goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜ソムリエ森谷聖子★今日のきらり~仙台&豊橋より~

野菜ソムリエ and ベジフルビューティーセルフアドバイザーです。

わたしは・・・

野菜ソムリエ、そしてベジフルビューティーセルフアドバイザーとして活動しています。 活動をしている中で、さらに野菜と向き合いたくなり、宮城大学食産業学部にて「食」に関しての勉強をし2011年3月に卒業しました。大人になってからの大学生活はとても充実したものとなり、入学当初の目的であった有機栽培、慣行栽培野菜の成分分析を行うことができました。 野菜果物の魅力をこちらで少しでも紹介し、みなさまが何か感じていただければと思います。 ★今までのお仕事他、連絡先は恐れ入りますが、 下記記事に記載しておりますのでご覧いただければと思います。

マルシェでお買い物♪ +α

2010-08-24 | 果物
土曜日も、天気がよく
朝から久しぶりに一番町方面に向かって
お出かけ♪

アーケードでは、
マルシェジャポンせんだいの開催日!!
これには、私の通う宮城大学も
農場で作っている野菜や果物を販売しています。
ちなみに桃は5個200円(確か)という破格値?!ということも
あってか完売残念
3品種のミニトマトパック150円を私は購入

他のお店で桃1個100円を見つけ、それを2個と、
その横にあった貴陽(すもも)は6個400円で
一緒に購入


と袋をみると、おばさんが
もう1個桃をプレゼントしてくれました
ありがとうございます

スーパーと違って対面販売は
こういうコミュニケーションと
あったかさがついてきていいですよね~


さてさて。
マルシェの他に、地元の藤崎デパートの
はなまる・おめざフェアにも朝から行ったのですが・・・
すごい人でびっくりです
どうしてもクリームパンが食べたくて
並びました。

パンがしっとりそしてクリームがたっぷり
並んで良かった

この他、最近話題の半熟カステラ



私としては、クリームパンの勝利でした(笑)

食に満たされた幸せ~な一日。

最後の締めくくり?は、
えっまた???
はい、花火大会にいきました。

今回は泉区の区民まつり?
地下鉄で一番北まで行きます。
とにかくすごい人で、来ているというメールがきた大学の友達にも
会えないだろうなって思っていたら
帰り際に駅でばったり
研究室が一緒のMちゃんとその彼のMくんを
捕まえて夫と4人で飲みにいってしまいました。
この晩は、
ホヤにクジラに・・・
あまり食べない食材を目の前に
みんなでわいわいお食事し
楽しい一日でした




夫からのお中元

2010-08-14 | 果物
夫からのお中元は・・・
というより、
先日美味しい栗きんとんを食べたという
夫の話に、なんで私には届かないのかと
強く希望し送ってもらいました


恵那川上屋さんの栗きんとん「栗観世」でした~
これは、冷していただくのですが、
外側がプルプル、中には栗きんとんのアンが入っている
お上品なお菓子



実は私は大の栗きんとん好き
友達と岐阜に、栗きんとんを買いにいったくらい
何カ所かで購入し食べ比べしました。


今回のものは、夏限定商品のようです。
気になった方はお早目に~

そして、もう本来の栗きんとんの季節到来
予約販売が開始されているよう
予約しよう



庄司さんのブルーベリー

2010-07-08 | 果物


今日は宮城県・亘理の庄司さんのブルーベーリー
見学にいってきました。ご兄弟で作っていらっしゃいます。

10数種類の品種を作っているということですが、
今、食べごろになっている
2品種をいただきました。

片方のデュークは、やわらかく酸味も控えめのあまい品種、
もうひとつのブルークロップは酸味がしっかりと出ていて、
私は後者が好きなタイプでした。
その場でいただくのは格別!
しかも、お土産に摘んでいってねと
パックをいただき、摘む楽しさまで味わってしまいました

収穫作業はとっても大変そう
日差しの中、一粒、一粒とるのですから~
そして、

出荷前には、このお手製のふるいを使って
粒の大きさをわけているそうです。
この作業も傷まないように少しずつするので
時間がかかりそう

私たちが美味しいブルーベリーを
ぽっと手にとり買って食べてしまう以前には
このように暑い中、一粒一粒大事に
収穫して届けてくれる方がいるから・・・
感謝しなくてはならないですね




