goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

4月8日(日) 菊河口 4.0m2 波頭 セットはマスト

2018年04月12日 21時52分14秒 | ウィンドサーフィン
朝は風で車が揺れて起きる。

まじ~。

もう吹いてる~。

て言うか、夜からずっと吹いていて、気が付くと朝、さらに風が上がっている。

坂の下では、KUGIさんやTA5さん達が朝練?
大会前にチョイノリしているようです。

僕も7時にお店が空くのを待って、朝食&昼飯の買い出しをして
家の近所より5円ほど安いガソリンを購入して、海へ。

海につくと、なぜか、風が落ちている。

まずは、シュラフを干す。

そして、SuperNaturalをもって海に。


セイルは吹き上がることを想定し、4.0m2を土曜日より強めにセッティング。

一晩中吹いたので、波はそんなに落ちていないが、波が落ち着いて
セット間隔が広く、怖さはない。

シュラフをもう少し干したい気分ではあるが、干しっぱなしはちょっと気になるので
シュラフを片付けているうちに、O川さんが先に出ていった。

セイルをもって海に行くと、吹いてる~。
とりあえず、セイルをSuperNaturalにつないで、車に戻る。

Futureを出す。
セイルを付け替えるが、ジョイントベースを谷ちゃんに貸しぱなしだったので
ベースごと外して、セイルをFutureに付ける。

こちらはちょうどいいビーチの深さで、ビーチスタートは超~簡単。

波もすいすいかわしていける。

でも、いくら波を越えても、また次の波。

波がバカでかい。
普段、ふつうにジャイブターンするところでも割れそう。
ぎゃ~。

こんな波を見ると、日曜日でこの波だと、
土曜日に坂の下で乗った人達は強者だね~。
えっちゃんやそのお友達はすごな~。

で、日曜日の波は、遠くから見えているから全然怖くない。
走って逃げればいいし、波を見てジャイブするだけ~。

ジャイブして波に乗るとこっちの方が怖いね。
フェイスがデコボコしていて、跳ねる跳ねる。
もう少し風が弱くてもいいな~。
フェイスで跳ねるので、怖いのですが、フェイスが整うまで待つと
波がカールして間に合わなくなる。

1本目からマストサイズ~

ついているのかついていないのか?

めっちゃアウトでターン。
リップでは少しピークを外れて、ショルダーへ。
1本目なので、リップを軽く回って、またフロントへ。
ここで待てば、いいリッピングだったかもしれないが、
最初なので、ジャイブしてアウトへ。
見るとアウトに連なる、波。
きゃ~。(ジャイブしていてよかったと思う)

2本目以降は、セットを攻めようとするが、やっぱり、少し遅い。
リップに突っ込む前にリップまで行く前に、緊急退避。
遅い遅い~。

遅れると、後ろでド~ン!
大きな音を立てて割れる。
振り返るとその裏もセットでまた、来るので、足が付くところまで、戻ってアウトへ向かう。

アウトに出るより波に乗る方が怖いなんて、なんか変?
でもそんな日もあるのか~って思う。

この日も微妙に風がオンとオフがあって、アウトに出るときは、たまにパタって止まったり
アウトのでかいうねりが見えると手前でジャイブしないと大変~。
なんてこともありました。

風は強弱を繰り返しながら、いい時間の午前中が終わる。

午後からは少し、風が落ち始め、Futureではキツくなりはじめ、14時位から板をSuperNathurarlに変更。
午後からはサイズが少しづつ落ちてきていたが、セットは頭位あるが、なんか波の前で
沈してもずっと耐えて、アウトに出られる位の風をひたすら待ち続けました。
波が割れるところがだいたい、見当がつくと、ほんとうに怖くないね。
すぐにウォータースタートできず、ずるずると流されていく様は、
見ている人はヒヤヒヤもんかもしれませんが、案外冷静。
ちょっと河口は水が冷たいな~位です。

この日はFucharとSuperNathurarlで1度づつ大きくながされ、C浜からボードを引きづってきました。
(^^;)


風はずっと強弱を繰り返し、粘ればなんとか16時過ぎまで乗れました。
最後はパタっと風が落ちで、止め時とばかり、海をあとにしました。



こちらは前ちゃんにパシャリと撮ってもらえました。
(できれば乗っているときがうれしいです~)

2日間、修行が修行になっていない2日間でした。
(たんたんさんに言われたけど、反省できてませんね~)

でも、いい2日間でした~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。