goo blog サービス終了のお知らせ 

心のメモ的日々思うこと

引越し先でコメント出来ないみたい。。。
もう暫く公開しておきますので、コメントはこちらにしてみてね!

団塊世代から

2006-07-24 | 思うこと
これから就職する若者に物申す!
私が言いたいことを代弁してるかのような記事を見つけました。

就職しても3年で3割が辞める!!
早い人は入社早々。
この就職難になんてこと…と思ったが
会社は社員を裏切り、何十年も勤めた人をあっさりリストラする現実。
給料には我慢代も入っていると考えてほしい。
仕事というのは地味なもの。
会社でなく仕事を好きになってほしい!
そして、行き詰まった時は心から話せる友達が大事。
絶えず友情に水をやって。

どうです?
まだ就職してないからわからない人も
頭の隅っこに入れといてほしいな~と思う今日この頃。
仕事って大変だけど、好きになれる人は幸せよ!

めでたく

2006-07-18 | 思うこと
100記事目です。

やっとと言うよりも、あっという間だった~が実感です。
こんなに続くとは自分でも思わなかった

そもそも昨年の交通事故の後いろいろ考えるところがあり
なにか気持がモヤモヤして、この気持ちをどうすれば納められるのか
どうすれば表わせるか、どうすればスッキリできるのか考えました。

ブログを書いてみたら~
信頼してるKYさんに相談するでもなく愚痴ってたら言われました。
それが3月のはじめで、切りがいいので4月から、と思っていたら大変。
プロバイダ契約の更新をしてなかった為、一日目にして挫折・・・
二日、三日と更新できず、四日目にしてまともな(?)文章を書きました。
それからほぼ毎日、くだらない事だな~なんて思いながら
肝心の自分の気持ちの持って行き場はどこへやら・・・

なんとか書いて本日100記事目です。

いつも、的確な(笑)コメントくれるおとうふちゃん
見てるよ~と何故か携帯にメールくれる友達
徐々に暴露話になっていくのに怯えている息子たち
みんなみんな見てくれて、ありがとう!
もう少し我慢して付き合ってくださいネ!

発見『おはなしノート』

2006-07-17 | 思うこと
面白いというか、なんとも懐かしいノートを田舎で発見し持ち帰りました。
息子1が小学一年生の時の日記のようなものです。
今から27年前でしょうか…
本人の承諾を得ずに写真で紹介しますが(すまん)、家族や学校での様子がとても良く書けてるので思わず涙してしまいました。
字も丁寧に書いてるし、強調するところをゴシックにするなど現在の仕事の片鱗すらみえます。
ほかのページにも弟の事、私の言った言葉やその時の気持ちを素直に書いていて懐かしく何度も読み返しています。

しんどい三連休

2006-07-15 | 思うこと
三連休なので、田舎に来ています。
義父も義母も行くたびに老いてるのを実感します。
何度も同じ言葉を言うのに対して、同じ言葉で返すのは仕方ないとしても、考え方の違いはどうしようもありません。
安売りの大袋商品を買って、年寄り二人で食べきれるわけもないのに、買ってきます(>_<)
過剰包装のパックや袋もどんどん貯まります。
行く度に捨てる作業をしなくてはなりません。
なかなか休むための連休には…ほど遠いですね。

デトックス効果は

2006-07-08 | 思うこと
あると思います。
今回で二度目の岩盤浴に行ってきました。

ちょっと慣れたので、岩盤浴30分、ミストサウナ10分、プールで歩くのを30分、また岩盤浴20分。
最後に露天のジャグジー風呂で温まること10分!
これでもか~ってくらい汗がポタポタ。。。
特にミストサウナは短時間で一気に老廃物を出してくれるそうです。