庄司さん、ありがとうございました~





イタリアに行ってきました★フルーツ編★

2010-04-17 | 果物

一応新婚旅行ということで、春休みにイタリアにいってきました。
行っている間は、夫と市場やスーパーによく出かけました。

ホテルに宿泊だったので、調理はできないから生で食べられるもの
限定でしか買えませんでしたが見ているだけで
わくわくするのが、ちょっと変な夫婦です

果物は、タロッコオレンジをなんと
1キロ=1ユーロ、5個くらい買えるので何回か・・・




↑中身はこんな風に赤いです!
最近、日本でも時々見かけますね。
近くのスーパーでも先日4個で398円で売っていましたが、
イタリアで食べた物の方がずっと美味しかった



そして、リンゴは、
「ピンクレディー」というかわいい、というか懐かしい?ネーミングの
リンゴを発見

そう、ナイフもなかったので丸かじりしました
私が食べたピンクレディーは、味の強さをあまり感じられないリンゴでした。
しかし、帰ってきて調べてみたら、日本ではあまりお目にかかれない
貴重なリンゴだとあらためてわかりました。
(夫がみたときにこれは生産者が限定されているといっていたので・・・)

日本ピンクレディー協会という団体さんを発見!
説明によると、
オーストラリアで生まれた品種で、
酸味も強く、糖度も高く、濃厚・・・ということでしたが、
私たちはリンゴをだいぶ持ち歩いてしまったからか、
この説明ほど感じなかったのですが・・・
そして、今年は国際ピンクレディー連盟総会が
日本で開催されるようです。


さて、次回は野菜も含め
またイタリア旅行について
少しずつご報告したいと思います






my ブーム

2010-04-11 | 果物
最近作ったものを
いくつか・・・


いきなり「めかぶ」の登場です。
先日大好きなお店でめかぶを食べて
めかぶ好きだった自分を思い出し、朝市で200円で。。。
ショウガ醤油でいただくのが大好き!!
海草は、アンチエイジングにもおすすめ!!



そして、続きまして~
「金柑」

先日山形の野菜ソムリエ仲間のお店金六さんに行ったときに
教えていただいた一品!
ビンに、スライスした金柑ときび砂糖を入れて、
ビンをガシャガシャ振ります!それだけ
なのに美味しい

以上、マイブームでした~



幸せ☆ドライフルーツチョコ

2010-02-13 | 果物
もうすぐ、いえ明日はバレンタインデーです

OL時代は、社内はもちろんのこと、取引先の方々も含め
数万円分のチョコを買っていた私です。
最近はバレンタインデーといっても
以前ほど買うこともなくなりました。

先日、デパートのチョコ売り場へ行ってみると・・・
すごい人、そして立派なチョコレートがずらり
一粒、一粒、大切に大切に食べてねっとメッセージをつけたくなりますね

買ったチョコは・・・
私はあえて夫に自分が食べたい?
かぶちゃん農園のチョコレート
選びました。
市田柿が入っています!
試食をさせていただき、美味しかったので~
お酒もちょっと入っています。
干し柿とチョコあいますね!

そして、自分へのチョコ買おうかなって思っていたところ、
野菜ソムリエ仲間のIさん(男性)から
チョコレートをいただきました。ありがとうございます
津軽のショコラポム


青森県産のリンゴにベルギーのチョコレートがかかっています。
チョコがかかっていない部分もあるので
1粒で2つの味が楽しめま~す

ドライフルーツは国内産のものが少ないので
ある意味貴重なチョコ
そして良い感じのやわらかさも少しのこりつつの食感が
美味しかったです!!

