思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

初染め「テーブルランナー」

2006-04-25 | 織りモノ
兄が家を建てました。
木の香りが漂うステキな家。
甥っ子がうれしそうに走り回る姿が印象的でした。
新しい家っていいなぁ、明るくって気持ちいいねぇとため息連発です。

ささやかながら
玄関のシューズボックスの上に敷く
手織りのテーブルランナーを贈ることにしました。

夫以外の誰かに贈るために織るのは初めて。
とにかく大雑把、どうにかなるさ主義な私ですが、
今回ばかりは別です。色や柄など、なんだかとても緊張。

織り間違いを解いて直したのも、実は初めてだったりして。。。(^^;)
なんてったって 染織学校でも「あ、間違った。ま、いいか」で済まし、
他の生徒さんと違う柄に織りあがったり、
間違いを先生に指摘され、
「完成した後に気づいた間違いの直し方見本」にされたぐらいですから。

思い悩み、丁寧に織ったにも関わらず、
完成したテーブルランナーはあともう一歩なモノでした。
清潔感があってキレイな織物。
でも何がどうだか分からないけど、どうも納得いかない。
悶々と思い悩むこと3日。
このまま贈るか、自分が納得いくまで織り直すか、それとも・・・
そうだ、一か八か染めてみよう! と。

自宅での初染めにチャレンジ。
結果はとても納得のいくモノでした。
ブルーの混じった白っぽい織物がオリーブグリーンに変身。
使ったのは「DYLON 34 OLIVE GREEN」。
火を使わないため、手早く簡単に染められます。

風合いのある落ち着いた布になり、
これでやっとプレゼントできるとホッ。
糸の組み合わせ、織り方、デザイン・・・織りって本当に難しい!


●今回使用した織り技法「紗」の紹介はこちら
 2005-12-20
 「京紗らり」初作品 「のれん」


●下記ランキングに参加中。ポチっと押していただけたらうれしいです。
人気blog ランキング