STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年3月11日~2020年月12日)


入学・新学期に必要な文房具が一度にそろう。お得なセール・クーポン情報も充実。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

3月11日(水)

(再放送)「NHKスペシャル「40人の死は問いかける~大槌町“役場被災”の真実~」」(NHK総合 深夜午前00:35~01:25)

東日本大震災で町役場の庁舎が津波に飲まれ、町長を含む40人、町職員のおよそ2割が犠牲となった岩手県大槌町。発災から津波到来までのおよそ35分間、職員たちはなぜ逃げずに庁舎に留まったのか。そこでどんな判断をしたのか、多くが口をつぐんで来た。長期間の交渉を経て、生き残った幹部職員たちが重い口を開き始めた。30人を越える職員への取材を元にあの日の真実に迫る。40人の死が今私たちに問いかけるものとは?

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200308

 

 

(再放送)「未来へ しあわせ運べるように~福島 子ども合唱団の7年~」(NHK総合 深夜午前02:45~03:33)

阪神淡路大震災の後、神戸で生まれた復興の歌「しあわせ運べるように」。この歌は今、福島の子どもたちに歌い継がれ、被災した人々の心を支えている。犠牲となった家族や離ればなれになった友人、傷ついたふる里。原発事故による風評被害…。子ども達は様々な葛藤を抱えながら、それぞれの思いを歌に込めてきた。歌を通して“あの日”と向き合う、福島の子どもたち7年間の物語。

http://www.nhk.or.jp/ashita-blog/100/422870.html

 

 

(再放送)「100分de名著 アーサー・C・クラークスペシャル(2)「幼年期の終わり」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

地球上空に突如飛来したオーバーロードと呼ばれる異星人たちは、高度な技術と管理能力で、人類を統治し、平和で理想的な社会をもたらす。彼らは実は、オーバーマインドという更なる上位者の命を受け、人類を全く想像もできない新たなステージへ進ませるための産婆役だった。人類という存在を超える進化とは何か? それは人類にとって本当に必要なのか?第2回は、人類にとって進化や進歩とは何かという普遍的な問題を考える。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/96_clarke/index.html#box02

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

今月、避難指示が一部解除された福島県双葉町の復興への歩みを、関西の小さなケーブルテレビが伝え続けている。双葉町と友好町関係にある京都府京丹波町の町営ケーブルテレビは震災の年から100回以上現地を取材、50本を超える番組を制作、京丹波の防災にも役立ててきた。震災の教訓を地域のまちづくりにいかそうとする取り組みを伝える。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-03-11/21/59209/8244142/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:シリアへの関与深めるロシア・中東めぐるプーチン大統領の戦略は▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

 

「あさイチ「震災9年・アッキーの東北旅」」(NHK総合 午前08:15~09:55)

東日本大震災から9年。いま東北の被災地はどうなっているのでしょうか。毎年この時期、東北を旅し続けているアッキーこと篠山輝信さんが、ことしも、岩手・宮城・福島を訪ねてきました。
 出会ったのは、昨年の台風19号で再び被災した人や、震災の記憶を語り継ごうとする若者、漁業の復興をめざし奮闘する漁師さんなど。そして、懐かしい人との再会も。毎年訪ねているからこそ見えてくる、被災地の変化、そして地元の人の思いをお伝えします。
みなさんも、アッキーと一緒に、“9年目の東北”を見つめてみませんか。 

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200311/1.html

 

 

(再放送)「u&i「特別回・クイズ!“悪いのはだ~れだ?”」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)

クイズの舞台は、混み合った電車の優先席。おじさん、若い女性が座っている。そこにおじいさんが乗ってきた。おじいさんに席を譲ろうと、おじさんが立ち上がる。ところが、その席には、若いお兄さんが座ってしまった。そこで問題!「悪いのはだ~れだ?」。回答役のアイとシッチャカとメッチャカは、「若いお兄さんが悪い」と決めつける。だが、お兄さんにココロの電話をかけてみると、思いもよらない事情が明らかになって…

https://www.nhk.or.jp/tokushi/ui/?das_id=D0005190178_00000

 

 

