
インフレが起きれば借金に減額 効果がおきます
①インフレが起きれば なぜ借金は減るのか
5000万円 借金していた人が
2000万円 さらに借り
残高が7000万円になったとします
5000万円の株券が
インフレ 効果によって 8000万円になったとしましょう
借入金の変化率/銘柄の評価の変化率=T
さらに借方側の
土地の評価価格も 5000万円から6000万円で上がり
借入金の担保価値が増加します
②借入金の減額効果として どんなイメージがあるでしょうか
借入金 7000万円
銘柄の評価 8000万円
土地の評価価格 6000万円
15000-6000=9000
簡易貸借対照表として
流動資産の増加があり
流動資産が仮に現金または預金だとすると
9000万円の現金または 預金の
発生率を引き上げることになります
③
流動資産+固定資産=借入金+銘柄
銘柄の部分を資本金 扱いにします
流動資産-銘柄=借入金-固定資産
9000-8000=7000-6000
これは 貸借対照表を 4つの項目に限定し
簡易 貸借対照表として
インフレによる借金の減額 効果をチェックするのに 分かりやすいと思っております
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます