STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年1月29日~2021年1月30日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

1月29日(金)

 

(再放送)「BS1スペシャル▽ワタシたちはガイジンじゃない日系ブラジル人笑いと涙の30年」(NHK BS1 深夜午前00:00~01:40)

イッセー尾形が宮藤官九郎の脚本で、前代未聞の一人芝居!外国人労働者急増のニッポン。今から30年前、その先駆けとして来日したのは、30万を超す日系ブラジル人だった。はるばる地球の裏側からやって来た彼らに、日本社会はどのように見えたのか?日系ブラジル人が住む団地の一角で、実際のエピソードを基に、イッセー尾形が一人芝居。日系ブラジル人の観客を前に公開収録で挑んだ。日系ブラジル人「笑い」と「涙」の30年!

「ワタシたちは ガイジンじゃない! 日系ブラジル人 笑いと涙の30年」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「明日へ つなげよう「福島発!再エネに託す未来」」(NHK総合 深夜午前00:57~01:45)

政府が推進強化を打ち出した再生可能エネルギー。二酸化炭素排出を抑える上、非常時のエネルギー確保にもつながると期待されている。福島ではいち早く事業に着手。地熱発電による町おこしで成功した土湯温泉。太陽光発電で災害に強い町づくりを目指す喜多方。飯舘村では住民が中心となり農業再生も視野に入れた模索が続く。しかし今、国の制度が壁となり小規模事業者は窮地に立たされている。再エネに未来を託す人々の10年の記録

「福島発!再エネに託す未来」 - 明日へ つなげよう - NHK

 

 

(再放送)「時論公論「新型コロナウイルス パンデミックをどう抑えるか」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

新型コロナウイルスの感染者が世界全体で1億人を超えた。世界的な大流行、パンデミックをどう抑えるか、ワクチンの接種をはじめ山積する多くの課題を解説する。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2021年1月29日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「原子の力を解放せよ~戦争に翻弄された核物理学者たち」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)

太平洋戦争末期、海軍は「原子の力を使った新型爆弾の可能性」を京都大学の科学者に探らせる。彼らの専門は原子核物理学、物質の本質に迫る基礎研究。複雑な思いを抱えながら研究を続ける。そして、広島・長崎への原子爆弾投下。爆心地で調査を行った彼らが見たのは、原子の力が生んだ膨大なエネルギーが破壊した世界だった。アメリカに没収された資料と関係者の話から、科学者たちの思いを描き、科学技術が持つ光と陰に迫る。

「原子の力を解放せよ 〜戦争に翻弄された核物理学者たち〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト「“女らしさ 男らしさ”がいじめにつながる!?」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

LGBTQなど性的少数者の約6割が学校生活でいじめにあっているという。番組では、社会に根付いた「女らしさ・男らしさ」から生じるいじめについて考えていく。今回は中学生たちが、体は女性・心は男性であることから激しいいじめを受けた当事者の苦しみに触れながら、「周りの人にできることは何か?」「自分と違う人に出会ったらどうするか?」などを考える特別授業に密着。次第に変化していく姿を見つめる。

いじめをノックアウト | NHK for School

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

くらし☆解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「NHK地域局発 北海道道「地方移住 ようこそ北海道へ」」(NHK総合 午前10:15~10:40)

コロナ禍で在宅勤務やテレワークなど働き方の多様化が迫られる中、いま若者の間で注目がされるのが「地方移住」だ。都道府県の魅力度ランキングで毎年1位になる北海道はこれを好機とできるのか。函館、ニセコ、上川町に移り住んだ人々を訪ね人口減少に直面している北海道の秘められたポテンシャルを探る。道内でホテル経営も行っている新進気鋭のホテルプロデューサー龍崎翔子さん(24)にリモートで課題と可能性を聞く。

NHK札幌放送局 | 「地方移住 ようこそ北海道へ」

 

 

(再放送)「世界にいいね!つぶやき英語 ▽SNSで見る 米・大統領就任式の舞台裏」(NHK Eテレ 午前10:25~10:50)

現地時間1月20日に行われた米・バイデン大統領の就任式。コロナ禍のため、多くの人がSNSを通して、就任式やパレードを見守った。番組では#Inaguration(就任式)に注目。就任式をめぐるSNSの投稿を英語で読み解き、その舞台裏に迫る▽キーワードは多様性!SNSから見える新閣僚たちの素顔とは▽SNSで話題!就任式で感動を呼んだ弱冠22歳のスピーチとは?▽レディ・ガガが伝えたかったこととは?

