思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

台所の小物入れ

2008-05-07 | インテリア
GWもとうとう終わり。
例年なら、平日に戻っても
息子と私はのんびりモードのままだったのですが、
今年からは違います。幼稚園に行かねばならないからです。
「やったー♪ 幼稚園だ!」と喜ぶ息子。
「送り迎えが面倒くさい・・・」とダルい母。それぞれの日常がはじまりました。

連休中。我が家のリフォームが少し進みました。
夫がせっせと作業をしてくれたので。。。
2階に息子の部屋が完成!
出かけずとも、充実した楽しい連休。
この春に作った、小さな家庭菜園に野菜の苗も植えました。
ミニトマト、きゅうり、シソ、パセリ、バジルを少しづつ。
南向きの窓の前にゴーヤも。グリーンカーテンになればと思って。
上手く育つでしょうか。収穫が楽しみです。

さて。
写真は、キッチンに追加した小物入れ。
ナイロン袋や、袋の口を止めるクリップ、お弁当グッズなどなど
細々したものを片付けるためのものです。

キッチンって、何かと小さなモノがいろいろあります。
それをすっきり使いやすくまとめたくて、
何か良い小物入れがないものかとずっと探していたのです。
プラスティックの引き出しはイマイチだし、
でも木の引き出しは高価で手がでないし・・・と悩んだ結果。
引き出しにする小箱だけを100円SHOPで購入し、
枠を手作りしました。

作り方。
・100円SHOPで木の箱を購入。
・サイズを測って、枠のサイズを決める。
・ホームセンターでサイズ通りに木をカットしてもらう。
・ボンドと木ねじで組み立てる。
・好きな色にペイント

箱を作るのはとても難しいけれど、
枠だけなら、とても簡単。
100円SHOPで買った箱は、にぎやかなデザインだったので
キッチンに合わせて白にペイントしました。
枠は使用した木材(桐の集成材)のまま。
桐の集成材は、柔らかくて加工しやすく、何より安いのが魅力。
とても軽いので、壁付けできる利点もあります。

またひとつ、キッチンの使い勝手がよくなりました。
次は、「超」が付くほど使いにくい既存のシステムキッチンの
ガスレンジ下をどうにかしたいです。
考えるのがまた、楽しい♪


●毎年 作っていたこいのぼり。今年は幼稚園で作って帰ってきたので、
 うちではつくりませんでした。
 以前に紹介した鯉のぼりはこちら↓
 2007-05-02 おててのこいのぼり
 2006-04-12 木造り「鯉のぼり」

●下記ランキングに参加中。応援クリックよろしくお願いします。
 人気blog ランキング