そして、もうひとつは、
私の大好物干し柿がまるまるにチョコがかかってます。
丸森町のアンテナショップで買ってきてくださいました。
丸森の干し柿チョコレート


干し柿食べただけでも幸せなのに、
チョコまで一緒に食べられるなんて
なんて幸せなんでしょう
また食べたくて、先日買いにいったら・・・なかった
残念  きっと人気商品なのでしょうね~

・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、

私の干し柿好きは
ちまた?では有名で。
ここで、少し
私の干し柿の失敗?談を・・・

二年連続、秋田のお友達から
自家製干し柿をたくさん送っていただき、
ベランダにぶらさげ、毎日一個!って楽しみに
していたのに、二年連続カラスとの戦いに負け、
全て食べられてしまった私。
二年目はビニールをかけていたのに
それも見事に破って食べていきました、カラスさま。
どれだけ美味しいか知っているのね。
なかなかグルメなカラスが近くにいるって
つらいです







ミラクルフルーツ

2009-12-18 | 果物
西アフリカ原産のミラクルフルーツ(写真・左)
ご存知ですか?


最近、手にいれてで、チャレンジしてみました



一粒口に入れて、ドキドキしながらさぁ~レモンをがぶり
うわ~グレープフルーツに砂糖をかけてたべてるみた~い

ほんとにミラクルでした~


洋ナシ満喫~

2009-11-14 | 果物


先日、自宅で洋ナシの食べ比べをしてみました
写真の4つ+ラフランスの5品種


では感想を・・・
******************************

柑橘系の香りのダックリュウム

ラフランスの次に甘かったバラード
でもね、ざらざらが強いんです

ゼネラルは、今回は残念ながらあまり味がしなかった

エルドラドは、ぬるぬるですっぱくてメロン?のような

*******************************

5品種も食べるとおなかいっぱいになります。
そして私が一番好きだったのは、
やはりラフランスという結果となりました


そしておまけ?として
「りんごなし」も・・・


こちらは和ナシらしいシャリシャリ感たっぷり。
でも酸っぱかった~
私は、
ナシはナシ、
リンゴはリンゴ
でいいかな


みなさんもいろんな品種を食べてみて
自分好みのフルーツ探しをしてみてくださいね


大学祭で購入しました

2009-10-10 | 果物
今日は大学祭1日目

私の出し物?は、明日なので今日は練習もしながら大学へ行き、
お好み焼きを買ったり、お花を買ったりしてきました
買ってきたもののひとつは・・・





さて、この写真は何かわかりますか~???
お値段600円。







ミニバナナと書いてありました。
店員さん=学生さんに聞いてみると、
なっても小さいもので、食用にはならないかと・・・
でも、なんか育ててみたくなって手にとってしまいました。
この他シクラメンを300円で


明日は朝からいって
フカヒレ・・・ではなく、フカニクバーガーを食べるのが目標。
今日いったら売り切れてました
そして、人形劇の本番!!セリフ忘れないようにしないと



かわいい果物のプレゼント

2009-10-04 | 果物


今日は、午前中だけ仕事でした。
午後はすることがたまっていたので
大人しく帰宅しようと会社を出たら、
いつも果物のことについていろいろ教えていただいている
K先生にお会いしました。

今日はK先生が教えてくださる勉強会があったのですが、
私は残念ながら帰宅します・・・と告げると
「これ」と次々かわいらしく、珍しい果物のプレゼント・・・

写真のかわいらしいサクランボのようなものもリンゴです。
左の一番小さいのは、「Red Bud Crab」
真ん中は、「Adams Crab」
右側は、王林ぽんなんてかわいい日本名があるそうです。
立ち話で、手に握りしめ名前だけきくのが精いっぱいで
帰宅。
なんでもかじってみる性格の私は
食べてみましたが、小さいのはとてもすっぱい!!
今度もっとお話ききたいな・・・
でも名前から・・・私たちが普段食べているリンゴとは違って、
英語で野生リンゴをcrab appleというので野生種なのでしょう。
昔、このような小さなリンゴは仏前に供えられていたという話も
あるようですね。

ブドウも私には初めての品種が・・・
紫は、オリエンタルスター
緑は、ハニーピーナス
赤は、サニードルチェ
です。

どれも美味しかったのですが、
私は緑のハニーピーナスが香りもよく
さわやかで一番好きな味でした~

今日は勉強することもあり、
午後はこもっていましたが、
この果物のプレゼントで、
とても楽しい気分で過ごせたひきこもり?でした
先生ありがとうございました~