思いついたら、作りたくなって。

おもちゃ、インテリアなど、ちょこっと手作りの品々と作り方を紹介します。

キッチンでペタペタマグネット遊び

2005-08-31 | おもちゃ
子どもはキッチンが大好き。
足元をウロチョロされながらお料理をされている
お母さんはすっごく多いと思います。

うちもそうです。
キッチン入り口のガード下(約15cmほど)を、
ほふく前進でくぐり抜けて侵入。
お鍋を出したり、野菜をムシったりカジったり、
扉を開けたり閉めたり、冷蔵庫をいじったり、
電子レンジのスイッチを入れたり、もう、イタズラし放題です。

本人はたいそうご機嫌ですが、
こちらはたまったモノではありません。
  
キッチンで遊べるおもちゃはないかな・・・?
思いついて作ったのが、
「キッチンでペタペタマグネット遊び」(写真)。

マグネットの動物たちを
冷蔵庫や電子レンジにペタペタ貼れます。

息子(現:1歳4ヶ月)はどうやら気に入った様子。
なかなか熱中して遊んでいます。
使おうとしたボウルにウサギさんがペタッと貼ってあって
びっくりしたことも。
それからは、マグネットが付いてないか確認してから
使うようにようにしています(^^;)。

おもちゃの効果はというと。
冷蔵庫の開け閉めと、足元しがみつきはなくなりましたが、
お鍋など調理器具を使った遊びはますます盛んに。。。

困った君に変わりはないのですが、
まあしょうがないか、とかなり諦めモードです。

<作り方>
材料:マグネットシート(片面粘着タイプ)、画用紙、油性ペン、色鉛筆、木製玩具用ニス
○画用紙に油性ペンで絵を描き、色鉛筆で塗る。
○描いた絵をマグネットシートに貼る。
○絵の上からニスを塗る。
○マグネットシートを絵に合わせてカットする。
○もう一度ニスを塗る。

※絵をパズルにすると、子どもが遊んであちこちバラバラにしても
 無いパーツがすぐ分かって便利です。
※画用紙は色画用紙を使うとかわいく仕上がると思います。
※ニスを重ね塗りすると丈夫になります。少々の水なら平気です。


●よろしければ下記クリックにご協力ください。
 人気blog ランキング