CD 「きみまろトランス」 綾小路きみまろ
トランスミュージックにのった漫談を聴いています。
自然にヘッドバンキングしながらリズムをとってしまいます。
わけがわかりません。
CD 「ブロークン・ソーシャル・シーン」 BROKEN SOCIAL SCENE
カナダのバンド?音楽集団?
いい感じに壊れてます。
音が壊れているのにポップです。
詩の内容も良いです。ロックしてます。
アークティック・モンキーズ より気に入りました。
アンクルふじやに行くと模様替えをしてた。
モルトのコーナーをチェック。
3種類ぐらい増えてる。
おやっ?
Hennessy 「NA-GEANNA」(ヘネシー・ナジューナ) があ~るじゃないですか!
うわ、めずらしっ、高っ!
コニャックで有名なヘネシーが造ったアイリッシュ・ピュア・モルト・ウイスキー。
実はヘネシーの創業者リチャード・ヘネシーはアイルランドからフランスに移民した人なんです。
当時、18世紀の初めぐらいだっけ?
アイルランドから新天地を求めて大陸に渡った人々のことを尊敬をこめてゲール語で「Na-Geanna Fiaine」(ナジューナフェイン)と呼ぶんよ。
直訳すると「野生の渡り鳥の鴨」。
勇敢な渡り鳥にたとえてた。
で、ヘネシーはフランスのルイ15世の下で使え、後にヘネシー社を創業する。
今は7代目のヘネシー社長。
祖先への誇りと生まれ故郷へ想いをこめて、コニャックしか造ったこと無いけど、アイルランドはウイスキーやから、、造ったる、造らなアカンがなって、アイルランドにブリュワリーをわざわざ作ってできた酒。
ブーケの香り、ドライだけどエレガント、フィニッシュもたうたうよう。
うまい。
マッカランより好き。
DVD「狼たちの午後」は最高でした。
アル・パチーノが若い!
1975年の映画やからなぁ。
サル役の俳優がめちゃ良かった。
脚本に唸ったよ。
オススメ!
トランスミュージックにのった漫談を聴いています。
自然にヘッドバンキングしながらリズムをとってしまいます。
わけがわかりません。
CD 「ブロークン・ソーシャル・シーン」 BROKEN SOCIAL SCENE
カナダのバンド?音楽集団?
いい感じに壊れてます。
音が壊れているのにポップです。
詩の内容も良いです。ロックしてます。
アークティック・モンキーズ より気に入りました。
アンクルふじやに行くと模様替えをしてた。
モルトのコーナーをチェック。
3種類ぐらい増えてる。
おやっ?
Hennessy 「NA-GEANNA」(ヘネシー・ナジューナ) があ~るじゃないですか!
うわ、めずらしっ、高っ!
コニャックで有名なヘネシーが造ったアイリッシュ・ピュア・モルト・ウイスキー。
実はヘネシーの創業者リチャード・ヘネシーはアイルランドからフランスに移民した人なんです。
当時、18世紀の初めぐらいだっけ?
アイルランドから新天地を求めて大陸に渡った人々のことを尊敬をこめてゲール語で「Na-Geanna Fiaine」(ナジューナフェイン)と呼ぶんよ。
直訳すると「野生の渡り鳥の鴨」。
勇敢な渡り鳥にたとえてた。
で、ヘネシーはフランスのルイ15世の下で使え、後にヘネシー社を創業する。
今は7代目のヘネシー社長。
祖先への誇りと生まれ故郷へ想いをこめて、コニャックしか造ったこと無いけど、アイルランドはウイスキーやから、、造ったる、造らなアカンがなって、アイルランドにブリュワリーをわざわざ作ってできた酒。
ブーケの香り、ドライだけどエレガント、フィニッシュもたうたうよう。
うまい。
マッカランより好き。
DVD「狼たちの午後」は最高でした。
アル・パチーノが若い!
1975年の映画やからなぁ。
サル役の俳優がめちゃ良かった。
脚本に唸ったよ。
オススメ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます