goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜ソムリエ森谷聖子★今日のきらり~仙台&豊橋より~

野菜ソムリエ and ベジフルビューティーセルフアドバイザーです。

わたしは・・・

野菜ソムリエ、そしてベジフルビューティーセルフアドバイザーとして活動しています。 活動をしている中で、さらに野菜と向き合いたくなり、宮城大学食産業学部にて「食」に関しての勉強をし2011年3月に卒業しました。大人になってからの大学生活はとても充実したものとなり、入学当初の目的であった有機栽培、慣行栽培野菜の成分分析を行うことができました。 野菜果物の魅力をこちらで少しでも紹介し、みなさまが何か感じていただければと思います。 ★今までのお仕事他、連絡先は恐れ入りますが、 下記記事に記載しておりますのでご覧いただければと思います。

豊橋の種なし巨峰

2016-07-29 | 果物
先日、種なし巨峰を見学に行ってきました!
種なし巨峰は豊橋からうまれました。



ちょっとみんなでご馳走にもなりまして…

そう、この写真のように軸をちょっとつけて保存する方がポロポロとって切り口が出た状態よりベストです!


皮も食べてしまう2歳の娘。
巨峰の皮はちょっと厚くて食べにくいですが、ポリフェノールもあるし、食べて悪いことはない(^_^;)
冷凍すると皮を薄く感じ、もっと皮が食べやすくなります!
そして皮むきも水につけるとちゅるんととれます!お試しください(*^^*)

イエロースムージー

2016-06-29 | 果物


豊川のブックカフェ nidoさんでスムージーのレシピをお友達と2人で担当してます。

今回は
アロエ入りスムージーを作成!


アロエは、豊橋市の生竹さんが農薬を使わずに栽培しているものです。

皆さん、本当のアロエがどれだけ、ヌルヌル、トロトロかご存知でしょうか?
よく見かけるアロエヨーグルトに入っているアロエは加工処理をしたもので、もともとの魅力的な姿からすっかり違う姿に変わってると言ってもいいくらい。

スムージーにいれるとトロトロ、そしてふわふわした感じになります。

食べ方は、緑の部分をむいて、中身はさっと茹でると食べやすくなります。

炭酸水をいれ、フルーツポンチにしても


サラダにしても


山形のだし風に入れても


使い方も幅広く!

是非見かけた時には食べてみて下さい。

※アロエは、妊娠中の時期は気をつけて下さいね。

イチゴ狩り&菜の花畑へ

2016-01-10 | 果物
昨日は、家族で田原に行って来ました!


イチゴ狩り(^_^)



こちらの
ほんだびれっじさん
とてもおしゃれなイチゴ園


入り口


トッピング持込み可(笑)
食パンと生クリームを持参でフルーツサンドにするお客様もいらしたとか…なるほど~~


建物や雑貨などご夫婦の手作りありで、とっても素敵!
園内は洋楽が流れ、今まで行ったことのないイチゴ園さんでした。

イチゴの品種はあきひめと紅ほっぺがありました!大粒もあって1歳の娘は大喜び~~

因みに、皆さん、イチゴ狩りには午前中がオススメです。温室があたたまりすぎた時間よりも、イチゴが美味しくいただけます(^_^)


帰りに菜の花畑へ。
今シーズンは昨年12月が一番の見頃だったとか…早いそうです!
見たい方はお急ぎ下さいね。

みかんとパイナップルのジュース

2013-11-27 | 果物


みかんの季節ですね。
先日、外出先でみかんとパイナップルのジュースを飲んだ時、すごく美味しかったので作ってみました!

ジュース用には、みかんも規格外の小さなもの、傷ありもので良いので、先日箱で700円程度のものを買いました。



今日は
みかん超ミニ(笑) 8個
パイナップル 1/8個
で、小さめのカップ3杯分くらい作れました。
もう少しパイナップルの割合を増やしても美味しそうです。

みかんが沢山あるときには、この組み合わせ、美味しいのでオススメです♪

ヤマモモ

2013-06-22 | 果物


昨日出かけた先で、
『山村さんがくるというから、とってきてたよ!』
と、ヤマモモをいただきました。

そのままパクリも、適度な酸味で美味しかったけど、ジャムにしようかな。

浜松フルーツパーク

2013-06-13 | 果物
先週末の晴れた日に、浜松フルーツパークに行ってきました。

なかなか、普段なっている姿を知らない果物も見ることができて、すごく楽しい場所です♪

夫が好きな『カニステル』

とか

キレイな『ザクロ』の花


『アーモンド』がなっているのは初めてみました、私。


フルーツ狩りもできて、
スモモ、桃、ブドウを収穫(^-^)v
どれも、味がこくて美味しい♪
前回、イチジクがとっても美味しかったので今年もとりにいきたいな~っと狙ってます。

お近くのかたも、遠方のかたも、楽しいので是非いってみて下さいね。


ブルーベリーを摘みに

2012-08-19 | 果物

 

稲武まで行ってきました。

ブルーベリーですが、一見ブドウのようにも見える。


これを好きなだけ食べていいなんて、なんて贅沢~

品種によって、本当に味が違うっというのも
その場で何度も確認できる(笑)

香りがいいもの、甘味が強いもの、酸っぱいもの。

私は酸っぱい品種がいいな。

でも、もっと贅沢をするのならば、
いろんな品種をたくさんいっきに
口に入れる。
これがまたブレンドされて
美味しいのです。

 

生産者さんがお店もやっています。
カワイイお店なんですよ~

 

こちらで栽培しているブルーベリーを使ったもの↓

ブルーベリーの味が口のすみずみまでいきわたり、
すごく美味しいのです。

今シーズン7回くらいリピートしてくるお客様もいるとか・・・
その気持ちわかります。


大人の贅沢?桃のまるかじり

2012-08-18 | 果物

宮城県の亘理から桃を取り寄せました。
大学時代のお友達のおうちからです。

立派な桃~

果物大好き。

いくらでも食べたい。

友達曰はく
『丸かじり』がおすすめですと。

丸かじりしていいの。ひとりで~
大人の贅沢?!
かじりついた瞬間の
鼻に近寄る甘い香り、
そして
汁がじゅるじゅる・・・
もったいない~
食べごたえあり、
やみつきになりそう。

 

桃の独り占め。
にんまりしてしまいますね。

 

 


ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

2012-07-10 | 果物

サクランボの勉強会へご参加いただいた皆さまありがとうございました。

今回も、私自身が大変勉強になりました。
会場でおこなった紙芝居は、まだまだ絵の勉強も足りないものでしたが、
楽しかったです!とコメントもいただき
ちょっとほっとしました。

次回はもう少し、絵のレベルをあげてがんばりたいと思います。

 

そして、この企画をするにあたり
ご協力いただいた、寒河江・幸生の生産者・渡辺さん、
一緒に寒河江までサクランボに会いにいってくれた
イトウさん、キクちゃん
ありがとうございました。