goo blog サービス終了のお知らせ 

The Long Walk

帰国後もロング ウォーク

おとぎの街 タリン

2014-12-29 16:04:31 | フィンランド
ヘルシンキ西港から高速フェリーで2時間、バルト三国の一つエストニアのタリンに向かいます。
タリンの旧市街地はパステルトーンの建物ばかり、テーマパークの様な街です。

この時期だけなのかこんな汽車が街中を走っています。ほんとにテーマパークみたいです。

教会の塔の上からの景色です。暖かい季節にもう一度来て眺めてみたい!


夜ヘルシンキに戻って、ホテルのすぐ近くにある和食レストラン「歌舞伎」で晩御飯を食べました。

初めての北欧、初めてのフィンランドは親日的でお店やレストランのスタッフもテキパキ働いていて好感が持てました(^.^)驚いたのはロンドンより和食レストランやお寿司屋さんが多いこと!ピザ屋よりハンバーガー屋さんより多いのが寿司屋でした。

明日は日本に帰り、1月26日まで います。
皆さん良いお年をお迎えくださいね( ´ ▽ ` )ノ

ヘルシンキ 観光

2014-12-28 00:09:58 | フィンランド
ヘルシンキはそんなに大きな街ではありません。が日照時間がロンドンよりさらに短く(日の出9:30日没15:30)明るいうちに観光をと思うと要領よく回らなければなりません。10時過ぎホテルを出て今日最初の目的地に徒歩で向かいます。ホテルから1本道、迷うことなく約10分で到着。

石の教会、テンペリアウキオ教会です。外観の写メを撮り忘れたのでこの画像はよそからお借りしました。実際は雪が積もっていました。
中はこんな風になっています。



2階からの眺め



円を描くようにデザインされた天窓から自然光が入ります。さすがにこの建築物の発想は北欧ならではですね。教会というより素敵なコンサートホールという感じがしました。

次の目的地はヘルシンキ大聖堂ですが、ちょっと迷ったので20分で行けるところを30分以上かかってしまいました。今日のヘルシンキは最低気温-9℃最高気温-2℃です。30分外を歩くと顔の肌の水分が凍ってくるのがわかります。鼻の中も凍ってきます。「限界かっ!」と思った時 白亜の建物が見えてきました。
階段は向かって右側だけ除雪してあります。手すりをしっかり持って上がります。
イギリスやフランスの教会に比べてスッキリ、シンプルという印象です。





入った途端このパイプオルガンからバッハのトッカータとフーガニ短調が!大好きなオルガン曲にうっとりです。凍った顔も鼻の中も気持ちも 溶けていきました。

大聖堂を出て階段上からの景色

すぐ近くに港があります。



まだ1時前なのにもう日が傾いてます。
この後は急いで買い物と昼食です。

日本人に人気のマリメッコで娘のリクエスト品を買い、ヘルシンキには意外と多いお寿司屋さんでお昼を食べたらもう日が暮れました。ほっこりし過ぎてお寿司屋さんの画像、撮り忘れました。サーモンは美味しかったのですが他のネタはイマイチ。これだけ海に囲まれていて何故???


ヨーロッパのハブ空港 ヘルシンキ ヴァンター空港

2014-12-27 17:45:39 | フィンランド
帰国する途中ヘルシンキに3泊することになりました。

雪のためターミナルに機体が横付けできずタラップで極寒の地に降り立ちました。この時まだ3時過ぎですがもう日はほとんど落ちていました。

せっかくならオーロラを見にもう少し北に行くか、フェリーでサンクト=ペテルブルクに行きたいという私の意見はあっさり却下され(>_<) 理由は 知り合いがこの時期オーロラを見にフィンランド北部に3泊したが寒いだけで結局 見られなかった!サンクト=ペテルブルクはロシアなので好きじゃない!ということでした。