STAY GREEN~GREENのブログ~

世界文化遺産登録に向けて宇治茶の魅力発信!~「宇治茶の文化的景観 地域フォーラム in 木津川市」

Amazon.co.jp : 宇治茶


 

 

 

日時:令和6年2月11日(日曜日)13時30分~16時00分

 

場所:木津川市山城総合文化センター(アスピアやましろ)ホール(木津川市山城町平尾前田24番地)

 

参加方法:現地参加(事前Web申込推奨)、先着150名、参加費無料

 

申込み(2月8日まで):https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd-6GWZUKnVlsIfJC5yuVzhDBcGov0kl2BwCiX2iwUij58QWQ/viewform

 

1. 報告「世界文化遺産登録に向けた取組み状況」

  報告者 森 正美 氏

 (京都文教大学学長)

 (宇治茶世界文化遺産登録推進プラットフォーム代表)

2. 講演「宇治茶の歴史における上狛の位置づけ」

  講師 藤井 孝夫 氏

 (京都先端科学大学バイオ環境学部食農学科特任教授)

 (京都府茶業会議所理事・宇治茶伝道師)

3. 講演「上狛茶問屋街の景観の価値について」

  講師 清水 重敦 氏

 (京都工芸繊維大学デザイン科学域長)

 (宇治茶文化的景観等調査研究会議委員)

4. パネルディスカッション「みんなが望む上狛茶問屋街の未来とは」

  パネリスト(予定):福井 正憲 氏(株式会社福寿園代表取締役会長)

  木津川市茶商業者 他1名

  茅早 祥一 氏(木津川市マチオモイ部長)

  藤井 孝夫 氏

  清水 重敦 氏

  コーディネーター:森 正美 氏

 

 

問い合わせ先:農林水産部農産課 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町

   ファックス:075-414-4974

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事