goo blog サービス終了のお知らせ 

一反木綿のブログ

見に来てくださ~い

少子高齢化と人口減少…

2015-07-11 18:05:52 | 日記




以前にも書かせて頂いたと思いますが、厚木市が行った『人口減少対策 市民が議論』 総合戦略会議なんですが、いろんな所を開いてみたのですが書いてる内容は同じで、その選ばれた17人の名前はほとんど公表されず、なんていう企業の誰が参加したのかもぜんぜん分からず終い。

事務局の市企画政策課の職員も『委員からは「若い人に住みついてもらえる施策を打ち出す必要がある」「待機児童を減らし、子育て世代の女性が働きやすい環境整備が大切」「頑張っている企業を支援すべき」などといった意見が寄せられた』などと発表して参加しているのだから名前を公表して欲しい。

それにその会議内容も、松蔭大学教授の安達和年氏(57)が委員長に就任した事と、会議の冒頭の小林市長のあいさつと、事務局の市企画政策課の職員の厚木市の人口推移等について説明と、2回目の会議は7月中旬ごろって事と、今後会議を4回程度実施して9月下旬ごろ市長に提言書を提出する予定って事と、 安達委員長の意見で終わり…

こんな浅い人口減少対策会議が、たったの5回だけで結果が出せるのか…?
しかも、選ばれて参加している企業や、何処で何をしている何て名前の人なのか、発表されて無いから市民はさっぱり分かりませんからね。

もしかしたらヤクザがいるかもしれないし、南口改善都市計画を市から依頼されている、市と仲良しな建築会社かもしれないし、市の行政に係る人の親戚かもしれないし…

厚木市民は、そんな正体不明の人が話し合った意見を、納得してしたがわなきゃいけないんですかねぇ?

もし、家族を増やすために○○施設を開設します。って決まれば、それに税金が使われて…

もし、若い夫婦を増やすために遊ぶところを造る。って決まれば、それに税金が使われて…

もし、奥さんの精神安定のためにパチンコ店が必要。って決まれば、それに税金が使われて…

市民からこんな疑いをもたれている事を、厚木市は気付いてやっているのか?

疑問だらけの厚木市は、身内の固まり都市。

って事は、やはりコネと金の街…

本厚木駅南口 都市計画が決定…

2015-07-08 15:49:06 | 日記




厚木市は、海老名市に対抗しているのか単独で考えてアピールしたいが為に、進めているのか知りませんが、『本厚木駅南口再開発に向け前進、都市計画に対し決定した』とゆう記事を見た時、『また税金のムダ使いが始まるんですかァ~。』とゆうのが正直な気持ちです。

あのガラガラな『アミューあつぎ』で懲りてないんですね~!!

その計画って、博打企業のジャパ〇ューグループにバックアップしてもらうにしろ、根本的に何か違うような気がするんですが…

現に、子育て環境日本一なんてセリフを掲げた後に、男児白骨化が見つかったって事は、それまでその関係の施設があったにも係わらず、ぜんぜん役に立ってなかったって事!!。

母親が“子育て支援センターもみじの手”を何百回も訪れているのに、解決できる対応どころか、『異常なし』と報告され、結局子供2人を殺害してしまう。

そんな事がありながら、『人口減少対策 市民が議論』だの『本厚木駅南口再開発に向け前進 都市計画が決定』なんて、何か根本的に違いますよ!!

年々企業が減った事で困っているから、仕方なしに博打企業を入れるしかなかったとゆう事だったら、その事を仕方なしに目をつぶったとしても、本厚木駅南口を改革するなんて計画を出す前に、適当な対応のせいで殺人事件を出した“子育て支援センターもみじの手”の【徹底的な管理】や、もっと早く【子供の変化を確認】するような物を造り、嘘じゃなく本当に子供のいる家庭が住みやすい市にした方が良いんじゃないかと思うのですが…

嘘っぱちで『子供が居るなら、厚木市は住みやすい!!』とゆうんじゃなく、本当にそんな噂が広がれば、黙ってても若い夫婦や家族連れの家庭が増え、買い物や博打以外のレジャー施設を使うだろうから、活性化につながるんじゃないかと思うのですが…


もうアミューあつぎで結果が出ているのに、また似たような物を造るだなんて、その建物には、ジャパ〇ューグループが経営しているパチンコ屋や銭湯などの全てが入るんですかね?

それを建てるが為に、市と仲が良い一部の企業しか儲からないだろうし、建った後も、どうせ天下り人間の保管場所になるのがオチ…

そしてシワ寄せの負担を掛けられるのは、真面目に働いて生活している厚木市民…


こんなんで良いんですかね~?

米沢牛に寿司…税金で飲み食い年間131回も…!!

2015-07-05 23:24:29 | 日記
税金で米沢牛に寿司三昧!! 飲み食い年間131回!!
遠藤五輪担当相の食えない正体…


と言う見出しを見てビックリ!!
した訳では無いんですがね。(笑)

ただ、『またか~』って気がした事に、虚しいってゆうか情けないってゆうか…

呆れる他何も無いです



税金は国民が国の為、国民が生活をしやすくする為に納めている金で、議員や公務員のおこずかいとして納めているんじゃないってことが、何で分かんないんでしょうかね~?

ただこんな事は、バレて大ごとになるかならないかの差だけで、おそらく議員や議員秘書は、ほとんど何かしら不正をやっているのが普通なんでしょうね。


その書いてある記事を読むと、

当選回数7回を数えるわりに、地味でさほど目立つ存在でなかったらしい。
しかし、ある野党関係者は少し違う指摘をする。
『確かに一般的な知名度は低いかもしれないが、永田町関係者の間ではその集金力で以前から非常に知られた存在でした』

遠藤大臣の政治資金収入額は全国会議員の中で常に上位20位前後にランクされている。閣僚未経験にもかかわらず1億円を超える年も多く、この数字はまさに大物重鎮議員クラスだという。

『収入の約8割は、資金管理団体が年に数回主催する資金集めパーティで集められ、地元の建設会社が100万~150万円規模でパーティ券を購入しています。事実上の企業献金と言えなくもないレベル』(前出・野党関係者)


遠藤氏の支出でとくに目立つのは、組織活動費の渉外費に分類される【会食】だ。
2013年分の収支報告書によると、その数はじつに年間131回というもの凄さ。

麻布台、芝公園、赤坂といった都内の高級飲食店、仙台のすし店、地元山形の料亭などに3日に1回以上の割合で出没している。
米沢牛、とうふ料理、中華、ふぐ料理などがとくにお好みのようだ。

『ただでさえ、新国立競技場の整備費で揉めている最中。陰に隠れていた今までと違い、税金を使って贅沢三昧をやり続けていたら、マスコミも黙っているわけにはいかないでしょう』(週刊誌記者)

大臣の権力、五輪の威光、根っからの集金力、さまざまなパワーを武器にこれからもお得意の【会食】がヒートアップしそうな勢いなのだ。

と書かれておりますが、皆さんどう思われますか?

今の日本には、コネがメインの政治家だらけで、こんなクズしか居ないんですかね?

新幹線に灯油…

2015-06-30 18:06:41 | 日記
凄いですね~?
新幹線内で 油をかぶってライターで火をつける人が…

これって自殺…?

それともテロ…?

それと白いポリタンを持って歩いてたのに 駅員や鉄道警察は気に止まらなかったんですかね~?


何のために警備関係の人間がいるのか分からない事件ですよね!!

自分の子供が乗っていなかったから安心しましたけど 安全な国だった日本も終わってるんだから もっと自覚してもらわないと…

人口減少対策…?

2015-06-26 11:30:12 | 日記




厚木タウンニュースにこんな事が載っていたので読んでみた。


人口減少対策 市民が議論
総合戦略会議がスタート


少子高齢化や人口減少などに対応した持続可能なまちづくりを行うため、市民や産業界等の意見を幅広く反映させる厚木市まち・ひと・しごと創生総合戦略会議が設置され、1回目の会合が6月15日に市役所で開かれた。


厚木市は昨年11月に公布された「まち・ひと・しごと創生法」に基づき、小林常良市長を本部長とする創生総合戦略本部を今年5月に設置。

総合戦略会議は戦略本部に提言を行うための外部組織。公募市民や産業界、行政機関、大学、金融機関、労働団体などの関係者17人で構成される。

★公募市民とあるが 家にこんなお知らせは無かったし 産業界からは何てゆう企業が参加したのか公表も無し。まァ~厚木市長がヒイキしている博打企業だろうとは思いますが…


会議の冒頭、小林市長は「次の時代のビジョンを明確にし、地方創生に向けた厚木バージョンの取り組みを打ち出していかなければならない。『全国をリード』できるような具体策を出していきたい」などとあいさつ。

★小林厚木市長がとっても大好きな言葉“全国をリード”ってただ目立ちたい表面だけのことで 男児白骨死体が発見されたり 母親が市の子育て支援センターに『何百回』も通っているのに 『母子共に何の変化無し』と判断され 子育て支援センターを作ったのに何も助けず 結果母親が子供2人を殺害したのが現実…

こんな事があったのに
委員からは「若い人に住みついてもらえる施策を打ち出す必要がある」だの「待機児童を減らし、子育て世代の女性が働きやすい環境整備が大切」なんてセリフ…

今更?

そして「頑張っている企業を支援すべき」などといった意見が寄せられたらしいが これって博打企業と神奈中の事でしょう。(笑)

まち・ひと・しごと創生法に基づく人口ビジョンや総合戦略の策定は国からの要請らしいですが 結局は全国の各自治体で ひいきしている企業へのゴマスリとお助け金の横流し 地域特性を生かしたと嘘をついて市民を騙し 税金ムダ使いのまちづくりが議論されているって事でしょうね!!

まァ~教育環境日本一なんて言葉を宣言するには こっ恥ずかしい市なのに よくやるよなって感じですね!!