goo blog サービス終了のお知らせ 

massyのロードバイク日記

健康のために乗り始めたロードバイクに魅了されてしまいました。長く続けられるスポーツに巡り合えた感動を綴ります。

グルメツーリング Part.3 Vanam(矢田原町)

2014-01-26 16:21:46 | ロード
2014年1月25日(土)
寒い日が続く中、今日だけ春のような暖かい天気に、もりKWさん、T仲さんと奈良市矢田原町のVanamに。
Vanamでは冬季限定「おひとりで鍋」があるとういうことで、これは行っとかんと…ということに。

ルートは、長谷寺~初瀬ダム~針~一台峠~Vanam~布目ダム~天理ダム~笠そば。グルメ班としては結構登りのあるコース選択。

長谷寺から初瀬ダム、そして初挑戦の一台峠と大和高原はいろんなルートが楽しめます。


そして、Vanamに到着。着いた時は貸し切り状態でしたが、、こんな山奥に次々とお客さんが…


私は「しし鍋」、もりKWさんとT仲さんは「天然大海老のカレー鍋」をオーダー、特にもりKWさんは特製スパイス入り(要するに辛いということ)。美味しかった~


布目ダムを1周して天理ダム経由で帰路についたのでしたが、「おやつに蕎麦でもどう!」ともりKWさん、登りに目覚めたのか?!
ということで、笠そばで月見そばをいただき、無事帰還。


今日は、電動アルテのバッテリーインジケーターが点灯しっぱなしで、ヒヤヒヤでした。最後までもってくれてよかった~

走行距離:125.7km 獲得標高:1601m



グルメツーリング Part.2 そぶら山荘(貝塚)

2014-01-22 21:52:17 | ロード
2012年1月19日(日)
寒波襲来、極寒の中、よせばいいのに行ってしまいました。最高気温はたぶん5℃もなかったと思います。
今回は、つるさん門下生のKさんのお誘いで貝塚市の「そぶら山荘」へ耐寒ツーリングです。

メンバーはおなじみのもりKWさん、T仲さんとKさんの4人で柏原市役所をスタート。
南河内サイクルルートを南下し、一路大阪南部の泉州方面へ向かいます。
この寒さでは奈良方面は雪と路面凍結の惧れもあり、南へ向かうのは正解だったようです。
途中に見えたPLの塔。


金剛寺で一休み。昔は高野山は女人禁制だったことから、女性参拝者のためにこの金剛寺が建立されたとはKさんの弁。


快調に突っ走るKさん先導のもと、目標のそぶら山荘に到着。結構な山奥にありますが、人気スポットのようで駐車場は満杯でした。


ここは、そもそもパン工房なのですが、身体が冷え切ってたのとお腹が空いていたので「ちきん南蛮」とドリンクバーで温まりました。
今度来た時は、パンもいただきたいと思います。


小雪もちらつく中でしたが、無事帰宅。あー寒かった~。

走行距離:109.7km 獲得標高:1111m




大和高原ツーリング

2014-01-18 18:57:27 | ロード
2014年1月12日(日)
もりKWさん、T仲さんと大和高原ツーリング。
ルートは天理ダム~長滝~針~布目ダム~柳生~まんま亭(昼食)~白川ダム。

布留でもりKWさんと待ち合わせ、天理ダムから長滝越えです。もりKWさん、初めての長滝は満足いただけましたでしょうか?


布目ダムでT仲さんと合流、久しぶりの布目ダムです。新たにバイクラックが設置されてました。


ダム周回路を1周して昼食と思ってたのですが、T仲さんのリクエストでまんま亭へ行くことに。お腹が持つかな!
柳生の十兵衛杉と家老屋敷跡、近くを通っても見過ごしていたのをやっとじっくり拝みました。


午後1時過ぎにまんま亭到着、今日はバーグカレーをいただきました。ボリュームたっぷり!
恒例のまんまさんによる記念撮影、もりKWさんのマシンに暫し見惚れていらっしゃいました。


お腹も一杯になったし、さあ帰路にと思ったら、白川ダムに行きましょうともりKWさん、元気ですね~


大和高原はいろんなルートがあって、信号も少なく走り応えがあります。次はどのルートにしましょうか!

走行距離:117.9km 獲得標高:1552m

2014グルメツーリング Part.1 童仙房山荘

2014-01-11 15:19:44 | ロード
2014年1月4日(土)
2014年グルメツーリング第1回は、新年会を兼ねて「牡丹鍋」ツアーです。
参加メンバーは、ツーリングはGimuraさん、もりKWさんと私の3人、新年会にはつるさん、T仲さん、はまちゃん、キングが合流。

10時に和束町役場に集合し、まずは昼食ポイントの信楽方面へ、「天下一品」を目指すことに。
天下一品上朝宮店に到着、そこらの天下一品と違い、古民家を改造した店舗はちょっとレアな感じです。
カフェも併設してあり、雰囲気満点で特別メニューのスタミナらーめんで温まりました。


ここからは、Gimuraさんの先導で小雨混じりの中、御斉峠を越え三国林道(島が原側)を縦走です。


正月ボケの鈍った身体には、この登りは結構堪えます。


新年会場所の童仙房山荘を通過し、スタート地点の和束へ無事帰還。
ここからはGimuraさんの車に便乗させていただき、折り返し童仙房山荘へ、温泉で冷え切った身体を温めて合流組を待ちます。


お目当ての、宿のマスター田中さんこだわりの牡丹鍋は味噌味のだしで大変美味!!猪肉は妙齢の雌猪が最高だとか。


牡丹鍋を食べる機会はそうそう無いと思うので、皆さん大層ご満足のようでした。
部屋に戻ってからも、もりKWさん持参の美味しい地酒をいただき、バタンキューだったのは言うまでもありません。

翌日は早起きして一路斑鳩へ(勿論車で)、EW初走り信貴山ヒルクライム。
恒例の豚汁は、いつものことながら美味しかったです。女子部の皆さんとつるさん、ありがとうございました。


1月4日 走行距離:104.3km 獲得標高:1641m
1月5日 走行距離: 24.7km 獲得標高: 506m

2014年初走り

2014-01-02 09:53:57 | ロード
2014年1月1日(元旦)
新年を無事迎えました。今年も健康で良き一年でありますように!

昨年は年間走行距離6,609.1km、獲得標高53,565mと結構走ったと思います。
参加イベントは、Mt.富士ヒルクライム、シマノ鈴鹿ロード、四万十ドラゴンライドetc.

今年もEURO-WOKSの仲間とグルメ中心でロードバイクライフを楽しみたいですね!

今年の初走りは、天理ダム~福住~水間峠~奈良高畑のまんま亭


まんま亭では正月限定の「角煮カレー」、マスター・おかみさん、元旦からサイクリストのためにありがとうございます。


歳(今年56歳)も考えないといけませんが、今年は年間7,000kmを目標に頑張ろうと思います。

昨年は琵琶湖1周は果たしたので、次は淡路島、佐渡島を制覇できれば良いな~

走行距離:83.0km 獲得標高:1014m