「くらし☆解説 震災9年 原発避難の人たちは 西川 龍一解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

東日本大震災から9年がたちます。原発事故の影響でふるさとを離れて避難した人たちはどんな思いで過ごしているのか。聞き取り調査などをもとに、人々の思いをみつめます。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

 

(再放送)「こころフォトスペシャル「あの日から9年 新たな春へ」」(NHK総合 午前10:15~10:59)

東日本大震災で亡くなった方、行方がわからない方の写真とメッセージをお伝えする「こころフォト」。あの日から9年。新たな一歩を踏み出した家族の姿を見つめます。あの海からようやく遺骨が見つかり、娘と再会した宮城県の60代の夫婦の思いは。祖父への思いを胸に画家として踏み出した24歳の女性が描き上げた1枚の絵とは。亡き人への大切なメッセージと残された家族の歩みを鈴木京香さんと大沢たかおさんがお伝えします。

https://www.nhk.or.jp/ashita-blog/100/422965.html

 

 

「ぐるっと関西 おひるまえ ▽サバカン!災害時の知恵工夫」(NHK総合 11:30~11:54)

東日本大震災から9年…。震災で大きな被害を受けた福島県双葉町と友好町関係を結んでいる京都府京丹波町では、町営のケーブルテレビが、双葉町の復興への歩みを9年にわたって放送し続けています。震災の教訓を地域のまちづくりにいかそうとしているケーブルテレビの取り組みを紹介します。

https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2020-03-11/21/59096/8200438/

 

 

(再放送)「100分de名著 アーサー・C・クラークスペシャル(2)「幼年期の終わり」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

地球上空に突如飛来したオーバーロードと呼ばれる異星人たちは、高度な技術と管理能力で、人類を統治し、平和で理想的な社会をもたらす。彼らは実は、オーバーマインドという更なる上位者の命を受け、人類を全く想像もできない新たなステージへ進ませるための産婆役だった。人類という存在を超える進化とは何か? それは人類にとって本当に必要なのか?第2回は、人類にとって進化や進歩とは何かという普遍的な問題を考える。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/96_clarke/index.html#box02

 

 

「ごごナマ 特集 東日本大震災から9年「村上弘明 佐藤朱」」(NHK総合 午後01:05~03:30)

東日本大震災から9年。ゲストは岩手出身で俳優の村上弘明さんと仙台出身で中学生の時に被災した経験を持つAKB48の佐藤朱さん、福島出身でお笑い芸人の白鳥久美子さん。自らの体験や思いを語ってもらいます。そして、復興の現状や課題も考えていきます。【午後2:00~、午後3:00~中断ニュース・気象情報あり】

https://www4.nhk.or.jp/gogonama/x/2020-03-11/21/17678/2710764/

 

 

(再放送)「ハートネットTV リハビリ・介護を生きる「笑い×介護 レギュラーの挑戦」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

漫才コンビ・レギュラーの松本康太さんと西川晃啓さん。一時人気が低迷していたころ、介護施設のボランティア活動に誘われたことをきっかけに介護の勉強を始め「レクリエーション介護士2級」の資格も取得、これまで30あまりの施設を回って介護の現場に笑いを届けている。ゲームや体操などオリジナルな出し物を繰り出す。中でも「あるあるネタ」は利用者たちが昔のことを思い出す「回想法」にぴったり。笑い×介護の可能性は?

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1302/

 

 

「Nスタスペシャル 震災9年の真実~“想定外”から命を守れ」(MBS毎日放送、TBS系列 午後01:55~03:49)

東日本大震災から9年。福島の「帰還困難区域」に井上貴博キャスターとカメラが入った。そこで見たのは、厳しい「復興」の現実だった…。ホラン千秋キャスターも被災地に入り9年を迎える住民たちの思いに寄り添う。

https://www.mbs.jp/pgm2013/1583334003.shtml

 

 

「わ・す・れ・な・い 死者をゼロにする情報とは」(関西テレビ、フジテレビ系列 午後03:50~04:50)

