STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2023年6月3日~2023年6月4日)

Amazon タイムセール祭りは人気の商品がお買得価格でお買い求めできるセールです。また、今回の「タイムセール祭り」では、6/1 (木) 9:00より「先行セール」を開催します。一部商品を特別価格で一足先にご提供します。人気商品を数多く取り揃えておりますので、この機会をぜひご活用ください。さらに開催期間中にはポイントアップキャンペーンも実施いたします。セール対象外の商品も含め、Amazonで販売する数億種類の商品がポイントアップの対象です。Amazonはセールやキャンペーンを通じて、お客様の豊かな生活をサポートします。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

6月3日(土)

 

(再放送)「【ハートネットTV】今君電話 カンニング竹山が電話で話を聞きます」(NHK Eテレ 深夜午前00:45~01:15)

2023年の大型連休、カンニング竹山は「どんなことでも話したいことがある人は電話をかけて」と自身のSNSに電話番号を公開した。誰とつながるのか。どんな話を聞くことになるのか。かかってきた電話に出てみると「妹が障害者。誰かの介助が不可欠で、自分の将来が不安」「30代で体調を崩して休職。人生の土台が壊れてしまった…」など。誰かに話したくても、その“誰か”が見当たらなかった話が竹山のもとに寄せられる。

【ハートネットTV】今君電話 カンニング竹山が電話で話を聞きます | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「時論公論 バイデン大統領が挑む 年齢の“見えない壁”」(NHK総合 午前04:10~04:20)

来年の大統領選挙で再選を目指すアメリカのバイデン大統領。2期目に入る時には82歳と、どこまで激務に耐えられるか、論争を巻き起こしている。選挙戦への影響を考える。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2023 誰も中立ではいられない ~揺れる中立国・スイス~」(NHK総合 午前04:20~05:00)

ウクライナへの軍事侵攻で歴史的に中立を貫いてきたスイスが揺れている。欧米のウクライナ支援で足りないとされる弾薬などの武器。スイスは法により紛争当事国への「武器の再輸出」を禁止しているため、ドイツなどが保有するスイス製の弾薬が輸出できない。一方で、国民世論は再輸出について賛成と反対がほぼ半々になっている、問題はことしの国会でも取り上げられる見込みで、中立をめぐり揺れるスイスを伝える。

誰も中立ではいられない 〜揺れる中立国・スイス〜 - 国際報道 2023 - NHK

 

 

(再放送)「Medical Frontiers 選 心臓を精密に可視化」(NHK BS1 午前04:30~05:00)

心臓は病態も患者ごとに異なり、手術まで、実際の状態がわからないことが多かった。東京大学は、患者ひとりひとりの心臓を忠実に再現することに成功。かつ、術後の血流量なども予測することができるようになった。この「心臓シミュレーター」は、心臓を構成する10億×10億もの分子の動きをスーパーコンピューターに解析させることで心臓を立体CGで表現。高度な心臓手術の精度を上げることに貢献すると期待されている。

医療フロンティア - TV |NHKワールド・ジャパン・ライブ&プログラム

 

 

(再放送)「NHK映像ファイル あの人に会いたい アンコール 田沼武能(写真家)」(NHK総合 午前05:40~05:50)

田沼さんは昭和4年、東京・浅草の写真館の家に生まれる。東京写真工業専門学校卒業後、写真家の木村伊兵衛に師事し、東京の下町などを撮影。作家や芸術家の肖像も多く手がける。昭和40年、アメリカのタイム・ライフ社と契約し、国際的に活躍。パリで子どもを撮影したことをきっかけに、世界の子どもたちを撮るようになる。ユニセフ親善大使の黒柳徹子さんの海外訪問に長年同行し、紛争地や難民キャンプの子どもたちを撮影した。

「田沼武能(写真家)」 - NHK映像ファイル あの人に会いたい - NHK

 

 

(再放送)「突撃!ストリートシェフ @バルセロナ「パエリア」」(NHK BS1  午前05:50~06:00)

胃袋から世界を知り尽くす、グルメドキュメンタリー。スペイン屈指の観光都市バルセロナで名物のパエリアを食す!今回は、ちょっとおちゃめなシェフ・ジョアンさん(58歳)が主人公。彼が作るパエリアはバルセロナ一おいしいと有名。地中海でとれた新鮮な海の幸をふんだんに使い、イカ墨パエリアをクッキング。次々と繰り出される細やかな技は必見!さらに、スペインの食から見えてくるイスラム文化との関係も要チェック。

@バルセロナ 「パエリア」 - 突撃!ストリートシェフ - NHK

 

 

(再放送)「でも、負けねぇよ 陸前高田・よみがえる記憶」(NHK BS1 午前07:00~07:30)

東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県の陸前高田市立博物館が昨秋11年ぶりに再開した。漁具など町の文化を伝える展示資料。学芸員の中でただひとり助かった熊谷賢さんが「人を先に捜せ」という声の中、約46万点を救出、修復してきたものの一部だ。熊谷さんを突き動かしてきたのは「真の復興には文化財が不可欠」という信念。その象徴、地元の小学生たちから譲り受けた鳥の剥製をめぐって、再開を機に奇跡が起こる。

でも、負けねぇよ 陸前高田・よみがえる記憶 - でも、負けねぇよ 陸前高田・よみがえる記憶 - NHK

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

(再放送)「ドキュメント72時間 大阪・郵便局 はじまりの季節に」(NHK総合 午前09:30~10:00)

急ぎで書類を海外へ。荷物を実家の家族へ。引っ越しの手続きを。今回の舞台は、大阪の繁華街・ミナミの街角にある郵便局。連日、多くの人がさまざまな目的で訪れる。観光土産を自国に送るのに悪戦苦闘するアメリカ人。東京へ引っ越す娘の荷物を送る親子。大切なものをネットオークションで売り、それを発送しに来る人も。春、新たな節目の季節に、みんな誰に何を送るのか。モノを送るそれぞれの事情を3日間、見つめる。

大阪・郵便局 はじまりの季節に - ドキュメント72時間 - NHK

 

 

(再放送)「サイエンスZERO 認知症#1 新薬がアルツハイマー病の常識を変える!?」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)

アルツハイマー病の新しい薬「レカネマブ」が昨年、アメリカで迅速承認された。日本でも承認申請され、国の審査が行われている。この薬が画期的なのは、原因物質「アミロイドβ」に直接働きかけること。症状の進行を遅らせることができると期待されている。開発に至るまでの“研究者の闘い”と“患者の協力”とは?治療のカギとなる早期診断の技術開発も紹介。認知症700万人時代を前に、大転換点を迎えた研究の最前線に迫る。

「認知症の転換点#1 “新薬”がアルツハイマー病の常識を変える!?」 - サイエンスZERO - NHK

 

 

「探検ファクトリー ふわふわ食感で大人気!専門店も絶賛!かき氷機製造工場」(NHK総合 午後00:15~00:40)

漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力あふれる町工場を探検!「日本のもの作りの底力」「働く人の情熱」を紹介。 おいしいかき氷の食べ歩きを表す“氷活”という言葉が誕生するほどの「かき氷ブーム」。今回は、かき氷専門店への販売トップを誇るかき氷機製造工場を探検。まるでパウダースノー!?かき氷の命ともいえる“ふわふわ感”を生み出す職人の技術が明らかに!?

ふわふわ食感で大人気!専門店も絶賛!かき氷機製造工場 - 探検ファクトリー - NHK

 

 

「すくすく子育て パパママたちの「こどもまんなか」」(NHK Eテレ 午後00:30~01:00)

4月に「こども家庭庁」が発足。「こどもまんなか」社会の実現に向けて異次元の政策が進められるが、小さい子どもを育てているパパママの声は、本当に政策に反映されるのだろうか? 今、子育て中の人たちが本当に困っているのはこんなこと、こんな希望がある、といったリアルな声を聴き、具体的にどんなことが課題で、何が改善されると「こどもまんなか」社会に近づくのか、専門家、「すくファミ」とともに考える。

パパママたちの「こどもまんなか」 - すくすく子育て - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「密着!中国受験街~“高考”(ガオカオ)運命の3日間~」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

毎年6月に行われる中国の大学入学試験、高考(ガオカオ)。受験者数は毎年過去最高を更新し今年はおよそ1200万人。中国では基本的に学校別の試験はなく、この全国統一試験の結果で合否が決まる。政府はトップ約150校を重要拠点と定めており、ここに入れば残りの人生が保証されると信じられている。受験は中国の家族にとって、人生の一大イベントとなのだ。そんな高考に挑んだ3組の親子の熱い“受験”戦いを追いかけた。

「密着!中国受験街〜“高考”(ガオカオ)運命の3日間〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「こころの時代 宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる(2)「春」と「修羅」のはざまで」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

