goo blog サービス終了のお知らせ 

心のメモ的日々思うこと

引越し先でコメント出来ないみたい。。。
もう暫く公開しておきますので、コメントはこちらにしてみてね!

筆の里工房

2006-10-22 | おでかけ
我が家からわざわざ行くにはちょっと遠いけど、今日は黒瀬町まで行くついでに寄り道しました。
熊野という所で、近頃は化粧筆で有名です。
ここ熊野町は全国生産の80%を占めているそうです。

ちょうど『片岡鶴太郎展』があり賑わってました。
開館してすぐなのに駐車場はいっぱい!
ギャラリーⅠ・Ⅱ・Ⅲとあり、魚、植物など暖かい感じの絵が多かったです。
一番最初に描いたのが、『虹鱒』だそうです。
鶴太郎さんって魚が好きなのかなぁ・・・
とにかく魚が多かった。

帰りに貰ったパンフに、伝統工芸士が『赤ちゃん誕生記念筆』を作ります、とある。
しっかり申込書もらってきました。

フラワーランド

2006-10-19 | おでかけ
まだ三日前の事なんですね。
柳井駅から車で10分くらいのところにあります。
いろんな花があって、季節的にも今はいい時でした。
ここで咲いた花を押し花にし、それをいろんなものに加工できます。
私はコースターにしましたが、もったいなくて使えそうもないので、栞として本に挟んでおこうと思います。
デザインを決め、台紙にのせてフイルムで挟み、熱をかけて密着させると素敵な作品になりました。
これを見る度にフラワーランドを思い出すな・・・

柳井の金魚ちょうちん

2006-10-16 | おでかけ
二日目は柳井観光。
有名なのは古くから伝わる金魚ちょうちんです。
白壁の町並みが残ってるところを散策しましたが、この写真の場所は『やまぐちフラワーランド』です。
ここでは花の町づくりの中心として、いろんな花や庭つくりが見れます。
ここで出来た花を押し花にして、それを栞やコースターにフイルムをかけて加工するのを体験しました。

ばたばたと庭園を回って疲れたけど、金魚のゆらゆらするのを見てるだけでのんびり気分になりました。
昨日にひきつづき、身も心も、そして頭も、のんびりゆらゆら・・・


笠戸島へ

2006-10-16 | おでかけ
ヒラメを食べに行きました。
今回は総勢10名様ご一行です。
島へのアクセスはJR下松駅で下車すると、宿のマイクロバスがお迎えにきてくださってて車で10分。
赤い橋を渡ると景色は絵で見るような瀬戸内海。

部屋に落ち着くと、すぐに海辺へお散歩です。
このひらめちゃんは道路脇にいました。
後ろに見えるガードレールの色にご注目!!
山口県のは・・・・・『夏みかん色』なんですよ。

夕食にはヒラメのお造りがでましたが、やはり美味しい。。。
散歩のあとお風呂で、向かいの島に沈むきれいな夕日をみて、身も心も綺麗になりました。
誰がなんと言おうと、、、、、きれいになりました。



反省会と称して

2006-10-13 | おでかけ
今日は、ようするに飲み会です。
メンバーは、ご近所の方ばかり。
生協の集まりで、時々美味しい物を食べに行く事にしてます。
会社近くの『露庵』ていうバイキングのお店でした。
種類はたくさんあって、味付けもいい、となるとやはり女性が多い。

去年は自宅近くの『兎と亀』で、無国籍料理っぽいもので美味しかったけど、街に出掛けたいと言う人がいるもんで市内になりました。
働いていても、なかなか行く機会がないので『反省会』と称して集まろうって訳です。
でも何を反省するんだろ~
次は近所で気になってる『木鶏』だなぁ‥

お墓参り

2006-09-17 | おでかけ
息子2達が、横浜へ帰る前に墓参りに行きました。
うちは墓所がないので、納骨堂です。
今日は、彼岸前ということもありお参りの方も多かったです。

そして、やはり帰る前には『お好み焼き』を食べてからという事で『みっちゃん』へ行きました。
注文も、私はいつものようにすらすらと『肉玉そばにネギ』って早い(笑)
息子2もおすすめのスペシャルをすばやく注文。
ちとせちゃんは何をどう注文したらいいのかわからず、『同じを・・・』
結果ちょっと多すぎて息子2の腹に収まりました。
それで、どんどんオナカが・・・

こういうオマケ付きの墓参りも楽しいですよ!