人々の命を守るために、テレビにできることは何なのか…  さらに、災害報道においてはメディアの連携によってできることがもっとあるのではないか…  震災から10年となる2021年に向け、フジテレビはNHK、ヤフーと共同でこのテーマに取り組みます。まず今年は、フジテレビで「検証VTR番組」、NHKで「スタジオ討論番組」を制作、ヤフーでは特設ページを開設。  災害大国ニッポンで“死者をゼロにする"ための、

未来の災害報道を考えます。フジテレビでは「わ・す・れ・な・い」シリーズとして、岩手県釜石市と宮城県山元町を取り上げ、あの日どのように災害情報が伝わり、人々の避難行動に結びついたのかを検証します。

https://www.fujitv.co.jp/wasurenai/

 

 

(再放送)「【ザ・プレミアム】東北さくら旅」(NHK BSプレミアム 午後04:30~06:00)

長い冬、雪に閉ざされた東北の人たちにとって春は待ちに待った季節。春の訪れを告げてくれるのが満開の桜。東北に名木・名所が多いのは桜への思いの深さの表れだ。山形・赤湯の桜を迎える巨大しめ縄の架け替え。岩手の石割桜に人生をささげた庭師一族。一年間の農作業を忘れさせてくれる特等席での十日間。そして震災から6年失われた故郷に今も変わらず咲くおらが桜…桜に寄せる心模様を美しい映像でつづる。初回放送:2017年

https://www4.nhk.or.jp/thepremium/x/2020-03-11/10/19559/3016032/

 

 

「ハートネットTV「あいまいな喪失~震災9年 消えぬ葛藤~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

家族の遺骨が見つからず、「死んだとは思っていないが、周りはそうさせてくれない」と話す行方不明者の家族。昔と変わってしまった“故郷であって、故郷でない”町の姿に、割り切れない思いを抱える福島の住民。こうした“あいまいな喪失”は、あいまいさゆえに解決や乗り越えることが難しいという。今、心理学や精神医学の分野で注目される、こうした“消えない喪失感”に、どう向き合えばいいのか、震災の現場で考える。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1308/

 

 

「NHKスペシャル「“復興ハイウェー”変貌する被災地」」(NHK総合 午後08:00~08:55)

津波に襲われた東北の沿岸部。一部地域を除き人口流出は著しい。そこに八戸から仙台までつながる復興道路の建設が始まった。常磐道を通り福島までつなぐと530kmの“復興ハイウェー”が現れる。陸の孤島だった沿岸の移動時間を縮め、人・モノ・カネの流れを大きく変えた。方針を大きく転換させた町作り戦略、激化する地元企業の生存競争、人の戻らない原発の町で地価高騰…。高速道路を行き、変貌を遂げる被災地を見つめる。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200311

 

 

「篠山輝信×震災9年の東北旅」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:30)

旅の出発は、三陸鉄道の北の始点・久慈駅。さあ列車に乗車と思いきや…。沿岸部住民の大切な“足”に何が起きていた?宮古市田老の名物“どんこ丼”の食堂で吐露された思いとは?長い仮設暮らしの先に何があった?変わりゆく風景と変わらぬ心の情景…。東北の旅情に誘われて、グルメや絶景を楽しみながら、被災地の変貌ぶりや、地元の人たちの悩みや喜びに耳を傾ける。あの震災から9年。“気になる東北”のいまを知り、感じる旅。

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91646/1646387/index.html?c=housou

 

 

「国際報道2020 世界の新型コロナウィルス最新情報」(NHK BS1 午後10:00~10:41)

10日、「ラストベルト」で初めて民主党の候補者選びが行われる。前回の選挙でトランプ勝利の原動力となったラストベルト・ミシガン州の有権者たちは、トランプ大統領の実績を代表化しているのか。ラストベルトの今を伝える。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:30)

https://www.nhk.or.jp/gendai/

 

 

「歴史秘話ヒストリア「隠された震災 昭和東南海地震」」(NHK総合 午後10:30~11:20)

1944年の「昭和東南海地震」は、大きな被害にも関わらず、ほぼ報道されず、「隠された震災」とも呼ばれる。その理由は、太平洋戦争の最中だったこと。政府や軍部は、戦争に対する国民の士気が下がったり、敵に弱みを握られることを警戒。その結果、被災地への支援が遅れ、直後に起きた「三河地震」への警戒も不十分になった。国の思惑を史料から探り、天災と人災が最悪のかたちで融合した震災の実像を描き出していく。

https://www4.nhk.or.jp/historia/x/2020-03-11/21/17701/1458410/

 

