STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年3月13日~2020年月14日)


ゲーム の優れたセレクションからオンラインショッピング。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

3月13日(金)

「にっぽん ぐるり 東北ココから▽オヤジと田んぼ~福島葛尾村 コメ農家は奮闘する」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:27)

原発事故で一時、全村避難を余儀なくされた福島県葛尾村。4年前に避難指示が解除されたが、今も多くの住民が避難先から戻らず、村を支えた米作りの衰退が心配される。こうした中、農家の花井忠二さんは、まだ戻らない人たちの田んぼも引き受け、村の再生に乗り出した。補助金制度の打ち切り、巨大台風による被害、出荷のための放射能検査。次々襲う苦難にも、米作りを諦めない男たちと家族の苦闘を追った。語り・皆川猿時(俳優)

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91078/1078138/index.html?c=housou

 

 

「にっぽん ぐるり 被災地からの声「首都圏編」」(NHK BS1 深夜午前00:27~00:52)

震災直後から、被災地で出会った方々の「いま一番言いたいこと」をそのままお伝えしています。被災者一人一人に寄り添った丁寧な取材で、被災地の今をお届けします。「被災地からの声」番組公式ホームページでは、視聴者のみなさまから寄せられたメッセージや過去の放送回についてのブログを公開しています。

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91078/1078139/index.html

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「想定ドキュメント 東京大停電」」(NHK BS1 深夜午前01:20~02:09)

近年、地震や台風などで相次いでいる大規模停電。もし東京が停電に陥ったら、何が起きるのか。最新の分析などをもとに、直面する事態をドラマを交えて描き出す。待ち受けているのは、電気・水・医療など生活の基盤が根底から揺るがされ、災害を生きのびた人たちを脅かしていく現実だ。首都圏全域が停電するブラックアウトを想定した東京電力の訓練やブラックアウトに備える様々な対策とともに、大規模停電の脅威に迫る。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-12/11/21430/3115737/

 

 

(再放送)「証言記録スペシャル いつか来る日のために「災害から子どもの心を守る」」(NHK総合 深夜午前02:10~02:58)

東日本大震災から9年▽各地で台風や豪雨、地震など大災害が続く▽災害で心が傷ついた子どもに大人はどう接したらいいのか?▽子どもの心のケアの処方箋を被災者の証言を元に探る▽東日本大震災当時、子どもだった皆さんをスタジオに招き本音トーク▽当時3歳だった女の子はいま小学6年生になり大地震が起きた北海道に子どものケアに向かう!▽被災地で多くの子どもの心のケアをしてきた本間博彰医師が皆さんの問いかけに答える

https://www.nhk.or.jp/ashita-blog/100/422950.html

 

 

「東北ココから「閖上に響く笑い声~かわまちてらすの第一歩~」」(NHK総合 深夜午前02:58~03:25)

4月にオープンした名取市閖上の商店街「かわまちてらす」。震災で大きな打撃を受けたまちの復興の中で、賑わいを取り戻すための拠点として期待されている。カフェ、ラーメン店、たこ焼き店、美容室など23店舗が軒を連ねる。店内に笑いの絶えない美容室などを通して、新たな閖上に賑わいや人々のつながりをつくろうという人たちを描く。

https://www4.nhk.or.jp/P4798/

 

 

(再放送)「新日本風土記「釜ヶ崎」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

釜ヶ崎の朝は日の出前から始まる。仕事をあっせんする手配師と呼ばれる人々と、その日の仕事を求める人たちとの直接交渉。50年以上続いてきた光景。いま街では高齢や体の不調で働けない人たちが多くなっている。そんな彼らを癒す憩いの場とは?人々の人生が詰まった貸しロッカー。その中に入っていたものとは?厳冬の季節になると毎年路上で亡くなる人が。そうさせないために夜の街を行く大人たち、子どもたち(2019年放送)

https://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2020-03-13/10/18692/2148246/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト「LINEのトラブルをさけるには?」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

一体感が生まれたり楽しいこともある一方で、ちょっとしたことでトラブルになってしまうこともあるLINEのグループトーク。「“使い方”を気をつけてもらうには何ができるのだろう?」と考え始めた中学生たちと一緒に、LINE社と共同でネットリテラシー研究をしている塩田先生の授業を体感しながら、グループに参加する前に知っておきたいポイントを一緒に考えてみよう。番組HPでは、考えるためのプリントも印刷できるよ!

https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/

 

 

「くらし☆解説 新型コロナウイルス 不安広がる雇用・賃金  今井 純子解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

ことしの春闘では、組合側は、7年連続の賃金引き上げを求めていますが、新型コロナウイルスの感染拡大で大きな逆風が吹いています。その影響などを解説します。 

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

 

(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ「人生何度でも花開く!輝くスーパーシニアたち」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:45)

人生100年時代をイキイキと過ごすヒントを紹介!89歳の女性ながら45キロのバーベルをあげるマスターズの世界ベンチプレス大会、金メダリスト。強じんな体力の秘密とは?幼少時代の貧しい体験をバネに60代で食堂を始めた女性も登場。そして、男性70代、女性90代という驚きの新婚カップルも!20歳の年の差を乗り越える愛とは?年齢にとらわれず、自分らしさを大切に生きている魅力的なシニアの豊かな人生に迫る!

https://www4.nhk.or.jp/jinsei-recipe/x/2020-03-13/31/18983/1481386/

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「静かな柔道クラブの熱き挑戦」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

東京・北区の柔道クラブでは、聞こえない子どもたちのために手話で指導を行っています。心・技・体を鍛える柔道で、強く優しい心を身につけてほしいと願う聞こえる柔道家と聞こえない柔道家が5年前にクラブを立ち上げました。去年10月。年に一度の大事な大会に向け、指導者と子どもたちは、手話の特性を生かしたある秘策を特訓し、勝利を目指します。柔道を通じ、強くなっていく子どもたちの姿を見つめます。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1238/

 

 

(再放送)「目撃!にっぽん「りなの看取(みと)り~命と向き合う若者たち~」」(NHK総合 午後02:05~02:40)

末期がんの患者や、在宅死を望む高齢者の“自宅での最期の時間”に寄りそう若者たちがいる。東京・板橋区の診療所が6年前から育成している日本初のPAという人材。医療資格も経験もない20代から30代の若者たちが在宅医療の医師をサポートしながら、患者の思いに寄り添って、その人が希望する人生の最期を叶えようとしている。一筋縄ではいかない“いのちの現場”で、悩み、葛藤しながら、成長する若者たちの姿を見つめた。

https://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2020-03-13/21/18903/1077372/

 

 

(再放送)「篠山輝信×震災9年の東北旅」(NHK BSプレミアム 午後02:43~04:13)

旅の出発は、三陸鉄道の北の始点・久慈駅。さあ列車に乗車と思いきや…。沿岸部住民の大切な“足”に何が起きていた?宮古市田老の名物“どんこ丼”の食堂で吐露された思いとは?長い仮設暮らしの先に何があった?変わりゆく風景と変わらぬ心の情景…。東北の旅情に誘われて、グルメや絶景を楽しみながら、被災地の変貌ぶりや、地元の人たちの悩みや喜びに耳を傾ける。あの震災から9年。“気になる東北”のいまを知り、感じる旅。

https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91646/1646387/index.html?c=housou

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー・選▽ダス・ライヒ~ヒトラー“死の部隊”~(後編)」(NHK BS1 午後06:00~06:45)

第2SS装甲師団「ダス・ライヒ」へのレジスタンスを物資や戦略面で支えた諜報員の一人が英仏ハーフのバイオレット。夫が戦死し、幼い娘を英国に残して作戦に加わったが、捕らえられ収容所で最期を迎える。ノルマンディー反転攻勢に失敗したダス・ライヒは独仏国境まで撤退。常軌を逸した虐殺行為や、レジスタンスの決死の戦い、収容所の非人道的な生活…発掘映像を修復・カラー化して、リアルな戦争の現実を伝える。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=180426

 

 

「かんさい熱視線「新型ウイルス 続く感染拡大~深刻化する関西への影響~」」(NHK総合 午後07:30~07:57)

大阪のライブハウスで起きたと疑われる集団感染。さらなる感染拡大を防ぐため大阪府では参加者の追跡を進めているが、連絡先が分らない客も多く困難な調査が続いている。突然の臨時休校では親子に戸惑いや不安が広がり、子どもを受け入れている学童保育では職員のやりくりや子どもへの感染予防などさまざまな課題に直面している。地域経済への影響も深刻化、資金繰りに困る企業も出てきている。混迷が続く関西の現場をルポする。

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-03-13/21/35330/8207078/

 

 

「あしたも晴れ!人生レシピ「亡きあなたと、共に生きる」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

東日本大震災から9年。大切な人を失ったり、ふるさとを奪われたりしながらも、今を生きる人たちを取材。★悲しみを吐き出すことで自分を取り戻した人。語り部として、自分を形作った両親やふるさとの尊さを訴える。★夢で、亡き妻と再会することが生きる希望になっている人。夢日記をつけ、共に今を生きる。研究者が注目する夢の意義とは。★宗教者による移動式の喫茶店。ボランティアで、被災者の悩みに耳を傾ける。物語の力。

https://www4.nhk.or.jp/jinsei-recipe/x/2020-03-13/31/19031/1481387/

 

 

「BS1スペシャル「ザ・リアル・ボイス サンフランシスコ編」」(NHK BS1 午後09:00~09:46)

世界の人々は何を考え、悩み、どんな喜びを感じているのか。普段は口に出さないホンネを自由に語ってもらう。舞台はサンフランシスコ。カメラを置いたのは地元で有名な3つの店。100年以上歴史を持つ老舗カフェでは「○○さんにお願いしたいことは?」。IT企業で働く若者たちが集うカフェでは「あなたの夢は?」。ゲイカップルが作った人気ダイナーでは「ビッグニュースは?」。個性的な内容に、その国の今が伝わってくる。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-13/11/18818/2779299/

 

 

「国際報道2020 世界の新型コロナウィルス最新情報」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

東西冷戦終結後、アフリカでは民主化の動きが出てきたが、ここにきて逆流を始めている。その象徴が西アフリカのベナン。カトリック教会が主導して民主化が進み、アフリカ初の複数政党による選挙が行われた「民主主義の優等生」だが、現職のタロン大統領のもと、メディア統制が強まり、野党排除も行われている。民主主義の後退をアフリカで検証する。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「ドキュランドへようこそ「アメリカと3人の孫たち」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

93歳の祖母・アメリカの介護のために急遽メキシコの田舎町に呼び戻された3人の兄弟。アメリカの自宅でけがをしたことで、父が虐待の疑いで逮捕されてしまい、介護の担い手がいなくなってしまったためだ。久しぶりに再会した3人の若者は、愛する祖母のため協力して介護にあたるが、次第に生活は行き詰まってゆく。介護を巡ってさまざまな問題に直面する中、兄弟それぞれがとった行動とは?

https://www4.nhk.or.jp/docland/x/2020-03-13/31/19040/1418066/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

3月14日(土)

(再放送)「逆転人生「美智子、86才 ゴールデン街 伝説の“マリア”」」(NHK総合 深夜午前00:20~01:10)

「新宿のマリア」と呼ばれる伝説のママ、佐々木美智子さん、86歳。戦時中、兄を軍の上官に殺された経験から、反権力を貫いてきた。報道写真家として学生運動を取材した経験から、学生たちを支えようとゴールデン街のママに。それがなぜか、歌舞伎町の高級クラブのママに転身。数々の有名人と親交を結ぶ。その後もブラジルに渡って成功するなど驚きの連続。今も現役の美智子ママ、その波乱万丈の人生を女優・室井滋の熱演で描く。

https://www4.nhk.or.jp/gyakuten-j/x/2020-03-13/21/19793/1795034/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「奇跡の里浜 震災9年 再生の日々」」(NHK BS1 深夜午前01:05~02:04)

東日本大震災の津波を耐えた松林がある、仙台市新浜地区。沿岸の自然が再生、絶滅危惧種の宝庫となって注目を集める。地元に暮らし続ける住民は、昔ながらの、自然とともに生きる「里浜の暮らし」のかけがえのなさを体現。「怖い」と避けていた海へ思いを改める人たちが増加し、若い世代の関心も高まっている。震災の脅威がなくならない中、私たちはどんな生き方を選び取っていけば良いのか?新浜地区、再生の日々を見つめる。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-13/11/19728/3115823/

 

 

(再放送)「フジテレビ・ヤフーと共同企画 死者ゼロを目指せ・災害時のメディア連携」(NHK総合 深夜午前02:40~03:40)

2011年3月11日、あらゆるメディア関係者が「未曾有の大災害」と「想定外の被害」に直面した。NHKも民放もSNSも何が出来るかを模索する中、実は災害報道の現場でそれまで無かった連携が生まれていた。東日本大震災は「メディア連携元年」でもあった。それから9年。被災地にとって、本当に役立つ情報発信のあり方とは?NHK・フジテレビ・ヤフーなどの担当者が結集、デジタル新時代の情報発信のあり方を考える。

https://www4.nhk.or.jp/P6298/x/2020-03-13/21/26434/2552538/

 

