STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年2月6日~2019年2月7日)

Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

2月6日(水)

(再放送)「NHKスペシャル「朝鮮戦争 秘録~知られざる権力者の攻防~」」(NHK総合 深夜午前00:40~0130)

2回目の米朝首脳会談の焦点の一つとなる朝鮮戦争の終結。1953年に休戦協定が結ばれたが、依然として“戦争状態”が続く朝鮮半島。アメリカ・ソ連・中国といった大国の思惑が複雑に絡み合った戦争は、なぜ始まり、なぜ終結できずにいるのか。NHKは、その謎を解く手がかりとなる秘密文書を入手。見えてきたのは、当時の権力者たちの野望や謀略が戦争を泥沼化させていく軌跡だった。朝鮮戦争の知られざる歴史をひもとく。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190203

 

(再放送)「100分de名著 オルテガ“大衆の反逆”[新] 第1回「大衆の時代」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

大衆は「みんなと同じ」だと感じることに苦痛を覚えないどころかそれを快楽として生きている存在だと分析するオルテガ。彼らは急激な産業化や大量消費社会の波に洗われ、自らのコミュニティや足場となる場所を見失い、根無し草のように浮遊を続ける。他者の動向のみに細心の注意を払わずにはいられない大衆は、世界の複雑さや困難さに耐えられず、やがて自分とは異なる他者を排除し始めるという。大衆社会の本質を考察する。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/84_ortega/index.html#box01

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「くらし☆解説 外国人 地域はどう受け入れる?  飯野 奈津子解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

外国人が多い自治体による会合が開かれ、政府の生活支援策について討論が行われました。外国人への支援策の中で最も重要とされる日本語教育の現状をみながら、今後私たちに何ができるか考えます。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県久慈市 宇部修さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

岩手県久慈市にある水族館もぐらんぴあ。津波で建物が破壊された。館長の宇部修さんがガレキをかきわけかろうじて無事だった水槽にたどり着いたのは1週間後。魚はすべて死んでいたが、カメ吉の名前で親しまれていたウミガメが奇跡的に生きていた。宇部さんはカメ吉を救うため青森県八戸市の水族館に助けを求める。ウミガメの飼育経験はなかったが、5年間育ててくれた。そしてカメ吉は一昨年、再建したもぐらんぴあに帰ってきた。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

「トランプ大統領 一般教書演説2019」(NHK BS1 午前11:00~12:25)

アメリカ大統領が施政方針を示す一般教書演説。今年は与野党の対立で異例の日程延期となり、2月5日(日本時間6日午前)に行われる。北朝鮮、中東、中国などの外交問題、中国との貿易摩擦に揺れる経済、中間選挙でねじれ議会となった国政運営。内外に課題が山積する中、トランプ大統領はどのような方針を打ち出すのか。およそ1時間にわたる一般教書演説を同時通訳で伝え、専門家の解説を交えて、アメリカの行方を展望する。

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-02-06&ch=11&eid=32750

 

(再放送)「100分de名著 オルテガ“大衆の反逆”[新] 第1回「大衆の時代」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

大衆は「みんなと同じ」だと感じることに苦痛を覚えないどころかそれを快楽として生きている存在だと分析するオルテガ。彼らは急激な産業化や大量消費社会の波に洗われ、自らのコミュニティや足場となる場所を見失い、根無し草のように浮遊を続ける。他者の動向のみに細心の注意を払わずにはいられない大衆は、世界の複雑さや困難さに耐えられず、やがて自分とは異なる他者を排除し始めるという。大衆社会の本質を考察する。

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/84_ortega/index.html#box01

 

(再放送)「ハートネットTV▽最期まで、ふるさとで~“限界集落”で暮らし続けるということ」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

九州山地の山懐に抱かれた宮崎県木城町中之又。住民わずか50人、高齢化率は8割近い「限界集落」で、最期までふるさとで暮らし続けたいと望む住民のために小さな介護施設を営む女性がいる。地区では若手の63歳、中武千草さん。建物は空き家を改装し、食材は住民のお裾分け。介護人材の不足を補うために家族や友人の力も借りながら、持ち前のバイタリティで日々奮闘している。理想と現実の狭間で生きる人々の模索を見つめた。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/911/

 

「NHK高校講座 地学基礎「自然がもたらす恩恵」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

日本列島はプレートの沈み込み帯に位置し、沈み込み帯独特の自然環境を作り上げてきた。それは「日本は火山や地震大国」の言葉によく表現されている。また一方で“隠れた”資源大国でもある。今回は、日本独特の自然環境の利用のしかたや“隠れた”資源について学ぼう。【出演】関口知宏、垣内彩未【講師】久田健一郎

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「私の脳を治せますか?」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

パーキンソン病を患うイギリスの女性は、ロボットの精密技術で脳内深くに電極を埋める手術を受け、自分の意志どおりに手足を動かせるようになった。一方、自閉症のアメリカ人男性は、治療の結果、他人の感情に過敏になってしまい、家族関係が崩壊…仕事も遊びも満喫するキャリア女性だったロッチェ自身、光や周囲の景色の見え方がまったく変わった。「いまの自分が好き」と語る彼女が、旅の末にたどりついた答えとは…。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180608

 

(再放送)「ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~「シェイクスピア」」(NHK BSプレミアム 午後06:00~07:00)

世界中で愛されるシェイクスピアの謎に包まれた人生を、司会の岡田准一が豪華ゲストとともに分析!人間国宝・中村吉右衛門の語る歌舞伎とシェイクスピア劇の意外な共通点とは?俳優・貫地谷しほりが演じて体感したシェイクスピアの緻密な計算とは?数々の名セリフの裏には、子供の死や劇場の危機といった、シェイクスピアの人生の転機を読み取ることができるという。スタジオでは当時の劇場も再現し、天才劇作家の舞台裏に迫る。

http://www4.nhk.or.jp/profiler/x/2019-02-06/10/23643/2285522/

 

「ハートネットTV 平成がのこした“宿題” 第6回「超高齢社会を生きる」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

平成の30年間で積み残された“宿題”に向き合い、未来への提言につなげるシリーズ。第6回は『超高齢社会』。平成に入り『介護保険制度』を設けるなど介護の“社会化”を進めてきた日本。しかし今や保険はひっ迫、セーフティネットからこぼれ落ちる高齢者も…。そうした中、「制度」に頼らない独自の取り組みが始まっている。高齢者のしたいことを地域住民が応援する場作りや“家事代行サービス”など、各地の動きを追った。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/921/

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際ニュース▽国境を越えたAI人材獲得競争。日本企業の挑戦▽欧州で広がる「IKIGAI(生きがい)」▽インド大気汚染で新ビジネス ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「BS世界のドキュメンタリー「映像詩 フランスの田園」」(NHK BS1 午後11:00~11:46)

物語は、農薬の散布によってミツバチの群れに起きた“異変”から始まる。隣の無農薬の畑では、さまざま虫が作物を守ったり、食い荒らしたり…麦穂を渡り歩く世界最小クラスのカヤネズミや、トウモロコシを食べる小動物と人間との攻防のエピソードも。農薬の代わりに益虫を散布する最先端の農業や、畑の真ん中で営巣する希少なタカを守る人々の姿も紹介。大自然と生命の営みを、四季の移ろいとともに臨場感たっぷりに見せる。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190206

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

2月7日(木)

(再放送)「ETV特集 移住 50年目の乗船名簿4▽理想郷の行方~ある開拓詩人一族の歳月」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

昭和43年、一隻の船で南米各地へと渡った移住者を取材した番組「乗船名簿AR29」。ディレクター相田洋は、移住10年目、20年目、31年目と移住者を訪ねてきた。そして50年が経った2018年。人々はどのような人生を歩んだのか、4回にわたり放送。シリーズ最終回は、岩手からパラグアイに渡り、密林の中に「理想郷」を作ろうとした一人の男とその夢を受け継いだ一族が織り成す、想像をはるかに超えた半世紀の物語。

http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-02-06/31/24895/2259654/

 

「ザ・ノンフィクション 何故 わかってくれないの…」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:50~03:48)

昔から男の娯楽のイメージが強い「麻雀」。そんな男臭いこの世界にプロデビューする若い女性が最近増えている…。    桜川姫子さんもその1人だ。5年前にデビューした姫子さんは、奇抜な衣装に身を包み、ロリータキャラの雀士として活動している。だが、病院を経営する父からは、自分の仕事を認めてもらえない…。医師になれなかった娘と父との気持ちのずれ…そんな彼女が断絶している父のもとへ向かう…いったい、なぜ?

もう1人の女流プロ雀士は西嶋ゆかりさん。15歳の時に家出…バイク事故…突発性難聴…数々の試練の末、辿り着いたのが「麻雀」だった。だが、母は自分の仕事を許してくれない…。母に認めてほしい…。そんな思いで、ゆかりさんは、あるとんでもないことを計画する。ところが、周りはあまりに冷たかった。果たして彼女の夢は叶うのか?    番組では、2人の女流プロ雀士とその両親の葛藤を描く。

https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽特集:米ロINF条約破棄へ▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

古くから漢方が根付き薬草の産地として知られる奈良。最近、ミミズが漢方の原料として注目されている。ミミズに含まれる酵素「プロアテーゼ」。漢方薬局は脳梗塞などの予防に役立つかもしれないと期待、製薬会社はサプリメントを販売している。大阪府立大学の教授は別の酵素に注目するなど、意外な研究開発を伝える。

http://www4.nhk.or.jp/P2849/

 

「ドスルコスル「こうする!災害への備え」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)

「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。今回のテーマは「防災」。宮城県仙台市立広瀬小学校の子どもたちは、3・11の震災を教訓に、津波の爪あとを見たり、語り部の話を聞いたりして回り、防災の大切さを知っていく。やがて、被災後の初動をどう乗り切るかを考える「防災教室」を、地域を巻き込んで開くことに…。その試行錯誤と奮闘する姿を追います。

http://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/

 

「学ぼうBOSAI 東日本大震災 被災者に学ぶ「商業施設運営~宮城・石巻市~」」(NHK Eテレ 午前09:55~10:05)

東日本大震災の被災者に話を聞く「被災者に学ぶ」シリーズ。地域の住民はその時どう行動したのか。小中学生の子どもたちが自分で考え行動するためのヒントを与える。中学生で俳優の濱田龍臣さんが宮城県石巻市の大型ショッピング施設を訪ねる。震災発生当時この施設には約千人の買物客がいた。大津波の危険が迫るなか施設の責任者は買物客をどうやって避難させたのか。さらに大勢の避難者が施設に来店。彼らをどう受け入れたのか。

http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/

 

「くらし☆解説 うちは大丈夫? 太陽光パネル火災に注意!  土屋 敏之解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

住宅用の太陽光パネルは今や全国200万世帯以上で使われています。ところが、その一部で火災などが相次いでいることがわかりました。「うちの太陽光パネルは大丈夫?」そんな心配への対応策を解説します。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「岩手県宮古市 中村秀一さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

ワカメやコンブの養殖が盛んな宮古市重茂地区。津波で漁業は壊滅的な被害を受けた。震災後すぐに漁協が中心となって各地から船を調達するなど、養殖を再開する取り組みが始まった。中村秀一さんも船を共同で使って行われた天然ワカメ漁に参加。津波で船と加工施設を失ったが、仲間たちと協力して再開を果たした。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「BOSAI 学びの旅「巨大津波・原発災害から日本が学んだこと」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

2011年3月に起きた東日本大震災。巨大津波と原発災害から、日本は何を学んできたのか。また、世界の人たちとどのような教訓を共有できるのか。キャスターが視聴者とともに学びの旅に出る。番組は、前半の「津波編」と後半の「福島編」で構成。津波編では、災害に強い町づくりや防災教育について。福島編では、福島第一原子力発電所の現状と教訓、さらに世界初の試みとなった大規模除染の効果などについて学んでいく。

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/93115/3115382/index.html

 

(再放送)「ハートネットTV リハビリ・介護を生きる「漫画で描く、漫画で読む介護」(2)」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

漫画で描く介護、漫画で読む介護。堀田あきお&かよの実話三部作「親の介護、はじまりました。」が完結した。突然始まったかよさんの母の遠距離介護。しかし父は妻の介護に非協力。病院でもケア施設でもさまざまなトラブルが続き、母は次第に弱り……家族はどうなっていくのか? 介護をめぐる実態をリアルにコミカルに描きながら、物語はやがて人間の老いと死を見つめていく。そして家族の行く末は?

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/912/

 

「ごごナマ「正しい知識で“うつ病”と向き合う」」(NHK総合 午後02:05~02:55)

「気分が落ち込む」「食欲や睡眠に異常」「自分を責め、死にたいと思う」。高齢者が感じる心身の不調は、うつ病が原因かもしれません。正しい知識をもとに、早く気付いて治療することが大切です。精神科専門医の河西千秋さんが、うつ病の原因や症状、治療法などをわかりやすく解説。さらに高齢者の場合大切となる、認知症との見分け方なども含め、皆さんの疑問や不安に徹底的にお答えします。

http://www4.nhk.or.jp/gogonama/x/2019-02-07/21/24858/2710912/

 

「NHK高校講座 家庭総合「安心して暮らす~安全な住まい~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

今回は、住まいでできる防災対策を通して「自分や家族を守る(自助)」について学びます。そして、ハザードマップや防災マップを通して「地域の人と助け合う(共助)」「行政の支援や情報(公助)」についても知ることで、高校生が将来の災害に備え、必ず必要になる知識・スキル・地域の人とのつながりの大切さなどを実感してもらいます。また家庭内で起こる事故の危険性についても学びます。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「人体:成長の秘密」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

多くの謎に満ちている人体。母乳に含まれるオリゴ糖の驚異の役割に助けられ、赤ちゃんは1年で体重が3倍、身長は2倍になる。4歳頃には身体の成長が緩やかになるが、一方で脳の活動が急増。“シナプスの取捨選択”のさま、そして大人が恋した瞬間の不思議な“火花”も映像に捉えられた!老いてなお成長を続ける人体の仕組みも徹底観察。双子の医師クリスとザンド・ヴァンタルケンが、BBC最新の科学シリーズの案内役をつとめる

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180606

 

「BOSAI学びの旅「地震編~災害に強い社会とは~」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)

NHKワールドJAPANの番組を再構成。突然襲ってくる地震。避難する時間はほとんどない。このため、日頃の備えが生死や被害の大小を決めると言っても過言ではない。多くの震災を経験してきた日本が、世界と共有すべき地震防災の情報は何か?世界で起きている地震の状況を俯瞰(ふかん)しながら、また災害経験から生まれた日本独自のBOSAI文化を見つめながら、キャスターと2人の小学生が、各地を訪ね学んでいく。

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/93115/3115593/index.html

 

「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)

『京都クローズアップ』-梅原猛の足跡

http://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/

 

「#ジューダイ「君はなぜ大学に?学生街で大調査!」」(NHK Eテレ 午後07:25~07:50)

学生の街、東京・御茶ノ水界隈を、ヒャダインさんとパンサー・向井慧さんが街ブラ。大学の教室や学食、サークルの部室ってどんな場所?大学に入って見つけた、学生たちのリアルな夢とは?ヒャダさん&向井さんが専修大学・日本大学に突撃!イマドキ大学生たちは、どんな風に学び、キャンパスライフを楽しんでいるのかを大調査します!

http://www4.nhk.or.jp/judai/x/2019-02-07/31/24986/2328934/

 

「ハートネットTV LIVE相談室“チエノバ”「“見た目にわかりづらい”難病」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

当事者の悩みや質問に生放送で答えるLIVE相談室チエノバ。今回のテーマは「見た目にわかりづらい難病」。外見からは症状が分からないため、辛さが理解されにくく、身近な人にも伝えるのが難しい。「職場で柔軟な配慮があればもっと働けるのに」「結婚をためらってしまう」など暮らしに関わる切実な思いが番組HPに寄せられている。Twitterも交えながら難病当事者のゲストとともに、困難解消のためのヒントを探る。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/922/

 

「ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~「アポロ11号船長 アームストロング」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

人類初の月面着陸から50年。月への第一歩を踏んだアポロ11号船長アームストロングを岡田准一がプロファイル!世界中が注目するミッションに命をささげたアームストロングだが、自分が最初に月に降り立つよりも重大なことがあったと言う。その真意とは?着陸からわずか2年でNASAを退職、マスコミを避けたのはなぜなのか?危険な任務に家族は何を思ったか?ヒーローの栄光の陰の知られざる苦悩と悲劇をプロファイル!

http://www4.nhk.or.jp/profiler/x/2019-02-07/10/24690/2285532/

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際情勢・ニュースをわかりやすく、より深くお伝えします▽忍び寄る「合意なき離脱」、イギリス社会は今▽大盛況!韓国「ヤマメ祭り」▽中国コーヒーショップ競争

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「もふもふモフモフ「心閉ざす盲目ワンコと飼い主の絆!砂羽ネコと人力車旅」」(NHK総合 午後10:25~10:45)

堤真一が声でいざなう究極の癒やし番組▽人力車に乗って猫さがし。谷中を探索中の鈴木砂羽が、大仏様の前でニャンコとのスリーショット撮影に挑戦▽両目の光を失い心を閉ざしてしまったワンコ。何とか元気になってもらおうと奮闘する飼い主さん。人とワンコの絆の感動物語▽100匹のニャンコが暮らす福岡の相島。島をめぐってその数を数えていくうちに謎の石塚群を発見!▽沖縄カフェの仲良し看板ワンコと看板ヤギ、お散歩に同行

http://www4.nhk.or.jp/mofumofu/x/2019-02-07/21/24886/1507032/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「おひとりさまの私」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

高学歴のトルコ人女性。恋人探しをあきらめて人工授精に挑むスペイン女性。オンラインでのお相手探しに疲れ、“おひとり様”として自己変革を決意するオーストラリアの30代。そして、フランス帰りの上海在住キャリア女性は、婚活に精力を注ぐが、周囲の偏見や固定観念へのズレを拭えない…4人の心の揺れを描きながら、それぞれが思い悩んだ末に出していく未来図に寄り添う。世界各地でがんばっているシングル女性への応援歌!

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180830

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

(再放送)「新日本風土記「北酒場」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)

雪深く、寒さ厳しい北国の冬。長いこの季節を乗り越えられるよう身も心も温めてくれるのは、その土地の酒場だ。舞台は冬の北海道から東北。“北の酒場”には、そこに生きる人々の人生や歴史が刻まれている。秋田では、鉱山で栄えた時代を今に語るおかみが毎日客を迎える。福島では、原発の廃炉作業に従事する作業員が、地元の人と交流する酒場がにぎわいをみせている。酒場を巡り風土を見つめる、北酒場の物語。(2017年放送)

http://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2019-02-07/10/24704/2148187/

 


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事