今日はぐったり~・・・
翌日の体脂肪を測るのが楽しみです。

不思議な予感

2006-06-27 | 思うこと
素敵なカードをいただきました。

今日はNさんとランチの約束でした。
その前に買物するというのでデパートへ。
途中の階で、ちょっと惹かれるように仏画をのぞいていると・・・
『差し上げます』
『有難く頂きます』
『お二人は何月生まれですか?』
『1月と6月です』
『それはいい相性ですよ』
『ん、ん』
『あなたは感情のままに話し、あなたは聞いているようで聞いてない』
『???』
『1月生まれは木の根っこで幹や枝や葉を支えてるんですよ。でも、土の中だから上の事は聞いているようで聞いてない。6月生まれは枝で、見かけも派手で感情第一なんです。いいコンビなんですよ』
『なあるほど・・・』

そのほかにも、息子1,2,3の生まれ月のも教えてもらいました。
そして、それを支える人が9月か10月生まれなら良いということも・・・

最後に、生まれた干支の御本尊と、唱える御題目もしっかりメモってきました。
困った時は21回唱えるとでてきてくださるそうですから・・・



お別れ

2006-06-18 | 思うこと
今日はお葬式でした。

母の妹である伯母さんとお別れしてきました。

京都大覚寺の僧尼であったすぐ下の妹『妙連』が喪主を務めました。

今年出来上がるはずの『薬王寺』を呉に建立している最中の事で

『香月』という名もいただいていたそうです。

なのでお寺さんから贈られたお花がいっぱいです。

優しい伯母でした。

人は生かされてるのだと、悟らされる日でした。



   合 掌






アルストロメリア

2006-06-06 | 思うこと
溢れんばかりの花(#^.^#)もらいました

花瓶三つに入れました。
妹が『明日の誕生日を誰からも忘れられてたらさえんけえねえ』と持って来てくれました。

もう何年も前から畑に植えてあり、毎年たくさん咲くそうです。
私はおめでとうメールしかしないのに・・・


まあ今年の妹の誕生日である三月に赤いスニーカーをプレゼントしたからかもね。
なんで赤いスニーカー???って

それは、このブログを始めるきっかけにもなった《ある事故》の話からしなければなりません。ちょうど去年三月の事です。

本当は一周年記念日にブログ始めようとしたけど、思い出すと日に日に辛くなってきて、決心というか覚悟というか、なかなか踏ん切りがつかなかった。
やはり今も心の準備不足みたいです。
ヴィッツの運転できるようになったら話していきたいと思います。


とにかく、お礼に欲しい物なんでも買ってあげる、と言ったら『赤いスニーカー』
って事になった次第です。

誕生日を前に考えた

2006-06-05 | 思うこと
梅雨に入る頃だけど、なぜか季節的には一番好きだ。

晴耕雨読を目指してるので、本が読めるから嬉しいのかもしれない。

去年から特別にうれしいとか、また一つ歳をとるから嫌だなぁとか思わなくなっ
た。

誰でも着実に歳はとるんだし、どうせなら、毎日『少し楽しい』とか『少し幸せ』だとか感じて一日を終わりたいと思う。

物で満足するのでなく、気持が楽ならシアワセじゃないかと…

しかし、現実は…腹の立つ事あるし、嫌だと思ってもノーと言えない場合もある。


その場で適当にやり過ごすとストレスが貯まるのはわかっていても、一生懸命説明したり、機嫌をとったりはウンザリするようになってきた。

だから自分で自分にジレンマを感じて、新たなストレスとして溜め込んでしまう。



世の中『解毒』が流行ってるらしいが、モヤモヤを排出するデトックスってないものか。。。

誰かが言ってたけど、貯まるのはゴミと脂肪とストレスだって(笑)

当たってる~と認めたくないので、ゴミは減らすようにし、身体はシェイプし、思いの丈はブログに吐き出そうっと!

勝手なことばかり言って、後でまた後悔するかも・・・すみませ~ん

ザ・ヒットパレード

2006-05-27 | 思うこと
昨日も今日も、懐かしく観てしまいました。

まだ小学生だった頃、シャボン玉ホリデーもよくみてました。


ザ・ピーナツと共に懐かしいと思うのは、スマイリー小原さん

当時あんなキャラクターの人はいなかった。


それになんといっても『タイガース』

最近物忘れも多いけど、ジュリーのファンだったのも思い出した!



