Ambiguous Delivery Service

Take a Pleasure Seriously

コーンチップ

2009-05-30 16:36:23 | foods
ここんとこポテトチップよりチップスターですが、
こんなんありました。

コーンチップ (ナビスコ)

ホットの方を食べましたが、
付属のソースはなくても美味しいです。

このlogのお菓子見て試してるあなた、
これは結構アリです♪

メッセンジャー風

2009-05-29 12:39:21 | bike
京都のメッセンジャー(チャリで荷物をデリバリーする人)の会社、
京都メッセンジャー風

スタッフの人々はチャリめっちゃ早くてカッコいいですが、
その会社のネーミングがめちゃカッコいいと思います。

空を、
雲や風や時には雨にのってメッセージが飛び交う感じ、、、
好きです。

ゆがっためぇぅ。

2009-05-29 12:27:50 | Weblog
ネットでいくら探しても出てこないから、
夢か現か怪しいですが、
ちょっと前(多分20年くらい前)に、
手塚治虫などの賢人が中身を選び、
1000年後(100年後だったかな?1万年後だったかな?)の人類のために、
タイムカプセルを作ったとか。

中身は避妊具や電気椅子など、
生物の流れに反するような人間独特のものが多かった。

もしタイムカプセルを作るなら、
たとえば今ある、
"you got a mail"「メールを受信しました」といった感覚も、
後世の人に残したい。

手紙すらなかった昔なら、
遠いところにいる人と人が会う感覚って、
今と比べ物にならないほど強い感情を伴ってたと思うし、
逆にテクノロジーが発達するとこういう感情は弱まっていくのかな?

どこでもドアは欲しいと思うけど、
このメール受信した時の感覚も捨てがたい。

うたかたの日々

2009-05-28 12:15:54 | book
花を水に浮かべると、
その花は、
人の疲れやストレスなどのダークサイドを吸った分だけ、
枯れていくらしい。

その水にソーダを1/4程入れると、
長持ちするんだって。

肺の中に花のつぼみができて、
その花が開花すると命が絶える病気にかかった女の子の病室に、
花を置くと肺の中のつぼみがしぼむことを発見した彼氏。
彼氏は部屋中を花でいっぱいにし、、、
というあらすじだけでフォトジェニック過ぎて泣けてくるストーリー。。。

『うたかたの日々』 ボリス・ヴィアン 

本作原作で、
邦画では『クロエ』(永瀬正敏・ともさかりえ主演)