
昨日は皆にC浜で置いてきぼりになったが、
えっちゃんはずっと一緒にいてくれました(^^)
今日も早上がりの予定なので、C浜には9時30分位に到着。
つづいてN妻さんが到着。
(昨日はB浜で乗ったらしい)
海を見ると、朝の雨が、Bigな波を作っていた。
kubotaの情報ではアントラーズでヒザって言ったいたので、
このサイズは予想外だった。
その後、A田さん、飛来さん、総ちゃんが到着したが、
みんなやる様子は見せない。
セット間隔は広く、いい感じなのだが…



波はセットでロゴハイ。
でもセット間隔は広く、風も十分。
早く乗らないと、風でグチャグチャになる。
ここでやる気を見せないなら、B財天に移動してでも早く乗りたい。
僕にはのんびりする時間が無い。
はやる気持ちを抑え、「B浜に行く?」って誘ってみる。
早くやる場所を固定して、海にでたい。
しかも波がいいうちに。
ってことでB浜移動。
途中、M田さん、容子さんを拾ってB浜へ。
更にリッパーの前でえっちゃんを拾う。
そして、B浜の橋の前でたんたんさんから電話。
B財天に着くと、I川さんが「風弱く、波、巻いている」って
久しぶりに遭遇。
M月さんも到着。
またまた、B浜上は僕のホーム状態。
更にたくみさん、たんたんさんが到着。
どうやって話をまとめたのか??
みんなが菊プーに移動することになった。
有り得ない。
C浜で躊躇していた人たちが、菊プー??
たんたんさんに交渉術を教えてもらわねば。
(皆がやる気の無いときの話のまとめ方って難しい。)
(昨日はB浜に移動する可能性は十分あったので、まあいいとして、
オマに置いてきぼりは、ね~)
僕は菊プーで皆が乗ると思えなかったので、えっちゃん、A田さん、飛来さんと
話て、C浜に移動することに。
C浜に着くと、さっさとボードを出し、みんなを待つ。
??来るのはえっちゃんだけ。
結局、A田さんと飛来さんはB浜下へ移動。
(結構、良かったらしい)
C浜は僕とえっちゃんの完全プライベートビーチ(^^)
C浜は最近、混み混みなことも多かっただけに、二人だけって嬉しい。
4.1㎡を迷わず張ったが、NGチビ板では、風が弱く
最後の波を越えられず、手前で沈して向きを変える。
アウトの波を越えなくても、波間の波で十分遊べる。
しかし、モロ下って、ビーチを歩くことに。
そんなことを2度繰り返し、NGを諦め、92Lのクアトロにスイッチ。
板を変えたら、一発で、アウトに出られた。
アウトに出た感想として、風がめちゃくちゃガスティー。
アウトでもストラップを外す程に風が無いかと思うと、吹っ飛ばされそうな位に
風が吹き付ける。
4.1㎡のチョイスは誤った??
と思ったりもしたが、波に乗ると、4.1アンダーセッティングはメチャ
オーバー&フェイスがボロボロで、ボードオーバー。
スーパーミドルに乗ると、ボトムターンのつもりがボトムに降りきれず、
フェイスターン。
しかし、見上げる波。
適当なところでリッピング。
今日の印象は、台風のときよりビビリが入るな~。
こんなで、夏の台風が乗れるかな~
92Lのクアトロに不安を感じる。
(呼吸をする板、JPが懐かしい)
この日は走っているのにセットにおいてかれる程、波の巻き上げが強いってことか?
風もあるのに不思議って言うか、それヤバイじゃん。
ボトムターンは気が遠くなる程、長く、まっすぐ下に下っても
全然ボトムに到達しないし、時よりボードを突き上げるギャップがあるし
楽しいとは思えないが、スリルは有りましたね~。
何度も波に乗ったが、乗り遅れも多かった。
風があっても乗り遅れって…
でも、今日は天気も良く、温かいし、なにより二人だけの綺麗な海。
腕がパンパンになるまで波乗りして、怪我をする前に終了。
今日もエアを狙えるラインが何度かあったが、今日、着水に失敗したら
怪我するし、怪我したらえっちゃんに迷惑かけるので
今日は無茶はしない。
えっちゃんも多分、そんなに無茶をしないだろう。
結局、二人とも、怪我なく、道具ブレイクも無く、無事終了。
良かった良かった。
僕は急いで道具を撤収し、帰宅。
途中、大井川で、砂嵐&雨に合った。
もう少し条件が揃うと竜巻だ。
そうならなかったことの幸運を噛み締める。
早々に帰宅し、MIKUとドライブ。

