goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ、ときどき曇り 

忘れっぽい私の為の私による・・・
   日常の記録のための
           日記かなぁ。。

最後の最後で

2008-12-19 14:39:31 | 日常のこと



夕べお腹が壊れました

チョコを大食いしたせいなのか、
賞味期限の切れたチーカマを大量に食べたせいなのか

でも、思い当たる節が複数ある時点で・・オイッ!

もう大人なんだからね、気を付けないと。




今日は最後の出勤日で。
朝から一人大掃除モードな私。
ガンガン掃除機をかけて、窓ふきしたり・・

え~勿論、皆はデスクワーク中です。

去年も大掃除は私一人でやってました。
だって、誰もやらないんだもん。
大掃除をしようって話にもならないし、
そういうムードもありゃしないの。

けっこう不思議な会社でしょ。


掃除業者が入って掃除してくれるわけじゃ
ないからね。
多分、私が辞めたら、この会社は埃まみれになる
って思う。
私が入った時も、埃まみれだったし。。
埃じゃ死なないと思うけど、
運気が下がるよね。
いい仕事ができるとは思えません。
ま、色々お世話になりましたってことで、
気持ち良く掃除して行こうと思ってたの。

これで、ホントに終わりです。
まー、ここ2ヶ月くらいは、ほとんど仕事してないからさ。

もう罪悪感ってより、退屈で死にそうです。

今頃は、トシ君はまっちゃんと打ち合わせかな。。
いるっちが八王子に仕事で行ってるんだって~。

クリスマス会について、リリーからメールも来ました。
お楽しみだね

クリスマスはすぐそこです

2008-12-17 18:22:02 | 日常のこと


今日もさぶいですね。

いよいよクリスマスが近づいてきました。

予定も決まりました

幸せマンションにて、
クリスマス会

これまでより幸せオーラが
パワーアップした、あのマンションで
皆で集まることになりました。


とってもとっても楽しみです


トシ君はマンディに会うのが楽しみで、
私はT家の王子様に会うのが楽しみです。


     


夏が終わって、涼しくなって、
紅葉が始まる頃から、年が明けて、
お正月気分が味わえる1月中ごろまでの季節が
私はとっても好きだ。

独身時代は寂しいクリスマスの思い出の方が多いけど、
寂しさを紛らわすために、私、結構働いてたかな~。
学生時代もバイトとかガンガン入れてたしね。。

それでも、街中がイルミネーションで輝くこの季節が
大好きだった。
そして、お正月はさ、
こんな私にも平等に、心機一転気分を与えてくれて、
去年の失敗や後悔をすっきり忘れて、
無かったことにしちゃう

まだまだ今年中にやり残したことをやらなくちゃ
気持ち良くお正月が迎えられないんだけどね。


ま、



やり切れなくっても、
年が明けたら、すっきり忘れちゃうけどねん

夫は車通勤者、妻は電車通勤者

2008-12-16 10:37:53 | 日常のこと


いやいや~。


寒い!

本格的に寒くなってきましたYO。

初めて迎える八王子の冬です。


今朝は、トシ君、車がガチガチに凍っていたってさ。

気温はマイナス2度~

ペットボトルに水を入れて、持って行こうと
思っていたんだってさ。
八王子で車通勤の人たちの常識なの?

寒くなると、夏よりも10分早く駐車場に行き、
凍った車に水をかけたりして、車が動けるように
するんだって。
トシ君もいつも2人くらい、駐車場で会う人がいる
らしいんだけど、(それも今日、初めて知ったわ)
今日は二人ともペットボトル持って来てたよ。
って、言うわけ。

そんな八王子の車通勤者の常識なんて
私知らないから~

夕べのうちに、我が家のペットボトルを
処分すべく、蓋を外してゴミ袋に入れちゃったよ。。


朝、そのペットボトル達をみて
トシ君は、とってもガッカリしただろう。。と思う。
蓋がついてなくて、持っていくのを諦めたんだって。
目の前が駐車場ならまだ良かったけど、
駐車場までちょっと距離あるからね。。

だってさ~、
知らなかったんだからさ~、
仕方ないよね。。

こういう生活の習慣の違いによる
すれ違い的なものは、割とあると思う。

私が知らずにやってしまったことを
多分、

あ~あ、またやっちゃった。

と諦めてくれているんだと
思う。

一つ、学んだよ。
ペットボトルと車通勤者の関係性

電車通勤の私には考えも及ばない、
極寒地の車通勤者の常識ってことで。

インプット完了



霜柱な季節

2008-12-15 11:11:54 | 日常のこと


夕べは寒かったァ
今朝は霜が降りてました。
駅まで歩いたんだけど、
落ち葉が滑る滑る。
足を取られるところでしたが、
抜群の運動神経なので、(←うそ)
転倒は免れました。

さて、先週末、里帰り出産から
無事帰ってきたT夫人とベイビーに会いに
行って来ました

もうもう、とにかく


かわいい~♪

デレデレメロメロになってしまったぁぁああ

T夫人も元気そうで、T先生も嬉しそうで


幸せパワー全開!


で、3人の生命力パワーを頂いてきた感じ

生後1か月半のベイビーを抱っこしたりするなんて
初めてだったけどね、
とってもとっても可愛くて、
目に入れても痛くない!
って表現、分かる気がする!!!って思った。
(↑すでにばァちゃん的心理?!)


T夫人に、「あんまり見てると母乳でちゃうよ。」
って言われるくらい、メロメロになって見てた。

後に続きたいわ。やっぱり!

帰り道、トシ君とも色々話して帰ってきたけど。
来年のテーマは「子づくり」で、決定です。


でもね、トシ君はやっぱりもうちょっと大きくなって
からの方が可愛く感じるようでした。
どう扱っていいのやら、戸惑うばかりで、
可愛さを実感する前に、びびっちゃうみたい。

だいぶ、扱いの慣れたマンディが、今回は
可愛くて可愛くてメロメロなトシ君。
マンディの事も初めて会った時は、かなーーり
ビビっていたけどね。
今回はマンディのお散歩をすごーーーく、楽しんでいました。

「ナイス!ぷ~!」
の褒めコールも、いいタイミングで
言ってました

慣れるもんです
人間の赤ちゃんにも慣れてくれるでしょう。

久し振りにT夫妻と話ができて、
とっても楽しかった。
ご飯もケーキも美味しく頂きました。

また、近々、伺いたいな。


そして、日曜日は
ゆきえちゃんとおしゃべり。

こちらも久し振りで、
やっとこ、結婚式でお借りしていた
小物達をお返しできた。

来週あたりにアウトレットと
お風呂に一緒に行こうと盛り上がる。
私も来週からは有給消化に入るし、
予定をたくさん入れて、充実した時間を
過ごしたいな。


今年はじめの痛い思い出

2008-12-12 15:21:15 | 日常のこと
インフルエンザ、関東で流行開始(産経新聞) - goo ニュース



そうです、その思い出は・・

今年1月のことでした。
生まれて初めて
インフルエンザになりました。


学級閉鎖や学校閉鎖、お年寄りの命をも奪う
風邪の酷いヤツ的な認識しか持っていなかった私。

インフルエンザを甘く見ていたのは事実です。
風邪の親分的な・・・
そう、あくまで風邪っていう認識。


えらい目にあった。
しかも、インフルエンザと判明したのが遅れて、
タミフルを服用できるタイミングを逃した為に
インフルエンザ菌と私とのガチンコ勝負となり、
かなりの苦戦を強いられたのだ。

さらに・・
見舞いに来てくれたトシ君にも移し、
二人で寝込む始末

I'm sorry

トシ君はバッチリ予防接種してたのに。。

普段は流行先取りなんて無縁な我々なのにね



そして今年、K家の嫁となった私。

トシ君は、

次こそは二人揃って

打っておこう。

思っていたようです。


そして明日、

いよいよ私もデビューです。


予防接種


午前中に病院行って来ます。

トシ君は昨日、打ってきました。


インフルエンザの予防接種って
すごい高額(1本2万円)だと思っていました。

そんなことありませんでした。
3000円くらいで受けられます。
K家御用達の内科病院で受けるため、
お得意様価格かもしれません。
お義母さんが予約を入れてくれました。


ひさしぶり注射

注射が終わったらT夫妻に会いに行く予定。
赤ちゃんもいるから、予防接種後すぐに行っても
大丈夫かな?って色々調べたら・・
↓クリニックのHPにて、安全を確認できました。
私が授乳婦じゃないけどね、
おっぱいあげてるママも大丈夫ってことで、安心

授乳婦はインフルエンザワクチンを接種しても支障はありません。インフルエンザワクチンは不活化ワクチンというタイプで、病原性をなくしたウイルスの成分を用いているため、体内で増えることも無く、母乳を介してお子さんに影響を与えることもありません。また、母親がワクチン接種を受けることで、乳児に直接のインフルエンザ感染の予防効果を期待することはできません。

もっと詳細はhttp://www.azm.or.jp/infull.html


それから、予防接種について
色々調べると、小さい子供の予防接種についても
ちょっと考えさせられたよ。
予防接種によるアトピーの発症などもあるようです。
まだまだ、私の知らない世界は広いな。。

ともあれ、
残り少しの今年も、
来年の1年も健康に過ごしたいですよね。

会議後はすき焼きで

2008-12-10 10:37:49 | 日常のこと


夕べも会議
まっちゃんとお義母さんマンションで
待ち合わせして、私の会社から直行して合流。

色々話をした。

まっちゃんのお父上も肝臓がんと
診断されて、余命3か月と告知。
今年の10月に送ったそうです。
お医者の宣告通り、3か月で旅立ったと。。
最後まで、お父上の面倒をみたのは
まっちゃんだったんだって。

ちょっと面倒な内容で、色々お手数を
かけてしまうけど、
まっちゃんは快く引き受けてくれて。
力になれればと思いますって言ってくれて
色々、アイデアを頂いた。

家の状況がこんなでなければ、
まっちゃんのお父上の話も聞くことは
無かっただろうな。
そういう意味では、お互いに、また近づいた
っていうか。。同じ境遇に心が通い合った
っていうか。そういう関係が深まったよね。


で、まっちゃんが帰った後、
我々はすき焼きで、満腹に。
またまたお義母さん、ごちそうさまでした。

それから、お義兄さんから頂いた、だいこん。
お義母さんも私も煮物にしたんだけどね、

私は、豚バラ肉とシイタケと
お義母さんは鶏もも肉としめじと

ちょっと似てて面白かった。
いつもは、シイタケなんて入れないで
作るの私。でもなんかひらめきで
シイタケ入れたのよね~。

ぜんぜん違うお味だけど、
お義母さんの煮物、流石に美味しかった。


!!!!

お義母さんに、温熱と、重粒子線の話するの忘れた!!!

         

治療法検索

2008-12-09 10:50:52 | 日常のこと


今朝は、寝坊しちゃいました。
最近になって、ようやくコタツを
利用するようになったお坊ちゃんは、
私が床に入る前にコタツを消すのが
気に食わないようで、
布団に入って丸くなる私の頭を
ぽんぽん叩いたり、にゃおん♪と鳴いたり・・
コタツをつけてくれって、せがむのです。

そんなんでなかなか寝付けませんでした


そうそう、有給消化はOKが出ました。
ってことで、
今週と来週でさよならです。
ホッとしてます。


ええと、それから
お義母さんに説明できるように
「温熱療法」と「重粒子療法」ってのを調べたのね。

なんでも、癌細胞は高い熱(42℃以上)によって
死滅することもあるようで、温熱は癌細胞に近い
部位をとにかく温めるという治療法。
表面に近い部位なら、温めるのは割と簡単だけど、
体の中心の部位だと、体の中に温める為の器具を入れたりする
場合もあるとかで、こちらはなかなか大変そうだ。
以前に、癌を克服した方の話を読んで、その方は熱いお風呂に
入ることを日課にしていたとあったけど、あれは、この温熱療法を
自宅で実践していたってことなんだね。
自宅療養の範囲で、コイちゃんが実践しても
問題なさそうな感じがする。
他の治療との併用も大丈夫そうだし