▽SNSで見る 米・大統領就任式の舞台裏 - 世界にいいね!つぶやき英語 - NHK

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「いつまでも笑顔で暮らせる家を」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

昨年、和歌山で日本で初めてとなる『盲ろう者専用の老人ホーム』が誕生しようとしていました。ところが新型コロナウイルスの影響を受け、銀行からの融資が大幅に減り、計画がとん挫したのです。深刻な盲ろう者の高齢化や孤立の問題。笑顔で暮らすことができる居場所をつくるため、通訳・介助員の瀬戸節子さんが資金集めに奔走します。何の後ろ盾もなく、たった一人で盲ろう者の未来を守ろうとする主婦・瀬戸さんの姿を見つめます。

ろうを生きる 難聴を生きる「いつまでも笑顔で暮らせる家を」※字幕スーパー | NHK ろうを生きる難聴を生きる

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「非行の根っこに 寄り添う 福岡県警 少年育成指導官」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

暴走行為や薬物乱用、家出、援助交際など少年少女が起こす様々な問題行動。彼らを逮捕するのではなく、立ち直りに向けた支援を専門に行う警察職員がいる。少年育成指導官は、関係機関と連携し、大人を拒絶する子どもたちの心を開き、親との関係まで修復しながら、更生へと導く。番組は、すご腕の少年育成指導官・堀井智帆さんに密着!なぜ子どもたちは非行に走り、どうすれば立ち直るのか。そして非行の根っこには、何があるのか?

「非行の根っこに 寄り添う 福岡県警 少年育成指導官」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)

北から南まで全国各地の正午ニュースを集め、その地域ならではの情報を発信します▽大阪拠点放送局をキーステーションに、各地の新型コロナウイルス関連ニュースなどをダイジェストでお届けします▽各地の自治体・医療・福祉・教育・働き方など、人々の暮らしへの影響を詳しく▽全国各地の気象予報士のネットワークもいかします

2021年1月29日 - 列島ニュース - NHK

 

 

「NHK高校講座 日本史「日中戦争」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)

今回は20世紀、昭和前半を取り上げます。深刻な不況のなか、日本国内では社会の不安が高まり、軍部が政治的発言力を持ち始めました。そして東アジアでの勢力拡大を狙った軍部の行動により、中国との全面戦争に突入します。この時代に迫るポイントは「満州事変」「軍部の台頭」「日中戦争のはじまり」です。国際連盟から脱退し、国際社会でも孤立した日本が、第二次世界大戦、太平洋戦争へと突き進んだ歴史をみていきます。

NHK高校講座 | 日本史

 

 

「NHK高校講座 世界史「中国の現代史」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

アヘン戦争に敗れた清朝は、19世紀末には列強諸国の侵略を次々と受けます。近代化で後れをとった原因は清朝の政治体制にあるとして、1911年に辛亥革命が起こると、古代から続いた王朝国家の時代は終わりを迎えます。それから1世紀、中国はアメリカに次ぐ大国と言われるまでになりました。新たな国家像を模索しつつ驚異的な経済成長を遂げた中国の現代史をひもときます。【出演】政井マヤ、富田早紀、上田信(立教大学教授)

NHK高校講座 | 世界史

 

 