宮島へ行きました

2006-09-17 | おでかけ
あいにくの小雨でしたが、四人で宮島へ出かけました。
人が少ないかと思ってたら、意外と団体さんが多くてさすがは観光地だなぁ~と感心してしまいました。
本殿ではちょうど結婚式が行われていたり、普段は行かない千畳閣や五重の塔も見ました。
息子2はおみくじもチャレンジ(以前大凶だったから)してみごと大吉を引き当て、お昼はもちろん宮島名物『あなごめし』。

帰宅後、映画を観にいきたいというのでレイトショーで『ゲド戦記』を観ました。
そしてそして帰ろうとしたその時、くじを引くと二人ははずれ大吉の人に『2等』
が・・・
結局商品は契約しないといけないようなので辞退したのですが、今日はいろいろありすぎたので疲れました。

お墓参りでの出来事

2006-08-18 | おでかけ
14日の夕方行きました。
おじいちゃんが線香を・・・

それは去年、墓の隅にほうきと共にコーヒーのビンの中に入れてたやつです。
当然カビがはえて白っぽくなってましたが、一生懸命に火をつけてるので見守ってました。
火はつきましたが、心なしか煙が少ししか出ません(しかもカビ臭い)
持参した新しい線香にも火をつけて、一件落着。

物を大事にする精神は受け継ぎたいですが、今年からは線香は使い切るくらいふんだんにあげさせていただきます。

本日はネタを思いつかないので、お盆の出来事を書かせていただきました。

田舎へGO

2006-08-15 | おでかけ
日曜日に田舎へ行く途中に、名水を発見!
深入山にある、『深命水』です。
名泉と書いてありました。

今まで誰もいないし素通りしてたけど、お盆ということもあって何台も車がいるし、ペットボトルもあるし、ちょっと頂いてみました。
くせのない、すうっと飲める水です。
もちろん帰り道でも、あるだけのペットボトルをかき集めて汲んできました。

あっ、田舎へは墓参りに行ったんですよ。
でも次回からは水汲みがウエイトを占めるようになりそう



初使用

2006-07-30 | おでかけ
まだ完成してない東広島市黒瀬の薬王寺へ行ってきました。
一部出来上がったので、四十九日の法事がありました。
この寺を妙連さんと共に守っていこうとした香月さん。
完成を目にすることなく逝ってしまって、さぞかし残念無念と思うとこちらが悔しく思います。
でも、初使用が住職妙連の妹の四十九日とは御仏のおかげともいえます。
妙連さんは、京都の大覚寺で写経を指導されてテレビにも出る有名人だったそうです。
完成したら写経を教えてもらい、茶室でお手前を拝見したいです。

津和野の温泉へ

2006-07-16 | おでかけ
今日は津和野の「なごみの湯」に行ってきました。
国道9号線で35分。
駅前にはSLもありました。
以前来た時は「安野光雅美術館」へも行きましたが、今回は温泉だけです。
新しい温泉はきれいで快適でした。
帰り道で日原の道の駅で「こけ玉」を買いました!
後日写真が出せたらよいのですが…
枯れませんように(:_;)

岩盤浴

2006-06-10 | おでかけ
近くに出来て一周年記念のキャンペーンということで、よっこと行ってきました。

確かに汗かきますね。
しかもサラッとした汗です。

受付で『お試しで来たんですけどお~』と私たち・・・
マスカラばっちり嬢がとても親切に教えてくださいました。

まず、水着に着替えて、バスローブをはおってプールへ行きます。
このアクアスパプールは、不感温度帯の33~36度でとてもリラックスするんだそうです。
ここでゆっくり歩いたり、ジェットの出てるところで休んだり、温度の違う場所を移動したりします。
身体が温まってきたら、いよいよ岩盤浴へ。
まずバスタオルを敷いてうつ伏せで10分。仰向けになって5分、これを2、3回繰り返す、、って言われたけど20分くらい寝てしまったみたい。
あんまり暑くはないので、もう少し居てもいいけど初回から疲れてもと思い30分で出ました。
1時間くらいがよいそうです。

帰りに会員になるよう勧められたけど・・・
休日会員は・・・休日もいつも来れるとは限らないし
平日会員は・・・平日のみだと夜ばかりになるし
ゲスト会員は・・・ちょっと割高だし

悩みます~
でも、なんか私はプールが気に入っちゃたなあ~
どうしよっかなあ~



フォーランチ

2006-06-08 | おでかけ
今日はカフェで高校時代の友達である、よっこときっちゃんとランチしました。

彼女達は、手の甲のシミをとるために私の職場のビルに入ってる皮膚科さんに来たのでした。
液体窒素でシミの部分を焼くと、新しい皮膚に生まれかわるんです。
はと麦の錠剤薬も貰ったと言ってました。
そして、魔法の言葉、《きれいになりますよ》これですね。
来月が楽しみです!

さて、お昼は主婦のお得情報を活用して・・・
今月はお誕生月ということで20%OFFのチケットを使いました。

私ときっちゃんはベトナム風のフォーという白い麺のスープと春巻き、よっこはタイの焼きソバ風のミーゴレン???とサラダ。
どちらにも白玉団子ぜんざいがちょびっと付いてて、満足感にとどめでした。

イタリアンバイキング

2006-05-25 | おでかけ
今日は一ヶ月ぶりの人とランチしました~(^_^)

意味深だけど、8ヶ月前まで一緒に仕事してた人で、職場は去っても一ヶ月に一度はランチしましょ・・・
・・・って約束して、えっ~8回目ですかびっくりですね。

こんなかわいい小物がたくさん飾ってある並木通りの素敵なお店。
イタリアンバイキングで、パスタ、ピッツア、リゾット、サラダ、デザート、フルーツ・・・

おなかいっぱい食べて・・・

ど~~~しよ~

うかつにも、明日は健康診断だった・・・