生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

芦田川沿い

2022年01月06日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

芦田川沿いの街中です。

電線にとまっているのは、沢山のムクドリです。

南海本線と並行して流れている辺りです。

オオバンです。

コガモです。

伽羅橋です。

伽羅橋の歴史が説明されています。

江戸時代のこの橋は紀州街道の橋で、橋板が沈香(香木で伽羅とも呼ばれた)で作られていた事から、伽羅橋と呼ばれたとか。

民家の柿の木にスズメです。

芦田川ふるさと公園です。

ハクセキレイです。

芦田川です。

芦田川は、高石市を流れていますが、遡ると堺市西区の鶴田池まで行ける様です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東羽衣から浜寺公園 | トップ | 御陵山公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事