 

「目で聴くテレビ」(KBS京都 午前08:00~08:30)

▽全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画「咲む」~題字に込められた意味~▽世界ろう連盟アジア地域事務局 国際手話研修会▽つつうらうら横浜散歩~横浜山手・テニス発祥記念館~

http://medekiku.jp/medekiku_tv/

 

 

(再放送)「Eダンスアカデミー★障害を乗り越えてダンスつくり隊最終回!★(40)」(NHK Eテレ 午前09:30~10:00)

ダンスであそぼう!!「いただきます」といったある言葉をかわいいダンスにした「あいうえおダンス」などテレビを見ながらいっしょに踊れるコーナーがいっぱい!今回は耳の聞こえない子どもたちとオリジナルダンスをつくる「ダンスつくり隊」企画の最終回!ついにダンスを完成させた子どもたちが緊張の中、初めてお客さんの前で披露する!7人の子どもたちが最後に感じたこととは!?EXILEの卒業ソング「道」のレッスンも!

https://www4.nhk.or.jp/e-dance/x/2020-03-14/31/19944/1587540/

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「新型ウイルス 続く感染拡大~深刻化する関西への影響~」」(NHK総合 午前10:55~11:22)

大阪のライブハウスで起きたと疑われる集団感染。さらなる感染拡大を防ぐため大阪府では参加者の追跡を進めているが、連絡先が分らない客も多く困難な調査が続いている。突然の臨時休校では親子に戸惑いや不安が広がり、子どもを受け入れている学童保育では職員のやりくりや子どもへの感染予防などさまざまな課題に直面している。地域経済への影響も深刻化、資金繰りに困る企業も出てきている。混迷が続く関西の現場をルポする。

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-03-14/21/35643/8207079/

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト「LINEのトラブルをさけるには?」」(NHK Eテレ 午前11:30~11:40)

一体感が生まれたり楽しいこともある一方で、ちょっとしたことでトラブルになってしまうこともあるLINEのグループトーク。「“使い方”を気をつけてもらうには何ができるのだろう?」と考え始めた中学生たちと一緒に、LINE社と共同でネットリテラシー研究をしている塩田先生の授業を体感しながら、グループに参加する前に知っておきたいポイントを一緒に考えてみよう。番組HPでは、考えるためのプリントも印刷できるよ!

https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/

 

 

(再放送)「パラ×ドキッ!「片腕の鉄人 パラトライアスロン・宇田秀生」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

泳いで自転車こいで走る…トライアスロンの宇田秀生選手(32)は東京パラで表彰台を狙う「鉄人」キツい競技を一気に駆け抜ける!どれだけ大変?次長課長・河本が体を張ってリポート…▽事故で片腕を失って「元ヤン」魂に火がついて…鍛えぬいた肉体と過酷なレースを乗り越える秘策!ノブも大悟も森三中・大島も体当たりで挑戦▽もんげ~(スゴい)パラスポーツ!ある競技に千鳥が挑戦…ノブの凄スギテクニック!スタジオ爆笑?

https://www4.nhk.or.jp/P5630/x/2020-03-14/11/19762/2795028/

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~「隠れ病む人々と歩む」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

福井県の名刹、明通寺の住職・中嶌哲演さんは、地道な托(たく)鉢によって被爆者を支援し、若狭湾に集中する原発に不安を抱く人々の声を届けようとしてきた。その原点には、広島や長崎で被爆した後、自らを「隠れ病む身」と呼び、世間の目から逃れるように故郷に帰って戦後を生きて来た人々の姿があった。仏教者として行動し続ける中嶌さんを支えた言葉「自利利他」とは何なのか、人生の軌跡を伺う。

https://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2020-03-14/31/19964/2008300/

 

 

「TVシンポジウム TVシンポジウム▽震災の記憶をどう伝え活(い)かすか世界災害語り継ぎフォーラム」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)

阪神・淡路大震災から25年、神戸に国内外で災害体験の“語り継ぎ”に取り組む研究者、画家、俳優が集まり、詩の朗読や歌や絵画などさまざまな取り組みについて紹介する

https://www4.nhk.or.jp/P1699/x/2020-03-14/31/19965/1419416/

 

 

(再放送)「欲望の時代の哲学ガブリエルNYドキュメント 第一夜「欲望の奴隷からの脱出」」(NHK Eテレ 午後03:00~03:24)

SNS社会の中、増幅する欲望、怨恨、そして分断。コミュニケーションツールとして期待を集めたデジタルメディアこそが私たちの社会を壊しているとガブリエルは指摘する。なにゆえに人々の心をむしばんでいるのか?カント、ヘーゲルを引きつつその本質を明らかにしていく。カントが考えた「自由意志」という概念、その先にある「目的の王国」とは?ドイツ伝統の哲学に新たな生命を吹き込むことで、現代人の心の問題を解き明かす。

https://www4.nhk.or.jp/P5372/x/2020-03-14/31/25181/1878374/

 

 

(再放送)「欲望の時代の哲学ガブリエルNYドキュメント第二夜▽自由が善悪を取り違えるとき」(NHK Eテレ 午後03:24~03:48)

「自由の国」アメリカ、NYは、私たちのあり方を考えるのに映し鏡のような地だ。戦後アメリカとの深い関係性の中今日ある日本。だが今、両国ともに大きな曲がり角にあるように見える。ともすれば自由が単に「消費の選択」を意味し、物質文明の中に埋没しかねない日々。ショペンハウアーの「欲望」をめぐる名言を手掛かりにサブカルチャーまで言及しつつ、ポップでキッチュなアメリカというワンダーランドの本質に踏み込んでいく。

https://www4.nhk.or.jp/P5372/x/2020-03-14/31/25182/1878375/

 

 

「ザ・ドキュメンタリー 刑務所ラジオ 萩原聖人:ナレーター」(テレビ大阪 午後03:30~04:00)

女性受刑者およそ400人が服役する和歌山刑務所には所内だけで流れるラジオ番組がある。罪と向き合う受刑者たちの「声なき声」に耳を傾けた。

無期懲役の女性受刑者が認知症を発症した80歳の母を想いリクエストを重ねる。ラジオからその曲が流れたとき、女性受刑者は…。

https://www.tv-osaka.co.jp/onair/detail/oaid=1858599/

 

 

(再放送)「欲望の時代の哲学ガブリエルNYドキュメント 第三夜「闘争の資本主義を越えて」」(NHK Eテレ 午後03:48~04:12)

なぜ人は高層階に住みたがるのか?問いかけるガブリエルが今夜解き明かそうとするのは、ねじれた方向へと進む資本主義、社会と個人の関係性のあり方だ。万人の万人に対する闘争は避けられない?ホッブズ、ルソーらの思想の歴史から何を学ぶ?そして社会を捉える目を更新し、新たな経済のビジョンを持てるのか?やめられない、とまらない…。効率化、合理化の果てに、今私たちが目にする光景をどう捉え、どう乗り越えていけるのか?

https://www4.nhk.or.jp/P5372/x/2020-03-14/31/25183/1878376/

 

 

「報道特集 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

 

「池上彰のニュースそうだったのか!! 今知っておきたい!新型コロナウイルス」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午後06:56~08:54)

(1)新型コロナウイルス、インフルエンザと似てるのに騒ぎになっているその理由とは?新しいウイルスは何が怖い?SARSはそんなに広がらなかったのに、どうして今回は広がった?意味が分かれば対策もわかる!(2)実は知らない中国…どうして中国は武漢を閉鎖できた?監視カメラが2人に1台に!?意外と知らない中国の社会システムを知るとニュースの意味が見えてくる!

https://www.tv-asahi.co.jp/ikegami-news/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「老いてなお 花となる~織本順吉 90歳の現役俳優~」」(NHK BS1 午後07:00~07:50)

90歳(当時)の現役俳優、織本順吉。薄幸の父親役からヤクザまで、名脇役として2千本の映画やドラマに出演してきた。今、闘っているのは急激な老い。歩くこともままならず、セリフは一晩寝れば忘れることも。不安から睡眠不足が続く。それでも織本は現場に向かう。心配する家族に脚本家の倉本聰は言った。「老いを得て咲く花がある。そこにいるだけでいいのです」。生涯現役を貫き、懸命に生きる老俳優の姿を、家族が記録した。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-14/11/19774/3115254/

 

 

「ブラタモリ「島原・天草~なぜキリシタンは250年も潜伏できた?~」」(NHK総合 午後07:30~08:15)

「ブラタモリ#160」で訪れたのは、熊本県・天草と長崎県・島原。2018年「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界文化遺産に登録されたこの地域で、明治まで約250年もの長いあいだ「潜伏キリシタン」が信仰を守り続けることが出来た秘密を探る▽キリシタンの知恵を探して崎津の町を歩く!▽秀吉も聞いた西洋音楽を鑑賞▽「島原・天草一揆」激戦の痕跡を原城の跡で探る▽林田アナ「ブラタモリ」ラストの言葉

https://www4.nhk.or.jp/buratamori/x/2020-03-14/21/19884/2009160/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「老いてなお 花となる 第二章~俳優・織本順吉92歳~」」(NHK BS1 午後08:00~08:50)

92歳の現役俳優、織本順吉。名脇役として2千本以上の作品に出演してきた。老いと闘う姿を描いた第一章から1年。ある日、泣きながら娘に語りはじめた。「役が体にまとわりついて離れないんだ。いくら手で払っても、ここにいるんだよ」。老俳優を苦しめているものは何か?娘は父の人生をたどることにした。浮かび上がったのは、他の誰かを演じることで、戦中戦後のつらい境遇から逃れようとした若き日の父の姿だった。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-14/11/19777/3115417/

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「聞こえないセンパイの課外授業 難聴の医師」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

新シリーズ「聞こえないセンパイの課外授業」がスタート!聞こえない学生の多くが抱える“進学や就職に対する不安や悩み”を、さまざまな分野で活躍する聞こえないセンパイが解決します。第1回目のセンパイは、難聴の医師 狩野拓也さんです。患者の命を預かる医療の現場で培った“聞き間違いなどミスを防ぐコツ”を伝授します。聞こえる人も参考にできるヒントが満載です。夢を実現するための、白熱した授業の模様を放送します。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1255/

 

 

「すくすく子育て「どうする?子どもの一時保育」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:30)

どうずる?一時保育▽預けることで子どもの心に影響が出る?▽預け先をどう探したらいい?▽預け先を決める際のポイントは?▽預け先で子どもはどんな風に過ごしている?一時保育ドキュメント▽一時保育から帰ったあと子どもにどう接したらいい?

http://www.nhk.or.jp/sukusuku/

 

 

「NHKスペシャル「“奇跡”の子と呼ばれて~釜石 震災9年~」」(NHK総合 午後09:00~09:50)

去年、ラグビーW杯の会場となった岩手県釜石市。会場のスタジアムが建てられた場所は、「奇跡」と呼ばれた出来事の現場だった。9年前までそこに立っていたのは小中学校。東日本大震災の津波が迫る中、児童生徒が自主避難で命を守り「釜石の奇跡」と讃えられた。しかし、町では多くの人が犠牲となり、家族や友人を亡くす悲劇もあった。奇跡と悲劇の狭間で複雑な思いを抱えて生きてきた彼らの震災9年、そして今を見つめる。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200314

 

 

「ウワサの保護者会「一斉休校、どうのりきる?」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

突然決まった全国一斉休校。番組には保護者からさまざまな声が届いている。「卒業までの大切な時間を奪われた子どもを、どうケアすればいい?」「家に閉じこもってばかりで、子どものストレスが心配…」。ストレスを抱えているのは親も同じ。「ずっと子どもと缶詰の状態。触れ合う時間が長く兄弟げんかが倍増した…」先行きの見えない不安を抱える親子の声に耳を傾け、この時間を少しでも有意義に過ごすためのアイデアを紹介する。

https://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2020-03-14/31/19999/1729632/

 

 

(再放送)「ETV特集 選「日々、われらの日々~鉛筆画家 木下晋 妻を描く~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

鉛筆画家木下晋(72)「最後の瞽女(ごぜ)」と呼ばれた小林ハルさんやハンセン病患者で詩人の桜井哲夫さんなど、障害や病を抱えながらも懸命に生きる人々を鉛筆で描いてきた。そして今取り組んでいるのがパーキンソン病に苦しむ妻君子(70)の姿だ。木下は、痛みと闘う妻を見つめながら、そこに「生命の輝き」を見出す。一方で自分の奥底に抱えてきた「心の闇」に突き当たる。創作と介護の中で葛藤する老夫婦の日々を描く。

https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2020-03-14/31/20006/2259685/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事