goo blog サービス終了のお知らせ 

トモの写真誌

趣味で撮った写真をUPしていきます。

古き時代の良きもの

2006-11-15 20:44:01 | スナップ

大正村のお蕎麦屋さんの庭を行くとなまこ壁の蔵があり、かつての豊かさがしのばれます。

蔵の横に立てかけてある車輪は、昔大八車に取り付けてあったのでしょうか。
今では観光用に飾ってお客様の目を引いております。

お店の前に水色の暖簾がかけてあり、昔はお嫁さんの名前を白いところに染め抜いた
そうですが、今では規制品にマジックで書いているお宅もあるそうです。

頼まれていた写真展のポスター出来た。今日は定休日、でものんびりは出来ません。
流感の予防注射、知人の写真展を見に行かなくては・・・


最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つぶちゃん)
2006-11-16 11:59:41
いい写真ですね。田舎を忍ばせます。。
返信する
Unknown (フクちゃん)
2006-11-16 16:21:10
あーーー忙しいですね
今日は九十九里の海わ見てきました
私も明日は風邪の予防注射です
返信する
Unknown (トモ)
2006-11-16 16:43:09
つぶちゃん今日は。
田舎ですね。もうこんな感じは残っていないでしょ!
返信する
Unknown (トモ)
2006-11-16 16:45:34
フクちゃん今日は。
予防注射に行ったのですが、朝のどが痛かったと云ったら体調のいいときにと、断られました。また行かなくては・・・
返信する
Unknown (つぶちゃん)
2006-11-16 17:32:47
こんばんは、トモさん。
そうですね。田舎も車、家電等の現代テクノロジーの波に押されてますね。。ただ、農家で、土蔵の蔵が残っている家も、かろうじて残っています。。
返信する
Unknown (トモあにも)
2006-11-16 19:12:44
つぶちゃん今晩は。
私のところも田舎ですが、うちの本家にも土蔵があって昔からのものが沢山入っています。
近所には本陣様といって、参勤交代の折大名が泊まった家があります。
東海道に沿っており昔ながらの格子がはまったお宅です。
返信する
Unknown (つぶちゃん)
2006-11-17 06:35:55
おはようございます。トモあにもさん。
やはり、土蔵が残ってますか。本家とか、比較的、裕福な家に多いようですね。でも、土蔵ののなかは、保存しやすいのでしょうか。一度だけ入ったことがあります。。
返信する
Unknown (トモ)
2006-11-17 07:16:47
つぶちゃんお早うございます。
トモあにも>新ブロガーだと思いましたよ。"^_^" 自分でびっくりして・・・
返信する
Unknown (つぶちゃん)
2006-11-17 12:41:52
え!トモさんの親戚か、お友達かと思いましたよ。。まあ、どんなネーミングでも、自由ですからねぇ。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。