『春と修羅』は賢治が生前に自費出版で出した69編からなる詩集。賢治はそれらを「心象スケッチ」と呼んだ。長い冬に耐えいのちが芽吹く光に満ちた「春」。仏教で人間が死んだあと輪廻する六道の中で争いやいさかいが絶えない「修羅」の世界。一見、相反するような言葉を並べた賢治の意図は何か。そこにはどんな人生の葛藤が秘められているのか。代表作「春と修羅」を手掛かりに、賢治の詩の世界を鑑賞し、ひもといてゆく。

シリーズ宮沢賢治 久遠の宇宙に生きる (2)「春」と「修羅」のはざまで - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

「地球の未来ストーリー 日本がつなげる世界のスマイル」(読売テレビ、日本テレビ系列 午後01:30~02:55)

山下健二郎(三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)  冨永愛  日本の自然を愛する皆さん

【世界が認める日本の伝統・カツオ一本釣り】  物価の高騰、特に食料品の値上がりが続き、その裏で年々とれなくなっている魚たち。庶民の味と言われるサンマも、今や高値で取引される時代に…。  そんな中、江戸時代から続く日本の伝統「カツオの一本釣り」が、世界からサスティナブルな漁として認められ、海外にも伝わっていると言います。  地球の未来につながる海との関わり方とは?山下健二郎さんが取材します。

【フードロス削減へ…最新の冷凍技術&おもてなし300円ランチ】  一方で、年間約25万トン捨てられている食品たち。そのフードロス解決の糸口になるかもと期待されているのが「冷凍技術」。  今やとれたてがそのまま保存できると言われる最新の冷凍技術を、冨永愛さんが取材します。  東北で出会った復興にかける人たちの思い、そして廃棄食材を生まれ変わらせる「300円の絶品激安ランチ」とは!?

Good For the Planet 地球の未来ストーリー 日本がつなげる世界のスマイル | 中京テレビ (ctv.co.jp)

 

 

(再放送)「ドキュメント20min. 選 運命との闘牌」(NHK総合 午後04:00~04:20)

物語の主人公は園田賢。競技麻雀最高峰の舞台・Mリーグで活躍するトッププロの1人だ。彼がファンから愛されている理由、それはとにかく“運”がないこと。それでも、20年以上研究を重ね、運にあらがい結果を残し続けている。番組では悲願の初タイトル「リーグMVP」をかけ、実力で栄光をつかみにいく運命の一日に迫る。人生は運に支配されているのか、それとも実力で勝ち取るものなのか。あくまで実力を信じる男の物語。

運命との闘牌 - ドキュメント20min. - NHK

 

 

「報道特集 “衛星”打ち上げ失敗の北朝鮮で何が?▽死刑を免れた男達」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

▽北朝鮮で今何が?  「衛星」を打ち上げ失敗したとする北朝鮮、その目的は何か?独自証言と映像で、北朝鮮国内の混乱を取材。そこから見えてきたものとは  ▽死刑を免れた男達  死刑については法務省から執行の事実しか公表されない。死刑囚の知られざる“生”への執着、贖罪意識を取材。彼らの本音に迫った。   

報道特集|TBSテレビ

 

 

「池上彰のニュースそうだったのか!! 「北朝鮮」「強盗」今のニュースを池上解説!」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午後08:00~08:54)

最近よくニュースになる白昼堂々の強盗。なぜ昼に、なぜ若者が強盗を…?被害者にならないためにはどうすれば?詳しく解説します▽アメリカの債務が上限となりもしかしたらデフォルト?とニュースになっているけど、世界一の経済大国がデフォルトってどういうこと?そもそもデフォルトとは何かから解説します▽北朝鮮が「ロケット」打ち上げ失敗…北朝鮮は何を打ち上げようとした…?北朝鮮の思惑を池上解説

池上彰のニュースそうだったのか!!|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

「突撃!ストリートシェフ @キューバ・ハバナ」(NHK BS1 午後09:00~09:50)

胃袋から世界を知り尽くすグルメドキュメンタリー。今回はキューバの首都ハバナ! キューバといえば、クラッシックカーとゲバラ、そんなイメージ?しかし、街を食べ歩くと、超リアルなキューバの姿が!アメリカの経済制裁による物不足の中、“ある物で作る!”と豪語するシェフ。アフリカ人奴隷の子孫が作るキンボンボ料理。なぜ、キューバ人は困難にもめげずたくましいのか?5人のシェフから、キューバ魂が見えてくる!

@キューバ・ハバナ 突撃!ストリートシェフ - 突撃!ストリートシェフ - NHK

 

 

「ETV特集 赤い靴を履いて~作家 有吉佐和子の問いかけ~」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

「下品でもいい。赤い靴履きたかったの」昭和の作家・有吉佐和子。今、復刊が相次ぎ、若い読者の心を動かしている。差別の根源を問う『非色』。認知症介護の実態を描く『恍惚の人』。なぜ、時代を超えて響くのか?故郷・和歌山で進む遺品の調査や、元編集者たちの証言から、有吉の怒りと覚悟に迫る。そして、晩年のルポ翻訳『最後の植民地』に込めた、“赤い靴を履く”女性たちへのエールとは? 朗読:和久井映見 出演:草笛光子

赤い靴を履いて〜作家 有吉佐和子の問いかけ〜 - ETV特集 - NHK

 

 

6月4日(日)

 

(再放送)「ふたりで生まれた あたしたち ~雪国の双子 1年の記録~」(NHK BS1 深夜午前00:15~01:05)

小学2年生の双子の成長を1年追いかけたドキュメンタリー。新潟・長野の県境に広がる秘境、秋山郷。日本有数の豪雪地帯で暮らす姉妹の「かの」と「みの」。低出生体重児として生まれてきた妹みのは活発で皆の注目を集める姉かのと自分を比べていた。「かのと離れたくない。ひとりじゃ何もできないから。」そんな妹を温かく見守るかの。去年夏の演劇初挑戦からクラス替えとなる新学期の春まで密着。四季折々の映像と紡ぐ成長物語

ふたりで生まれた あたしたち 〜雪国の双子 1年の記録〜 - ふたりで生まれた あたしたち 〜雪国の双子 1年の記録〜 - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV #ろうなん シュワ・ワ・旅 in鹿児島」(NHK Eテレ 深夜午前00:45~01:15)

今回の#ろうなんは、特別企画として旅番組をお届け!旅人は、人気演劇グループの俳優・今井彰人さん。舞台は、桜島で有名な鹿児島県。手話での解説が充実している水族館、ろうの店員がイキイキと接客するワッフル店などを訪ねながら、地元のろう・難聴者の生活を見つめます。さらに地方ならではの「方言(手話)」に今井さんもビックリ!~手話で旅して、手話でつながり、手話の輪を広げる、題して“シュワ・ワ・旅”

ハートネットTV #ろうなん シュワ・ワ・旅 in鹿児島※字幕スーパー | NHK ハートネットTV

 

 

「テレメンタリー2023「74歳からの学び直し~山口自主夜間中学校の1年~」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:50~05:20)

日本には義務教育があるが、小中学校に行きたくても行けなかった人、あるいは現在小中学校に行くことができていない人が全国に90万人近くいる。  こうした人たちの「学び直し」を支援しようと開設された山口県内初の自主夜間中学が防府市にある。そこでは様々な事情を抱えている人が「学び直し」を行っている。自主夜間中学に通い、新たな人生を切り開いていく74歳の女性の1年間の挑戦に密着した。

テレメンタリー|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~ アーカイブ 追悼 作家・加賀乙彦 信ずることの恵み」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)

作家で精神科医の加賀乙彦さんは、58歳の時にカトリックの洗礼を受けた。陸軍幼年学校、医学の学びなど信仰とは距離を置いた人生を歩んでいた加賀さんに転機をもたらしたのは、精神科医として交流を重ねた死刑囚との出会いだった。死に際して凛としたその態度に衝撃を受ける。キリスト教への関心を強めるものの、なかなか中には入れなかった背中を押したのは、ある神父との問答だった。壮年期に実感した信ずることの恵みとは。

アーカイブ 追悼 作家・加賀乙彦 信ずることの恵み - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「証言ドキュメント 天安門事件30年」」(NHK BS1 午前09:00~09:40)

世界を揺るがした天安門事件。流血の事態はなぜ引き起こされたのか。激動の渦にいた当事者の証言でつづるドキュメンタリー。事件を機に失脚に追い込まれた総書記の元側近は、「デモは権力闘争による陰謀」で、中国共産党が民衆の声を封じる分岐点となったと証言。学生に銃口を向けた元兵士は、「恥ずべきことをした」と、30年続く苦悩を告白した。事件を問い続ける当事者の声から、中国の運命を決めた50日の真実に迫る。

「証言ドキュメント 天安門事件30年」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「Dearにっぽん「鉄道員の決心~静岡・大井川鉄道~」」(NHK総合 午前08:25~08:50)

南アルプスのふもとを走る大井川鉄道。全国から引退車両を譲り受けて走らせ、観光客を集めて過疎地域で生き残りをかけてきた。定期的に運行するSLも人気。しかし、去年秋の記録的豪雨で鉄路は20か所以上で寸断され、今も半分以上の区間が止まったまま。経営は危機にひんしている。運行本数の縮小…社員の配置転換…、深い鉄道愛を胸に働いてきた社員たちも揺れている。そんなひとり、ある若い鉄道員が悩みの末に下した決心とは

「鉄道員の決心〜静岡・大井川鉄道〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK

 

 

(再放送)「日曜美術館 選 アートと音楽 坂本龍一×日比野克彦」(NHK Eテレ 午前09:00~09:45)

3月に亡くなった坂本龍一さんを追悼し、坂本さんがアートについて語った番組をアンコール放送。坂本さんが総合アドバイザーを務めた展覧会「アートと音楽」(東京都現代美術館)は、世界各地から最先端の現代アートを集め大きな話題となった。アーティストの日比野克彦さんと作品を体感。アートと音楽の境界、自然との共生、社会の変革を担う可能性など、アートの過去・現在・未来について語った貴重なメッセージをお届けする。

選 アートと音楽 坂本龍一×日比野克彦 - 日曜美術館 - NHK

 

 

「日曜討論 徹底分析・北朝鮮 “軍事偵察衛星”のねらいは」(NHK総合 午前09:00~10:00)

北朝鮮“軍事偵察衛星”発射・ねらいと今後の動きを専門家が徹底分析▼国際社会はどう動く?日米韓の連携は▼日本の安全保障への影響は▼拉致問題・解決への糸口は

徹底分析・北朝鮮 “軍事偵察衛星”のねらいは - 日曜討論 - NHK

 

 

「明日をまもるナビ(84)被災地に学ぶ 水害対策のヒントは?」(NHK総合 午前10:05~10:50)

毎年繰り返される水害にどう備える?▽被災地の取り組みから防災のヒントを学ぼう▽避難所が浸水!地域住民が命を守るために立ち上がる!▽住んでいる場所の災害リスクを知るには?「地形分類図」の活用法▽コミニュティタイムラインで作る防災計画▽驚きの設備が満載「防災道の駅」とは▽知っておこう!意外な施設が避難所に▽災害支援の新しいツール!SNSがつながりを広げる▽活躍に期待!注目の防災チャットボットってナニ?

NHK 明日をまもるナビ - 毎週日曜午前10時5分総合テレビ

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー▽キーウ防衛“短期決着”をくじいた戦いの真実」(NHK BS1 午後07:05~07:55)

ウクライナ出身で、日本でもリメイクされた世界的大ヒットドラマ「スニッファー 嗅覚捜査官」を手がけたリトビネンコ監督の作品。ロシアによる侵攻が始まった当初、3日で陥落すると見られていた首都キーウが陥落しなかったのはなぜか。各所で効果的な反撃を繰り広げたウクライナの戦略を、証言や映像、CGなどで視覚化、わかりやすく伝える。 原題:AGAINST ALL ODDS(ドイツ 2023年)

「キーウ防衛 “短期決着”をくじいた戦いの真実」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー▽荒れる黒海ルート ウクライナの“生命線”で何が」(NHK BS1 午後07:55~08:45)

ロシアとウクライナを含む6か国に囲まれる黒海では、武器輸送の疑惑や機雷への恐れから緊迫状態が続いている。ウクライナ・オデーサ港の封鎖後に行われた、大量の穀物を陸路でルーマニアに輸送しドナウ川を遡って輸出する大作戦に密着。ロシアが支配するクリミアの日常や、トルコに集まるロシア人亡命希望者も取材した。 原題:The Black Sea:Under War’s Shadow(フランス 2022年)

「荒れる黒海ルート ウクライナの“生命線”で何が」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「日曜美術館 東北に届け 生命の美 ~アメリカ人コレクター 復興への願い~」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

4月に93歳で亡くなった江戸絵画コレクター、ジョー・プライスさん。今や日本美術の中で随一の人気を誇る伊藤若冲を発掘。独自の審美眼で、江戸時代の絵画に光を当てた。東日本大震災の時、アメリカのテレビニュースで被害の様子を目の当たりにし、東北に美の力を届けたいと、2013年、仙台、盛岡、福島をめぐる展覧会を開催。プライスさんが語った、江戸絵画の魅力、被災地への思いをアンコールでお届けする。

選 東北に届け 生命の美 〜アメリカ人コレクター 復興への願い〜 - 日曜美術館 - NHK

 

 

「NHKスペシャル アフターコロナ 人に会うのがツラい ~科学で解明!心の異変~」(NHK総合 午後09:00~09:50)

ついにアフターコロナが到来!社会ににぎわいが戻る一方、学校も会社もリモートが日常化しマスクを外したくないという人も少なくないなど、私たちのコミュニケーションの形は大きく変化している。そんな中、なぜか「人と接するのが不安」「対面がストレス」など、“対人不安”を感じてしまう人が若者を中心に増えている。最新科学で原因を探り、コミュニケーションと私たちの脳や心の知られざる関係を解明!不安を解消する鍵とは?

アフターコロナ 人に会うのがツラい 〜科学で解明!心の異変〜 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「BS1スペシャル 激戦地の子どもたち セーブ・ウクライナ 救出の記録」(NHK BS1 午後09:50~10:40)

4月、ウクライナからロシア支配地域・クリミアに行ったきり帰れなくなっていた子ども31人が、帰郷を果たした。母親13人が集団で現地に向かい、子どもたちを取り戻したのだ。私たちはその一部始終を記録した。このミッションを果たした陰の立役者が、NGO「セーブ・ウクライナ」である。恐怖におびえる母親たちを励まし、安全な入国ルートを開拓し、戦争相手国と困難な交渉をまとめてきた。子供たち救出の感動の記録である。

激戦地の子どもたち セーブ・ウクライナ 救出の記録 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「情熱大陸【医師 南谷かおり/国際診療科▽言葉の壁を越え…異国で安心できる医療を】」(MBS毎日放送、TBS系列 午後11:00~11:30)

体の具合が悪い…辛い。日本語が話せない外国人患者は、病状を伝えることさえ出来ない。だが関西国際空港からわずか7km、りんくう総合医療センター国際診療科では機内での救急患者や訪日観光客、評判を聞きつけた在留者など多くの外国人を受け入れている。率いるのはブラジルと日本の医師免許を持ち、ポルトガル語、スペイン語、英語を駆使する南谷かおり医師。彼女もまた、幼いころ異国で言葉が通じない不安を知っているのだ。

全国に先駆け、取り組みを続ける南谷医師の元に来院するのは、在留の外国人が多いと言う。日本で税金を払い、日本の健康保険に加入しているにもかかわらず“日本語が話せない”という理由で、病院を避けがちになるからだ。ある日、不整脈の悪化を訴えブラジル人女性が来院。南谷のサポートで手術を受けることになったが、飛び交う異国の言葉に不安は増して…そんな彼女に南谷が患者の母国語・ポルトガル語で語りかけたこととはーー

【医師 南谷かおり/国際診療科】  1965年大阪生まれ。父の転勤で小学6年生の時にブラジルへ移住。ポルトガル語が話せず、2年遅れの4年生に編入し、並行して日本人補習校にも通った。その後ブラジルの国立大学医学部へ進学し医師免許を取得。リオデジャネイロの公立病院で研修医を経て1992年に帰国し、大阪大学放射線医学教室に在籍。日本語で基礎医学から臨床医学まで学び直し1996年に日本の医師免許を取得。   

2006年りんくう総合医療センターに、当時は珍しかった外国人診療を担う国際外来の開設を任され、現在は国際診療科の部長としてチームを牽引している。医療通訳者の普及のための養成コースや認証制度の策定に関わり、また国際医療コーディネーターや国際看護師の教育にも取り組んでいる。   

情熱大陸 | MBS 毎日放送

 

 

「サイエンスZERO 認知症#2 アルツハイマー病は“脳血管障害”!?」(NHK Eテレ 午後11:30~00:00)

アルツハイマー病は脳の神経障害によって認知機能が低下する病気だが、この病気を“脳血管障害”ととらえる研究がいま注目されている。認知機能が低下した患者の脳を解析すると、血流の悪くなった血管が数多く見つかる。またアルツハイマー病の原因物質・アミロイドβが脳血管にたまることも明らかに。脳血管に超音波をあててアルツハイマー病を治療しようという最新研究も紹介!アルツハイマー病と脳血管の密接な関係に迫る。

「認知症の転換点#2 アルツハイマー病は“脳血管障害”!?」 - サイエンスZERO - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事