急に寒くなって、続けて氷雨が降っていたので、こもっていました。
今日は日差しがあり、やや、温かかったので、そして、夫が所用でいないので、久しぶりに歩いて、スーパーや掛かり付けの病院へ行ったり、活動しました。
前の奥さんとよく花の見せあいとか、話もするのですが、ちょうど出あったので、30分近く、長話。お花も写させてもらいました。
そしたら、いました。キゴシハナアブの♀とhimesijimiさんに教えていただきました。(私、ホソヒラタアブかと思ったけど、グーグル先生で調べたら、ドウガネホシメハナアブの名前が出ました。が、特徴から、himesijimiさんが、キゴシハナアブと指摘してくれました。どちらにしても、私には、初めての虫です。)
嬉しい。


菊の花が沢山咲いていたので、吸蜜にきたようです。
前の奥さん所のお花たちです。



とっても大事にしている秋バラ

春も咲き、また咲いているサクラ草

春も咲き、また咲いているサクラ草
ここからは、スーパーへ行く途中で写したお花や実。

毎年見事に実をつけるピラカンサ

大木なので、こんな房が五本ぐらい、垂れ下がっています。

クコの実 沢山成っています。

ヒイラギ(柊)の花

家の中において大切にしているアラマンダパープルの花

一番目の花

二番目の花

横顔

横顔


母が大好きだった水仙が咲きました。


いい匂いのするカンラン(寒蘭)もう1ヶ月以上、いい匂いで慰めてくれます。長持ちする花はいいですね。
ここまで見ていただいて、ありがとうございました。また見て下さいね。