パソコンに保存の写真の整理をしていましたら、昨年の秋に行った屈斜路湖の写真が残っておりました。
グレーの空から陽が射して水の色が赤く染まり綺麗でしたね。
睡蓮の池には黄色からピンクの睡連が咲いており、多くの人が綺麗ねぇ~、アマチュアカメラマンも睡蓮に焦点を合わせている。
私は天邪鬼ですね。手前の小さな島に草が一本これが気に入りました。
私がこの島の王様だよと言う存在感!
14日、野外写真講座で先月に続き滋賀県へ。
今回は日野町の「ブルーメの丘」と亀山市「関宿」です。
途中近江市の国道307号線沿いにある道の駅「あいとうマーガレットステーション」に寄りました。
ここのお弁当が非常に美味しいとの講師のお言葉で、皆さんが買い求めました。
私は乗り物の場合は軽くとるのでパンにしましたが、お隣の方がマツタケ弁当でした。
「上手な奥さんが作ったお弁当のようでとても美味しい!」と言っていましたので、私もお弁当にすればよかった! お弁当のお話しはそのくらいで・・・
展望台から見た景色です。写っている山の向こうに湖東三山があるそうです。
38度の猛暑の中野外講座の撮影会。 滋賀県へ→
先月はお休みしたので2ヶ月振りの撮影会だったので楽しみにしていました。
温室が涼しいかもよとの先生の後をついて、けれど暑いのなんのって汗が目に入り痛い。
汗が滝のように流れる。それでも頑張って・・・・
滋賀県草津市立水生食物公園-みずの森でハスを撮るでしたが、ハスのピークはすでに終わり
ご覧のごとく百日紅の花の向こうに青い葉の群生でした。
咲いていたら見事だろうと残念に思いました。
先日待ち合わせのため久しぶりに浜松駅南口に出た。
ここは私が結婚するまで暮らしたところで思い出の地だが,駅前開発ですでに実家はよそに移っている。
戦後の焼け野原だった面影はもじんもない。
この前ここに来た時はこのモニメントもなかった。このモニメントの平和な世界が何時までも続いて欲しいと願わざるにはいられない。