
財政赤字の選択
財政赤字の
貸借対照表での表示は必要なもので
それをしないと日本は
外国にお金を貸さなければならなくなってしまいます
今の日本の経済は
お金を貸すことによって
外国にたくさん 日本通貨が流れてしまい
外国にたくさんの日本円を握られているような状態です
反対に 日本の国債はほとんど
外国人には保有されていない状態です
それぞれ次のモデルを指摘させてください
A
A
①外国にたくさんの通貨が出る
②国債が外国に出ていない
B
①自分の国の通貨は外国にそれほど出ていない
②国債が外国に出回ってる
A B
どちらが有利かを考えますと多くの場合B
こちらの方が経済的には有利であり 楽です
その反対は経済的に不利であり 楽とは言えません
今の日本が楽ではないA
こちらの方になってしまっています
なぜそうなるのでしょうか
こちらが楽でない理由を簡単に指摘させてください 箇条書きでやります
①外国人がたくさん 日本の通貨を所有していることになる
②外国の投資家は日本に投資がしやすい 上に 土地なども買いやすいです
③貿易などでも有利になり 輸出 輸入 いずれにしても自分の国に有利になるよう コントロールしやすくなります
④自分の国の国債が外国に出ていないことは
次の面で不利になります
(1)自分の国の国債以外の有価証券との交換が成立しにくい
(2)貿易の面でも 有価証券による決済がやりにくくなる
外国が日本の国債を多く持っていれば
自分の国の銘柄と交換することによって
貿易決済のコントロールがしやすくなります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます