goo blog サービス終了のお知らせ 

それさえもおそらくは平穏な日々 byガーランド

バイクだのキャンプだの、備忘録だったり日記だったり、主体性のないブログを貫きますw

マリーナホップにて

2008年09月23日 | other バイク
秋の交通安全週間?にちなんで?観音のマリーナホップで催されたイベント。
広~いパーキングの一部を仕切ってコース?を作り、そこでスーパースポーツ(以下SS)やフリートライアル、スーパーモタードやモトクロス各カテゴリマシンでの、常人ではまずできないアクロバット技術をみせてくれてました。
ビデオ忘れてたもんでデジカメでの動画撮影となったんですが、ここへUPするには240kb以下で、AMC, 3GP, 3GP2のみってんだから、やり方がわかんねい・・・_| ̄|○
ビデオって今時AVIじゃねぇのかよ・・・
まぁ、ただでブログ作れるんだから、文句は言えませんが^^;

バイクの雑誌や某有名動画サイトで見たことは何度かあるけど、やっぱナマはいろんなイミでいいですなw
トライアルやモタードもいいんだけど、やっぱSSでの技は、飛び抜けて迫力あったねぇ♪音もだけどw
その中で走ってたマシンが展示?されてたんで、パシャッっと♪






知らない人が見れば、事故車か部品取りに遭ったんか・・・って思われそうですがw
ナンバー、ウインカー、ランプ類等、当然余計な保安部品はないし、フルカウルなのにライトはもちろんスクリーンもありません。
その代わり?スクリーンのフチにウレタンスポンジが巻き付けてあったり、
ステップがアンダーカウルについてたり、タンクも座るために凹んでスポンジが貼ってあったりと・・・まぁその分野専用の改造?がなされております。

ウイリーしながらぐるぐる回る時の足かけのためにタンデムシートに穴が空いてたり


セパハンが一文字状になって、クラッチレバーの上にもう一本レバーがついてたり(アクセル用なのか、Rブレーキ用なのか・・・よく見れなかった)


タンデムステップにも立って回ってたんですねw
それにしてもスプロケの大きいこと・・・あんだけウイリーぽんぽんするには、こういうスプロケが要るわなぁ・・・
っても、オイラがやると修理代と入院費・治療費で目も当てられなくなりますが・・・
通常の走行にはむきませんが、アクロバット専用仕様ですもんねw


Rキャリパーが二つあるってことは、やっぱあのレバーは右足フリーの時のRブレーキ用?でもあれはワイヤーだったしな・・・
てことは右手フリーの時のアクセル用なのかな?




最初に走ってたライダーさん(MCではシン・キノシタとか聞こえたけど、このジャンルにうといオイラはサッパリわかりません^^;)のもう一つのマシン。
ボディの青いカラーはすべてカッティングシートのような貼りモノでした。
それにしても、やっぱ部品取り車にしか見えねぇ・・・
もうちょっとこのジャンルについて勉強せねば・・・

でも、あれやってたライダーさんて、オイラより年上に見えたんだがなぁ・・・
トライアルやモタード、モトクロスなんかは、若そうな感じでしたが。
すべてのライダーさんって、みなさん有名な人ばかりなんでしょうね、きっと。

10数年前に職場の先輩に連れてってもらった、兵庫県三宮?の、広島で言う市民球場みたいなとこに土で特設コース作って、スーパージャンプとか見たんだっけ。
スーパークロスって言うんですかね?
あれは今日のより衝撃だったなぁ。
まぁ、駐車場でのイベントだから規模はどうしても小さくなるんだけどね。

高校生の頃50ccのDTやハスラーで、河川敷でかわいいジャンプしたり、
岩しかないとこで練習した(させられた)なぁ。
岩しかないから、まっすぐ、自分の思うようにバイクが進まないんですね。
進むどころか足をつかずに動くことすら難しい状態でw
「50mでも進めたら大したもんだ」「レーサーはみんなオフロードからやってんの」「YSRとかオンやるんなら、先にオフで鍛えなきゃ」当時の友人に言われてました。
その日は夜から全身筋肉痛(TT)10代って、その日のウチになってたっけ。
30代後半の今は翌日に出るけど・・・
40代越えたら翌々日とかになるんだろうなぁ・・・

カミさんがオフのバイク(モトクロス・トライアル・モタードの類)は嫌いって言うてましたが、あのスーパージャンプやドリフトしながら走ってるのみて
少し改善されたって言うようになりましたw

イベント見たあとは、周りの各ブースに展示されているバイクなんかを見て帰路に。
自転車でのアクロ?もやってたな。見なかったけどw

午後にもまたやるらしかったけど、あまりにも暑かったのと昼になってハラ減ったんで退散w

そのアトには、パトカーや白バイ(広島県警さん)も含めての安全パレードかなんかやるだそうで。30台くらい走るんかな?
「どうやってパレードするんだろうか・・・どこを走るんだろうか・・・」
「一般道で県警含めてのパレードって、信号とかどうするんだろう・・・」
「斬込(先に行って交差点でクルマとめて)とかやるんだろうか・・・」
とか、ぶつぶつ考えてたら「それじゃゾッキーじゃがね」ってカミさんに突っ込まれましたw

あとは、珍しい?トライクが展示されたんで、これもパシャッっと。

まずはハーレーFLH



ゴールドウィング1800と1500のトライク


スカイウェイブ650


V-MAXのもありました。



そしてオイラの兄弟車スカイウェイブ250のトライク。

理由はうまく説明できませんがクルマ登録になるとか。
まぁ、車幅からしてバイクには成りえんかなと。
ヘルメット不要になるとはいえ、これじゃバイクの利点がなくなる。
ハンドルきってカーブを曲がるなんて、それはもうバイクじゃなくなるワケで。
と、オイラ個人としては好みではない。

まぁ、転倒や立ちゴケの心配は極端に減るし、あるイミ荷物も載るから
「開放的なクルマ」として考えるなら、便利・・・・なのでしょう。
70代くらいになってヨボったら、乗ってみたいかなw

でもまだまだ若造。
しばらくは「寝かせてナンボ」なバイクに乗っていたい。

そしてまた明日から仕事だ。
待ってろZZR1400。
来年必ず乗ってやるぞぉ~

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
我が家も! (まみむめももこ)
2008-09-29 12:45:26
長らくご無沙汰デシタ・・・
我が家も行きましたよ~!モータースポーツフェスティバル!!
初めて見たのですが、バイクが空中で回転してたのにはビックリでした!!
思わず悲鳴が出そうでしたけど・・・・出してたかも!!
それにしても、すごいバイクたちばかりでしたね~♪
息子は、凝視してましたよ・・・・(^_^;)
返信する
ごぶさたです~^^ (ガーランド)
2008-09-30 05:22:33
あ~、そういう名前だったんだ>イベントw
ももこさん家も行ってたんですね^^

今度そのときの動画を共有フォルダに入れておきますんで、(同期に時間かかるけど)ヒマな時にでもみてみてね^^

1台バイクがジャンプ失敗してフェンスに突っ込んだけど、あれは撮ってなかったんだよなぁ^^;
(そのアトのは撮ってみたけどw)

カミさんもバイクが跳んだ時は目を伏せておりましたw
まるで「見てはいけないモノ」のように^^;
なんでやねん^^;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。