が外で遊ばなくなった今日、学校が重要な役割を担っているとは思うのですが???

 

私の勘違いでしょうか? とりあえず私自身が感じているのはこんな事

 

みんな同じ、平等という教育方針から育てられた子供達 

先生も異質、異端なものは見て見ぬふり(それとも本当に見えなんでしょうかね)する。

 

 

 

 

群れから外れていると認識された羊を 羊達はどうするのでしょうか?  

 

 

 

 

 

P.S.

勉強の成績だって学年で何番かわからない

 

自分の立ち位置さえ認識できないまま 中学校から高校、大学そして社会人へとすすんでいく

 

一番大事な時に 一番大事な事を教わらず 頭だけでっかくなった なかみすっからかんの社会人がたくさんあふれてくるわけで

 

この負のスパイラルはすでに二世代から三世代位なってんじゃないでしょうか?

 

要するにバカに育てられたらやっぱり・・・なんだよ。 以前に書いたブログ

 

 

 

また書くかもね?

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お誕生日おめでとう | トップ | 東京スカイツリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

100円本」カテゴリの最新記事