goo blog サービス終了のお知らせ 

それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

東北関東大震災

2011年03月13日 | その他
 ミクシィに入ってる人ならいろいろと情報が入ってるとは思います。
入っていない方々でも、何かしらの手段で情報は取れると思いますが、こちらでも何か情報発信?できないかと思い、書いている次第です。

TVも一日中、本来の番組はストップして全てのチャンネルでこの震災の報道のみになっていますし、ミクシィはもちろん、チェックしているサイト様等々、こちらの情報がメインになってます。


サイト「Club ZZR1400.jp」様でも震災に関する情報の書き込みがありましたので、ご案内させていただきます。
http://zzr1400.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3719424


また、いろんな誤情報も飛び交っていますが、それに惑わされないようご注意ください。


上記サイト様にもありますが、救援物資については自分が思うものより、物資を集めている団体に「何が必要か」を訊くなどして、吟味されることを願います。

献血や義援金なども、大切な手段ですね。

現地近郊の地域では、原発のからみから電気の使用を控えたりしているようです。



当時発表されていたマグニチュードも今では9.0で観測史上最大だそうですね。
津波注意報も解除になり、早期復興を願ってやみません。


僕でも何かできることをと思い、出先に来ていた献血車に乗り込み、献血してきました。




被災された方々には心からお見舞い申し上げます。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
献血 (TOMO)
2011-03-15 08:49:56
おはようございます TOMOです。

ご無沙汰しております。
震源地からは遠く離れた横浜ですが
自分も行っていた職場で被災しました。
もの凄く揺れて天井が落ちたり凄いことになりました。

今日は自宅待機しています。

献血ですが、
自分も元々協力要請のハガキが来ていたので今回行ってきましたが、
震災直後に沢山の人が献血しても備蓄の関係で
期限が来たら使わずに廃棄になってしまうだけらしいです。

今はほぼ足りているようです。

ですので
”継続的に献血をお願いします”
とのことでした。

ちょっとほとぼり冷めた頃にまた行くと良さそうですね。

人体的にも、体が新しい血液を作るため
定期的にオイル交換をしているようなもので
かえって良いくらいだと従兄弟の元看護師の人が言ってました。
返信する
被災されたんですかっ (ガーランド)
2011-03-15 20:16:32
ご無沙汰しております。

コメントがいただけたということは、TOMOさんもご無事と認識してよろしいでしょうか。
大事に至らず、ホッとしております。

献血についてですが、現場では足りているとのこと、了解です。
ですが、今回の震災はかなり広範囲にわたるもの。
血液が届かない病院などはだいじょうぶなのか、まだ安心できないような気もします。

私も遠くからの傍観者にならず、少しでも役に立てるよう、できることを頑張りたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。