 

「ねほりんぱほりん「震災で家族が行方不明の人」知られざる9年間の思い」(NHK Eテレ 午後10:50~11:20)

東日本大震災。あれから9年となる今も2500人以上の行方がわからないまま。ゲストは、今もまだ家族が見つからないという2人の女性。残された家族のなかで生じる軋轢(あつれき)とは?大切な人が亡き者として扱われることに抱く違和感とは?そして、あの日から会えずにいる愛する人の存在を感じる瞬間とは?長い間、誰にも明かすことができずにいた本音をねほりはほり。

https://www4.nhk.or.jp/nehorin/x/2020-03-11/31/17822/1317075/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「夢見るロケットマン」」(NHK BS1 午後11:00~11:45)

2015年、ニューヨークの自由の女神の周りの空を小型のジェットエンジンを背負って駆け抜ける中年男のニュースが世界に伝えられた。オーストラリアの実業家デビッド・メイマンが、少年時代の夢を実現させようと、長年の試行錯誤の末に実現した空中散歩だ。開発中は、海に滑落して危うく命を落としそうになったり、家族との関係にきしみが生じたりと試練の連続。空を自由に駆け巡る夢を追い続けた中年男の物語を描く。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190516

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

3月12日(木)

(再放送)「ETV特集「“中間貯蔵施設”に消えるふるさと~福島 原発の町で何が~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

福島県内の「除染」作業で出た“原発事故のごみ”は、東京ドーム11杯分。その全てを住民の帰還が困難な原発のそばに集めて保管する「中間貯蔵施設」の建設が進む。福島県外で最終処分するまで30年、仮置きする計画だ。予定地の地権者は2360人、すでに7割が土地を提供する契約を国と結んだ。事故で故郷を追われ、人生をかけて築いた大切なものを失うという厳しい現実に、どう向き合ってきたのか。3人の地権者の証言で描く

https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2020-03-11/31/18200/2259659/

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 東日本大震災「40m巨大津波の謎に迫る」」(NHK総合 深夜午前00:55~01:45)

東日本大震災から9年、解けなかった大きな謎がある。岩手県北部で高さ40m近くにまで達した津波だ。揺れの大きさに比べ異様に高い巨大な津波となり、津波への備えを強化していた町に被害を与えていた。最新科学が解明した、謎の巨大津波の正体とは?に見えてきたのは、従来の技術ではとらえることが難しく、突然襲う「サイレント津波」という新たな脅威の姿だった。映像と証言からあの日の津波の実像に迫る。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200307

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:VR=仮想現実ゲームで身を守れ・地震多発国ニュージーランドの防災教育▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

 

(再放送)「ドスルコスル「こうする!多文化共生の一歩」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)

今回のテーマは「多文化共生」。主人公は、周囲にたくさんの外国人が生活する東京・新宿区大久保小学校6年生。クラスの半数以上が親が外国出身など外国にルーツを持つ。学校の周りの日本人と外国人とのつながりが薄い現状を知り、交流会を企画しようとするが、実は、最も身近な自分たちの家族こそが、交流への関心が低いことを知り、何とかしようと立ち上がる。声 カンニング竹山 本田望結

https://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/

 

 

「学ぼうBOSAI 阪神・淡路大震災 いのちのリレー▽震災遺族 たかいちづさん」(NHK Eテレ 午前09:55~10:05)

「阪神・淡路大震災 いのちのリレー」。主人公は、震災で息子を亡くした母親のたかい ちづさん。兵庫県西宮市の実家で、1歳半になる双子の子どもと寝ていたが、将くんだけがタンスの下敷きになって亡くなった。息子を救えなかった自分を責め、悲しみのため生き残った娘も愛せない日々。そんな高井さんの生きる力となったのが、亡くなった将くんのことを語り継ぐことだった。1月17日に行われた小学校での特別授業を伝える。

http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/?das_id=D0005180196_00000

 

 

「くらし☆解説 新型ウイルス どう守る“ハイリスク”高齢者  堀家 春野解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

新型コロナウイルスに感染した場合、特にリスクが高いのが、高齢者と持病がある人だとされています。高齢者をどう守っていけばいいのか解説します。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 西日本豪雨「岡山県倉敷市 水川實夫さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

小田川が決壊し5メートルもの水に没した農地▽ごみや泥が堆積し途方に暮れたがボランティアの力で撤去▽麦を撒(ま)くと豊かな実りが▽麦の収穫後には米作りを再開したいと願う

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「ハートネットTV・選 シリーズ出生前検査(1)「妊娠…その時、どうしたら?」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

産まれる前にお腹の赤ちゃんの状態を調べる「出生前検査」。中でも、血液検査だけで染色体異常の可能性を調べることができる「新型出生前検査(NIPT)」は、母体への負担が少なく受ける女性が増えている。一方で、この検査を受けた親たちに思わぬ葛藤をもたらすこともある。厚生労働省が検査のあり方を議論する中、一人一人が納得のいく決断をするために何が必要か。情報提供や支援のあり方を考える。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1061/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー・選▽ダス・ライヒ~ヒトラー“死の部隊”~(前編)」(NHK BS1 午後06:00~06:45)

前編は、元はヒトラーの親衛隊として発足し、知力・体力に優れた青年を集めて訓練や教育を施し、ドイツ国民の“尊敬の対象”だった「ダス・ライヒ」が、第二次世界大戦の過程でいかに変容していったのかを追う。兵士が集まらなくなりハンガリーからも徴兵。フランスに展開するとレジスタンスの反撃に苦しむ。略奪行為を繰り返すなかで“世界史に残る汚点”オラドゥール・シュル・グラヌ村での女性や子どもの虐殺へといたる…

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180425

 

 

(再放送)「NHKスペシャル「原発メルトダウン 危機の88時間」」(NHK BS1 午後07:00~08:30)

2011年、世界最悪レベルの事故を起こした東京電力・福島第一原子力発電所。最前線で人々が何を考え、どう行動していたのか、関係者500人を取材し、全貌に迫る。想像以上に混乱を極めていた原発内部、「東日本壊滅を覚悟した」と吉田昌郎所長が語った過酷な現場…。事態が最も深刻化した“88時間”を徹底再現、水素爆発や巨大津波なども詳細に映像化し、原発という“密室”で、人類史上初めて直面した事態をひもといていく

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/1300186/index.html?c=housou

 

 

(再放送)「バリバラ「今こそ薬物依存を考える」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

薬物依存症であることをカミングアウトし、当事者の立場から発信を続けてきた田代まさし氏が覚せい剤の所持・使用の疑いで逮捕された。バリバラにも出演、薬物依存症の現実や回復への道のりの険しさを訴えていた田代氏。その逮捕は、依存症当事者や関係者たちに大きなショックを与えている。いま、あらためて薬物依存からの回復、社会復帰へ向けて、社会にはなにが求められているのか考える!

http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top

 

 

「国際報道2020 世界で感染拡大の中どうなるオリンピック」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

12日、オリンピアで東京五輪の聖火の採火式が行われる。しかし、開催国日本をはじめ世界各地で新型コロナウイルスの感染が拡大する中、開催できるのかどうか懸念の声も上がっている。前の週に開かれるIOC理事会の議論も踏まて、オリンピック開催を展望する。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:30)

https://www.nhk.or.jp/gendai/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

(再放送)「新日本風土記「福島 三春」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)

福島県の三春は、樹齢千年以上の大桜「三春滝桜」を中心に、桜の木が地域に1万本あるといわれる桜の国。江戸時代の藩主が桜を愛し、守ることを奨励してから数百年、人々は「それぞれの桜」を守り、そして桜に見守られながら暮らしてきた。春は桜の木の下に、人と人が触れあう華やぎが生まれる時。花咲き誇る「滝桜」の壮麗な姿とともに、桜を中心としたつながりが生きつづける土地、“三春”の春を描いていく。(2015年放送)

https://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2020-03-12/10/18029/2148140/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事