goo blog サービス終了のお知らせ 

The Long Walk

帰国後もロング ウォーク

アートフリーマーケット@京都文化博物館

2017-03-19 00:34:23 | 京都
お彼岸のお参りに洛北 妙満寺に行きました。
天気が良くて比叡山が良く見えました。

その帰り京都文化博物館に。
京都アートフリーマーケットが今日から3日間、京都文化博物館の別館で開催されています。陶器、アクセサリー、バックなどなど個性的なお店がたくさん出ていました。
姪っ子が出店中、「kininal」

姪っ子です。木工品を作るアーティストです。

お時間のある方、近くに行かれる方、覗いてみて下さい
左手にちらっと見えてるのはおばちゃんです。
孫の作品を手にとって真剣に選んでいます

泉涌寺の「はな◯◯」

2017-03-16 08:20:53 | 京都
冷たい雨の中3日間だけ見ることができる涅槃図を見に泉涌寺に行ってきました。モノトーンの景色の中 僧侶の黄色い袈裟が鮮やかでした。

本堂で売られていたのはこのあられ、何と読むと思います?
「はなくそ」だそうです
帰ってご仏壇にお供えしました
寒い一日でした❄️

京都の英国 Dreamton Village

2017-02-14 18:01:20 | 京都
京都のイギリス、亀岡のコッツウォルズと言われる場所に行ってきました
亀岡の市街地から車で30分、ヘヤピンカーブを登り登り着きました
Dreamton Villageです








どんよりした曇り空も手伝ってしばしイギリス旅行気分に浸ることができました

イギリスの片田舎のパブのようなレストランで昼食を食べました。店内は撮影禁止でしたがお料理はOKとのことでパチリアフタヌーンティーセットです。スコーンが大きくてふわふわで美味しかったです

シャビーシック@京都河原町 BAL

2017-01-09 15:39:32 | 京都
土曜日の続き。
食事の後友達と河原町を南に向かってぶらぶら歩きました。河原町は青春の街思い出の街でも悲しいかな 来るたびに馴染みの店が無くなっていてどこにでもあるようなドラッグストアーやゲームセンターが代わりに軒を並べています

そんな中ここはまだ頑張っています。BALです。一昨年リニューアルされたというので入ってみると、、、なんということでしょう‼️(残念ながら店内は撮影禁止)

一階に大好きなレイチェル アシュウェルさんのお店が入っているではありませんか

アメリカ駐在の時購入したレイチェルさんの2冊の本この2冊の本が若かりし日の私のインテリアの教科書でした。シャビーシックという言葉とテイストももちろんこの本で知りました。レイチェルさんを真似てガレッジセールやスワップミートに通いコレクタブルと言われるアンティークよりは新しい、でもちょっと古い家具や雑貨を買い 買った家具をペイントしたり花柄の布地をオキシフルで脱色しクッションカバーを作ったりカーテンにしたり。ミルクグラスを知ったのも、ロイドルームの椅子を知ったのもこの本から!!
シャビーシック真新しいものをわざと使い古したようにクタッとした感じにする。この本に書いてあるレイチェルが考え出したその方法はどれもワクワクするものばかりでした。

でも年を重ね、今は少しイギリスよりの重厚な家具やインテリアに惹かれる私はレイチェルさんの日本で2番目の店が京都に出来たことも知らず、少し反省です。

BALの中に入ったお店の商品はどれもがすでにシャビーシックでとても素敵で欲しくなるものばかりでした。でもやっぱり自分の手でシャビーにする楽しさを知っている私は何も買わず と言うか本当は結構なお値段で手が出ず
このビルの最上階の素晴らしいトイレに行き煌めくシャンデリアに魅せられ
ソファまであって思わずゆっくり休憩してBALを後にしました。

新年会@先斗町

2017-01-07 20:32:51 | 京都
今日は中学生時代からの友達との新年会三条京阪から先斗町へ向かいます。

暖かくて気持ちのいい日。
橋を渡ると こんなところにスタバが!



川を渡ってすぐ左に曲がります。先斗町の北の端には歌舞練場があって、、、偶然 出会った粋なお姉さんちょっと急ぎ足で歌舞練場の中に入って行きました。

歌舞練場の中にはすでにおおぜいの芸妓さん、舞妓さんが
こちらでも新年会が始まるのでしょうか⁉️

今日の私たちの新年会はそのお隣友達が予約しておいてくれたお店です。
鴨川を眺めながらゆっくり食事が出来ました