
土曜日はMIKUの文化祭のため、ノーウィンド。
起死回生の日曜日と思って大勝負をとひそかに、東を狙っていた。
朝はレタスの収穫。

今年は冬が寒かったためか、寒さに強い苗だけが残ったのかな~。
もう、トウがたってきた。(花が咲くってこと)
例年より1ヶ月は早い。
もう、そんなにたくさんのレタスは取れなくなるのかな。
で、風は~。
朝からK泉さんからは「本栖湖に行く~」って連絡があり
僕は、波に乗るつもりでオマへ。って答えたら
えっちゃんから「無理っしょ」みたいに言われたが、
波に乗ってやるって思った。
そして30分おきに御前崎灯台をチェック。
最後は10:55分の更新を待った。
4~6m/sで推移していた風が風速2m/sまで落ちたのを確認し、決断。
谷ちゃんにはぬか喜びをさせたかもしれないが、本栖湖に行くことにした。

気温は暑い。
十分に本栖湖コンディション。
本栖湖に着くと、まあまあの風。
K泉さんが2枚もセイルを張って待っていた。

ボードを持って湖畔へ。

本栖湖にはゴネンさんやRYUSさんがきていて、この日のRYUSさんのセイルは5.3m2
僕は迷わず6.5m2をチョイスして、スカスカな風の中を出ていく。



微風も大切。
バランスの練習になります。
と思っていたら、すぐに吹き出し、気持ち良く走る。
もっと吹いてくれたら、ファンビーチに渡航できるが、ファンビーチ側は吹いていない。
海が東のときってファンビーチ側は、風が安定しないことが多い。
この日もそんな感じかな。
でも15時位にチャンス到来、ファンビーチに上陸。
でも、S藤君やM月さん達はいなかった。
風が安定しないので、もう、あきらちゃったのかな?
その後、モッシー側も東が強くなったりして、乗りにくくなる。
結局、風に安定感がないのと、セミドライスーツでは少し、暑く、軽い脱水症状になってました。
なので17時位に終了。

6.5m2はブローは少しオーバーでしたね。

K泉さんの8.5m2と比べると可愛いですね~。


K泉さんはセイル2枚、ボード2枚で乗っていたので、片付けるのも大変ですね~。
お疲れ様です。

たまにはこんなショットも。
綺麗な本栖湖。
この日も十分、遊べたので満足です。
起死回生の日曜日と思って大勝負をとひそかに、東を狙っていた。
朝はレタスの収穫。

今年は冬が寒かったためか、寒さに強い苗だけが残ったのかな~。
もう、トウがたってきた。(花が咲くってこと)
例年より1ヶ月は早い。
もう、そんなにたくさんのレタスは取れなくなるのかな。
で、風は~。
朝からK泉さんからは「本栖湖に行く~」って連絡があり
僕は、波に乗るつもりでオマへ。って答えたら
えっちゃんから「無理っしょ」みたいに言われたが、
波に乗ってやるって思った。
そして30分おきに御前崎灯台をチェック。
最後は10:55分の更新を待った。
4~6m/sで推移していた風が風速2m/sまで落ちたのを確認し、決断。
谷ちゃんにはぬか喜びをさせたかもしれないが、本栖湖に行くことにした。

気温は暑い。
十分に本栖湖コンディション。
本栖湖に着くと、まあまあの風。
K泉さんが2枚もセイルを張って待っていた。

ボードを持って湖畔へ。

本栖湖にはゴネンさんやRYUSさんがきていて、この日のRYUSさんのセイルは5.3m2
僕は迷わず6.5m2をチョイスして、スカスカな風の中を出ていく。



微風も大切。
バランスの練習になります。
と思っていたら、すぐに吹き出し、気持ち良く走る。
もっと吹いてくれたら、ファンビーチに渡航できるが、ファンビーチ側は吹いていない。
海が東のときってファンビーチ側は、風が安定しないことが多い。
この日もそんな感じかな。
でも15時位にチャンス到来、ファンビーチに上陸。
でも、S藤君やM月さん達はいなかった。
風が安定しないので、もう、あきらちゃったのかな?
その後、モッシー側も東が強くなったりして、乗りにくくなる。
結局、風に安定感がないのと、セミドライスーツでは少し、暑く、軽い脱水症状になってました。
なので17時位に終了。

6.5m2はブローは少しオーバーでしたね。

K泉さんの8.5m2と比べると可愛いですね~。


K泉さんはセイル2枚、ボード2枚で乗っていたので、片付けるのも大変ですね~。
お疲れ様です。

たまにはこんなショットも。
綺麗な本栖湖。
この日も十分、遊べたので満足です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます