STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年2月25日~2019年2月26日)


Amazon.co.jp 公式サイト。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。アマゾンで本, 日用品, ファッション, 食品, ベビー用品, カー用品ほか一億種の商品をいつでもお安く。通常配送無料(一部を除く)


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

2月25日(月)

(再放送)「BS1スペシャル「ボルトとダシャ マンホールチルドレン20年の軌跡」」(NHK BS1 深夜午前00:35~02:15)

98年、ウランバートルにあふれる親に見捨てられたマンホールチルドレン。親友どうしの2人の少年はたくましく生きていた。04年、職を得て最底辺の生活から脱した2人は家と家族を手に入れる。08年、女性をめぐって2人は決裂。すべてを失い再びマンホールに転落。そして今、運命の女性はどこに?生き別れた母との再会は?最愛の娘は生きているのか?そして2人の友情は?壮絶人生を送った2人がついに手にした一筋の希望の光

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-24/11/15035/2357178/

 

「映像’19「フクシマの母~母子避難8年・闘いの記録~」」(MBS毎日放送 深夜午前00:50~01:50)

福島第一原発事故による放射能漏れのために強制的に避難を余儀なくされた人々にも帰還が促され、幼い子どもへの放射能の影響を考えて、“自主避難”した人々への応急仮設住宅の無償提供も17年3月末で終了した。  事故から8年。風化していく福島原発事故の真実を“自主避難”した家族を通して浮き彫りにする。

14年3月16日放送の「“自主避難”~原発事故3年・家族の苦悩」、16年3月27日放送の「“自主避難”~原発事故から5年・真実と風化」に続く同じ家族を追った第3弾。 

大阪・城東区のマンションに住む森松明希子さん(45)は、長男・明暁くん(11)、長女・明愛ちゃん(8)との3人暮らし。8年前の東日本大震災にともなう福島第一原発事故で、子供の健康への影響を考え、事故の2か月後、福島県の郡山市から大阪市に避難してきた。いわゆる「母子避難」だ。夫の暁史さん(49)は震災後も福島に残り、仕事を続けている。月に1回、高速バスを使って大阪に来る生活をずっと続けている。

母の明希子さんは避難してきたときは平凡な主婦だったが、原発事故の加害者である国と東電に損害賠償を求める集団訴訟の原告団長になったことで、生活が一変。様々な集会や講演に呼ばれ、日本国中を飛び回る日々。明希子さんは「そんな自分の姿を子どもたちに見せたい」と考え、できるだけ現場に連れて行った。2018年3月スイスのジュネーブにある国連本部で、避難者の人権問題についてアピールを行った際も2人を同行させた。

2018年のお盆。明希子さんは二人を連れて、郡山市の夫の元へ一時帰宅した。知り合いに聞くと、学校の行事などは元通りになったが、福島第一原発は廃炉に向けての作業を進めているが、先が見通せていない。  MBSでは、2013年から森松さんと家族を継続的に取材。震災と原発事故から8年の間に、変化や成長を遂げた避難者家族の様子を、豊富な映像とともに伝え、今なお続く原発事故の影響を考える。 

https://www.mbs.jp/eizou/

 

「NNNドキュメント「化学物質過敏症~私たちは逃げるしかないのですか~」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:50)

建築材、食品添加物、農薬等、身の周りにある化学物質に過敏に反応し、頭痛やめまい、吐き気などの体調不良で苦しむ「化学物質過敏症」最近は柔軟剤に含まれる化学物質由来の香りに苦しむ人も。心が不安定になり周りから理解されず孤立するケースも多い。農薬散布に苦しみ引っ越す女性や教室の床ワックスの臭いで通学できない小学生を取材。でも逃げるとさらに社会から分断され孤立は深まる。逃げるしか方法はないのか?

http://www.ntv.co.jp/document/

 

「ギャラクシー賞月間賞◆映像'18「バッシング ~その発信源の背後に何が~」」(MBS毎日放送 深夜午前03:00~04:00)

今や誰もが簡単に自由に言論を展開できるようになったインターネット空間。アメリカのトランプ大統領がメディアを無視して自ら自由に情報発信していることに代表されるように、日本でも政治家が自由に情報を発信、さまざまな摩擦を引き起こしている。ひとたび放たれた言論は、評価されることもなく、発信力のあるブロガーや個人にツイッターなどで連打され、特定の個人に攻撃を呼び掛ける呼び水となり、ネット空間を広がっていく。

いわゆる「バッシング」だ。その舞台裏はどうなっているのだろうか?  バッシングが拡散される、その背景には、政治的な意図と商業メディアのもうけ主義、さらに専門家を蔑むアマチュアリズムが見え隠れする。バッシングの裏にどんな力が働いているのか、それを直視しなければ流れてくる情報に翻弄されるだけだ。真実が棚上げにされ、センセーショナルな言葉だけが横行するバッシングの本質を探ってゆく。 

※この番組は2018年12月16日に放送されたものです。

https://www.mbs.jp/eizou/backno/181216.shtml

 

(再放送)「RISING選「VRで医療の未来を変える 杉本真樹」」(NHK BS1 深夜午前03:30~04:00)

VR技術が、医療の現場を変えようとしている。医師は手術の際に患者の患部を立体化した映像を、さまざまな角度から確認、正確にメスをいれる。患者の体内の様子をVRでリアルに可視化することで、より安全で的確に手術を進めることができるのだ。このシステムを開発したのが医師の杉本真樹だ。これまで、この技術を導入した医療施設は50以上。活用分野は、泌尿器から消化器、整形外科まで多岐に渡る。杉本さんの活動を紹介する

https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/rising/20190221/2042070/

 

(再放送)「Asia Insight「北京 706青年空間」」(NHK BS1 午前04:00~04:30)

中国北京の学生街にあるマンションの一室に「706青年空間」という学生のためのフリースペースがある。自由で活発な議論で明日を真剣に見つめる若者たちの姿を描く。

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-02-24&ch=11&eid=05742

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

【どう対処する?「はしか」の感染拡大】世界的に感染が広がっている「はしか」。日本でも、はしかの患者数が、この時期としては過去10年で最も多くなっている。また、フィリピンでは8400人以上の患者が確認され130人以上が死亡、アメリカでも100人超が感染した。インフルエンザの10倍以上ともいわれる強い感染力をもつ「はしか」。特集では感染拡大の要因とワクチン接種などの感染防止策について専門家に聞く。

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「おはよう関西▼関西中小企業に相次ぐ サイバー攻撃・初調査」(NHK総合 午前07:45~08:00)

関西の中小企業を狙ったサイバー攻撃の深刻な実態が明らかになりました。大阪商工会議所と神戸大学などの研究グループが中小企業を対象にしたサイバー攻撃の実態調査を行いました。全国初の調査に密着。

http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2019-02-25/21/54685/8244884/

 

「シリーズ 人体 特別版~神秘の巨大ネットワーク(5)“脳”ひらめきと記憶」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

創造性やひらめき、意識や心も生み出す、究極のネットワーク臓器“脳”。又吉直樹さんの脳を、最先端の技術で徹底スキャン。「ひらめき」の正体が明らかに!また記憶力を高めるには、脳の“ある場所”で、新しい神経細胞が次々と生まれるメカニズムが鍵であることが分かってきた。そして、脳独自のネットワークの解明から、認知症治療の新たな戦略も見えてきている。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180204

 

(再放送)「ハートネットTV▽パラスポーツもっと身近にしようプロジェクトAction3」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

障害のある人がもっと気軽にスポーツを楽しむためにはどうすればいいかを考え、具体的なアクションを起こす「パラスポーツをもっと身近にしようプロジェクト」。Action3では、障害者がスポーツを楽しむ“環境”を広げるためのアイデアを考える。注目したのは、公共のスポーツ施設と、NPOなどが運営する地域のスポーツクラブ。障害のある人もない人も一緒にスポーツを楽しめる、目からウロコの工夫やアイデアが満載!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/930/

 

「視点・論点「外国人材受け入れ拡大を考える~改正法の課題と展望」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

日本国際交流センター 執行理事…毛受敏浩

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「Asia Insight「シルクロードの織物を守る」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

中央アジアのウズベキスタンでひとりの女性がシルクロード時代から伝わる織物“イカット”をよみがえらせようとしている。すべて職人たちの手作業で作られ手間と時間がかかるため、ソビエト時代には生産が禁止され、消滅の危機にひんしていた。女性が働く場所を広げることもめざした伝統の織物復興の取り組みを見る。

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-02-25&ch=11&eid=05773

 

「NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~中国(1)~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は中国についての基礎的なことがらを調べます。変化に富んだ地形や気候、多くの民族が暮らしていることを確認し、改革開放政策で経済成長を遂げている一方で国内外にさまざまな問題を抱えていることを学びます。「中国の自然と人々の暮らし」「中国の経済成長と産業の発展」「中国の工業化」がポイントです。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

「ニュースほっと関西」(NHK総合 午後06:10~06:30)

外国人材拡大実習生は

http://www4.nhk.or.jp/P3532/x/2019-02-25/21/54821/8300145/

 

「ファミリーヒストリー「陣内孝則~血の涙を流しても 家具の町・大川で生きる~」」(NHK総合 午後07:30~08:43)

実家は福岡県大川市で、20年前まで木工所を営んでいた。名産の婚礼家具を中心に製造してきた。そんな陣内家に62年前、嫁いだのが母・良子さん。楽しいおしゃべりが魅力の良子さんだが、これまで、誰にも語らなかったつらい過去を告白する。苦難を乗り越え強くなった歳月が明らかになる。そして、陣内家のルーツ。戦国武将に仕えた豪族だった可能性が浮かび上がる。孝則さんは、初めて知る事実に驚いてばかりだった。

http://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2019-02-25/21/5913/1804164/

 

「ハートネットTV「B面談義 #8」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

千原ジュニアがタジタジに?!「俺が一番キャラ薄い?(汗)」。「スーダン出身で全盲」の客員教授、「“イケイケ”車いす女子」のタレントなど、濃すぎるコメンテーターが、ちまたの話題についてエッジ効きすぎのトークを繰り広げる「B面談義」。今回のテーマは「入試の思い出」、「成人向け雑誌のコンビニでの販売停止」など。ナレーションは声優でベテラン・ゲイの三ツ矢雄二。 赤裸々な談義の世界にウェルカ~ム!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/935/

 

「きょうの健康 肝炎 進歩する治療「C型肝炎 抗ウイルス薬最新情報」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

肝がんの多くはC型肝炎が原因といわれている。知らない間にウイルスに感染していることも多いため、一生に一度はウイルス検査を受けることが、すすめられる。以前は、C型肝炎の治療は難しいといわれていたが、現在では画期的なのみ薬が次々に登場し、ほとんどの人が治る病気になっている。効果的な治療のために、どの薬を使えばよいのか、患者の持病や耐性ウイルスなどの注意点は何か、C型肝炎治療の最新情報をお伝えする。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-02-25/31/6044/2137709/

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際ニュース▽大混戦イスラエル総選挙。中東和平に影響!?▽“名古屋メシ”を世界に▽アメリカ・景気よすぎて職場に“幽霊”!? ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「クローズアップ現代+「県民投票の舞台裏密着どうなる?辺野古問題▽沖縄の選択は」」(NHK総合 午後10:00~10:25)

沖縄県名護市辺野古沖の埋め立ての賛否を問う県民投票。政府が埋め立て工事を進める中で、沖縄県民はどのような選択をするのか。投票の舞台裏と移設問題の行方を探る。

http://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

「100分de名著 オルテガ“大衆の反逆”[終] 第4回「“保守”とは何か」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

オルテガは現代人が人間の理性を過信しすぎているという。しかし、どんなに優れた人でもエゴイズムや嫉妬からは自由になることはできない。人間は知的にも倫理的にも不完全で過ちや誤びゅうを免れることはできないのだ。こうした人間の不完全性を強調し個人の理性を超えた伝統や良識の中に座標軸を求めるのが「保守思想」だがオルテガはその源流につながる。長い時間をかけて培われてきた経験知に学ぶ保守思想の本質を明らかにする

http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/84_ortega/index.html#box04

 

「プロフェッショナル 仕事の流儀▽医療事故をなくせ、信念の歩み~医師・長尾能雅」(NHK総合 午後10:25~11:10)

いまなお絶えない医療事故。名古屋大学病院の医師・長尾能雅(49)は、医療事故の原因を徹底的に解明し、再発を防止するための策を練る、日本の“医療安全”のパイオニアだ。時に診療科の壁を取っ払い、時に反発する医師たちを説き伏せながら道を切り開いてきた。「逃げない、隠さない、ごまかさない」。院内で次々に上がってくるトラブルの報告!患者の悲劇を減らし、医療をよりよいものにするために。長尾の信念に迫る。

http://www4.nhk.or.jp/professional/x/2019-02-25/21/5920/1669523/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「戦車の時代がやって来た」」(NHK BS1 午後11:00~11:45)

オーストリアの発明家ブルスティンは、強固な装甲で兵士を守り、砲弾で穴だらけになった地面を走破できる鉄の車のアイデアを図面に起こす。しかし、いち早く砲台つき戦闘車両を導入したのはイギリス軍。「マークI」の登場で、ざんごう戦に疲れ切っていた部隊の心理は一変した。しかし、外部との交信を「伝書鳩」に頼るなど、課題は山積。仏の「ルノーFT」、独の「A7V」といった「名機」が、改良への競争の中で誕生していく。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=181105

 

「時論公論「沖縄県民投票 示された民意は」西川龍一解説委員」(NHK総合 午後11:40~11:50)

普天間基地移設計画に伴う辺野古沖の埋め立ての賛否を問う沖縄県の県民投票が24日行われる。投票で何が示されるかを読み解き、事態の解決へ今後何が求められるかを考える

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

2月27日(火)

「BS1スペシャル「“負け組”をつくらないために~ダボス会議2019~」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)

イギリスのEU離脱、アメリカの保護主義…。いまグローバル化に反発する動きが世界で広がっています。背景には、グローバル化によって仕事を奪われたと不満を持ち、自分たちを“負け組”だと考える人たちの存在があります。誰も取り残さない世界をつくるためには、どうすればいいのか。1月、世界経済フォーラムの年次総会、通称・ダボス会議で、各分野のリーダーが集まって議論が行われました。そのメッセージをお伝えします。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-25/11/6315/3115594/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「マイケル・ジャクソン 最期の24時間」」(NHK BS1 深夜午前02:35~03:20)

2009年、12年ぶりの世界ツアーを間近に控えたM・ジャクソンの訃報は全世界のファンを悲しみに陥れた。死に至る前、彼は極度の不眠から麻酔薬注射を常用していたという。父親に虐待された幼少期からのコンプレックス、CМ撮影中のやけどが発端とされる整形手術、幼児虐待疑惑など5歳から数々のヒットを放ったスターの一生は、苦悩と悲しみに満ちていた。何がマイケルを死に追いやったのか、原因を検証していく。

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190131

 

「視点・論点「外国人材受け入れ拡大を考える~改正法の課題と展望」」(NHK総合 午前04:20~04:30)

日本国際交流センター 執行理事…毛受敏浩

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)

▽特集:性的虐待に揺れるバチカン▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

神戸市長田区にあるユニークなサ高住「はっぴーの家ろっけん」。建物に入ると、入居者の隣でテレビゲームをする小学生たち、パソコンを広げて仕事をする若者、おばあちゃんに世話される赤ちゃん…。夜になれば近所の人が入居者を交えてご飯を食べ、まるで「地域のリビング」です。独特な運営の仕組みと可能性をリポート

http://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2019-02-26/21/55160/8244885/

 

「くらし☆解説 広がるの? スマホ決済  今井 純子解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

政府の消費増税対策でキャッシュレス決済が注目されています。中でも、急速に増えると見られているのが、スマホを使ったQRコード決済です。消費者にとってどのようなメリットやデメリットがあるのか?わかりやすく解説します。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「福島県浪江町 小松諒平さん」」(NHK総合 午後10:50~10:55)

原発事故で漁を自主規制していた福島の漁師たち。厳しい検査基準に合格した魚を少しずつ出荷し風評被害と闘ってきた。若手漁師の小松諒平さんにもようやく笑顔が戻ってきたが、新たな問題が…

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

「シリーズ 人体 特別版~神秘の巨大ネットワーク(6)“生命誕生”」(NHK BS1 午後小01:00~01:50)

新しい「人体観」を最先端の映像を駆使して伝える、シリーズ「人体」。第6集は“生命誕生”だ。胎内の赤ちゃんがメッセージ物質を使って、母親とまるで会話をするように情報をやりとりしていることが明らかに。そうした胎内のメカニズムに学び、人工の臓器を作る研究も加速している。知られざる、生命誕生の壮大なドラマに迫る。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180318

 

(再放送)「ハートネットTV「HEART-NET TIMES 2月」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

福祉に関する最新ニュースをジャーナルな視点で読み解く。今月の特集は「全国初の同性婚一斉提訴」。同性のカップル13組が国に対して同性婚の合憲性を正面から問う初めての集団訴訟について深堀する。原告の動機は、「新しい家族の形を認めてほしい」「次世代のために」などさまざま。世界の状況とも比べながら、多様性ある社会について考える。▽「障害者給付打ち切り訴訟で勝訴」▽ドキュメンタリー映画『道草』 ほか

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/936/

 

「NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう~中国(2)~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、めざましい経済発展を遂げた中国が今も抱えている地域の格差の問題についてや、外資系企業との競争などについて調べます。また、日本と中国が今後どのような関係を取るべきかについても考えます。「巨大市場の登場とくらしの変化」「経済の国際化と海外進出」「日本と中国の結びつき」がポイントです。

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「豪華客船ルシタニア 沈没の真実」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)

1915年、ルシタニア号はニューヨークからイギリスへの航海中に沈没。イギリスは「無実の一般市民を攻撃」とドイツを非難。兵器運搬の事実を否定し、それまで孤立主義をとっていたアメリカで反独世論を高め、戦局を一変させる契機となった。最近の海底調査や、乗客の目撃証言などから浮かび上がる真の事実とは?

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170920

 

「BS1スペシャル「テロリストの母と呼ばれて~闘いと再生の記録~」」(NHK BS1 午後07:00~08:50)

なぜ息子たちは死んだのか?ジョージアの美しい山々に囲まれたパンキシ渓谷。実は、この地域から200人もの若者が過激化組織ISやテロ組織に参加、命を落とした。西側諸国からは、“テロリストの温床”と呼ばれてきた。「なんとかして村を変えたい」息子を亡くした母親たちが立ち上がった。外国人を受け入れるゲストハウスの運営、若者への教育、宗教を越えた対話…。番組は、奔走する母親たちの闘いと再生の記録である。

http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2019-02-26/11/6382/2552522/

 

(再放送)「ハートネットTV「家族の時間~東京・ある小児在宅医と、子どもたち~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

大都会・東京のどこかで、今日も一人の小児科医が、重い病気の子たちの家を訪ねて回るーー。日本で初めて子ども専門の在宅診療所を作った医師の前田浩利さん(55)は、病児と家族の幸せな日々を支えることに人生を捧げてきた。近年増えている医療的ケア児を守ろうとする試行錯誤の日々、がんや難病の子の家に流れる穏やかな時間。それぞれの家族の暮らし、それぞれの悲しみと喜び。医療が進歩し続ける時代の、命の“これから”。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/640/

 

「きょうの健康 肝炎 進歩する治療「B型肝炎 肝がんへの進行を防ぐ」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

B型肝炎ウイルスは、感染力が強いうえに、自覚症状なく慢性肝炎から肝硬変、さらに肝がんにまで進行してしまう可能性がある。国内でB型肝炎ウイルスに感染している人の多くは、予防対策がとられる前の母子感染が原因だが、最近では性交渉で感染する人が増えている。進行を抑えるためには、感染に早く気付き、必要に応じて薬を正しく使うことが大切だ。薬を服用する際に注意したいポイントや新たな感染を防ぐ方法をお伝えする。

http://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-02-26/31/6613/2137710/

 

「国際報道2019」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

最新の国際情勢・ニュースをわかりやすく、より深くお伝えします▽国連の“中国シフト”に危機感強める日本は…▽制裁に揺れる日本のイラン支援▽5Gで変わる世界 ほか

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html

 

「ガイアの夜明け【命を守る現場が危ない!(1)働きすぎ…医者を救え!】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

暮らしの中に「働き方改革」という言葉が浸透しつつあるなか、残業が「年2000時間」に上る職場が…。病院で働く「勤務医」だ。  特例として、厚生労働省が期限付きで容認する考えを打ち出した。  一般企業に勤める人の残業は、休日労働を含めて年間最大で960時間。その2倍働いている勤務医が、少なくないというのだ。  いったい、医療現場で何が起こっているのか。

私たちの命を守るために戦っている勤務医の現場を追うと、「働き方改革」とは真逆の、いびつな実態が見えてきた。日本の医療を崩壊へと導きかねない危険な状況。私たちは、ただひたすら「より良い医療」を求めるだけでいいのか。あるべき医療の形と、現状を打開しようとする挑戦を追った。

https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:25)

http://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「BS世界のドキュメンタリー「爆弾処理兵 極限の記録」」(NHK BS1 午後11:00~11:46)

ファーケルは2003年、フセイン政権崩壊直後に地雷除去を始めた。買ったばかりのホームビデオで、活動の日々や家族との団らんの日誌をつづる。アメリカ駐留軍も、彼の鋭い嗅覚を評価。ナイフとワイヤーカッターだけを手に、600件を超す爆発物を処理した年もある。「無実の市民の被害を食いとめる」と、目の前で起きた爆発で右足を失った後も故郷モスルで活動を続ける。使命感に人生をささげた男の一生を、長男の語りでたどる

http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190226

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事