富士山は宝永山まで真っ白です(^^)
えっちゃんはずっと一緒にいてくれました(^^)
今日も早上がりの予定なので、C浜には9時30分位に到着。
つづいてN妻さんが到着。
(昨日はB浜で乗ったらしい)
海を見ると、朝の雨が、Bigな波を作っていた。
kubotaの情報ではアントラーズでヒザって言ったいたので、
このサイズは予想外だった。
その後、A田さん、飛来さん、総ちゃんが到着したが、
みんなやる様子は見せない。
セット間隔は広く、いい感じなのだが…



波はセットでロゴハイ。
でもセット間隔は広く、風も十分。
早く乗らないと、風でグチャグチャになる。
ここでやる気を見せないなら、B財天に移動してでも早く乗りたい。
僕にはのんびりする時間が無い。
はやる気持ちを抑え、「B浜に行く?」って誘ってみる。
早くやる場所を固定して、海にでたい。
しかも波がいいうちに。
ってことでB浜移動。
途中、M田さん、容子さんを拾ってB浜へ。
更にリッパーの前でえっちゃんを拾う。
そして、B浜の橋の前でたんたんさんから電話。
B財天に着くと、I川さんが「風弱く、波、巻いている」って
久しぶりに遭遇。
M月さんも到着。
またまた、B浜上は僕のホーム状態。
更にたくみさん、たんたんさんが到着。
どうやって話をまとめたのか??
みんなが菊プーに移動することになった。
有り得ない。
C浜で躊躇していた人たちが、菊プー??
たんたんさんに交渉術を教えてもらわねば。
(皆がやる気の無いときの話のまとめ方って難しい。)
(昨日はB浜に移動する可能性は十分あったので、まあいいとして、
オマに置いてきぼりは、ね~)
僕は菊プーで皆が乗ると思えなかったので、えっちゃん、A田さん、飛来さんと
話て、C浜に移動することに。
C浜に着くと、さっさとボードを出し、みんなを待つ。
??来るのはえっちゃんだけ。
結局、A田さんと飛来さんはB浜下へ移動。
(結構、良かったらしい)
C浜は僕とえっちゃんの完全プライベートビーチ(^^)
C浜は最近、混み混みなことも多かっただけに、二人だけって嬉しい。
4.1㎡を迷わず張ったが、NGチビ板では、風が弱く
最後の波を越えられず、手前で沈して向きを変える。
アウトの波を越えなくても、波間の波で十分遊べる。
しかし、モロ下って、ビーチを歩くことに。
そんなことを2度繰り返し、NGを諦め、92Lのクアトロにスイッチ。
板を変えたら、一発で、アウトに出られた。
アウトに出た感想として、風がめちゃくちゃガスティー。
アウトでもストラップを外す程に風が無いかと思うと、吹っ飛ばされそうな位に
風が吹き付ける。
4.1㎡のチョイスは誤った??
と思ったりもしたが、波に乗ると、4.1アンダーセッティングはメチャ
オーバー&フェイスがボロボロで、ボードオーバー。
スーパーミドルに乗ると、ボトムターンのつもりがボトムに降りきれず、
フェイスターン。
しかし、見上げる波。
適当なところでリッピング。
今日の印象は、台風のときよりビビリが入るな~。
こんなで、夏の台風が乗れるかな~
92Lのクアトロに不安を感じる。
(呼吸をする板、JPが懐かしい)
この日は走っているのにセットにおいてかれる程、波の巻き上げが強いってことか?
風もあるのに不思議って言うか、それヤバイじゃん。
ボトムターンは気が遠くなる程、長く、まっすぐ下に下っても
全然ボトムに到達しないし、時よりボードを突き上げるギャップがあるし
楽しいとは思えないが、スリルは有りましたね~。
何度も波に乗ったが、乗り遅れも多かった。
風があっても乗り遅れって…
でも、今日は天気も良く、温かいし、なにより二人だけの綺麗な海。
腕がパンパンになるまで波乗りして、怪我をする前に終了。
今日もエアを狙えるラインが何度かあったが、今日、着水に失敗したら
怪我するし、怪我したらえっちゃんに迷惑かけるので
今日は無茶はしない。
えっちゃんも多分、そんなに無茶をしないだろう。
結局、二人とも、怪我なく、道具ブレイクも無く、無事終了。
良かった良かった。
僕は急いで道具を撤収し、帰宅。
途中、大井川で、砂嵐&雨に合った。
もう少し条件が揃うと竜巻だ。
そうならなかったことの幸運を噛み締める。
早々に帰宅し、MIKUとドライブ。

富士山は宝永山まで真っ白です(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます