goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ、ときどき曇り 

忘れっぽい私の為の私による・・・
   日常の記録のための
           日記かなぁ。。

そろそろ

2009-04-06 16:25:40 | 日常のこと

長引いているこの風邪とも
おさらばしたいんですけど。

まだ咳が残ってます。
前回の風邪ものどから始まって
咳で終わるパターンだったな。

私の風邪は何色のパ○ロンかしら。。


さて、明日は我が母がやってくる。
1月にここに引っ越してきて、初めての来訪。

ついこの前、イタリアに旅行に行ってきたばかりの母

いつもなんだか楽しそうで何よりです。

そして今回の来訪も、よくよく話を聞いてみたら
ユザワヤあたりに買い物したいらしい、
お気楽な母だ。
でも、それはそれで有りがたい。

で、先ほど、お義母さんがやってきて、
お土産に渡してと、お菓子を持ってきてくれた。

なんとも、気を使ってくださって。。

大きな箱と小さな箱と二つ。

大きいのは母へだそうです、
小さいのは私のおやつにだそうです、

ほんの5分ほどだったけど、
新しいダイニングとか見ていただいたり
コイちゃん近況等々、おしゃべりもして、

帰り際、お義母さん。

「大きい方を渡してね」とニコニコ念を押していった。

お義母さんに私って
相当な食いしん坊に見えていることを再確認

苦笑いで背中を見送った。


は~。
夕べはなんだか一睡もできなかったから
今はとても眠たい。
でも、もう少し我慢して、
明日は早起きして
ユザワヤの買い物に付き合うんだ!




またです

2009-04-01 17:23:45 | 日常のこと


風邪をひきまして
長いこと臥せっておりました。
のどの痛みから始まって、熱も出ました。
もうほとんど大丈夫だけど
咳が残るので、今日、病院に行きました。

それと、病院に行ったのは、もうひとつの
苦しみがあったから。
それは、以前も私を苦しめた、
あの、臀部のなんともいえない痛み。

坐骨神経痛です。

でも、病院では痛み止めを処方されただけで
あとはお決まりの「寝てください」と一言。

結局、原因不明のままです。
しばらくは栄養補給と休養を心がけます。

私の体って、すごい年寄りなんだと思う。

なんだかな~

分かっちゃいたけど

2009-03-20 12:36:10 | 日常のこと


ここ最近、かなりヤバイと気づいていたけど

意を決して乗ってみた体重計

本当にひどいことになっていた。
自分でも裸になると目を覆いたくなるほどの
たぷつきだったが、
我が目を疑うくらい、衝撃的な体重の増加

久しぶりにスカートを履いた今日は
ファスナーが上がらない勢いだ。
どうにかファスナーを上げたけど、
空腹状態にもかかわらず、相当なキツさ。


あー、このままではマズイ。


ってことで、
私の強い味方

エポックテニスでパンツでテニス

ま、想像できる人は笑ってください。


8月までに痩せないと、と思っています。
家に引き篭もってゲーマーなオタク主婦の私

トシ君と同じような食生活では痩せるわけがない。
毎日のように、トシ君に太らない秘訣を聞いてみるけど
一緒に生活してれば、とっくに分かってる。
あれは体質。

どんなに間食したって、寝る前の夜食モリモリだって
決して彼は太らないのだ。
同じように食べていたら、
ただでも太る体質の私は
プクプクしてくるのは当然だ。

分かっちゃいたけど、辞められなかった。
抑えられなかった、この食欲

でもでも。
ダイエットします。
エポックと食事制限が早いだろう。

おやつ禁止
あ、時々はOKにしとこ。

あー、もうテンション下がるわ。




誕生日

2009-03-05 16:49:02 | 日常のこと


雪が舞う、寒い寒い誕生日だった。
義兄嫁&子供たちに
ケーキやプレゼントを頂いたり、
友達から次々にメールも入り、
穏やかで幸せな1日だった。

去年や一昨年、
ここでこんな誕生日を迎えようとは
想像することすらできなかったよね。


最近は少しずつだけど
納戸を片付けたり、
基礎体温を付け始めたり、
自分のペースで生活できるように
なった感じ。

相変わらずの引き篭もりですけど、
スーパーに買い物に行ったり
お料理したり、洗濯に掃除といった
基本的な主婦の仕事はやってます。

1年はアッというま
だから
来年の誕生日を目指して、
日々を大切に、自分のペースで
過ごしたいですね。






開通

2009-02-19 01:06:01 | 日常のこと


やっとやっと パソコンが開通した~。

去年の暮れからバタバタと同居話が進み、
マンション購入と引越し

1月22日に引越しして、やっとこ落ち着いた
1月31日に、私とトシ君、そしてトシ君兄は
コイちゃんとお義母さんからお呼びがかかり、
話したいことがあるというので

夕食後に集合した。


コイちゃんはとにかく、私たちがマンションを
購入したことで、ある程度のまとまったお金が入り、
そこへきて、抗がん剤のジェムザールがすこぶる力を発揮していて
調子がいいのだ。
私たち(トシ君と私、トシ君兄姉家族)は、それが同居による
安心感と、治療費への不安が取り除かれた事も、調子が良い
要因であると信じ、引越し後落ち着いた私たちは
それはそれは 穏やかに日々過ごしていたのだ。

もちろん、引越にあたり、さまざまな衝突もあった。
2LDKにいた私たちは、その荷物をそのまま
既に荷物いっぱいの3LDKに入るのは、それはそれは
大変だったし、泣く泣く捨てたものも沢山ある。
それはコイちゃんとお義母さんも同じだし、ぐっと堪えた
ところもある。

だがしかし。
コイちゃんの話したいことの内容は

私たちを驚愕させ、怒りと憤りをもたらす話だった。

「余命5ヶ月と医者から言われ、同居してもらったけど、
抗がん剤治療が思いのほか、調子がいいので、
年単位で生きられるようになったと思うから、
夫婦二人で自由に生活したい、マンションを出て
賃貸マンションでも借りて暮らそうと思う。不動産回りなど
色々手伝って欲しい。」

コイちゃんは、あっさり こう言ったのだ。


話を聞いていた私たちは まさに

唖然


1つの家に2つはいらないと
泣く泣く捨てたもの達のこと。

私の両親の心配する顔。

悩みに悩んで話に話してマンション購入や
引越しを考えてきた時間や苦労。

コイちゃんと二人で暮らすのはキツイと
言っていたお義母さんのこれからの苦労。

同居なら外で仕事をしたほうがいいかと
在宅の仕事のチャンスを逃したこと。

時間も予定も丸つぶれ。 この3ヶ月を返せ!

と言ってやりたい。

だがしかし、余命いくばくない相手だ。
ぐっと堪えるしかない。


でもさ、こうなるとさ、
コイちゃんの普段の生活での言葉とか態度とか
笑い声さえ、イライラくるのも事実です。

この1ヶ月、ほぼ引き篭もり、
コイちゃんとお義母さんとの生活。

正直、コイちゃんはね、
私にはさ、いないほうがいいのよ。
所詮、赤の他人だし。
私から言ったら、電車にたまたま隣に乗り合わせた
オジサンとなんら変わらないくらいの他人だもん。

お義母さんは大好きだよ。もちろん。
トシ君の子供時代の話とか、猫の話とか
女同士、お料理したりするのも楽しいし。
多分、同居はいける。

あの穏やかで怒らないトシ君も、
今回は相当、怒り心頭してます。
兄も姉も同様のようです。

でも、病人にそれを出さない大人です、皆。

でも一番コイちゃんと一緒にいる時間の長い私は

コイちゃんが調子よく、偉そうに、上から目線の発言を
するたびに、
我々の怒りを代表して、ぶちまけてしまいたくなる衝動に駆られるのです。

年単位で生きられるなんて、コイちゃんの思い込みだし、
いつ倒れるかだって、分からないし。
皆、笑顔で手伝ってるけど、
心は怒りでいっぱいなんだって事。

一緒に生活してみて分かったけど、
お義母さんが大変だと思うよ。
だって、コイちゃん、何にもできないんだもん。

布団の上げ下ろしだって、買い物だって、
引越し準備だって、ぜーーんぶお義母さんだよ。


私が手伝おうとするとさ、
「いいの!!いいの!!!」ってお義母さんは
頑張っちゃうから。

私はコッソリお風呂掃除とかしかできないんだよね。


ぜーーんぶお義母さんにやらせて、
さも、お義母さんに自由にやらせてあげてる風な発言をする
コイちゃんに、本当にイライラきます。


ま、こんな調子でコイちゃんとの同居はそろそろ限界な私。
で、来週の月曜にコイちゃんとお義母さんは引っ越します。

もうひとつね、コイちゃんにいってやりたいのはさ、
やっぱり、私が今後、出産とかの為に取っておきたいと
思っていた貯金を、崩さねばならないこと。

壊れてもいない掃除機をつい1ヶ月前に捨てざるを得なかったから。
食事をしていたコタツも、まだ1年しか使用してませんでしたが捨てました。

コイちゃんたちが出て行くことで、私たちの生活用品が足りなくなること、
つい1ヶ月前までは持っていたのに、捨てさせられて、
また買わなくちゃならなくさせられて・・・


私はもう、心からコイちゃんに
長生きしてね、って
言えないかも。

ごめんね、でも仕方ないよね。

ぜーーーんぶ、コイちゃんが悪いんだもん。


あ、重たい話でスミマセン。
久々なのにね。


好きでもない男とは同じ屋根の下には
生活できないね。
苦痛でしかない。
それを実感しました。


箱詰め開始

2009-01-18 02:05:03 | 日常のこと


相変わらず、引き篭もり主婦な毎日

昨日で全ての契約が終わったので
いよいよ引越しを本腰入れてやらなくちゃ。

ってことで、大きくて捨てるものから
どんどこ片付け始めている。

今回は、色々捨てる!
半年しか使わなかったものもあるから、
勿体無いんだけどさ、
心を鬼にして捨てるんだ!

キッチンのお皿とか片付けてたら
お気に入りのお鉢が欠けちゃったの。

がびーーーーん

でもそのショックをあんまり長く引きずっても
いられず、
落ち着いたら新しいのを買おうね。
って自分に約束したりしてさ。

でも、なかなか片付かないなー。


すごい面倒なことになってる棚があるから
そこは明後日。
すごーく奮起して取り掛からないと無理だ。

問題は奮起できるかどうかだ。

今の私は眠気はあっても
やる気はないのだ。


そして、炊事をする意欲もほぼ無く、
お茶碗もお箸もお椀も既にダンボールに
入れてしまった。

引越しまであと5日もあるのに。。

へへへ。

やる気がないと計画性もないのは当然ですな。

私たちの食生活、どうなることやら・・



引越します

2009-01-14 01:28:48 | 日常のこと


お正月ものんびり過ごしたけど、
今もすごいのんびりと専業主婦してます。

いよいよ22日に引っ越します。
この引越しのテーマは

捨てる

でしょう。

トシ君のお義母さんもコイちゃんも
もう既に色々と捨てている様子。

私も今日は、洋服の整理をちょっとした。

1月から仕事探しも考えていたけど
結局、住所が変わるし、難しいかも。

すごーーーく予定がくるってるな。
私の生活もすごーーく くるってる。
このままじゃ いかん!!ってくらい。

でも同居になったら、こんなグータラな
生活はできないから、今だけだし、、
って、自分を甘やかしてます。

多分 トシ君も この出不精な私にビックリしてるかも。
もうずっと家から出てません。
ベランダに洗濯物と布団を干すときだけ
外気に触れるのみ。


寒くて外に出られないよね?

大丈夫、今だけです。
同居になったら、パートにでも出よう。
自宅で仕事したかったけど、
多分、外に行くほうがうまくいくような気がする。
主婦は二人は要らないもん。

ね。

人生計画の方向修正です。
ハロワいかねば!




今年が終わります

2008-12-31 16:28:48 | 日常のこと


2008年、大晦日

本日もとてもいいお天気で
とてもとても寒くて

空がきれいでした。


今年を振り返ると、色々あったけど、
なんといっても、結婚して
独身時代に抱えていた不安とさよならしたことは
私の人生の大きな大きなイベントだった。

反省もおおいにあるけど、
来年の新しい1年がもっともっと
いい年になるように、
穏やかに、幸せな生活ができますように。

そして、沢山の人たちに囲まれて、支えられて
今、ここにいることを再確認して、
今年を締めくくろう。

ほんとにほんとに 

ありがとう




ってことで、
これから 伊達巻初挑戦します。
黒豆はふっくら炊けました。

みなさま、よいお年を~

年末がきた!

2008-12-29 18:34:44 | 日常のこと


ここのところは、すっかりお天気も良くて
お洗濯 助かるわ~

家にいるとすっかりブログの更新ができん!!
なぜって?

パソコンの部屋が寒いからでつ



先週は24日にT夫妻のお家で
楽しい温まるクリスマス会を開催して頂いて
みんなで楽しかったぁ。
プレゼントも。面白かったね。


幸せな時間でした。


そして、本当にバタバタと
色々あって、



来月、引っ越します!!


決定しました。
退去届けも出しました。




ってことで、大掃除はやめます。
ちょちょいとテキトーに済ませます。


でもね、おせち料理は頑張って作る予定です。
お義母さんから3段のお重箱を借りました


今日は、とりあえず、おしながきを作成しました。
今年はね、蒲鉾を早めにGETしておいたの。
年末にくると、ビックリするほど、値が上がるからね、
賞味期限が年を越したのと同時くらいにGETしました。
主婦の先輩のゆきえチャンからのアドバイスだったけど、
彼女はもう、ずっとおせちはできたものを買ってるんだって。

おせちはできたら写真UPしておきたいけど、
挫折の道も残しておきたいので、宣言はしません。

八王子はすこぶる寒いですよ。
まだまだ寒くなるんだって。。

ひえぇ~


最近は、お布団に猫ちゃんを引きづりこんで、
抱っこして寝ますが、しばらくして逃げられます

風邪引かないようにしなくちゃね




師走の慌しさと小さな・・・

2008-12-23 23:45:59 | 日常のこと


先週の金曜日は最後の出勤日だった。
私はひとり、大掃除の日と決めて、朝から
雑巾がけ、窓ふき・・・ま、そんなもんか。
やって、最後に掃除機をかけて、お疲れ様してきた。

まー、出払う人もいたり、いつもの金曜日。
社長も送別会をやるからって、以前言っていたけど
ま、それもいつものように実行されないわけで。

お世話になった業者の担当の方にメールで
退職のお知らせとお礼を伝えると、
温かい電話やメールを頂いて、
それはそれで、2年間だけど、頑張って良かったなと
思えました。


でも、それを除けばね、、


せーせーしました。



でもって、帰宅の前に、お義母さんのマンションへ。
私のご苦労様会を開いてくれた。
お義母さんはステーキ
コイちゃんは日本酒
トシ君は胡蝶蘭を用意してくれていた。



とっても温かい。
ここが私のいる場所です。
ここで頑張ろうって、改めて決意した日になったかな。

仕事も辞めて、家に引き篭もる予定が、
明日のクリスマス会のプレゼントの準備とか
甥っ子姪っ子のプレゼントの準備とか
年賀状の準備とか、
マンション購入の手続きとか
諸々諸々で


ぜんぜんのんびりできないんですけどっ。

明日のクリスマス会の他にも2つ鍋会をの予約もあって、
やっと、ひとつの日程が決まったところ。

保険証があるうちに病院のはしごもしたいし、
暮れの大掃除も、形だけでもやっておかないと、
来年は引越しだし・・

でもって、ここ3~4日は明日のプレゼントの
事で頭がいっぱい。
いざお買い物に行っても、何をかっていいのやら。。。
ゆきえちゃんにも一緒に行ってもらったけど、

ゆきえちゃんいわく、
迷っているのがよーーく分かる動きしてる、ってさ。

小さな悩みで、私はあまりよく眠れない日を過ごしちゃった。

でも、今日、やっと準備完了。
って、明日だもんね、

明日は朝から銀行いって、手続きして
それからクリスマス会に出発します!


それから、今日はね、ニュースがあった、
新婚いのっちに赤ちゃんができたんだって!
4ヶ月だって!
鍋は刺激の無い味付けでリクエストがきたよ。

家より、ちょっと前に結婚したから、
先を越されちゃったな。。

赤ちゃんはいないけど、私も刺激は苦手ですから。
味付けはマイルドにしますからね

まだまだバタバタしちゃいそうです、
年賀状は今週中には作らないと!!!