バイク・・・乗らなきゃね Σ(゜Д゜)

FORZA(MF08)でのプチプチツー&飲みブログ?(汗)

姫路城を散策(雰囲気変わった?大天守閣!!)

2015-03-29 | 散歩

3月25日


グランドオープン前に招待券で姫路城を散策中です...


備前門に突入です


おおぉ~~~(☆∀☆)

真下から見るとまた違うねぇ~

...

あ、あ、あれっ

突然暗雲が・・・



むっちゃ真っ黒ぉ~



やばいやばい


早く中へ・・・て思ったら

なんで右側通行やねん

左側通行やろ
んっ右が正しいの
でも道路ではないし・・・
先を歩く学生さんは左側通行してました(笑)


でもでも急がなきゃ


北側には少しの青空



でもこっちは黒いよ~



近くで見れる瓦も急ぎ足(東方面晴れてますね・・・)



近くで見てもお城は真っ白(頭上は・・・雲です)





水五門から・・・...


靴をぬいで入ります



大天守ではARとは別のバーコードで説明を読み込みます

真っ暗の中スマホとデジを持って歩くのはちょっと怖いです


地下には東と西の大柱にARがありました



当時はもっと柱があったと・・・3Dで自分が動くと柱の見え方も換わります

一周まわってしまいました(笑)


以前とかわらない階段・・・



姫路の街(あれっ雲は)



六葉釘隠し・・・右上に釘が打たれてて・・・「?」ですが黒い六角の事ですか?



お次のAR



楽しいですけど、その場で見てると邪魔ですので読み取れたら移動しましょう(笑)


柱の角は補強されてました(笑)



あちこちにコードらしきものが・・・(笑)


黒い屋根もあります(笑)黒を見つけるのも楽しいかも



急階段



なんだか内部が広いなぁ~





ここは何階だ出窓があるのは2階





開けたく・・・なりませんか・・・でも怒られるよね



消火栓は新しすぎて木目調でも浮いてます



突然現れた絵を書く人・・・この方が見てる先は階段だったような


(歩きながらのなのでボケボケです・・・飲んでるわけではないですから)


次の階へ昇って階段を上から撮ってみた・・・急すぎ



AR



急な階段が続きます



顔の前にコレ



あってっぺんだ長壁神様です



白く汚れているのは壁の色ではなくて鳩のフン


高さ調整には古い瓦も使われているのですかね


んんっ


カメレオンに見える(笑)



上から見ても白いです





天守閣にもARがあります(東西南北同じものだと思われます)


昔の天守閣から見た姫路の街です

ここでも1周回ってしまいましたが、知らない人が見るとスマホ持ってグルッと回るへんな観光客です


てっぺんまで行ったので後は・・・降ります急です


ガラーンとしてますね・・・



あまり皆さん上を見ませんが・・・茶色く塗られた配管が張り巡ってます(水の配管ですね



西大柱は地下にあったのとは別の説明です


以前もあったっけ





今は3階バーコードを読み取るとこんな感じでスマホで解説が読めます(小さい字を読み辛い方は老眼鏡必須です)



ここ・・・以前どなたかが幽閉されてましたよね



この辺りに新しく見ることができた、高窓があったのですがボケボケすぎましたので・・・
(以前は展示物が邪魔で見れなかったとか)





下へと降りる階段途中で・・・



急階段で下だけ見てると気づかない金具&コード(笑)



誰も反応してなかったけど、初めて見た筋交



次の間へ...(ボケでスミマセン)



姫路城の説明・・・



次の間...



この木製姫路城の横・・・



階段昇ると初めて見るかも・・・



工事の道具(笑)



広いですねぇ~


ずっとカメラを構えたままのオジサンが何を見てるのかなぁ~


これ



おっ



おおっ



瓦の名前は見えなかったけど、なんかむっちゃキレイな空間でした



火縄・・・銃








誰もいなくなったので、ここの居た警備(?)のお姉さんと立ち話して・・・
(写真は撮ってないですよ)

階段下りるとロの渡り廊下に繋がってました。


ここでやっと展示物

鬼瓦です。








これは


廊下の戸を閉めたらココから出るの



あのプールになりそうなトコは何




書くの疲れたから次へ・・・



↓ポチっとよろしくデス (〃▽〃)
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村に参加してます。
ポチッとして頂けたら・・・お酒もすすみます


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T2)
2015-03-30 05:32:05
雨雲を背負った天守゛いい感じです♪

漆喰がこれだけ盛り上がってるから、瓦の黒が見えないんだな!!と、納得www笑
Unknown (terayan)
2015-03-30 19:18:03
さすがに国宝なので階段が急だからってゆるく掛け替えるって訳にはいかないですよね(^^A
どこから見ても見事な城です(^^)
Unknown (me262a-1a)
2015-03-30 19:34:28
最後まで、全部目を通すのに疲れました。(笑)

頂上の高さは、20階ぐらいの高さでしょうか。ヤマトヤシキが小さく見えますね。天井の給水の配管ですが、消火用のスプリンクラー配管です。

しかし、オープン後はスマホ見ながらウロウロされている方が、やたら多くなるでしょう。そしてお互いに「ゴッツン!」と当たりそうですね。
Unknown (Cute)
2015-03-30 23:37:10
白すぎる姫路城、ホント、模型みたいで(笑)
最近、TVで姫路城の特集を見かけることも度々
(関西ローカルですけどね!^^)

高くなった入場料は悩みどころですが、
少し空いてきたころに一度行って見たいです♪ ^^
Unknown (310)
2015-03-30 23:53:55
>T2サン

リアルドラマチックモード?!カメラに機能が無くても撮れました(笑)

近くで見ると盛り盛りすぎですよぉ~(笑)
Unknown (310)
2015-03-31 00:01:19
>terayanサン

あの急な階段がゆるくなってるのを期待したんですけど・・・やっぱり無理ですよね(笑)
北側から撮る事がないので・・・撮ってみてください(笑)
Unknown (310)
2015-03-31 00:06:42
>me262a-1aサン

撮った本人が嫌気さしましたから・・・(涙)

天井高いですから通常の2階分位が1階分でしょうか・・・石段だけで5階分位はありそうですし・・・通常の何階建てになるんでしょうね?!

人が多すぎてウロウロできないという噂が!!ゴッツンもですが、階段をゴロゴロドスンとなる方も増えそうです(笑)
Unknown (310)
2015-03-31 00:14:25
>Cuteサン

白すぎて笑えますけど・・・青空の時はキレイです♪暗黒も・・・なかなか(涙)
関西ローカルですが・・・嫌いなお店で「おいしい」と言っている番組が信じられなかったです(汗)

7月頃に姫路市民なら無料の日があると噂を聞きましたが・・・もっと人が多そうですね(笑)

コメントを投稿