ゾンビな人生

ゾンビの映画の感想や社会をゾンビ思考で語ります。

ゾンビー(蜂)のゾンビ感

2018-09-30 16:06:17 | ゾンビ映画

ゾンビー(zombee)

ゾンビ+蜂(ビー)

あの名作「ゾンビーバー」の監督とポップに書いてあり
躊躇・・少しあったけど観た。

ゾンビ的直観は正しかったのかなあ。

冒頭

***********
煙の中からいなごの群れが現れた。

いなごは額に神の刻印がない者に-

害を加えるように
言い渡された

その尾には人間を5か月間
苦しめる力がある

その間人々は死を願うが
彼らに死は与えられない

「ヨハネの目次録」第9章

**********

という言葉から始まる。

なるほど、ゾンビ蜂は聖書で予言されていたのか。

主人公の美人保安官(結構好み)と
街のカウボーイやらごろつきが一緒にゾンビ蜂と戦う。

(保安官、ちょっと熟女で気が強いところがM系ゾンビの私としてはたまらない)

ゾンビ蜂と戦うんだけれど、なんだかよくわからず崖に落ちそうになったりして感情移入できない。

とにかく地震が頻繁に起き、竜巻から超巨大な蜂がやってくる。

蜂に刺されると多くの人は即死。
血しぶき、ぶっしゃーだ。

その後、ゾンビーとなって甦る。

崖に車が転落して民家を目指す途中にゾンビ蜂に襲われる。

民家に行ってひと悶着あるが、警察署に逃げることにする。
車を取りに行くが、車庫にはゾンビ蜂の巣があり苦戦。
カウボーイが怖くなってみんなを見捨てて行ってしまう。
(別に車にいれば、そんなに危険じゃなさそうだったけど)

 

仕方がないから徒歩で逃げるのだが、
ヨハネ目次録には「女王蜂は人間の姿をしている」とあり、
ごろつき(彼も子供に撃ち殺される、あんまり脈絡もなく)の妹がそれ?

 

って感じで終わった。
えっ・・これで終わり?
ゾンビあんまりいなかったけど。

C級はともかく、面白くもなんともない。
あまり書く内容もない。

なかなかひどいゾンビ映画であった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