「NHK高校講座 地理▽世界のさまざまな地域を見てみよう~アングロアメリカ(1)」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回はアングロアメリカを調べます。アメリカ合衆国とカナダを含む広大な地域のさまざまな自然について、サラダボウルにたとえられる多民族社会が作られた経緯や現状、また都市の様子や抱える問題などを取り上げていきます。「多様な自然と資源」「多民族社会の形成」「都市の活力と都市問題」がポイントとなります。

NHK高校講座 | 地理

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「サメ700匹!狂乱の狩りを撮る」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

ポリネシアのサンゴ礁を走る深いドロップオフの豊かな生態系が、オグロメジロザメの“世界最大級の集団”を呼び寄せる。満月の夜、ハタが繁殖行動のために集まると海中は修羅場と化す。「サメは単独でしか狩りをしない」と思われてきたが、まるで“オオカミの群れ”のように“海のハンター”が連携するアクションが目の前で繰り広げられる。水中撮影で世界的に定評あるフランスのチームが、4年間かけて海の神秘に圧巻映像で迫る。

選「サメ700匹!狂乱の狩りを撮る」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「かんさい熱視線「“支援が受けられない”~コロナ1年 生活困窮に陥る人たち~」」(NHK総合 午後07:30~07:57)

新型コロナウイルスの感染拡大から1年。生活困窮に陥った人たちが限界を迎えている。これまで貯蓄を取り崩したり、国の給付金や貸付金を利用したりするなどしてきたが、年末年始にかけて支援を受けられる期限が切れたケースが続出。支援の窓口となる社会福祉協議会には、所持金が底を尽き、暮らしが立ち行かないという悲痛な叫びが連日寄せられている。仕事や家を失う人が相次ぐ中、求められる対策とは。支援の現場から考える。

かんさい熱視線「“支援が受けられない”~コロナ1年 生活困窮に陥る人たち~」 - NHK

 

 

「激動の世界をゆく「分断の先に “トランプ後”のアメリカ」」(NHK BS1 午後08:00~08:50)

1月20日、国民に融和と結束を呼びかけ、アメリカの大統領に就任したバイデン氏。社会の分断が深まる中、超大国はどこへ向かうのか。私たちは全米各地にカメラを入れ、トランプ氏とバイデン氏、それぞれの支持者に密着取材し、本音に迫った。さらに経済にも大きな変革の波が…。“脱炭素化”の機運が高まる中、電気自動車業界やエネルギー業界では、新たな潮流が生まれていた。“トランプ後のアメリカ”、その最前線をルポした。

「分断の先に “トランプ後”のアメリカ」 - 激動の世界をゆく - NHK

 

 

「あしたも晴れ!人生レシピ「亡きあなたと、夢で再会 東日本大震災10年」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

東日本大震災から10年。夢で、亡きあなたと再会することで生きる力を得ている人たちがいる。その物語に耳を傾ける。★佐藤美香さん45歳の夢:当時6歳の娘を失った。最期が気になっていた佐藤さんに、娘が夢で伝えてきた。今も共に生きる。★伊藤健人さん27歳の夢:母、弟、祖父母を奪われた。夢には喪失感を感じていたが、自身の生き方が変わるうち、夢での再会がかけがえのないものに。★「夢」募集中!HPにて。

「亡きあなたと、夢で再会 東日本大震災10年」 - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル▽自衛隊が体験した軍事のリアル~密着世界最大級の軍事演習場」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

アメリカ・カリフォルニア州の砂漠地帯にある世界最大級の軍事演習場。東京都が入る広大な敷地には、中東を思わせる仮想の「街」があり、現地住民と正規軍が入り乱れる「ハイブリッド戦」の戦闘訓練が行われている。去年、そこで陸上自衛隊の戦車部隊が前例のない大規模な日米共同訓練に参加した。日本の安全保障をめぐる状況が大きく変わるなか行われた実戦さながらの訓練。自衛隊が初めて体験した「軍事のリアル」に密着した。

「自衛隊が体験した“軍事のリアル” 〜密着世界最大級の軍事演習場」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「国際報道2021 台湾GDPプラス成長の秘密」(NHK BS1 午後10:00~10:41)

台湾がこの日発表する2020年のGDP速報値は、中国並みかそれ以上のプラスとなる見通し。要因は主に2つ。1つめは、5G関連などの半導体の受注が好調なこと。2つめは、徹底したコロナ対策。水際対策や、額面の3倍の買い物ができるクーポン発行などの消費振興策も打って、GDPの半分を占める個人消費の落ち込みを小幅にとどめたこと。感染対策を優先することが結局は経済を良くする近道であることをリポートする。

台湾GDPプラス成長の秘密 - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「ドキュランドへようこそ「美しき宝物-親の死と向き合う子どもたち-」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)

グッド・グリーフでは家族を亡くした子どもが集まり、遊びを通して死を理解していく。父親がなぜ亡くなったのか、母親が残してくれた言葉は何か、一つ一つ話す子どもたちの姿は時に痛々しい。しかし愛らしい表情や兄弟の会話に時にくすっと笑える場面も。子どもの言葉や表情を通し、死がもたらす影響と、愛情の奥深さを考える。原題:Beautiful Something Left Behind(デンマーク 2020年)

「美しき宝物-親の死と向き合う子どもたち-」 - ドキュランドへようこそ - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

1月30日(土)

 

「朝まで生テレビ! ~激論!医療崩壊?! ド~する?!コロナ国会~」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 深夜午前01:24~04:25)

2度目の緊急事態宣言下、国会では、新型コロナ関連の法改正、時短・休業要請時の補償・罰則、感染者の調査拒否や入院拒否者への罰則、感染拡大時の「私権制限」の是非等が審議されている。そんな中、病床がひっ迫、新型コロナに感染しても入院先が見つからず自宅療養中に死亡するケースが頻発している。医療崩壊の危機を救う手立ては?政治の責任は?ワクチン接種はどうなる?与野党・著名医師、各界の論客が徹底討論!

朝まで生テレビ!|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「コロナ 看護師たちの闘い~東京医科歯科大学病院の120日」」(NHK BS1 午前10:00~10:50)

未知のウィルス新型コロナと戦う看護師たちに密着。感染した患者を救うため日々格闘しているのが看護師たちだ。防護服を着け、たんを取り肺を休ませるためひん死の患者を抱き起こして体の向きを変えるなどしていく日々。そこには使命感に裏付けられた壮絶な現場がある。番組では東京医科歯科大学病院が収録した70時間の映像をもとに看護師たちにインタビューを敢行。生々しい肉声から新型コロナのリアルな現実があぶり出される。

「コロナ 看護師たちの闘い 〜東京医科歯科大学病院の120日〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「“支援が受けられない”~コロナ1年 生活困窮に陥る人たち~」」(NHK総合 午前10:55~11:22)

新型コロナウイルスの感染拡大から1年。生活困窮に陥った人たちが限界を迎えている。これまで貯蓄を取り崩したり、国の給付金や貸付金を利用したりするなどしてきたが、年末年始にかけて支援を受けられる期限が切れたケースが続出。支援の窓口となる社会福祉協議会には、所持金が底を尽き、暮らしが立ち行かないという悲痛な叫びが連日寄せられている。仕事や家を失う人が相次ぐ中、求められる対策とは。支援の現場から考える。

かんさい熱視線「“支援が受けられない”~コロナ1年 生活困窮に陥る人たち~」 - NHK

 

 

「週刊ワールドニュース「新型コロナに揺れる世界」 1月25日~29日」(NHK BS1 午前11:00~11:50)

週刊ワールドニュース。世界で拡大を続ける新型コロナウイルスの猛威。世界18の国と地域、21の放送局のニュースをカバーするワールドニュースで放送した新型コロナウイルスに関する最前線のリポートを1週間分集約し伝える。感染の拡大はどこまですすんでいるのか。世界各国はどのような対策をとっているのか。各国の主要放送局が取材したニュース・リポートの中からその解決の方途を見いだしていく。

番組表 - NHK

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト「“女らしさ 男らしさ”がいじめにつながる!?」」(NHK Eテレ 午前11:30~11:40)

LGBTQなど性的少数者の約6割が学校生活でいじめにあっているという。番組では、社会に根付いた「女らしさ・男らしさ」から生じるいじめについて考えていく。今回は中学生たちが、体は女性・心は男性であることから激しいいじめを受けた当事者の苦しみに触れながら、「周りの人にできることは何か?」「自分と違う人に出会ったらどうするか?」などを考える特別授業に密着。次第に変化していく姿を見つめる。

いじめをノックアウト | NHK for School

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「大越健介が迫る 米中“新冷戦”の先に」」(NHK BS1 正午00:00~00:50)

経済、テクノロジー、安全保障…。パンデミック下、あらゆる分野で対立が激化してきた2つの大国・アメリカと中国。2021年、アメリカはバイデン新大統領がコロナ禍で傷ついた国の立て直しに乗り出し、中国は共産党創立100年の重要な節目を迎える。“新たな冷戦”とも呼ばれる米中関係は今後、どうなっていくのか。そしてそのはざまに置かれた世界の行方は…。大越健介キャスターが最前線の現場や当事者に迫る。

「大越健介が迫る 米中“新冷戦”の先に」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「すくすく子育て「これでいい?私の叱り方」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:30)

今回は子どもの「叱り方」について。番組に寄せられたさまざまなお悩みについて答える。▽どんなときに叱ればいいの?▽伝わりやすい叱り方は?▽困った行動をやめさせたい!どんなことばで叱ればいい?▽厳しく叱られていないと打たれ弱くなる?▽叱っているのに子どもが聞いてくれない。▽罰を与える・脅すといった叱り方は効果があるの?

NHK すくすく子育て情報

 

 

(再放送)「ウワサの保護者会「いつから始める?性教育」」(NHK Eテレ 午後00:30~00:55)

テーマは「いつから始める?性教育」。いま、低年齢からの性教育に注目が集まっている。小さな子どもの性被害防止に役立つのはもちろんのこと、人を思いやり相手の声に耳を傾ける態度を身につけることにも役立つという。その一方で家庭で性の話をすることに抵抗があったり、子どもにいつから何を伝えればよいのかわからない保護者も多い。いったいどうしたらいいのか?専門家や尾木ママとともに、先進的な事例を通して考えていく。

「いつから始める?性教育」 - ウワサの保護者会 - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「火山大紀行 -水と生命の源へ-」」(NHK BS1 午後01:00~01:46)

ハワイ島では、海へ流れ落ちる溶岩が作り出す生命の連鎖。バヌアツでは、科学者のチームが1000メートルの崖を下降して“世界一のマグマ”に最接近。ガスや土壌のサンプルを取り、原始時代の生命体の痕跡を洗い出す。シチリア島では、ミネラル豊富な土壌が農業に及ぼした影響を調査。“火山の惑星”地球の知られざる横顔を大迫力の映像で描く。 原題:Planet of Volcanoes(2019年 イギリス・ドイツ)

選「火山大紀行 ―水と生命の源へ―」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~「生死を物語る」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

岐阜県高山市、標高千メートルに位置する飛騨千光寺・24代目住職の大下大圓(おおした・だいえん)さん。僧衣姿で医療や福祉の現場に出向き、30年以上、末期のがん患者、夫に先立たれた妻、医療者たちの苦悩や葛藤に寄り添ってきた。心の奥底にある声に耳を傾け、「死」を見つめながら「生」を語らう。「希望を持つことは死の直前までできる」と説く大圓さんに、活動の原点や信念について聞く。(2020年2月2日初回放送)

「生死を物語る」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「ニュートピア ジャングルと文明の交差点」」(NHK BS1 午後02:00~02:50)

師匠の名はアマン・パクサ。スマトラの西、ムンタワイ諸島の密林に暮らす。ディレクターのアムンゼンは「太古の人類を実体験したい」と移住。狩猟採集生活の極意を学んでいくが、文明の波がパクサ一家を翻弄していく…開発に突き進む町での暮らし、伝統を捨て誇りを失う危機、そして森の暮らしへの回帰。2人が見つけた、ジャングルと文明の交差点とは?  国際共同制作:原題 Newtopia(2019年 ノルウェー)

「ニュートピア ジャングルと文明の交差点」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「中国“改革開放”を支えた日本人」」(NHK BS1 午後03:00~04:50)

中国で、社会主義市場経済の導入を図った壮大な実験「改革開放」が始まって40年。いまや中国は、GDP世界第2位の経済大国に発展した。実は、そのモデルとしたのが日本であった。政財界のトップから建設の現場まで、官民を挙げて改革開放を支援した無数の日本人たち。小松製作所や新日本製鉄などのケースを中心に、日中両国での取材から、知られざる秘話に迫る。

「中国“改革開放”を支えた日本人」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

死刑を免れた無期懲役囚は今…

報道特集 | TBSテレビ

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「私はできる、諦めない~盲ろうの新人教師~」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

2020年春、日本ではほとんど例のない盲ろうの教員が誕生しました。中学2年生のときギラン・バレー症候群で倒れ、聴覚障害、視覚障害、さらに四肢障害という重複障害がある橋本紗貴さん。一時は自ら死を願うほどの絶望を味わいましたが、家族や教員からの支えを受け乗り越え、自らの経験から障害があっても平等に学ぶことができる環境を作りたいと教員になることを目指しました。盲ろうの新人教員の挑戦の日々を追います。

ろうを生きる 難聴を生きる「私はできる、諦めない~盲ろうの新人教師~」※字幕 | NHK ろうを生きる難聴を生きる

 

 

「NHKスペシャル「“夜の街”で生きる~歌舞伎町・試練の冬~」」(NHK総合 午後09:00~09:50)

コロナ第3波に揺れる日本。感染者の急増で医療崩壊が叫ばれる一方、倒産や失業が相次ぎ、自殺者も急増している。これ以上の感染拡大は何としても食い止めねばならない。だが、経済がこれ以上痛めば、人々の暮らしが押しつぶされる。どちらも“生命”に関わる問題。果たして試練の冬を乗り越えられるか…。世界中の国々が突き付けられている容易に答えの見いだせないこの命題を、新宿・歌舞伎町の人々の苦闘を通して見つめる。

「“夜の街”で生きる〜歌舞伎町 試練の冬〜」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「没後50年 今夜はトコトン“三島由紀夫”」(NHK BSプレミアム 午後10:40~00:40)

没後50年を迎えた三島由紀夫。今も世代を超えて読み継がれている。▽作品・人生に精通する6人がオンラインで集結して、その魅力を語りつくす。▽マニアックなエピソード満載、6人ならではのユニークな解釈が次々と。▽6人がそれぞれが語る「三島との出会い」、そして「私が薦めるこの一冊」。▽美輪明宏さんや同級生など身近な人たちが証言する“素顔”の三島とは。

作品を通して見えてきた三島由紀夫の素顔とは? 没後50年 今夜はトコトン“三島由紀夫” |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

「ETV特集「一所懸命に漕(こ)いできた~“歴史探偵”半藤一利の遺言~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

歴史にこそ現代を生きるヒントがあり、未来につながる道がある。昭和の軍人や官僚一人一人に取材して、「日本のいちばん長い日」「昭和史」がベストセラーとなった半藤一利さん。いつもニコニコと軽妙な語り口で、歴史を照らす語り部として愛された。自らの原点である東京大空襲の体験や司馬遼太郎との秘話を語る秘蔵映像、晩年まで共に活動した“歴史探偵団”メンバーのインタビューなどから、半藤さんが遺したメッセージに迫る。

「一所懸命に漕(こ)いできた〜“歴史探偵”半藤一利の遺言〜」 - ETV特集 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事