goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

4月1日 アントラーズ 波 腰~頭

2012年04月02日 21時52分35秒 | サーフィン
日曜日はN田君に誘われて、5時起き。
5時30分に出発して、アントラーズにサーフィンに。
7時に到着。

セットのうねりは頭位。ちょっぴり厚め。

ショートにするかファンボードにするか悩んだが、N田君がショートだったので
僕もショートにした。

水は冷たく、グローブが欲しい位

見た目は綺麗なセットでしたが、出てみると案外ダンパー

ジャストのセットで出ないとテイクオフしても、まっすく走っておしまい。

それでも何度かトライして、何本かテイクオフしたが、
ボトムターンからトップターンの切り替えしが遅れて、
旨く乗れない。
ショートはボトムターンの底でのターンが後傾しているから
トップターンでの切り返しが遅れぎみになってしまうのだと思う。

ウィンドのポジションよりもっと前傾をイメージしているのだが、
どうしても前傾がとれないって言うか、ウィンドの癖が抜けない。
(ウィンドとサーフィンではボトムターンでの前傾角度が違う
 ウィンドの前傾はサーフィンでは後傾になる)

この日はちょっと気を緩めるとすぐに、女神様がいるS波の方に流される。
カレントも強く、波も厚くテイクオフに苦しむ。
ファンボードにしておけば良かったと反省

今日は反省も色々だが、次に繋げれらればと思う。

段々、風が南西に振れ始め、今日は駿河湾の日って、予感がする。

10時まで乗り、帰りもN田君の運転で、楽チンサーフ
またN田君よろしくね~

F川に帰って来ると、4.台の風が吹いていて、
N田君は昼寝してから考えると余裕。

F川の様子。

僕は、YOKOと野暮用をこなし、終わったのが15時。
まだ、少し風が残っているので、ウィンドの道具を持って再びF川へ。

少し風が弱めになっていたが、河口は胸位の波でぐちゃぐちゃ。

川の流れが蒲原側に曲がっていて、クロスオンの南西には、川から海に出るのも
都合が悪い。

だれもいないので興○川へ行ってみる。
こちらもだれもいない…

みんなはいったいどこへ...
今日はこのまま帰宅して、ランニングを6km程走った。

サーフィンの一日となったが、意外と満足感は高いと思う。
サーフィンももう少し旨くなるといいな~って思う。
来週はウィンドしないと...


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。