2014年7月12日(土)
台風一過、晴れてくれました。Gimuraさんと私の晴れ男は健在です。他につるさん、もりKWさんの参加。
鳥羽駅前の駐車場に車をデポ、コースを確認していざスタート。


まずは、伊勢神宮外宮・内宮を巡って安全祈願。



内宮からは山岳コース、剣峠を越えて昼食予定の鵜方を目指します。
台風の直後で道路には石・枝・山からの水と細心の注意が必要。でも川沿い且つ木陰が多く結構涼しい。



昼食ポイントの東山物産に到着、人気店のようで駐車場は車で満杯。
待つこと約20分、お待ちかねの鰻丼をがっつきます。絶滅危惧種に指定されたようですが、とにかく食べれるうちに…


食欲も満たされ、ここからは海沿いのパールロードをひた走り、鳥羽へ。
アップダウンがあり、貧脚の身にはかなりこたえます。展望台からの眺めは最高ですね。



今日の伊勢方面は、気温30℃程度も湿度はそれほど高くなく、梅雨時としては快適でした。
鳥羽に到着し、仕上げは当然のごとく赤福氷。疲れた体に沁み渡る美味しさは格別です。


夏場のツーリングは、水分補給を欠かさないことが必須です。熱中症に要注意!
走行距離:92.3km 獲得標高:1357m
台風一過、晴れてくれました。Gimuraさんと私の晴れ男は健在です。他につるさん、もりKWさんの参加。
鳥羽駅前の駐車場に車をデポ、コースを確認していざスタート。


まずは、伊勢神宮外宮・内宮を巡って安全祈願。



内宮からは山岳コース、剣峠を越えて昼食予定の鵜方を目指します。
台風の直後で道路には石・枝・山からの水と細心の注意が必要。でも川沿い且つ木陰が多く結構涼しい。



昼食ポイントの東山物産に到着、人気店のようで駐車場は車で満杯。
待つこと約20分、お待ちかねの鰻丼をがっつきます。絶滅危惧種に指定されたようですが、とにかく食べれるうちに…


食欲も満たされ、ここからは海沿いのパールロードをひた走り、鳥羽へ。
アップダウンがあり、貧脚の身にはかなりこたえます。展望台からの眺めは最高ですね。



今日の伊勢方面は、気温30℃程度も湿度はそれほど高くなく、梅雨時としては快適でした。
鳥羽に到着し、仕上げは当然のごとく赤福氷。疲れた体に沁み渡る美味しさは格別です。


夏場のツーリングは、水分補給を欠かさないことが必須です。熱中症に要注意!
走行距離:92.3km 獲得標高:1357m