
卒業以来、二十数年ぶりの鏡山小学校。
自分の時は三クラスで、ひとクラスに43~5人もいたんですが、
今はひとクラス32人。少ないなぁ。
教室がガラガラに見えました。

校長先生のモットーは、
「はやね はやおき あさごはん」
「げんきな あいさつ」
一年生に、この二つのタネをまきます!と、箱から何やら取り出して、
歌舞伎みたいなクモの糸!
しかし、真面目にちびっこたちは
「タネじゃな~い!」の大合唱(笑)
校長先生は、
「タネなのっ!」と言い張りあい(笑)
楽しい校長先生のお話が済んだところで切り上げ、仕事へ行きました。
夜、家に帰って入学式残りの様子を聞くと、
マイドーターが1年生代表で前に出て、なにやら授与されたとの事。
事前に聞いてなかったのでびっくり。
なんで選ばれたんだろうと、家族は不思議がっていましたが、
やはり父親がイケ面だからに違いないと、密かに思いました。
密かに思ったのには訳があります。
選考基準が漏れれば、来年からお父さんたちの激しいバトルが勃発!
メンズエステにお父さん達が入り浸り、働くお父さんが激減!
日本経済への大打撃となるからです。
どこも少子化なんだね。
今年からゆとり教育が無くなって授業時間も増えるそうです。
うちの長男も全校生徒の代表で、新しい教科書を授与されました。
我が家系はイケ面だから!?
ピカピカの1年生キラキラ輝いてますね
パパはなにやら勘違いが頭の中で発生してるみたいで・・・
娘さんは可愛らしい
今の校長先生ってネタ披露するんですね!?
僕が小学生の時は「レッドクリフ」の関羽みたいな校長先生ばかりでしたよ
やっぱり家系なんでしょうか?イケ面の!
Lupoさんの長男もなら間違いないですね!
勘違いかなぁ、やっぱり日本経済には影響ないの?
関羽ですか!美髯なんですね!
こわそー、でもそれくらいがいいと思う。
ところで、パソコンで関羽や趙雲とか荀とか変換できん!
ムキー!