海外に行った事のない私は、おっ~外国みたいと喜んでいます。
野外写真教室へ参加した際の帰途、テーマパーク「ラグーナ蒲郡」に寄りました。
20分そこそこの休憩で、見事な夕陽をパチパチ撮りました。ゴーストを入れてみましたが
先日の例会で「ゴーストなんか入れちゃ駄目だよ。」といわれ消しました。(>_<);
知床五湖の中の二湖ですがツアーでの立ち入りはここまでです。
聞いてみないので分かりませんが、個人で行けばもっと奥までいけるのでしょうか?
夕暮れ時の景色が格別に良いようですが、熊の出没で危険なので禁止されている
かもしれません。
ガイドさんから伺ったのですが、今年の紅葉は10月に入ってからの低気圧で,葉が
落ちて今ひとつと言うことでした。
「あっ! コーヒー飲んでいないよ。熊がいるよ。」「「下の川を見て御覧。いるよいるよ、親子だよ。」 ガイドさんの声が響く・・・バスの片側の窓へどっとよる。みなの歓声 (@^^)/~~~
峠の上ではコーヒーを飲んでいない男性カメラマンが6,7人三脚をすえ、ファインダーを覗い
ている。
朝から晩まで毎日のように来ているそうだ。熊がいない時はコーヒーを飲んでお喋りしているそうだ。
ガイドさん仲間で、コーヒー飲んでる、飲んでいないが合言葉のようになっているとか。
ガイドさんいわく「ヒマだねぇ~」
この湖は天都山から眺めた網走湖だと思うのですがはっきり分かりません。
美幌峠からの屈斜路湖ではと追楽さんに教えていただきました。
前方に細長く横たわる島があの国後島です。此処国後展望閣より
17きろの近さです。
わたしのところの太平洋より暗く感じるのは何故でしょうか。
これから極寒を迎える当地でも鳥たちは健在で沢山の鳥が羽を休めていました。
鮭が沢山打ち上げられあちこちに転がっていますが、中身は鳥が食べるのでしょうか。
このまま冬を迎え雪の重みに押し潰されてしまうのでは・・・