
緑の濃さが特徴の最高の低山です。

今回は「乳待坊展望台」から黒髪山山頂の天童岩へ。
乳待坊展望台~見返り峠~鎖場の難所~後ろの平分岐~山頂(天童岩)
のピストンで登ります。

展望台の横の林道を進みます。

古来より霊場となっているので、至る所に仏像?があります。

水場。
飲めそうだけど、やめときました。

5分ほどで登山道入り口。

濃い緑の中は気持ちいい。

前日の雨で、しっとり感が増してます。

濡れた岩や落ち葉で滑りやすい。

ほとんど日が差さないので涼しいですね。

見返り峠に出ると心地よい風。
汗が引いていきます。
竜門ダムからもここへ出ます。

溶岩の固まった道かな。

気持ちのいい尾根道。

乳待坊の「雄岩」&「雌岩」。
帰りに「雌岩」に行ってみよう。

岩だらけの道。

ベテランの男性から抜かれました。

こんな急坂だったっけ?
3年ほど前に登ったきりなので覚えてない。

なんか踏み跡が無い。

あれ?

ルートを探しながら、というか、見当たらないので上を目指す。

この手前にロープが張ってあり、通行止めになっていた。
そこを乗り越えて振り返るとプレートに「この先行くな。」みたいに書いてある。
なるほど、スゴイ急坂で帰りは下りれないなと思いながら登っていました。

後ろの平分岐。

自分が来た方向にはカバーをして通行止めにしてありました。

もうすぐ山頂。

山内町と、

有田ダムが見える細い岩進んで、

天童岩に取り付き、

黒髪山山頂!
360度の大パノラマ!

天童岩で昼飯。
最高♪

帰りはちゃんとした道を下ります。

いきなり天童岩直下の鎖場が続きます。

片手で一眼レフで自撮りなのでブレブレ。

濡れてるのでちょっと怖かった。

雌岩の分岐から

100メートルほどで

雌岩!

正確には雌岩の手前の岩に登っています。
目の前が雌岩!

↑以前、乳待坊いこいの広場でキャンプした時に撮った「雌岩&雄岩」
乳待坊いこいの広場キャンプ場に行ってみた
http://blog.goo.ne.jp/-blue-in-green-/e/d1e63ddbdf2103a71d5a6937ff84c381

下を覗くと、、、

「バクダンおにぎり」が、きゅううぅぅぅぅっと「くるみ」に。

あー怖かった。

前日の雨であちこちに小さな川ができてるので、滑らないように用心。

登山口に到着。

登山口の「おろちのくに」
なにか伝説でもあるのかな。
今度は竜門ダムから登ろう♪
登山初心者にもオススメ!
佐賀県で最高の低山ですよ!

なかなか遠くて…
ブログ拝見してたら、益々行きたくなりました。
一緒に登った気持ちになりましたー!
おろちの国って蛇に遭遇しませんでしたか~?
バクダンおにぎりがキュゥゥゥ~とくるみに・・に笑ました♪
ところで今の山の気温って何度くらいですか?
今年結構山菜採りに山に登りましたが結構暑かったから・・(あっ、標高が低いからか・・?)
そちらはあんまりクマ情報って流れませんか?
こちら毎日のようにニュースで、どこそこのばぁちゃんがクマに襲われて・・みたいなのを聞きます。
龍門ダムのキャンプ場から登って、青螺山から英山へ縦走とか、いろいろコースを考えられていいですよ!
バボさんのところからは確かに遠いですね~。仕事柄、なかなか連休でゆっくりとも出来ないし(^^;)
機会があれば龍門渓谷を見て欲しいです。
>デルフィーさん
一人なんで、一緒に登って欲しいですよ。
蛇には遭遇しませんでしたが、要注意です。
山の気温、、、24℃位だったかな、曇ってたので。
暑いのが当たり前なので気にしてませんでした。
毎年異常気象でデルフィーさんのところの気候もおかしくなってるのでしょうね~。唐津も夏は、雨じゃなくてスコールになっています。
九州はクマがいない(はず)になっています。だからイノシシに注意するぐらいです。
毎日のようにクマニュース!!!
怖すぎ!
山に食べ物が無いのかな。
山菜取りも命がけですね(><)