STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2022年3月28日~2022年3月29日)

Amazon.co.jpで在庫処分セールのオンラインショッピング


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

3月28日(月)

 

(再放送)「地球ドラマチック「カワウソ 奇跡の復活劇~オランダ~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:45)

海抜0メートル地帯が広がり、運河が発達してきた国、オランダ。その水路では、都市部でもカワウソの姿が見られる。しかし、実はオランダのカワウソは1988年頃にほぼ絶滅した。狩猟、水質汚染、交通事故など要因は多岐にわたる。オランダの人たちは20年以上にわたり、課題を解決するための努力を重ね、生息環境を回復させてきた。自然保護のシンボルとなったオランダのカワウソ。復活の舞台裏の物語。(2021年オランダ)

「カワウソ 奇跡の復活劇〜オランダ〜」 - 地球ドラマチック - NHK

 

 

「映像’22「孤立無援の島・台湾と日本」」(MBS毎日放送 深夜午前00:50~01:50)

台湾は今、二つの超大国、中国と米国との間で揺れている。中国は台湾を不可分の領土として武力による統一を放棄していない。一方、米国はかねてから台湾を支援、日本も「台湾有事は日本有事」との立場で追随  する。民主化が進む台湾では2014年の「ひまわり学生運動」以降、若者たちは「今日の香港、明日の台湾」とのスローガンを掲げ危機感を募らせている。京都の台湾人留学生は「台湾を戦場として見るのではなく、そこに人が住んでいることを分かってほしい」と話す。台湾と海を挟み110キロの沖縄・与那国島は「唄の島、情けの島」といわれ、植民地時代の台湾とは交通も盛んだった。しかし戦後は「国境の島」となり、6年前には自衛隊が配備された。島の町議は「自衛隊誘致で島を活性化するのではなく、台湾との交通を復活させて、平和の島であり続けたい」と願う。台湾と日本のあるべき関係、そして東アジアの平和と民主主義について考える。

MBSドキュメンタリー 映像’22 | MBS

 

 

「NNNドキュメント「アイヌ アナクネ ピリカ アイヌ語を未来へ」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前01:25~01:55)

アイヌの言葉、「アイヌ語」を聞いたことはありますか?柔らかな響きと独特の語感が特徴のアイヌ語は、消滅の危機にあるとされています。日本の先住民族、アイヌの血を引く大学生の関根摩耶さん。口伝えで残されてきたアイヌ語を守ろうとSNSで発信しています。その摩耶さんの恩師がアイヌ民族初の国会議員になった萱野茂さん。「言葉は民族の証」と訴えてきた萱野さんの思いを胸に、彼女が選んだ進路とは…。

NNNドキュメント|日本テレビ (ntv.co.jp)

 

 

「RISING「空き家で人をつなぐ! 渡邊享子」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県石巻市。震災から11年、人口は2万人以上減少し、今問題となっているのが空き家だ。「街に人を呼び込もう」と空き家を活用し、新たな街づくりとコミュニケーションの場を手掛けているのが渡邊享子。震災ボランティアとして石巻に移住。2015年から空き家を改装しコワーキングスペースやシェアハウスなどによみがえらせ、新たな移住者を呼び込んできた。渡邊の取り組みを追う。

廃墟で暮らすコミュニティの再生:リノベーションのパイオニア - 渡辺京子 - ライジング|NHKワールド・ジャパン・オン・デマンド

 

 

(再放送)「時論公論「旧優生保護法 国の敗訴相次ぐ 早期解決を」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

旧優生保護法のもとで不妊手術を受けさせられた人たちが起こした裁判で、大阪と東京の高裁が国に賠償を命じる判決を言い渡した。判決を読み解き、今後の課題を考える。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西 ▼子どもの“考える力”育てる料理教室・大阪」(NHK総合 午前07:45~08:00)

子どもの“考える力”を養うためユニークな試みを行っている料理教室がある。特徴は講師が手取り足取り教えないこと。子どもたちは動画を見ながら自分の頭で考えて料理を作りあげる。この教室を開いた管理栄養士の大坪さやかさんの原点はかつて勤めていた少年院での“食育”にある。調理を通して子どもたちの意欲と自信を育む料理教室を取材する。

おはよう関西 ▼子どもの“考える力”育てる料理教室・大阪 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ軍事侵攻~トルコ仲介の背景」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まって1か月が過ぎた。戦闘の長期化が懸念されるなか、停戦へ向けて双方の仲介役として動いているのがトルコだ。トルコは両国とも地理的、経済的に結びつきが強く、今月10日には初の外相会談を仲介するなど注目を集めている。トルコの思惑とは何か、停戦への糸口を見いだせるのか、専門家と読み解く。

2022年3月28日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「国会中継「参議院決算委員会質疑」 ~参議院第1委員会室から中継~」(NHK総合 午前09:00~11:54)

衆議院インターネット審議中継 (shugiintv.go.jp)

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「新大久保 明日を探す多国籍タウン」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

東京・新大久保。住民の3人に1人が外国籍という日本有数の多国籍タウンだ。日本、韓国、ベトナム、ネパールの商店主らが、共生をめざして結成した「4か国会議」を通して、私たちはこの街を3年にわたって見つめてきた。コロナ禍が長引く今、状況は厳しさを増し、街の人々は経営難や在留資格の喪失などさまざまな困難に直面している。それでもなお、助け合い、支え合い、共に暮らす明日を模索し続ける多様な人たちの姿を追う。

「新大久保 明日を探す多国籍タウン」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「国会中継「参議院決算委員会質疑」 ~参議院第1委員会室から中継~」(NHK総合 午後01:00~05:00)

衆議院インターネット審議中継 (shugiintv.go.jp)

 

 

(再放送)「ハートネットTV「大人のみなさん、答えてください!」」(NHK Eテレ 午後01:10~01:40)

イマドキの中学生の悩みや疑問をリサーチしたところ、ろう学校の生徒たちから、衝撃的な告白や事実の数々が飛び出した!「何を目標に生きるのかが分からなくなった」「遊園地にろう者だけで行こうとしたら断られた」などなど。さて、大人のみなさん、アナタなら何と答えますか?そこで今回、番組スタッフが中学生と一緒になって解決のヒントを探すことに。果たして子どもたちの「人生の道しるべ」は見つかるのか!?

ハートネットTV「大人のみなさん、答えてください!」 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「きょうの健康 家族で知ろう 心の病気「適応障害」」(NHK Eテレ 午後01:40~01:55)

コロナ発生以降、メンタルの落ち込みに悩む人が増えている。そこで適応障害を特集する。最近は有名人が公表することも増え名前を聞くようになったが、うつ病との違いなど詳しくは知らないという人も多い。実は適応障害はうつ病などその他の心の病気の手前のような状態。適応障害の段階で適切に対応できれば早期の回復が期待できる。具体的な対処法や家族の見守り方など回復のポイントを伝える

家族で知ろう 心の病気 「適応障害」 - きょうの健康 - NHK

 

 

(再放送)「Asia Insight 選「韓国のシニア・ユーチューバーたち」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

世代を超えて人気を集める韓国のシニア・ユーチューバー。人生経験からくる豊富な知識と、癒やしを与えてくれる素朴な世界観がその魅力だ。79歳のイ・ギョンジャさんは、スマホの修理から、綿菓子機づくりまで、何にでも挑戦する動画で、3億の総再生回数を獲得している。一方、料理動画で人気を集める61歳のソ・ヨンジャさんは、自宅に専用のキッチンスタジオを作り、週2回、2時間にわたってライブ配信を行っている。

「韓国のシニア・ユーチューバーたち」 - Asia Insight - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「女王とクーデター」」(NHK BS1 午後03:05~03:50)

アメリカとイランの埋めがたい対立を生み出したとされる1953年のイランのクーデター。イギリスの情報機関MI6が計画し、CIAによって実行されたこの政変に、エリザベス女王が重要な役割を担ったことを示唆する資料がアメリカ公文書館で機密解除された。イギリスの歴史学者二人がこれらの資料からイランをめぐる知られざる歴史の一端に迫る。原題:THE QUEEN AND THE COUP (イギリス 2020年)

「女王とクーデター」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「夜明け~先生と子どもたちの卒業~」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)

北海道旭川商業高校の音楽教師・佐藤淳は、赴任してから三十年、その情熱で吹奏楽部を北海道屈指の名門に育て上げてきた。佐藤は今年、定年を迎える。卒業に向かって残された時間を慈しむように過ごす子どもたち。先生と出会って、子供たちはどう成長し、そして巣立っていくのか。美しい音の響きと北海道の秋から冬にむけての雄大な風景を重ねて描いて行く。語り・吉岡秀隆 音楽・稲本響 ディレクター・瀧本智行(映画監督)

「夜明け〜先生と子どもたちの卒業〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「カラーでよみがえる映像の世紀 第3集「それはマンハッタンから始まった」」(NHK総合 午後07:30~08:42)

今回カラー化を試みるのは、空前の繁栄を築いたアメリカの1920年代を描いた「第3集それはマンハッタンから始まった」。ニューヨークでは、高層ビルが林立し、大衆文化が花開き、株ブームが広がった。この華やかな時代を、AI技術でカラー化、さらに時代考証を重ね、再現する。リンドバーグの勇姿、ジャズエイジ、ベーブ・ルースが鮮やかなカラー映像でよみがえる。そして迎える大恐慌。強烈な光と陰の時代を追体験する。

第3集「それはマンハッタンから始まった」 - カラーでよみがえる映像の世紀 - NHK

 

 

「ハートネットTV「在宅ケアの幸せレシピ~管理栄養士・潮田さんの仕事~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

病気、高齢、重い障害などで通常の食事がとれず、悩んでいる人たちは少なくない。そうした在宅ケアを行う家庭を訪問しているのが、管理栄養士の潮田直子(うしおだ・なおこ)。潮田さんは利用者の健康状態や「食べたい」という希望と徹底的に向きあい、それぞれの家庭で無理なく毎日続けられるレシピを考案。一緒に台所に立ち、一から作り方を教える。安全で、栄養・見た目・味の三拍子揃った食事がかなえる笑顔の食卓を見つめる。

ハートネットTV「在宅ケアの幸せレシピ~管理栄養士・潮田さんの仕事~」 | NHK ハートネットTV

 

 

「国際報道2022 ウクライナ避難民 それぞれの選択【ポーランド】」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ウクライナ最新情勢 ウクライナからポーランドに逃れた避難者たちは200万人を超えた。戦争が長期化する中で避難者たちは新たな困難と葛藤に直面している。2人の子供を抱え避難してきた母親は仕事やアパートを探そうとするが、言葉の壁がハードルに。日本の中・高校生にあたる子供たちは、ポーランドで住民登録し地域の学校に通い始めている。戦争で異国の地で生きることになったウクライナの避難民たちの選択を見つめる。

ウクライナ避難民 それぞれの選択 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「100分de名著 エドガー・アラン・ポー[終](4)ミステリはここから生まれた」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

文学作品の中で初めて活躍する名探偵デュパンは、その鋭い分析的知性で難事件を次々に解決、その能力はまさに彼のビジネスの武器でもあった。推理の果てに浮かび上がるのは想像もしないような犯人。その犯人像には、当時アメリカ南部を覆っていた黒人差別の状況が色濃く反映していた。第四回は、世界初の推理小説を読み解くことで「人種差別の問題」や分析的知性すら資本と化す資本主義の根深さに迫っていく。

エドガー・アラン・ポー スペシャル (4)「ミステリはここから生まれた」 - 100分de名著 - NHK

 

 

「時論公論「ウクライナ危機 変わる世界秩序と欧州の安全保障」」(NHK総合 午後11:05~11:15)

ロシアのウクライナ侵攻によって冷戦終結後の国際秩序が崩れました。ウクライナ危機によって転機を迎えたヨーロッパの安全保障と世界への影響について考えます。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「国際報道2022 ウクライナ避難民 それぞれの選択【ポーランド】」(NHK総合 午後11:15~11:55)

ウクライナ最新情勢 ウクライナからポーランドに逃れた避難者たちは200万人を超えた。戦争が長期化する中で避難者たちは新たな困難と葛藤に直面している。2人の子供を抱え避難してきた母親は仕事やアパートを探そうとするが、言葉の壁がハードルに。日本の中・高校生にあたる子供たちは、ポーランドで住民登録し地域の学校に通い始めている。戦争で異国の地で生きることになったウクライナの避難民たちの選択を見つめる。

ウクライナ避難民 それぞれの選択 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

3月29日(火)

 

(再放送)「視点・論点「イギリスの孤独対策に学ぶ」」(NHK総合 午前04:40~04:50)

ジャ−ナリスト…多賀幹子

「イギリスの孤独対策に学ぶ」(視点・論点) | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論「ウクライナ危機 変わる世界秩序と欧州の安全保障」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

ロシアのウクライナ侵攻によって冷戦終結後の国際秩序が崩れました。ウクライナ危機によって転機を迎えたヨーロッパの安全保障と世界への影響について考えます。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「ウクライナ危機 変わる世界秩序と欧州の安全保障」」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

ロシアのウクライナ侵攻によって冷戦終結後の国際秩序が崩れました。ウクライナ危機によって転機を迎えたヨーロッパの安全保障と世界への影響について考えます。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

大阪・茨木市で外出できない新型コロナの自宅療養者に食料や生活物資を届ける無料配送サービスが行われている。配送を請け負うのはシルバー人材センターで働くシニアたち。「置き配」を活用するなど感染対策を徹底しながら普段の買い物代行で培った経験をいかし、コロナ禍で苦しむ人たちの暮らしを支えている。地域の人たちによる生活支援の現場をリポートする。

おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2022年3月29日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

「BS1スペシャル「福島モノローグ 完全版」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)

大きな反響を呼んだドキュメント映像詩「福島モノローグ」。今回はその後さらに1年間追った続編、99分完全版。原発事故後、残された動物達のため、ただ一人故郷・富岡町に留まった松村直登。9割の町民が戻らぬ町は、復興の名の下、変貌していく。松村は荒れ果てた先祖の土地をたったひとりで耕し、米作りを始める。次々降りかかる困難。故郷の大地をよみがえらせようと奮闘する姿から、真の復興とは何かを静かに問いかける。

「福島モノローグ 完全版」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:54)

2022年3月29日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV「揺れながら、ともに~東日本大震災11年 夫婦の日々~」」(NHK Eテレ 午後01:10~01:40)

東日本大震災から11年、喪失と向き合い続ける2組の夫婦の物語。原発事故で避難を強いられた故郷で理髪店を営む福島の夫婦。「みんなに帰ってきて欲しい」と店を再開したが、今も町の人口は当時の3割にとどまる。3人の子を津波で亡くした宮城の夫婦は、子どもを失ったことをきっかけに2人の関係に変化が起きていた。NHKが記録してきた夫婦の映像とともに、心揺れながら共に歩んできた日々を見つめ、今の思いに耳を傾ける。

ハートネットTV「揺れながら、ともに~東日本大震災11年 夫婦の日々~」 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「きょうの健康 家族で知ろう 心の病気「摂食障害」」(NHK Eテレ 午後01:40~01:55)

食べ物を受けつけなくなる拒食症と食べることをやめられない過食症。2つをあわせて摂食障害という。コロナ発生以降、不安の高まりより摂食障害に悩む人が増えている。摂食障害は心の病気の中でも深刻で本人だけでの回復は難しいことが多い。そこで助けになるのが家族など周囲のサポートだが、病気への理解不足などさまざまな事情から本人とぶつかってしまうことも多い。サポートには何が必要なのか。具体的なポイントを紹介する

家族で知ろう 心の病気 「摂食障害」 - きょうの健康 - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「米 ザ・ビレッジズ エイジレスな老後の陰で」」(NHK BS1 午後03:05~03:50)

アメリカ・フロリダ州。引退した富裕層のための居住地「ザ・ビレッジズ」にはアメリカ全土から移住を希望する人が絶えず、拡張工事が進む。マンハッタンほどの広大なこの街で、金持ちシニアたちは再びめぐってきた「青春」をおう歌する。しかし、トランプの支持者が多く暮らす街は今、アメリカの分断を象徴するかのように地元住民との間に摩擦を引き起こしている。原題:The Bubble /スイス・オーストリア 2020年

「米 ザ・ビレッジズ エイジレスな老後の陰で」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「ザ・ヒューマン「テロリストも一人の若者である~国際NGO代表 永井陽右~」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

イスラム過激派による自爆テロが頻発するアフリカ・ソマリアで、元テロリストを社会復帰させる活動を行う永井陽右。永井は彼らを「矯正」するのではなく、一人の若者として接し、過激思想の誤りに自ら気づいてもらおうと試みている。しかし、新型コロナの世界的な感染拡大で永井が渡航できない間、テロ組織が活動拠点となる刑務所を襲撃。それでも困難を乗り越え「テロのない社会」を目指す永井の活動を2年半に渡って記録した。

「テロリストも一人の若者である〜国際NGO代表 永井陽右〜」 - ザ・ヒューマン - NHK

 

 

「ハートネットTV「#ろうなん~ろうを生きる難聴を生きる~創刊号!」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

「ろうを生きる難聴を生きる」が、ハートネットTVの新企画「#ろうなん」としてリニューアル!ろう者・難聴者が今知りたいことに応える「ピックアップ#ろうなん」では、新生活の不安や困りごとを特集。調理のポイントを手話でお届けする「手話キッチン」海外の文化や暮らしをご紹介する「世界のトビラ」、子どもたちの個性豊かなアート作品を紹介する「学校アート」など、いま必要な情報をたっぷりと詰めこんでお届けします。

ハートネットTV | NHK ハートネットTV

 

 

「アナザーストーリーズ [終]「大島渚 “最前線”の戦い」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

この男がつくる映画はいつも物議をかもした。世間に衝撃を与える問題作を次々と世に問うた映画監督・大島渚。「日本の夜と霧」の上映打ち切りに抗議して松竹を退社、「愛のコリーダ」ではわいせつか?芸術か?大論争を巻き起こした。その大島が1983年カンヌ国際映画祭の大本命に目されたのが「戦場のメリークリスマス」戦時下における敵同士の男と男の愛を描いた。最前線で戦い続けた大島渚を妻小山明子、崔洋一らが熱く語る。

「大島渚 “最前線”の戦い」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

「国際報道2022 ウクライナ危機で広がる半導体不足への懸念」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ロシアのウクライナ侵攻が世界的な半導体不足に拍車を掛ける懸念が強まっている。半導体製造に欠かせないパラジウムはロシアで、希ガスのネオンはウクライナで多くが生産されるためで、供給懸念から値上がりも。バルセロナで開かれた世界最大級のモバイル関連の展示会の参加者からは不安視する声が聞こえた。半導体不足が現実のものとなりつつある現状を伝える。▽歌手クミコさん反戦歌に怒りと祈りを込めて

ウクライナ危機で広がる半導体不足への懸念 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「知恵泉「赤塚不二夫 愛で時代を切りひらけ破天荒ギャグ漫画家は人材育成の達人」」(NHK Eテレ午後10:00~10:45)

「リモートで上司や同僚の真意が不明」「公正な評価をしてくれているか不安」等の声が高まる昨今。コロナ禍で「人のつながり」をどう結ぶのか…ヒントになるのが漫画家・赤塚不二夫。「破天荒な漫画家」は実は「チームプレー」の達人。大酒飲みだが「ズボラ」でなく「気配り」の人。赤塚流部下や仲間との絆の育み方&大ヒットを生み出すチーム作り・人材育成法とは…名セリフ「許すのだ」に秘められた個々の才能を伸ばす愛の言葉

「赤塚不二夫 愛で時代を切りひらけ! 破天荒なギャグ漫画家は実は人材育成の達人」 - 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:05~11:15)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「国際報道2022 ウクライナ危機で広がる半導体不足への懸念」(NHK総合 午後11:15~11:55)

ロシアのウクライナ侵攻が世界的な半導体不足に拍車を掛ける懸念が強まっている。半導体製造に欠かせないパラジウムはロシアで、希ガスのネオンはウクライナで多くが生産されるためで、供給懸念から値上がりも。バルセロナで開かれた世界最大級のモバイル関連の展示会の参加者からは不安視する声が聞こえた。半導体不足が現実のものとなりつつある現状を伝える。▽歌手クミコさん反戦歌に怒りと祈りを込めて

ウクライナ危機で広がる半導体不足への懸念 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「フランケンシュタインの誘惑「精神改造 恐怖の洗脳計画」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:30)

科学は、人の思考や行動を、どこまで意のままにコントロールできるのか? 1953年からアメリカCIAが極秘で推し進めた洗脳実験プロジェクト「MKウルトラ」。幻覚剤や電気ショックなど数々の危険な人体実験を行い、死者・廃人を多数生み出した恐るべきものだった。そのひとつ、カナダでの実験を指揮した精神科医ユーウェン・キャメロンの闇に迫る。よりよい社会を作るために精神疾患を治療しようと始まった研究の結末は―

「精神改造 恐怖の洗脳計画」2021 - フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事