ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

6月8日(土) Long → 温泉前

2024年06月11日 21時34分29秒 | サーフィン
この日は朝から天気が良かった。
でも、午後から崩れるか?

東風が吹きやすい状況で
本栖湖は吹くか吹かないか分からない。

しかも、Guruをみると遠州灘が吹きそう。

悩む。悩む。

ここはデカ板とサーフボードのショートを持って、海に向かう。

途中、外気温は30℃をさしていた

(写真は27℃ですが、静岡市内を走っているときは30℃でした)

まずは我が家から一番近いと思う、Longによる。

風は微妙。

しかも、波はワイドで、ロングボードばかり。
ショートで乗るのは、僕のテクでは無理でしょうって思うが、
風待ちも含めて、乗ってみることに。



で、出艇前にビーチでO川さんとすれ違う。

O川さんもロングボードを持っていて、ロングボードのコンディションだよね~って
心でつぶやく。

海に入っても、やっぱり波がワイドで乗れない。

しかなたく、ダンパーの中に入ってみたら、こんな感じ。

パーリングしました。
(O川さん、撮影ありがとうございます。初めてのサーフィンの写真だと思います)

この後、長々待って、なんとかショルダーに入れたのが数本。
このときは立つことはできましたが、リップには全然いけなかったです。

1時間位のったところで、風が上がってきたので、駐車場に戻ると
O川さんとK井先生の車が無い。

風を狙って、移動しかたか?

って感じ、僕も移動する?

ちょっと悩む。

風向、風速を見ると、東か南か悩ましい。
ミポリンか温泉か?
めっちゃ悩む。

結局、舞阪の風速が高かったので、温泉へ。
温泉は風が弱く、ウィンドって感じではない。

そこで、リッパーによって、ダウンのシートを購入。
リッパーが無くなると、今後、どこで買ったらいいの?

僕は新品を買う気がないので、リッパーの試し乗りができる中古販売システムが
ありがたかった。
とっても寂しいことですが、しかたないですね。
今まで、リッパーさん、色々なサービスありがとうございます。

今後も駐車場が無料だったら、冬はここで乗りたいと思ってます。
その後、ビーチをみたら、サーファーが一人入っていて、ここもロングボード。
全く選択を誤ったと思う。
(ショートを選んだ理由は、風が吹いていて、チョッピー気味の波に乗る予定でした)

こちらの方がポイントが分かりやすそうだったので、再度乗ることに。

ところが、いいポイントの前には、釣り人が。

いいポイントを諦めて乗ることに。

またまた、辛い修行。

2時間位乗って終了しました。


こちらは御前崎の風速。


こちらが、舞阪。

微妙なコンディションでしたが、ファンボードを持ってきていたら、きっと楽しめたと
思うだけに、残念な一日でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月2日(日) アントラーズ | トップ | 6月15日(土)Long 5.3m2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サーフィン」カテゴリの最新記事