そして、「重粒子線療法」
名前も難しい感じだし、調べてみても・・・

要するに、そういうビームを当てて治療するってものらしい。
放射線よりも、優しいビームらしい・・・






・・・・。






そんな説明じゃ、分からないって?







それは仕方ないよ。








調べた私も












よく分からなかったんだから。。













ごっつひまでして・・

2008-12-08 16:57:37 | 日常のこと
本日2回目の投稿です。
っていうか、独り言です。

22日から有給消化にしてって話は
会社から何も言われないし、OKなのかな。
多分。当然の権利だけどさ。

で、今日は隣のひ○みさんは
土日に遊びすぎでお疲れのご様子で・・・

半日は寝てます


まー、気持は分かるけど・・
けっこう大胆に眠っています


今朝は、朝から下請けの業者が現場をブッチ

こんな普通ではない事も、
私はこの会社に来て、何度か経験しているから、

ふ~ん、またか。
くらいの感想しか出ない私。

ひ○みちゃんは初めてだったから、
驚いていたけどね。

私も初めは驚いていたっけ~(遠い目)

で、そんなトラブルも、
まー、なるようになる訳で・・


午後にもなれば、電話の数も減って
ウトウトしちゃうよね。

「遊びすぎちゃったんで、すごい眠いです」
って、正直なところも可愛いです。

あ、ボチボチ仕事再開するようです。
私も再開しますか~。

ムカッ!

2008-12-05 19:18:49 | 日常のこと
愚痴です。
本日の給与明細で




ガックリ!!



11月は2回お休みしました。
1回目は病欠
2回目は家族旅行のための有給です。


ってことは11月は1日欠勤したってことです。

でもって、私の欠勤による給与控除額が






-54,444円



って、引かれすぎでしょ~



ってことで、12月で最後ですが、
有給消化の申請をしました。
できるかどうかは
社長の気分次第なため、未定。

ですが、せめてもの抵抗です



そういえば・・

2008-12-04 13:54:38 | 日常のこと


宇都宮の餃子の像

割れちゃったってニュースがあったけど、

その後、どうなったのかなw

新しく作るって言っていたような気がするけど、
完成したのかな?

今日の私は

朝、乗りたい電車に乗れなかった。
同じバスで駅まで来た女の子が
バスを降りた時からダッシュするから、負けじと
ダッシュして駅に・・
ホームの階段を降りるところまでは一緒だったのに。。
階段で私と1mくらい差がついてしまった。


そして、彼女は、無事に乗り込んだのだ。
そして、私はあと1歩半ってところで
ドアが閉まった。


チッ!

あと、2秒くらい早かったら・・
寸前でドアが閉まったので、慌てて急ブレーキをかける私。
寸前でドアが閉まって電車に乗れなかった人の、あの、お決まりの
照れ隠しな動きをしてしまう。



そして次の電車
お!席が空いてる! ラッキ~
先頭で待っていた私は、座る気満々で空席目指して
余裕で歩いてたの。



でも・・・
         座れなかった。



チッ!

反対側からきたオッサンの威圧感たっぷりに
前進してくるあの空気。
気合いで負けた・・・

あー、もうー。

と、朝からテンション下がる。

でも、こんなチッチャイことで、私の今日の運を使わなくって
良かった。
と、思うように自分に言い聞かせた。
さすが、私、さすが大人


でもって、

今日は、もっとスバラシキ出来事が起こるはず

って思っていますが、未だ何もなしです。


これから、とってもいいことがありますように。。

でなきゃ、今日はただの運の悪い日になっちゃうよ。