歌を聴くと当時のことが映像でよみがえり、着ていた服とか思い出して・・・

とにかく懐かしかった


健康診断

2006-05-26 | 思うこと
行ってきました。

昨年と変わった事といえば、身長が縮まって体重が増えた~

そして、検診センターの機械が新しくなってたこと。


目の検査も、Cマークが上とか右とか言わなくても十字ボタンみたいなのを自分で操作して、視力結果が出てくるのでビックリ!

乳がん検査もマンモグラフィーだし、しかも横から挟むタイプ。
今までは台の上に乳房を乗せるタイプだったから、やはり進歩してるねえ・・・

そしていよいよバリウムを飲むところで、発泡剤を口に含み水を一口・・・

さあバリウム、というところで『ゲボッ』『グフッ』

二回もゲップが出てしまった~

ここで慌ててはいけないのだ、もう一度飲まされてはかなわない。

知ら~ん顔してバリウムの紙コップをモクモクと流し込む


ふ~~~何とか終了し、雨の中今日中に飲んだバリウム全部出る事を願って帰りました。


いまだ出る気配は・・・・・・ない。





おめでとう!

2006-05-20 | 思うこと
本日は、横浜の空の下で頑張ってる息子1の誕生日!
誕生花は【おじき草】
ちょっと触ると葉を閉じてしまうおじぎ草♪
でも、すぐに元気になる不思議なヤツ。
福岡から引越して二ヶ月。これから葉を開いて大きくなることでしょう!
おとうふちゃん、水をやってね~♪

学力で測れぬ生きる力

2006-05-12 | 思うこと
昨日の新聞記事で、神戸女学院大学の内田樹という方が書いておられた《学力で測れぬ生きる力》というのを読んで、な~るほどと思った。

知性は、学力がある事とは関係ない。

では、知性的な人とはどんな人かというと、この方の規準は「自分の判断の客観性を過大評価しない」だそうです。

『私は正しい、なぜならば…』よりも
『私は自分が正しいかどうかよくわからない。どうしてかというと…』

自分自身の判断の中の無知や偏見に配慮する人間の方が知性的ではないか、と。

今の教育論議は、学力ばかり問題にして知性を問題にしない。
知性は数値化出来ないからである。
でも、社会に出て「誰とでも仲良くできる」とか「どこでも寝られる」といった能力の方が数学や英語の学力よりも重要ではないか。

う~ん。確かに…

『学力よりもっと役に立つ別の能力』
『生きる能力』を適切に評価する、そんな世の中になればいいなぁ…

写真は、息子2宅のゲーセンでとった(ら・し・い)リラックマ
ン万円かかってるのかも~
お金をかけずに手に入れる能力は。。。。。ないみたいネ♪

ご当選のご案内

2006-05-08 | 思うこと
応募した覚えもないのに、なんか当たったみたいです。

厳正なる抽選の上、って書いてある。

買物したら応募???

でも、ホワイトリフレッシュコース(BELLE EPOQUEバスソルト)だって~

お風呂好きを知ってるのかよ~

明日にでも貰いに行ってこよ~

おみくじ

2006-05-07 | 思うこと
先日のプチ旅行で、浅草に行っておみくじ引きました。
そして、折りたたんである御神籤をもどかしくひろげようとしていると・・・
すぐそばで、「え~~凶じゃん」の声が・・・
なるほど、凶があるのか。。。出たらしかたない。
と、、、開いてみる。

《大吉》

え、、、大吉だって~
すべて叶うでしょう。

なのに、金運のところだけ「だんだん良くなるでしょう」
だってさ~

ちなみに、息子2も凶が出て「だんだん貧乏になる」と書いてあったので、
内側に大吉のを包んで二枚纏めて結んできました。
合わせて《吉》になればと願って。。。