
今週は、お泊りOK状態を作っていたのに…
結果は選択ミスでした。
まず、土曜日。
えっちゃんから『来る~』って誘われてけど、微妙に風が弱そうだったので
低調にお断りした。
しかし、まあまあ吹いた様子。
そして今日も、4.台でバッチリ吹いたみたい。
こんなことなら、えっちゃんの家に泊めてもらえばよかった…
ところで今日の僕は。
まず、谷ちゃんからの連絡を待つ。
その間にA田さんより、菊川Pに向かうって連絡。
その後、谷ちゃんからM津浜が、真っ白との連絡。
気持ちがぐっと、沼津に向かうが、谷ちゃんの「午後からだよ」って誘いにも
少しぐらついた。
まだ、我が家の雨は降っていて、これは荒レ荒レの予感。
しかし、10時を過ぎて、やっぱり海をみないと判断できないと思い、雨の中、家を出る。
前々日にはアントラーズの予感もたっぷりでしたが、雨が強く午後に気持ちを集中させる。

気温はこの時期としては超高め。
近所のお店で食料調達。


これ全部で500円でおつりが来る。
ついでにダイソーによる。
お目当ての野菜の種がなくションボリ。
お店を出ると丁度、A田さんより、B浜移動のご連絡。
しかも天気は回復、太陽も出てきて、俄然、やる気が出てくる。
天気が良くなれば西に振れることも期待できたので、A田さんに、行くことを伝える。
R1に出て波を見ると、「唖然」これダメじゃん。
どこでUターンするか悩んでいたが、R1は雨あがりで渋滞していない。
スルスルと吸い寄せられるように菊川まで到着。(*_*)
しかも途中、何度も雨に降られ、大東まで来ると、また、雨が降ってきた。
諦めモードでA田さんに連絡を入れると、風向さえ吹けば、出られそうって言うので、B浜まで移動。





立っている人はA田さんです。
確かに風が吹いてきても、このコンディションのままなら出られそうだけど、風がオン振れだったので
吹いてくると、手におえなくなる可能性も高く、今の、微風で出る方が安全な気がしたので、
谷ちゃんには「来ない方がいい」と伝えて、僕はせっせと最大セットを用意する。

セイルも最大の5.7m2をアンダーセッティング。
ビーチで試しにセイルに風を入れてみる。
アレレ?オーバーじゃん。
ダウンとアウトを引いて、ジョイントの位置を下げる。
これで波打ち際に入ると、風が全然ない。
??
海抜0mと1mでこんなに違うの??
少々、ビックリ。Σ(゜Д゜)
ちょっと出てみるが、全然、走らない。
ヨロヨロと走って、アウトの波が割れるちょっと手前で、ジャイブを試みるが
よろけて、沈。
W.S.も上がらない。苦しい展開。
やっとW.S.ともB.S.ともとれないような感じでボードに立つと、もう、波打ち際。
この日はかなりの遠浅で、ここでも、あそこでも足が着くって感じ。
何度もジャイブで沈して、遠浅なことは確認しました。(^^;)
その内、ヨロヨロとジャイブに成功して波に押されると、なんとかプレーニングして、バックサイドで乗れました。
なんか、この瞬間の気持良さに、ついつい、再チャレンジ。
因みにジャイブで沈すると、足のつかないところでは、波に巻かれ、
足の着くところでは、沖出しの離岸流に、足元をすくわれ、なかなかその場からは
離れられない状況。
そんなこんなで、気が付くと、河口に流されていた。
河口はインでもダンパーで道具を壊すリスクが増える。
ヤバイって思っていたら、大きな波に巻かれて、意識的に道具を離す。
持っていたら、手を痛めるって思ったので。
道具より自分の体。
道具は足の着く、深さまで流されていく様子がわかる。
慌てて、泳ぐがもう、道具は運任せ。
でも運が良かったです。
道具は無事。


A田さんが僕の様子を撮影してくれました。
ヨロヨロ度がわかると思います。
その後、ついにプレーングする風が吹いてきましたが、やっぱり、波が割れるところで風が遮られる。
オンショアだったので、波に近づくと止まります。
ジャイブで失敗しても今度は、W.S.は今までの5分の1位の時間で板に立てました。
(すんなりとは立てません)
風が徐々に強くなるのを感じてます。
俄然、やる気も少しづつ高まるが、若干、ビーチで見守っているA田さんに申し訳ないって気持ちが出てくる。
今日、何度目のビーチウォークかわかないが、風が弱いので、何度も三角セイリング。
そのビーチで道具を運んでいると、A田さんが申し訳なさそうに、「風が弱いので帰るよ」と言われ
僕も実は申し訳ないと思っていたので、快諾。
でも、風は吹いてきていて、ついにプレーニングしながら、ジャイブができた。
少し、波から離れていて、ちょっとチキンが入ったかな~って思っていたが、波を待ってプレーニングして
そのまま、本日最初のフロント。
リッピングも波に巻きあがる力を利用して、意外といい感じ。
風の無い中では上出来な感じ。
その後もジャイブさえミスらなければ、波をとらえられるって状況。
そして今日の最後は、きっちり、フロント2発決めて終了。
一度もアウトを目指さなかったですが、満足度は低くない。
(超楽しいっては言えません...)
満足度が高い状況でビーチを後にする。


理由は風も弱くなる気配と、黒い雲が近づいてきていて、道具をしまうときには小雨が。
帰路は久々に、菊川から帰りました。
2時間はかからない時間で帰宅できました。
道が行と同様に空いて、車が止まるような渋滞はありませんでした。
しかし、このところ3週連続でアンダー…
風貧乏ですね~。
結果は選択ミスでした。
まず、土曜日。
えっちゃんから『来る~』って誘われてけど、微妙に風が弱そうだったので
低調にお断りした。
しかし、まあまあ吹いた様子。
そして今日も、4.台でバッチリ吹いたみたい。
こんなことなら、えっちゃんの家に泊めてもらえばよかった…
ところで今日の僕は。
まず、谷ちゃんからの連絡を待つ。
その間にA田さんより、菊川Pに向かうって連絡。
その後、谷ちゃんからM津浜が、真っ白との連絡。
気持ちがぐっと、沼津に向かうが、谷ちゃんの「午後からだよ」って誘いにも
少しぐらついた。
まだ、我が家の雨は降っていて、これは荒レ荒レの予感。
しかし、10時を過ぎて、やっぱり海をみないと判断できないと思い、雨の中、家を出る。
前々日にはアントラーズの予感もたっぷりでしたが、雨が強く午後に気持ちを集中させる。

気温はこの時期としては超高め。
近所のお店で食料調達。


これ全部で500円でおつりが来る。
ついでにダイソーによる。
お目当ての野菜の種がなくションボリ。
お店を出ると丁度、A田さんより、B浜移動のご連絡。
しかも天気は回復、太陽も出てきて、俄然、やる気が出てくる。
天気が良くなれば西に振れることも期待できたので、A田さんに、行くことを伝える。
R1に出て波を見ると、「唖然」これダメじゃん。
どこでUターンするか悩んでいたが、R1は雨あがりで渋滞していない。
スルスルと吸い寄せられるように菊川まで到着。(*_*)
しかも途中、何度も雨に降られ、大東まで来ると、また、雨が降ってきた。
諦めモードでA田さんに連絡を入れると、風向さえ吹けば、出られそうって言うので、B浜まで移動。





立っている人はA田さんです。
確かに風が吹いてきても、このコンディションのままなら出られそうだけど、風がオン振れだったので
吹いてくると、手におえなくなる可能性も高く、今の、微風で出る方が安全な気がしたので、
谷ちゃんには「来ない方がいい」と伝えて、僕はせっせと最大セットを用意する。

セイルも最大の5.7m2をアンダーセッティング。
ビーチで試しにセイルに風を入れてみる。
アレレ?オーバーじゃん。
ダウンとアウトを引いて、ジョイントの位置を下げる。
これで波打ち際に入ると、風が全然ない。
??
海抜0mと1mでこんなに違うの??
少々、ビックリ。Σ(゜Д゜)
ちょっと出てみるが、全然、走らない。
ヨロヨロと走って、アウトの波が割れるちょっと手前で、ジャイブを試みるが
よろけて、沈。
W.S.も上がらない。苦しい展開。
やっとW.S.ともB.S.ともとれないような感じでボードに立つと、もう、波打ち際。
この日はかなりの遠浅で、ここでも、あそこでも足が着くって感じ。
何度もジャイブで沈して、遠浅なことは確認しました。(^^;)
その内、ヨロヨロとジャイブに成功して波に押されると、なんとかプレーニングして、バックサイドで乗れました。
なんか、この瞬間の気持良さに、ついつい、再チャレンジ。
因みにジャイブで沈すると、足のつかないところでは、波に巻かれ、
足の着くところでは、沖出しの離岸流に、足元をすくわれ、なかなかその場からは
離れられない状況。
そんなこんなで、気が付くと、河口に流されていた。
河口はインでもダンパーで道具を壊すリスクが増える。
ヤバイって思っていたら、大きな波に巻かれて、意識的に道具を離す。
持っていたら、手を痛めるって思ったので。
道具より自分の体。
道具は足の着く、深さまで流されていく様子がわかる。
慌てて、泳ぐがもう、道具は運任せ。
でも運が良かったです。
道具は無事。


A田さんが僕の様子を撮影してくれました。
ヨロヨロ度がわかると思います。
その後、ついにプレーングする風が吹いてきましたが、やっぱり、波が割れるところで風が遮られる。
オンショアだったので、波に近づくと止まります。
ジャイブで失敗しても今度は、W.S.は今までの5分の1位の時間で板に立てました。
(すんなりとは立てません)
風が徐々に強くなるのを感じてます。
俄然、やる気も少しづつ高まるが、若干、ビーチで見守っているA田さんに申し訳ないって気持ちが出てくる。
今日、何度目のビーチウォークかわかないが、風が弱いので、何度も三角セイリング。
そのビーチで道具を運んでいると、A田さんが申し訳なさそうに、「風が弱いので帰るよ」と言われ
僕も実は申し訳ないと思っていたので、快諾。
でも、風は吹いてきていて、ついにプレーニングしながら、ジャイブができた。
少し、波から離れていて、ちょっとチキンが入ったかな~って思っていたが、波を待ってプレーニングして
そのまま、本日最初のフロント。
リッピングも波に巻きあがる力を利用して、意外といい感じ。
風の無い中では上出来な感じ。
その後もジャイブさえミスらなければ、波をとらえられるって状況。
そして今日の最後は、きっちり、フロント2発決めて終了。
一度もアウトを目指さなかったですが、満足度は低くない。
(超楽しいっては言えません...)
満足度が高い状況でビーチを後にする。


理由は風も弱くなる気配と、黒い雲が近づいてきていて、道具をしまうときには小雨が。
帰路は久々に、菊川から帰りました。
2時間はかからない時間で帰宅できました。
道が行と同様に空いて、車が止まるような渋滞はありませんでした。
しかし、このところ3週連続でアンダー…
風貧乏ですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます